goo blog サービス終了のお知らせ 

百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

ひかり

2009-06-07 23:05:28 | 環境
ひかりのまぶしさは輝度という。
一方、ひかりの多さ、その量は光量といい、白色の場合、ルックス計で測定、その他の色は、モル計で測定し、PPFの単位となります。
ひかり(光)は波動と粒子の二重性をもち、波動であることを強調する場合は光波、粒子であることを強調する場合は光子と呼ばれ、光が粒子と波の二面性を持った量子である、という点に重点をおく場合は光量子という。それは、光が波でなければ説明がつかない現象(たとえば光の干渉、分光など)と、光が粒子でなければ説明のつかない現象(光電効果など)が、どちらも明確に確認できたからである。
光量子束密度が光の測定の基本で、これは、1秒あたり、1平方メーターあたりの光子の数のこと。光は粒子としての性質も持っていて、その一粒一粒を光子(光量子)といいます。ある葉っぱに太陽の光があたっているとして、その時に、葉に1秒間にあたる光子の数を葉の面積で割った値が光量子束密度です。
光合成の分野では、クロロフィルに吸収されない光がいくら来ても、それはないのと同じです。一般に、光量子束密度を光の単位とした場合は、光子の数を数えますから、赤外光が来ても、紫外光が来ても、1個は1個です。
植物の成長にもっとも必要な400 ~700nm(ナノメートル)の波長の有効光量子で、光合成はその波長領域の光子によって行なわれており、この光を光合成光子粒(ppf: photosynthetic photon flux )と呼びます。

インドカレー

2009-06-07 00:44:17 | 料理
インドカレーは、なんだかカラダに良さそうに思うのはその辛さからなのだろうか。
ルーを口にしてしばらくすると、身体がぽかぽかしてくる。
新陳代謝が活発になってくるのだろう。
塩を使った辛さではないため、身体には良いという人がいる。
様々な香辛料をうまく組み合わせ、隠し味にワインやヨーグルトは勿論、チョコレートや珈琲?!や紅茶を使うという・・・。
今年の夏の暑さには辛さで対応してみたい!!