goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

ブラックホール

2019-04-14 23:28:26 | Weblog
先週、世界初の『ブラックホールの撮影』が話題となった。
地球から5500万光年の距離にあり、その質量は太陽の65億倍にも及ぶという。
ブラックホールに質量が⁇
周囲の温度は60億度以上。
想像できない!
今回の研究は13機関200名を超える研究者からなるビッグプロジェクトで各国の科学者が総力を挙げた国際協力プロジェクト。地球上の8つの電波望遠鏡を結合させ、地球を巨大な「電波望遠鏡」に見立てて初めて実現できたという。その成果は天文学専門誌に6つの論文として掲載された。
そんなにいろいろな視点から学問になるということか?
今回、理論が現実の映像として証明された訳だが、今年はアインシュタインが一般相対性理論を歴史的な実験によって初めて実証されてから100年の節目の年に当たる、ますます研究は進むことになるだろう。
「見えない宇宙の中でも究極に“見えない”のがブラックホールですよね。簡単に見えないからこそ面白い。人間は宇宙でも何でも“見えないものを見たい”という好奇心から始まるじゃないですか」と毎日放送の「情熱大陸」で語る天文学者の本間希樹氏。
素晴らしい“情熱”だ。
宇宙にはいくつものブラックホールがあり、われわれと良く似た生き物が生存しているのだろうか?