
─── 経営をもっと身近に、もっと確かに ───
おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市の建築業のホームページコンサルティング、午後と夜は東京都中小企業振興公社の商人大学で講演「ブログで集客!これからの商店経営」をします。

▲小売業のブログ活用策の具体策を楽しく講演します
今日は本日の講演に関連して商業者のブログ活用についてです。
ブログは何か?ブログの目的は何か?様々だと思いますが、私は小売店にとってのブログの意義は毎朝顧客に届ける電子チラシだと考えています。
A 今日は忙しい1日でした。配達の時、急にネコが飛び出してきて…
B 今日は横浜中央市場に青果の仕入に行きます。週に1回は必ず仲卸さんと直接話します。…
Aの文章は単なる個人日記を店員が夜書いているというブログですよね。Aブログ記事を読んでも今日の集客にはプラスにはなりません。
Bのブログ記事は、今日の業務を朝書いているのですね。しかも「横浜」「青果」「仕入」等のキーワードがあり、SEO(Search Engine Optimization=検索エンジン最適化)の観点からも好ましいし、読んだ顧客からも、「今日市場に行って最新情報を得ているんだ。よし、お店に行こう」という気持ちになります。
中小企業経営者の皆様、御社のブログは経営効果を生んでいますか?
【おすすめ関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「ビジネスブログ」をテーマにしたブログ一覧

経営コンサルタント 竹内幸次 (株)スプラム社長 中小企業診断士 経営士 1級販売士 イベント業務管理者
中小企業経営情報満載のスプラム公式サイト:http://www.spram.co.jp

経営コンサルタント竹内幸次撮影風景写真ブログ:THE SCENE

Copyright:© 2009 SPRAM All Rights Reserved.(文章・画像の著作権はスプラム竹内幸次に帰属します)
【ブログポリシー】

