オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

得するトリビア 戦場のtheater、the rest of

2015-12-25 10:16:09 | Weblog
FIFAと言えば、ご存知サッカーの世界組織。笑って下さい。こういう解釈もあり。Fraudulent International Financing Association=24-25日NT・2面IN YOUR WORDSから。

・ これはマジな話。→ 1915年、just100年前は第一次大戦の最中。ときの英首相は持てる戦力125万では足らない、と議会に100万の増員を求めた=22日NT・2面IN OUR PAGES。首相の主張の一節。theaterが出て来る。戦争で劇場とは。

… Great Britain had at the present time a fighting force in the various theaters of war of more than 1、250、0000 men.

これは、早い話「戦場」「戦域」のこと。

ちなみに、オジサンの発見。「階段教室」なんて意味もアリとか。大昔の実話。相当力のある皆さんでも、このtheaterにビックリしていました。そのうちの一人は旅立ちました…ハイ。

・(耳ナントカ、あしからず) 世界中から愛されたい。この「世界中から」をなんと言うか。唯一の答え、とは言いませんが、the rest of the worldがよく見る例。24-25日NT12面YEAR IN SPORTSの見出しに発見。

… there were a few stars of the sports world who stood out from the rest this year.

「目立たない者も多い。この皆さんは違う」。 こう言いたいようだ。次の例文を。

The telephone is her lifeline to the rest of the world.

・(これも耳ナントカか) 24-25日17面に、こうある。

U.S. spends millions to expand fight against poachers in South Africa

 アフリカでfightなら、お定まり。 お初の読者は、いないでしょう。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 非トリビア steal the show、... | トップ | 得するトリビア hotelier、隠... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事