新・徒然煙草の咄嗟日記

つれづれなるまゝに日くらしPCにむかひて心に移りゆくよしなし事をそこはかとなく紫煙に託せばあやしうこそものぐるほしけれ

7月の帰省のこと #6 [完結編]

2023-08-19 17:27:04 | 日記・エッセイ・コラム

「7月の帰省のこと #5 [秋田港編]」のつづきは、ようやく完結編です。

5月末~6月初に帰省したときには、こちらで書いたように、百花繚乱といった風情の別邸の庭でしたが、7月の帰省のときには咲いている花が少なく、なんとも寂しいものになっていました。
それは今回(8月6~20日[予定])同様で、2回の帰省で見た別邸の庭をまとめてご紹介することにします。

まずは、6月初めにはだったアナベル

アジサイといえば、こうした手鞠状に小さな花をつけるイメージですが、もともとは日本原産ガクアジサイを品種改良した園芸種だそうで、そのガクアジサイが、別邸の庭で咲いていました。

パッと見、「咲きそろっていないアジサイ」っぽいのですが、ドローンのプロペラのように外側に開く4弁のものは「花」ではなく「萼(がく)」で、中心部でワチャワチャしているのがガクアジサイの

このを拡大してみますと、、

おしべ・めしべが虫に「来て 来て」と呼びかけているみたいです。
かわいい
なお、ガクアジサイ「ガク」は、「萼」ではなく「額」の意味だとか

ガクアジサイの花も小さいけれど、ナンテンの花も小さい

6月に咲いていたムラサキシキブの花も小さかったよなぁ。

でも、小ささでは、セダム・ダシフィルム(らしい)も負けていません

このセダムは、なんとなんと、地面にではなく、別邸のブロック塀の上に生息しているんです
ここだと、に踏まれることはあっても、人に踏まれることはまず無いでしょうから、、、、とは言え、ちゃんと養分を摂れているんでしょうかねぇ

   

こちらのコバギボウシと、

こちらのマルバタマノカンザシとは、名前はかなり違うけれど、

どちらもギボウシの仲間。

ギボウシs ともども、先月も今も咲いているのが、ハチス (ムクゲ) です。

うちのハチスは、八重で、一般的なピンク一重よりも、こちらがお気に入りです

   

ポータブルHDDに保存してある写真をつらつら眺めていたところ、2015年5月に撮った別邸の庭の写真が出てきまして、現在とのあまりの違いに驚きました

レイアウトが違うのもさることがら、以前は「余白」があったのに、今は「余白」草木で覆い尽くされてしまっています。
思い起こせば、父が2015年1月に亡くなって、その年の夏に、母がプロに頼んで庭に大改造を施したのでしたっけ…。ガクアジサイとかアナベルはこのときに新規導入されたんだろうな。なにせはなぜかアジサイが嫌いだったから…

それから早くも8年が経過し、今や別邸の庭は、逝ってしまった草木がある一方、好き勝手に枝葉を伸ばし放題の木があって、もう、収拾がつかない状況です
できる範囲で、を刈ったり抜いたり、伸びすぎた枝を切ったりもしたものの、素人では手に負えない段階まで来た感じ。
そこで、一念発起し、プロ剪定をお願いすることにしました。
ところが、依頼先として最初に思いついた秋田のシルバー人材センターは、予約が集まりすぎて、7月から新規受注を停止中とな

ネット検索で業者を探すのも怖いので、親戚・知人のアドバイスを得た上で、信頼できそうな業者さんに連絡をとり、昨日、見積もりしてもらいました。
工数は「2人・日」だそうで、料金は、「8年ぶりの剪定だし、今後毎年お願いするわけではないから、ま、いいかというレベル…
作業は次回の「秋のお彼岸帰省」の期間中の予定です。

   

既に開花期を終えた草木は、しっかりとをつけているものが多くて、季節の移ろいを感じます。

年年歳歳花相似 ねんねんさいさいはなあいにたり
歳歳年年人不同 さいさいねんねんひとおなじからず

といいますが、歳をとってくるにつれ、この詩が染みます…

このシリーズの最後は、花と実のコラボです。

まずは、ボケ
あのかわいらしい花が、こんなにゴツい実をつけるんですな

次はスズラン

ちょっとスズランと似た花を咲かせていたアセビも、まんまるな小さな実をつけています。

初めはグリーンピースみたいだったアスパラガスの実が大きくなって、色づいてきました。

最後は。この木は来月の剪定で伐採してもらうつもりです。
どっさりと渋柿が実っても、処置に困るんです

ということで、「7月の帰省のこと」と題しながらも、ビミョーに今回の帰省のことも交えて書いてきました。
そういえば、2年連続で観に行った竿燈のことを書いていない
ま、トラブルもなければ、掘り出し物もなかったので、省略させていただきます

私は明日帰省Uターンして、前述のとおり「秋のお彼岸」に、再び帰省する予定にしています。
その時には、ちょっとは涼しくなっていて、活動する気が起こるとよいのですが…
いくらなんでも、今回のような猛暑日&熱帯夜の連続は勘弁してほしい

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月の帰省のこと #5 [秋田港編] | トップ | 良弁僧正1250年御遠忌慶賛遠... »

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事