マガジンひとり

オリンピック? 統一教会? ジャニーズ事務所?
巻き添え食ってたまるかよ

ポーランドの50曲

2024-03-04 12:13:42 | 世界の音楽
受け売りや知ったかぶりでも何度もやり直して改善するのが当ブログのモットー。2017年にRate Your Musicを利用し始め、RYMのポーランド人ユーザーは自国の音楽紹介に熱心で、それまで知らなかったチェスワフ・ネーメンやズビグニエフ・プライスネルなどの名曲を教わり、国別音楽紹介のやり方が定まっていなかった2019年頃に20曲ほどでポーランドを記事化。当時の印象から今なら50曲は軽いだろうと思ったのだが…

RYMユーザーから教わった同国の主要なアーティストは米英のオルタナティブ/インディーロックを小粒にした感じが多く、かつ80年代から時代が下るにつれその傾向が強まる。英語圏で成功したキャラクター商品であれば、人口3700万の独自言語圏で同じことをやればポジション確保して食っていける。そういう閉鎖的で利己的な匂いがする(これをもっと強めればゲロ以下のJ-popになる)。既にiTunesから削除してしまった曲、一度も加えたことがなくこれからも聞かないであろう曲をポーランドではビッグネームだからということでかき集めてどうにか50。モットーが空しい。

1) Chopin: Etude #3 in E, Op. 10/3, "Tristesse" (1832)
2) Chopin: Impromptu #4 in C-sharp minor, Op. 66, "Fantaisie-Impromptu" (1835)
3) Wieniawski: Scherzo-tarantelle, Op. 16 (1855)
4) Paderewski: Miscellanea, Op. 16 - 4. Nocturne (1894)
5) Karłowicz: Symphony in E minor, Op. 7, "Odrodzenie" (Rebirth) - 4. Allegro maestoso - Allegro ben moderato - Meno mosso - Allegro ben moderato - Allegro vivo (1902)
6) Szymanowski: Variations on a Polish Folk Theme, Op. 10 - Var. 5. Andantino (1904)
7) Lutosławski: Concerto for Orchestra – 1. Intrada (1954)



8) Penderecki: Threnody for the Victims of Hiroshima (1961)



9) Krzysztof Komeda / Cul-de-sac (1966)
本名クシシュトフ・トルチンスキ、医師とジャズ音楽両方を志したので大学卒業後に芸名としてコメダを名乗る。コメダ・クインテット名義による65年のアルバムAstigmaticは欧州ジャズの最も重要な作品の一つとされる。『ローズマリーの赤ちゃん』などポランスキー作品の映画音楽でも知られる。68年米国でのパーティーの最中に無頼派作家マレク・フラスコに崖から突き落とされ、昏睡状態のまま翌年死去。37歳。



11) Ewa Demarczyk / Karuzela z madonnami (1967)
12) Skaldowie / Wszystko mi mówi, że mnie ktoś pokochał (1968)
13) Czesław Niemen / Bema pamięci żałobny – rapsod (1970)
14) Breakout / Kiedy byłem marym chłopcem (1971)
15) Marek Grechuta & Anawa / Dni, których nie znamy (1971)
16) Tadeusz Woźniak Zegarmistrz światła (1972)
17) Mira Kubasińska & Breakout / Wielki ogień (1973)



18) Tomasz Stańko Quintet / Boratka & Flute's Ballad (1973)
ヨーロッパのジャズってあまり必要ないなと思い↑のコメダも映画音楽から選んでいるが、これは白人ジャズらしくない、マイルスOn the CornerやHハンコック70年代の系統の長尺曲として退屈させない優れもの。

19) Górecki: Symphony #3, Op. 36, "Symphony of Sorrowful Songs" - 2. Lento e largo – Tranquillissimo (1976)
20) Maanam / Szare miraże (1980)
21) Perfect / Nie płacz Ewka (1981)
22) Brygada Kryzys Centrala (1982)
23) Lady Pank / Wciąż bardziej obcy (1983)
24) Republika / Nowe sytuacje (1983)
25) Klaus Mitffoch / Jezu jak się cieszę (1984)
26) Anna Jurksztowicz / Stan pogody (1986)



27) Siekiera / Nowa Aleksandria (1986)
ポーランド語で斧を意味するシエキエラは80年代半ばの短期間しか活動しなかったがキリング・ジョークの影響を受けた攻撃的なサウンドにより同国のポストパンクを代表する評価を受けている。

28) Dezerter / Spytaj milicjanta (1987)
29) Kult / Arahja (1988)
30) Bielizna / Stefan (1989)
31) Jacek Kaczmarski / Sen Katarzyny II (1989)
32) Kobranocka / Kocham cię jak Irlandię (1990)



33) Zbigniew Preisner / Les marionnettes (1991)
正式な音楽教育を受けずにクラシック系の、多くは映画音楽を手がける異才ズビグニエフ・プライスネル。セザール賞作曲賞を2度受賞。デビッド・ギルモアのソロ・アルバムでオーケストレーションを担当。

34) Renata Przemyk / Babę zesłał Bóg (1991)
35) Księżyc / Verlaine, Pt. 1 (1996)
36) Pidżama Porno / Ezoteryczny Poznań (1997)
37) Myslovitz / Długość dźwieku samotności (1999)
38) The Cracow Klezmer Band / Aide Jano (2000)
39) Paktofonika / Jestem bogiem (2000)
40) Lenny Valentino / Trujące kwiaty (2001)
41) Warsaw Village Band (Kapela ze Wsi Warszawa) / U mojej matecki (2001)
42) Skalpel / Sculpture (2004)
43) Świetliki i Linda / Filandia (2005)
44) Lunatic Soul / Adrift (2008)
45) Stachursky / Dosko (2009)
46) Łona i Webber / To nic nie znaczy (2011)
47) Riverside / The Depth of Self-Delusion (2013)
48) Sławomir / Miłość w Zakopanem (2017)
49) Dawid Podsiadło / Let You Down (2022)


50) czubibubi / Anime Dziefczynka (2022)
落ちぶれ帝国臣民のネトウヨ化、指針になるのは日本のアニメ、という構図が米国や東欧はじめ一部の国々にみられるようなのだが、それらしき音楽の歌詞や背景を網羅的に調べたわけでなく、私の偏見による妄想かも分らない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« February 2024 | トップ | miniatures »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世界の音楽」カテゴリの最新記事