冬から隣町へ行く度にリピート買いしているたい焼き屋さんです。
お店は駅ビルに入ってます。
行くと必ず行列があって、焼き上がる側から客の手に渡るので、いつでも焼きたてをいただくことが出来ます。
たい焼き程、出来立てと保温器に入った後では味の変ってしまう和菓子もないんでは!?
たい焼きは出来立ての皮がぱりぱりなのが一番美味しいのよね
ここのは薄皮にあんこたっぷりが特徴です。
でも出来たら作った時にはみ出てしまうバリももう少し残して欲しい。固めのせんべいみたいになったたい焼きの生地って好きなもので~
はっ!
イカン!!
またたい焼きで語ってました
ここ銀のあんはチェーン店です。
必ず買うのがあんこ。季節変りのあんもあります。上の画像の茶色いのは、チョコバナナだったような~。(これはダンナのお腹におさまりました)
他にお気に入りは「雪ノ下」あん。白あんにつぶのあずき豆が混じってるのね。
大好きだったさつまいもあんは季節変りで消えた~。
惜しむらくはたい焼きにしてはちょっとお高い1個180円!の商品が複数あるってこと。
最近暖かくなって、行列が短くなりました。
作り置きはなるべくやめて欲しいな~。
まあ銀のあんさんはたいやきの保存方法がいいから(立てて保存)湿気にくいんだけどね。
お店は駅ビルに入ってます。
行くと必ず行列があって、焼き上がる側から客の手に渡るので、いつでも焼きたてをいただくことが出来ます。
たい焼き程、出来立てと保温器に入った後では味の変ってしまう和菓子もないんでは!?
たい焼きは出来立ての皮がぱりぱりなのが一番美味しいのよね

ここのは薄皮にあんこたっぷりが特徴です。
でも出来たら作った時にはみ出てしまうバリももう少し残して欲しい。固めのせんべいみたいになったたい焼きの生地って好きなもので~

はっ!
イカン!!

またたい焼きで語ってました

ここ銀のあんはチェーン店です。
必ず買うのがあんこ。季節変りのあんもあります。上の画像の茶色いのは、チョコバナナだったような~。(これはダンナのお腹におさまりました)
他にお気に入りは「雪ノ下」あん。白あんにつぶのあずき豆が混じってるのね。
大好きだったさつまいもあんは季節変りで消えた~。
惜しむらくはたい焼きにしてはちょっとお高い1個180円!の商品が複数あるってこと。
最近暖かくなって、行列が短くなりました。
作り置きはなるべくやめて欲しいな~。
まあ銀のあんさんはたいやきの保存方法がいいから(立てて保存)湿気にくいんだけどね。