goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

明日のイベントスペースは?

2009年08月22日 18時37分51秒 | サークル/在庫情報
明日、8月23日(日曜日)は大阪と東京2カ所でイベント参加します。
サークル名はどちらも『竹里館出版局』です。
SUPER.C.CITY大阪 インテックス大阪6号館Dゾーンり62a 梅原沙実(キャサリン梅原)がスペースにてお待ちしてます。
大阪はEGG plant(くすかさん)とお隣合わせで参加します。
COMITIA東京 東京ビッグサイト西1ホールえ06a あられがスペースでお待ちしています。
画像は夏コミ合わせの梅原沙実の新刊『まだやる。さぬきの昼は具ないうどん ななたび!』26ページ¥200
です。
(ETC休日割引1000円開始!これはさぬきうどん喰いツアーの好機!と思ったのは皆同じ…)
よろしくお願いします。
合わせて夏コミ合わせの新刊『平遥古城』あられ44ページ ¥300と『ひこにゃん夏のお話』プルカラーコピー8P ¥50も搬入しております。
どちらも夏のイベントなので、暑さ対策はしっかりと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模原のガンダム?

2009年08月22日 18時16分50秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
うちから自転車で30分以上漕いでお尻が痛くなった頃、相模原市立博物館に着きます。
8月30日までプラネタリウムで『ガンダム新体験 グリーンダイバーズ』というプログラムが上映中~。
お台場のガンダムもまだ見てないのに…。
薄曇りの朝9時半、でかけてしまいました~。や、第一の目的は目的は市立博物館で開催中の「スキスキ大好きカエル展』&博物館の向かいの宇宙科学研究本部の見学だったのですよ。
上映時間11時開始。 
観覧料:500円(高っ)
さて、肝心のガンダムですが、なんか、微妙にお台場のガンダムと形が違う。
でもちゃんとサンライズ製なのね。
んで、ガンダムのパイロットの声もアムロの古谷徹さんでした…。
あれ?でも画像のちらしの左中央にうっすら、エウーゴのパイロットが古谷徹って書いてある??
なんか、このよくわからないガンダムですが、ガンプラとなって売店で販売されてました~。
確か、2000円以上したような…。
あれれ?よ~く見ると、ちらしにはGMパイロット福山潤とも書いてある…。
ガンダムって初代しか見た事ないんだよな…。
コアなガンダムファンのみ必見のプログラムかも。
だって番組は30分しかないんだもん。それで500円って高過ぎる~。
決心するなら上映は8月30日までです。
最寄り駅はJR横浜線淵野辺駅から徒歩20分。もしくは小田急線相模大野駅からバス(相02系統)で「宇宙科学研究本部」下車5分など。
他にもJR相模原駅やJR上溝駅などからもバスの接続があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャプテン席の色

2009年08月22日 06時26分28秒 | 
南極砕氷艦しらせは海上自衛隊所属の船なので、乗組員も当然自衛隊員なのです。
艦橋の右前に赤いシートがありました。
なぜに赤色なのだろう??
「この席は誰の席か決まってるのですか?」
「艦長席です」
「なぜ赤色なのですか?」
「しらせの艦長は一佐です。一佐の席は赤です」
「へえ?」
「二佐の場合青色です」
「へえーへえー」
「艦船を何隻も連ねていく場合、黄色の提督席が有る場合があります」
「へえへえへえ~」
彼らにとっては普通のことも、一般人にはとっても楽しいです。
アニメの人なんか、大喜びじゃないかな~。萌えはどこにでも潜んでいると思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらせの操舵席

2009年08月22日 06時22分26秒 | 
乗った船で大概写してきたので、しらせでも写しました。
操舵席です。
しらせは大きな船なので、操舵席というより操舵室。大味なのは否めない~。
でもこの時、しらせの前に停泊していたのはイージス艦だってので、艦橋から見た視界は目に楽しかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする