新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

ついに「折墨紋」の画像を発見!

2013-01-20 13:17:45 | 日記・エッセイ・コラム

130120_2_03 私、加藤清正「蛇の目紋」「桔梗紋」と併せて使っていたという「折墨(おれずみ)紋」とはどんな紋なのかずっと気に懸けていました(初出はこちらの記事)。


持っている家紋の本を捜しても出てこないし、近所に開館したばかりの市立図書館に出かけて資料を漁っても見つからないし、ネットをさ迷っても熊本城の公式HPにある


また、清正はあとひとつ「折墨(おれずみ)」と呼ばれる家紋も使っていました。戦には「蛇の目」慶事には「桔梗」文化的な事には「折墨」というふうに、用途により3種類を使い分けていたそうです。


という記述ばかりで、参考情報として、「桐 桔梗折墨紋蒔絵膳椀」という「桐に桔梗、折墨の意匠を表した」食器セットが熊本・本妙寺に伝来しているほか、同じ意匠の脇息徳川美術館に、飯器京都国立博物館に、そして湯桶永青文庫に所蔵されていることが判りましたが、画像を見られたのは「桐 桔梗折墨紋蒔絵膳椀」だけで、どれが折墨の意匠なのかさっぱり判らず…


130120_2_06 かなり近づいたかも…と思ったのは、去年4月に東京国立博物館で観た「本圀寺・加藤清正像(模本)」に描かれていた下の「紋」でした(記事はこちら)。桔梗紋の左側にある乾電池が斜めになっているようなもの「折墨紋」かもしれないと、、、


130120_2_04


  


それが、ついに、きょう、「折墨紋」の画像に行き着きました


NHK日曜美術館 アートシーンで、永青文庫で開催中の「武蔵と武士のダンディズム」が紹介されていたことから、ふと思い立って、久しぶりにネットで「折墨紋」を捜してみると、こちらのサイトでの画像を発見


130120_2_01おぉ、これ(一番)が「折墨紋」ですかぁ


「本圀寺・加藤清正像(模本)」のものとは傾き方が逆ですが、BINGOのようです。

きょう行き着いた岐阜県のこちらのサイト「加藤光正遺品膳部付 蒔絵五段」の画像を見ると、右に傾いた「折墨」左に傾いた「折墨」が混在していますので、両方ありなんでしょ


で、左に載せた画像の解像度が低くて、何とかならんか と思ったら、


鮮明な画像、詳細説明につきましては「戦国武将100 家紋・旗・馬印FILE」をご覧下さい。


とあります。
さっそく「戦国武将100 家紋・旗・馬印FILE」を捜しました


ところが、どの通販サイトを覗いても、「在庫なし」
入荷の見込みがなくても注文を受けつけ、さんざん待たせた挙げ句に、受注を一方的にキャンセルするサイテーの通販サイト「楽天ブックス」こちらの記事をご参照方)でさえも


130120_2_05_2


「ご注文できない商品」となっていますから、ホントに新品を入手するのは不可能なようです(古本もみつからず)。


とりあえず、市立図書館借り出しの予約を入れましたけど、いつか古本ででも入手したいものです


ついに折墨紋がちりばめられた「蒔絵調度類(本妙寺蔵)」生で拝見した話(画像なし):2014/04/28 東博は「キトラ古墳壁画」展以外にも見どころあり

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Bye Bye Greatbird | トップ | 妙なアクセスが襲来! »

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事