不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

三日坊主日記

本を読んだり、映画を見たり、宗教を考えたり、死刑や厳罰化を危惧したり。

森達也『死刑』

2008年05月17日 | 死刑

死刑について、漫画家、死刑廃止議員連盟の議員、弁護士、執行に立ち会った刑務官と検事、元死刑囚、教誨師、ジャーナリスト、被害者遺族、そして光市事件の被告といった人に聞いて考えた本。

亀井静香氏へのインタビュー、少々長いが亀井氏の答えの一部を以下引用。
「死刑はいくら国家がやるにしても、生きているものの命を奪うことに違いはない。人を殺しちゃいけませんという法律をつくるその国家が人を殺すのなら、これは明らかな矛盾です。
死刑制度があっても殺人事件は減りません。つまり犯罪抑止にはなっていない。これはもう、客観的に歴史的に証明されているわけです。ならば何か残るのか。報復感情ですね。自分の親兄弟などを殺された場合の親族の苦しみ。相手を八つ裂きにしてやりたいという怒り。人間としては当たり前の感情です。そういう人たちの気持ちを和らげる努力は、国家としても社会全体としても、いろんな形ですべきだと思いますよ。しかし遺族の報復感情を国家権力の行使という形でやるべきではない。
そんな報復感情の延長にあるのが戦争です。
ブッシュがそうですね。9・11の報復感情だけでイラクに侵攻してしまった。憎しみはわかります。わかるけれども、遺族が全員応報を求めているわけじゃない。自分の親しい、愛しい人が殺されたことで、やはり人の命は大事なんだと、犯人の命までとることは求めないという人も実際にいるわけですからね。人間って知らずに誰かを害したりしている場合がきっとあるわけです。だからね、自分は絶対的な被害者だという立場をとるのは、やっぱり私は間違いだと思う。とはいえ犯罪被害者や遺族の方がそういう感情を持つことを、けしからんと言ってるんじゃないですよ。そうではない。でもやっぱりね、人間ってそんな存在なんですよ」
すごく真っ当な死刑反対論。
亀井氏の死刑論に反駁することは難しいと思う。
しかし、感情的に納得できるかどうかは別だが。

死刑廃止を訴えることは政治家として損ではないかという森達也氏の問いに、亀井氏は、
「俺は損得で政治やってないから」
「損得で政治やるなら郵政民営化に賛成していますよ」

と答える。

さらにこんなことも言っている。
「警察官僚出身だからこそ、冤罪がいかに多いかを私は知っています。
私自身がね、誤逮捕しかけたことが過去に二回あるんです。つまり冤罪です。起訴されてからも裁判官は検面調書(検察官が取った調書)を何よりも優先する。目の前で被告人が『検事から誘導されて言ったんです』と主張しても聞く耳を持たない。あれはひどい」
説得力がある。

検事を不正行為を内部告発しようとしたが、詐欺罪と暴力団からの接待を受けたとして収賄罪で逮捕された三井環(元大阪高検公安部長)氏は
「裁判官はね、昔から検察依存なんです。これが強くなってきた。検事が勾留請求する、あるいは逮捕状請求するでしょ。これ、いわゆる自動販売機やからね。裁判所は言われるまま、検事が反対したら保釈も認めない。(略)なぜ検事が保釈を嫌がるかというと無理しているからですわ。だから保釈させずに罪を作る。たとえば中小企業の社長が逮捕されたとき、ずっと拘束されていたら会社は倒産しますよ。だから保釈ほしさに、やってなくても認めてしまう。認めれば保釈されますから。こうして実際は無罪なのに有罪になってしまう」
と語っている。
これまた内部告発。


なぜ死刑はやめるべきだと主張しているのかという問いに亀井氏は、
「何かなあ。家が貧乏だったからかなあ」
「肉や魚食ったりなんてことは全然ない。ただうちの場合、親子兄弟、貧しいだけに仲良かった。……だから俺なんか、もしも貧しくて愛情の薄い家庭に生まれていたら、人殺しやって死刑になっていたかもしれない。たまたま周りの人に恵まれて生きてきた。これは自分の力じゃねえのよ。……今はね、弱者が強者に対して反抗しない時代になっている。(鬱憤が)下へいっちゃう。だから死刑囚なんて殺しちゃえってなっちゃう。弱いものを仕置きして満足している。ひどい時代になったと俺は思うよ」
ひょっとしたら自分だってという想像力、冤罪で捕まる人の痛みを感じる繊細さを、失礼だが亀井氏が持っているとは思わなかった。

しかし、亀井氏は悲観していないと言う。
「死刑囚の命であろうと人間の命を大事にするということ、そういう心が芽生えることによって、凶悪犯罪というものはなくなっていくと思いますね」

死刑囚の教誨をしているT神父の言葉はひたすら重い。
T神父は最初に執行に立ち会ったとき、もうすぐ処刑される人を目の前にして「壊れました」と言う。
「そのとき僕は、たぶんどこかが壊れたと思う。それは今も感じる。(略)あの執行の日以来、何かが壊れました。そうとしか思えない。たとえば車を運転しながら、何の脈略もなく涙が溢れてくることがあるんです」
死刑囚の教誨は生きるためではなく、おとなしく殺されていくために行なう。
宗教者として矛盾することをしなければならない。
T神父は「できることなら教誨師を辞めたい。本当にそう思う」とまで言う。
そうは言いながらも、T神父は執行の時に死刑囚を抱きしめる。
ため息。

コメント (43)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死刑について考える19 自... | トップ | ダナンジャイ・キール『アン... »
最新の画像もっと見る

43 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-05-19 20:13:30
「死刑囚の命であろうと人間の命を大事にするということ、そういう心が芽生えることによって、凶悪犯罪というものはなくなっていくと思いますね」


は?
返信する
ザ・ミーハー (万次)
2008-05-23 22:32:25
 森さんのお話聴いてきました。ああ、おもろかった。小さな会場で満員。定刻ギリギリかけこんだので席がなく一番前に特別席ができてそこに。

 群れる動物という話がありました。群れる鳥。群れる魚。鳩とかメダカとか。弱いものが群れて自分達の天敵から身を守る。人間はなぜ群れるのか。生物の頂点に君臨してるはずなのに、不安と恐怖がいっぱい。

 不安を煽れば、視聴率が取れる。雑誌が売れる。セキュリティ・グッズが売れる。殺人は日本の場合、戦後最低なのに。危機管理業界は警察の天下り先だから、減ったとは自分たちからいえない。

 この森さんの本売れてないそうですね。以前も書きましたが、殺人が増えているわけでも凶悪犯罪が増えてるわけでも、少年犯罪の低年齢化が進んでいるわけでもないのに、不安を煽られる。夕方の報道は殺人事件ばっかりだと外国人がいう。自殺者は、その10倍はいるのに。他のニュースが報道されない。

 オウム事件を境に、厳罰化が進行した。オウムを描いた報道は、彼(女)らがいかに極悪非道であるか。もしくは教祖を狂信する異常な人々であるか。自分がAやA2を撮ると、われわれと何ら変わらない若者達。

 自分達とまったく違った人々が事件を起こすのだと不安を煽る。まあ、違い探しというか違い作りですかね。

 私も浜井さんの本とか、森さんの講演に行ったりするようになってある意味のせられているのでしょうが(笑)。
返信する
スティーブン・キング『霧』の怖さ ()
2008-05-24 19:15:36
知り合いに森氏のお話の録音テープをもらって聞いただけですが、まず声がいいですね。
説得力があります。

不安を与えるほうが受ける、だからメディアは事実とは違っていても不安な情報を流すということ、考えてみると恐い。
というのが、意識的に脅して不安にさせるというのならわかります。
だけど、脅しているという意識がなくて脅しているわけで、発信源のメディアにいる人たちも不安にさせる情報を信じているのかもしれない。

『ミスト』という映画がありまして、キリスト狂いのオバサンがみんなを煽り立ててるんですね。
http://movie.maeda-y.com/movie/01104.htm
ご本人は全く悪意がない。
そうして煽られた人々は殺せと言われたら競って殺すようになる。
これは『A2』だったと思いますが、オウム信者に「あんな奴やっつけろ」と言ったごく普通のオバサンを思い出しました。
光市事件でも、死刑判決が出た時に広島高裁の前にいた人たちの中で拍手が起きたそうです。
善意による正義の殺人ということでは同じですね。

>森さんの本売れてないそうですね。

そうなんですか、がっくり。
返信する
ショウシャ・マンの空似 (万次)
2008-05-24 21:50:29
 >説得力があります。

 えらく、聴衆にウケてはりましたね。で、質疑応答のコーナーで「メディアの中でこれからの森さんの役割はどんなものになるのでしょうか」と質問された方がいて。

 「自分では社会派ではないと思ってますので成り行き任せです」云々と応えてはったのが面白い。最初はTVをやりながら干されて、映画をつくったがあまり客が入らず。しかたないのでライター業に身を入れてるがこれから先どうなるかわからない、と。

 で、幻の天皇インタヴューという企画があったそうで。天皇陛下にマイクを向けるまでをカメラで追い、最後に「おつらいでしょう」と質問するもの。フジテレビだったか、憲法シリーズというのを自分で考え、第1条を担当するという企画モノ。

 はやい話がアポなし、電波少年・天皇制版らしく。これが局の上層部にもれてストップがかかったそうでお蔵入り。

 >脅しているという意識がなくて脅しているわけで

 まあ、やっぱり食っていくためには背に腹は変えられないってとこじゃないんでしょうか。
返信する
だらなボン ()
2008-05-25 15:57:21
森氏はあちこちで講演をされているようですが、五木氏のように謝礼が100万円とか、ということはないでしょうね。
森氏は映画監督という肩書きですが、雑文書きで糊口を凌ぐというところでしょうか。
次回作の予定はあるのか気になるところですが、『最も危険な刑事(デカ)まつり』というオムニバスで監督しているとは知りませんでした。
『A2』で民族派が出てきましたが、あそこらへんの人の本音を聞くというのも面白そうですが。
返信する
クラインの壷 (万次)
2008-05-25 22:56:45
 森さんの講演会でもひとつ面白かったこと。

 聴衆の一人が森さんに「絶対正義と絶対悪はあるか?私は戦争をすることが絶対悪。戦争を阻止することが絶対正義。死刑を廃止することが絶対正義。死刑を存続させることが絶対悪」云々というようなことを主張されました。

 それに対して森さんは。「絶対があると考えるのはとマズイと思ってます。なぜなら歴史が教えてるのは、善意による悲惨があふれているからです」云々というようなことを答えてはりました。
 http://plaza.rakuten.co.jp/boushiyak/diary/200504220001/

 浄土真宗の檀家に生まれたら、よっぽど断らない限り浄土真宗の儀式で葬儀が営まれるというのは、故人の「死」の意味を収奪することになりはしないのでしょうか?
返信する
善意の道路 ()
2008-05-26 17:34:05
>絶対があると考えるのはとマズイと思ってます。

メビウスの輪のように善がくるりんと悪になってしまうというわけですね。

>故人の「死」の意味を収奪することになりはしないのでしょうか?

家が真宗だから真宗で葬式をすることと、国が戦死者を靖国神社に祀ることは同列に論じるのはおかしいと思います。
返信する
サバルタン星人のメッセージ (万次)
2008-05-27 02:00:23
 子どものときに見た特撮もので印象深かった怪獣。

 http://www.f-hero.com/ultra30.html

 http://pulog1.exblog.jp/1591439/

 そしてスペクトルマンも実に不思議な設定の番組でしたね。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3
返信する
この人を忘れてはいけません (万次)
2008-05-27 02:15:38
 http://pulog1.exblog.jp/111564/

 シャツをたくしあげて、この怪獣ゴッゴをよくしたものだ。子どもの頃から実に不謹慎であった、、、
返信する
手塚治虫は偉大です ()
2008-05-27 16:31:52
私のイトコは幼稚園の時に見たウルトラマンに出てくる怪獣を全部覚えたと言ってました。
ウルトラセブンも覚えようと思ったけど、だめだったそうです。
私が覚えているのはウルトラQのカネゴンとウルトラマンのピグモン、バルタン星人ですかね。
で、ジャミラですが、全く記憶になかったのですが、説明を読んで鉄腕アトムの透明巨人を連想しました。
http://www.phoenix.to/60/atom38.html
返信する

コメントを投稿

死刑」カテゴリの最新記事