マガジンひとり

オリンピック? 統一教会? ジャニーズ事務所?
巻き添え食ってたまるかよ

Top 20 Hits of 10-27-2012

2012-10-27 19:50:26 | Weekly Top 15
1. ← 1. "Apocalypse Dreams" Tame Impala (2012 - Lonerism)
2. ← 3. "Laura" Bat for Lashes (2012 - The Haunted Man)
3. ← 2. "Youth" Tilly and the Wall (2012 - Heavy Mood)
4. ← 5. "Aimless Arrow" Converge (2012 - All We Love We Leave Behind)
5. ← 6. "Motion Sickness" Hot Chip (2012 - In Our Heads)
6. ← 4. "Baby I'm Yours (feat. Irfane)" Breakbot (2010 - By Your Side)
7. ← 9. "White Chalk" Halls (2012 - Ark)
8. ← 13. "Marilyn" Bat for Lashes (2012 - The Haunted Man)
9. ← 7. "Cartão Postal" The Souljazz Orchestra (2012 - Solidarity)
10. ← 14. "Your Drums, Your Love" AlunaGeorge (2012 - EP)
11. ← 17. "I'm Not the Same Without You" Donald Fagen (2012 - Sunken Condos)
12. ← 10. "Andreja 4-Ever" Elite Gymnastics (2012 - Free Download)



13. NEW "Do You..." Miguel (2012 - Kaleidoscope Dream)
14. ← 8. "Para" Calexico (2012 - Algiers)
15. ← 15. "The Once and Future Carpenter" The Avett Brothers (2012 - The Carpenter)
16. ← 12. "Baby" Ariel Pink's Haunted Graffiti (2012 - Mature Themes)



17. NEW "Elephant" Tame Impala (2012 - Lonerism)
18. ← 11. "Better" TEEN (2012 - In Limbo)
19. ← 19. "Skyfall" Adele (2012 - Single)



20. NEW "Naked" Sera Cahoone (2012 - Deer Creek Canyon)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユージン・スミスの見た日本

2012-10-25 22:38:16 | Bibliomania
●サイパン山中で、アメリカ兵に発見された、負傷し死にかけている幼児、1944年6月
洞窟の何百もの死体の中で、ただひとり生きていた赤ん坊、ハエの山にたかられて窒息寸前のところを兵士が救出、急いで病院へ運ばれる



●無題(サイパン)、1944年6月
赤ん坊を背に、水の入った瓶を腕に抱えて家に帰る日本の幼い少女。日本人はよくこのように赤ん坊を背負う。赤ん坊が眠ると、頭が後ろにだらりと垂れる



●沖縄、1945年



●手術後のスミス、グアム島の病院にて(撮影:カール・マイダンス)、1945年




「消費社会のもとで、人の生き方が変わっていくにつれて、しきたりに従ったマナーの優美さと美しい習慣は消えていく」




「ターボ発電機のシェルが組立ラインで次の位置に回転するまで、この作業が続けられる。賢明なペースで事業を拡張している日立では、継続的に発電機の受注残高が増加している。平和的な原子力エネルギー分野における日立の企業努力もまた進展している」

●以上4点は、スミスが日立製作所との契約により1961~62年に来日して制作したもの



「過去の誤りをもって、未来に絶望しない人びとに捧げる」



上から:7歳男児の脳の断面、4年にわたって水銀が脳細胞を腐食してしまっている。発病2年9ヵ月後に死んだ8歳女児。水俣病ではない30歳男子



フェンスの背後、チッソ工場の正面



「上村智子ちゃんはみんなのために中公審に連れていかれた。患者たちは委員たちに要求した。この子を見、触れ、抱けと。そして、人間を金額で評価する彼らに、その経験を忘れるなと」

●以上は、1971~74年に3度目の来日を果たしたスミスが水俣病の関係者を取材し、ライフ誌に掲載されたり後に写真集MINAMATAとしてまとめられた中の4点



■W・ユージン・スミス (W. Eugene Smith) は1918年米カンザス州ウィチタ生まれのフォト・ジャーナリスト。母の影響で写真家を志した彼は、高校に通っていた時期から新聞に写真が掲載され始めるものの、穀物商である父が大恐慌の際に自殺して、それをめぐる新聞などの報道が事実を歪めていると感じ、引き続きジャーナリズムに携わりながらも「真実と偏見」を生涯の命題として追い求めることになる。

やがてライフ誌と契約した彼は、第二次大戦の従軍記者として、米軍がサイパン、グアム、硫黄島、沖縄へと侵攻するのに同行して取材するが、1945年5月に日本軍が発射した砲弾の破片を受け重傷を負う。
顔や左手を負傷した彼は、ようやく1947年に復帰を果たし、ライフ誌で50に及ぶフォト・エッセイを発表するなど精力的に活動する。そのテーマには、彼が従軍記者として目にした戦争の実態が反映され、偏見・憎悪・貧困を克服して真の尊厳を獲得したいという情熱が脈打っていた。

一方、日本は大戦で被った損壊をはねのけ、工業化と国土開発を軸に驚異的な復興を果たしていた。経済発展を担う大企業の一つである日立製作所が1961年、海外向けPRを意図して、著名なフォト・ジャーナリストになっていたスミスを招聘し、彼は戦争以来の訪日を果たすのである。当初3ヵ月の予定が1年に延び、依頼の枠を大きく超えて日本の風物や伝統をも収めたフォト・エッセイが完成したものの、後にスミスは「失敗だった。私は結局日本を理解することができなかった」と漏らしている。

1970年、富士フィルムや電通との折衝で通訳を務めたアイリーン・美緒子・スプレイグが後に彼の妻となり、三たび日本と遭遇することになった彼を捉えたテーマこそ、世界でも稀な大規模汚染と悲惨な病状をもたらした公害病「水俣病」であった。
水俣市に腰を据えた彼は熱心な取材を行った。チッソ工場ではチッソ側から暴行を受け片目失明の重傷を負い、告訴を勧められたものの断って取材を続けたし、あるいはライフ誌が彼の意図どおりに写真を掲載せずアイリーンが落胆した際も「今までライフに出した中では一番いい線だ」と述べたという。スミスは、写真に宿る水俣の真実を、とにかく世の人に伝えることを優先したのである。
この時のライフ誌の記事の最後を飾った写真に、胎児性水俣病患者を撮ったものがある。生まれた時から目も見えず口もきけず歩くこともできない上村智子さんを、毎日母親が抱いて入浴させていることを知った彼はその姿を撮らせてくれるよう頼み、1971年12月、スミスの業績の中でも際立つ "Tomoko Uemura in Her Bath" が生まれ、水俣病は世界の人が知る出来事となった。

1977年、大学に職を得たのでアリゾナ州に移った彼を脳卒中が襲った。命は取りとめたものの深刻な麻痺が残り、入院中ベッドから車椅子に移るので抱きかかえられた自身を「智子のようだ」と言ったという。サイパンで兵士が救いあげた赤子へのスミスのまなざしは、水俣で智子を見るまなざしへと移り、そしてついにはスミス自身を撮る者から撮られる者へと回帰させたのだろうか。
リハビリが功を奏して完全ではないが回復し、翌78年9月にはセミナー講師を務めるまでになった彼であったが、同年10月、激しい発作を起こし永眠した。59歳。 ─(図版と経歴は1996年、東京都写真美術館で行われた『ユージン・スミスの見た日本』展覧会図録より)



「法律的に確定されなければ公害は犯罪ではないという道徳観こそ公害を起こす道徳観だ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Top 20 Hits of 10-20-2012

2012-10-20 21:07:03 | Weekly Top 15
1. ← 1. "Apocalypse Dreams" Tame Impala (2012 - Lonerism)
2. ← 3. "Youth" Tilly and the Wall (2012 - Heavy Mood)



3. NEW "Laura" Bat for Lashes (2012 - The Haunted Man)
4. ← 2. "Baby I'm Yours (feat. Irfane)" Breakbot (2010 - By Your Side)
5. ← 9. "Aimless Arrow" Converge (2012 - All We Love We Leave Behind)
6. ← 8. "Motion Sickness" Hot Chip (2012 - In Our Heads)
7. ← 6. "Cartão Postal" The Souljazz Orchestra (2012 - Solidarity)
8. ← 4. "Para" Calexico (2012 - Algiers)



9. NEW "White Chalk" Halls (2012 - Ark)
10. ← 10. "Andreja 4-Ever" Elite Gymnastics (2012 - Free Download)
11. ← 5. "Better" TEEN (2012 - In Limbo)
12. ← 7. "Baby" Ariel Pink's Haunted Graffiti (2012 - Mature Themes)
13. NEW "Marilyn" Bat for Lashes (2012 - The Haunted Man)
14. ← 17. "Your Drums, Your Love" AlunaGeorge (2012 - EP)
15. ← 16. "The Once and Future Carpenter" The Avett Brothers (2012 - The Carpenter)
16. ← 11. "Default" Atoms for Peace (2012 - Single)



17. NEW "I'm Not the Same Without You" Donald Fagen (2012 - Sunken Condos)
18. ← 13. "Gangnam Style (강남스타일)" PSY (2012 - Single)



19. NEW "Skyfall" Adele (2012 - Single)
20. ← 12. "Kill the DJ" Green Day (2012 - ¡UNO!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファブリの画集

2012-10-16 22:06:52 | Bibliomania
2年ほど前の記事で、小沢真珠や佐藤寛子のカレンダーを切り取ってぶっかけて捨てるって述べたんだけど、ずいぶんゼイタクなことしてたんだな。
もはやそれらのカレンダーを手に入れること自体難しくなりつつあるが、先日古書市で、そうした女の姿が刷られた判型の大きい印刷物の原体験として脳裏に刻まれた本を入手。
元はイタリアのFratelli Fabbri Editoriなる出版社から出た『ファブリ世界名画集』(B4判変形)の日本版がデアゴスティーニみたいにして毎月だったか宅配で送られてきたんだよね、母親が絵が好きで。
─で、オナニーし始めの小6や中1ではおかずに事欠いて、そこに載ってるマネの「オランピア」とかティツィアーノの「ウルビーノのヴィーナス」(↑画像)を実際使ってましたわ。モデル以外の人物も写り込んでるところがミソだな。






判型こそ大きいが絵は十数点しか収められてない簡素なもので、家にあったのは年代順に巨匠を揃えた1巻~60巻、当時の値段が1巻300円となってる。ほか、やや知名度の劣る画家を収めた61巻~100巻も続刊で出ており、今回古書市で見たところではイタリア版ではさらに続きも出てたらしい。
70年代あたりまで、百科事典やら各種美術・名曲・文学全集やら日本の歴史・世界の歴史、重くてかさばる本が中産階級の証しみたいに各家庭の書架を飾ったものの、今や持ち主がどんどん死んでゆくわ、子どもも住宅事情的にそんなもの持ちたくないわで、産業廃棄物並みの扱いだ。
やがてダウンサイジングの波というか手塚治虫さんの全集も第一次のマンガ文庫化期にあたっており、講談社が文庫サイズでいこうとしたところ、ご本人の反対でB6判に落ち着いたらしいんだけど、おかずに使うってことはともかく、コンテンツ本来の力を損なわないよう配意いただきたいものです。




実際中坊で、アイドルのグラビアや脳内妄想もあったろうに、大昔に描かれた名画をおかずに使ったってことは、さかのぼって写真など存在しなかった頃に、写実的で美しい絵を描ける手腕というものがどれほど価値があり、それをめぐって王侯貴族の間で争奪戦も起こっただろうことは想像に難くない。
やがて写真が発明されるとともに、その地位が暴落するのを防ぐためにも、さまざまな技法や新しい感覚が生み出されていったという外的・経済的要因もおそらく軽視できないのでしょう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLOUR 少女漫画グラフィティ

2012-10-14 17:45:39 | 書肆(しょし)マガジンひとり
よろず懐かし少女マンガを題材に、15名の作家さんに掌編マンガやイラストの形で参加いただいた同人誌『FLOUR 少女漫画グラフィティ』が完成しました(18禁・全44P)。

●pon00000 / 11人いる! (表紙+1P)
●おがわ甘藍 / 銀河のプリンセス (4P)
●ぼるせん / つらいぜ!ボクちゃん (4P)
●水無月十三 / エリート狂走曲 (2P, 下画像上)
●KEY / 私を月まで連れてって! (4P)
●天馬 / きんぎょ注意報! (2P)
●覆面作家S / はいからさんが通る (5P, pixiv発表済の細部を変えたもの)
●みくにはいご / 風と木の詩/地球(テラ)へ… (2P)
●PARADISE”D” / アーシアン (2P, 下画像下)
●唯登詩樹 / ポーの一族 (2P)
●ツチヤ / ガラスの仮面 (4P)
●もりやねこ / エースをねらえ! (2P)
●カクガリ兄弟 / ベルサイユのばら (2P)
●山田一人 / ふしぎなメルモ (1P)
●どざむら / 11人いる! (1P)






巻末には、作家さん各位が創作の秘密の一端をのぞかせるあとがきと、原作リストを付しました。

初売りはサンシャインクリエイション57(10月28日、池袋サンシャインシティ・ワールドインポートマート4階)の配置S17b(A23ホール)となるほか、下記とらのあな等でも販売開始しております。
頒布価格は即売会500円、ショップ委託630円で、サンクリで既刊『ひろみをねらえ!』(1000円)と合わせお買上の場合特価1200円とし、別途イベント購入特典もご用意しますので、よろしくお立ち寄りください。

■とらのあな販売ページ
■まんだらけ販売ページ
■COMIC ZIN販売ページ




※追記:イベント購入特典として『エリート狂走曲』に出てくる“嫌勉バッジ”を作りました。サンクリで『FLOUR』か『ひろみをねらえ!』、あるいは両方をお買上の方にお配りします。


※追記:中四国で店舗展開するブックメイトさんで既刊2点と併せ取り扱い開始した他、2013年3月25日より富士書店(茨城県)、ハリウッド(静岡県)、零式書店(愛知・岐阜・福井県)、明治書店(鳥取・島根県)、東京書店(長崎県)などの同人・アダルトショップでの取り扱いを順次開始します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Top 20 Hits of 10-13-2012

2012-10-13 20:53:10 | Weekly Top 15
1. NEW "Apocalypse Dreams" Tame Impala (2012 - Lonerism)
2. ← 1. "Baby I'm Yours (feat. Irfane)" Breakbot (2010 - By Your Side)
3. ← 7. "Youth" Tilly and the Wall (2012 - Heavy Mood)
4. ← 3. "Para" Calexico (2012 - Algiers)
5. ← 2. "Better" TEEN (2012 - In Limbo)
6. ← 9. "Cartão Postal" The Souljazz Orchestra (2012 - Solidarity)
7. ← 4. "Baby" Ariel Pink's Haunted Graffiti (2012 - Mature Themes)
8. ← 13. "Motion Sickness" Hot Chip (2012 - In Our Heads)



9. NEW "Aimless Arrow" Converge (2012 - All We Love We Leave Behind)
10. ← 6. "Andreja 4-Ever" Elite Gymnastics (2012 - Free Download)
11. ← 5. "Default" Atoms for Peace (2012 - Single)
12. ← 8. "Kill the DJ" Green Day (2012 - ¡UNO!)
13. ← 14. "Gangnam Style (강남스타일)" PSY (2012 - Single)
14. ← 12. "Clique" Kanye West, Jay Z & Big Sean (2012 - Single)
15. ← 10. "Wally Wilder" Delicate Steve (2012 - Positive Force)



16. NEW "The Once and Future Carpenter" The Avett Brothers (2012 - The Carpenter)



17. NEW "Your Drums, Your Love" AlunaGeorge (2012 - EP)
18. ← 15. "The Full Retard" El-P (2012 - Cancer for Cure)
19. ← 11. "The Descent" Bob Mould (2012 - Silver Age)
20. ← 16. "Aurelia" Witch Mountain (2012 - Cauldron of the Wild)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Top 20 Hits of 10-06-2012

2012-10-06 19:55:07 | Weekly Top 15
1. ← 2. "Baby I'm Yours (feat. Irfane)" Breakbot (2010 - By Your Side)
2. ← 1. "Better" TEEN (2012 - In Limbo)
3. ← 8. "Para" Calexico (2012 - Algiers)
4. ← 3. "Baby" Ariel Pink's Haunted Graffiti (2012 - Mature Themes)
5. ← 7. "Default" Atoms for Peace (2012 - Single)
6. ← 6. "Andreja 4-Ever" Elite Gymnastics (2012 - Free Download)



7. NEW "Youth" Tilly and the Wall (2012 - Heavy Mood)
8. ← 10. "Kill the DJ" Green Day (2012 - ¡UNO!)



9. NEW "Cartão Postal" The Souljazz Orchestra (2012 - Solidarity)
10. ← 5. "Wally Wilder" Delicate Steve (2012 - Positive Force)
11. ← 4. "The Descent" Bob Mould (2012 - Silver Age)
12. ← 9. "Clique" Kanye West, Jay Z & Big Sean (2012 - Single)



13. NEW "Motion Sickness" Hot Chip (2012 - In Our Heads)
14. ← 18. "Gangnam Style (강남스타일)" PSY (2012 - Single)
15. ← 16. "The Full Retard" El-P (2012 - Cancer for Cure)
16. ← 15. "Aurelia" Witch Mountain (2012 - Cauldron of the Wild)
17. ← 11. "Let's Make Mistakes (Club)" Storm Queen (2012 - Single)
18. ← 12. "@deathgripz" Death Grips (2012 - Free Download)
19. ← 20. "Crazytown" Aimee Mann (2012 - Charmer)
20. ← 13. "Silver Springs" Lykke Li (2012 - Just Tell Me That You Want Me: a Tribute to Fleetwood Mac)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする