マガジンひとり

オリンピック? 統一教会? ジャニーズ事務所?
巻き添え食ってたまるかよ

classical chillout

2019-07-29 17:36:24 | 音楽
Great for bedtime.
第一にお勧めできる安眠の方法は、浴室を真っ暗にして湯船に浸かることです。自律神経をリラックスさせ、副交感神経を優位に導き、入浴後おだやかな眠りに就くことができます。が、即座に眠るより、もう一区切り、何か音楽でもとなった場合、以下に紹介する音楽が効能あらたかでしょう。ただし、既にさまざまな方法を試され、それでも眠れない夜が続くようでしたら、すみやかに病院へ🛏️💤




Tallis: Lamentations of Jeremiah - Incipit lamentatione (1565)
Lassus: Missa "Congratulamini mihi" - Agnus Dei a 6 (1570)
Tallis: Spem in alium for eight five-part choirs '40-part Motet' (1570)
Victoria: O magnum mysterium (1572)
Jan Akkerman / A Pavan by Thomas Morley (Late 16c)
Allegri: Miserere mei, Deus (1630s) 



Palestrina: Missa pro defunctis [Requiem] - 2. Kyrie (1591)
Byrd: Mass for 4 Voices - Agnus Dei (1590s)
Dowland: 2nd Booke of Songs - Flow My Tears (1600)
Byrd: Pavan "The Earl of Salisbury" - A Gigg (1612) 
Sweelinck: Echo fantasia in Aeolian mode, SwWV 275 (1610s)
Purcell: Funeral Sentences for the Death of Queen Mary II - Man..., Z27 - In the midst, Z17B - Thou knowest, Z58B (1695)
J.S. Bach: Fugue in G minor, BWV 578 (Mid 1700s)
J.S. Bach: Cantata, "Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit", BWV 106 - 1. Sonatina (1708)



J.S. Bach: Widerstehe doch der Sünde, BWV 54 (Early 1710s) *Piano transcription
Corelli: Concerto grosso in G minor, Op.6/8, "fatto per la notte di Na tale" - 6. Pastorale: Largo (1714)
Marcello: Oboe Concerto in D minor - 2. Adagio (1717)
Vivaldi: Violin Concerto in F, Op. 8/3, RV 293, "L'autunno" - 2. Adagio (1717)
J.S. Bach: The Well-Tempered Clavier, Book 1 - Fugue 4 in C-sharp minor, Molto moderato (1722)
Bach: Cello Suite #5 in C minor, BWV 1011 - Sarabande (1723)
J.S. Bach: Ach bleib' bei uns, Herr Jesu Christ, BWV 649 (1725)
J.S. Bach: Suite #3 in D, BWV 1068 - 2. Air (Around 1730)
J.S. Bach: Concerto for Oboe and Violin in C minor, BWV 1060 - 2. Adagio (1730s)
Vivaldi: Concerto for Lute and 2 Violins in D, RV 93 - 2. Largo (1730s)



Pergolessi: Stabat mater - 1. Stabat mater dolorosa (1736)
Rameau: Castor et Pollux - Scène funèbre (1737)
J.S. Bach: Harpsichord Concerto in F minor, BWV 1056 - 2. Largo (1738)
Zelenka: Miserere in C minor (Psalm 50), ZWV. 57 - Adagio (1738)
J.S. Bach: Violin Concerto #2 in E, BWV 1042 - 2. Adagio (1739)
J.S. Bach: Musical Offering, BWV 1079 - Ricercar a 6 (1747)
Gluck: Mélodie from "Orphée et Euridice" (Dance of the Blessed Spirits) (1762)
Mozart: Concerto for Flute, Harp and Orchestra in C, K.299 - 2. Andantino (1778)
Mozart: Vesperae solennes de confessore in C, K. 339 - 5. Laudate dominum omnes gentes (Ps. 116/117) (1780)



Mozart: Piano Concerto #21 in C, K467 - 2. Andante (1785)
Mozart: Symphony #40 in G minor, K 550 - 2. Andante (1788)
Mozart: Adagio and Rondo for Glass Harmonica and Ensemble in C minor, K. 617 - 2. Rondo (1791)
Mozart: Clarinet Concerto in A, K. 622 - 2. Adagio (1791)


Beethoven: Piano Sonata #8 in C minor, Op. 13, "Pathétique" - 2. Adagio cantabile (1798) 
Beethoven: Piano Sonata #14 in C sharp minor, Op. 27/2, "Moonlight" - 1. Adagio sostenuto (1801)
Beethoven: Symphony #3 in E flat, Op. 55, "Eroica" - 2. Marcia funebre: Adagio assai (1803)
Beethoven: Symphony #6 in F, Op. 68, "Pastoral" - 2. Andante molto mosso (1808)
Beethoven: Piano Concerto #5 in E flat, Op. 73, "Emperor" - 2. Adagio un poco mosso (1809)
Schubert: Nacht und Träume, D 827 (1823)
Beethoven: Symphony #9 in D minor, Op. 125 - 3. Adagio molto e cantabile (1824)
Schubert: Ellens Gesang III (Ave Maria), D.839 (1825)
Schubert: 4 Impromptus, Op. 90, D. 899 - #3 in G flat, Andante (1827)
Schubert: Fantasia in C for Violin and Piano, D.934 - 1. Andante molto (1827)
Schubert: String Quintet in C, D 956 - 2. Adagio (1828)
Schubert: Piano Sonata #20 in A, D 959 - 2. Andantino (1828)
Chopin: Nocturne #2 in E flat, Op. 9/2 (1832) 
Chopin: Etude #3 in E, Op. 10/3, "Tristesse" (1832)
Chopin: Nocturne #6 in G minor, Op. 15/3 (1833)
Chopin: Prélude #15 in D flat, Op. 28/15, "Raindrop" (1838)
Schumann: Kinderszenen, Op. 15 - 7. Träumerei (1838)



Liszt: Années de pèlerinage, 1ère année, Suisse (9 pieces), S. 160 - 9. Les cloches de Genêve (1842)
Schumann: 5 Stücke im Volkston, Op. 102 - 2. Langsam (1849)
Liszt: Liebesträume, S 541 - 3. O lieb, so lang du lieben kannst (1850)
Bach/Gounod: Ave Maria (1853) 
Brahms: Piano Concerto #1 in D minor, Op. 15 - 2. Adagio (1859)



Franck: Prélude, Fugue et Variation, Op. 18 (1862)
Fauré: Cantique de Jean Racine, Op. 11 (1865)
Bruckner: Mass #2 in E minor, WAB 27 - 1. Kyrie (1866)
Bruckner: Locus Iste (Motet), WAB23 (1869)
Raff: Symphony #3 in F, Op. 153, "Im Walde" - 2. Abteilung: In der Dammerung. Traumerei: Largo (1869)
Mussorgsky: Pictures at an Exhibition - 4. The Old Castle (1874, orch. 1922)



Brahms: Piano Quartet #3 in C minor, Op.60 - 3. Andante (1875)
Grieg: Peer Gynt, Op. 23 - Åse's Death (1876)
Fauré: Après un rêve, Op. 7/1 (1878)
Grieg: Elegiac Melodies, Op. 34 - Last Spring (1880)



Bruch: Kol Nidrei, Op. 47 (1881) *Trombone transcription
Bruckner: Symphony #6 in A - 2. Adagio (Sehr feierlich) (1881)
Franck: Sonata for Violin and Piano in A - 1. Allegretto ben moderato (1886)
Saint-Saëns: Carnival of the Animals - 7. Aquarium (1886) 
Saint-Saëns: Carnival of the Animals - 13. The Swan (1886)
Brahms: Violin Sonata #3 in D minor, Op. 108 - 2. Adagio (1888)
Parry: Judith - Long Since in Egypt's Plenteous Land (1888)



Satie: 3 Gymnopédies - 1. Lent et douloureux (1888)
Tchaikovsky: Symphony #5 in E minor, Op. 64 - 2. Andante cantabile, con alcuna licenza (1888)
Debussy: Suite bergamasque - 3. Clair de lune (1890) *synthesizer transcription
Fauré: Requiem, Op. 48 - 4. Pie Jesu (1890) 
Mascagni: Cavalleria rusticana - Intermezzo sinfonico (1890)
Brahms: Clarinet Quintet in B minor, Op. 115 - 2. Adagio - Piu lento (1891)
Brahms: 3 Intermezzi, Op.117 - #1 in E flat: Andante moderato (1892) 
Brahms: 3 Intermezzi, Op.117 - #2 in B flat: Andante non troppo e con molto espressione (1892)



Tchaikovsky: The Nutcracker, Op. 71 - 14c Pas de deux. The Prince and the Sugar-Plum Fairy: Variation II (Dance of the Sugar-Plum Fairy) (1892)
Dvořák: Symphony #9 in E minor, Op. 95, "From The New World" - 2. Largo (1893)
Tchaikovsky: 18 Morceaux, Op.72 - 5. Méditation (1893)
Debussy: Prélude à l'Après-midi d'un faune. Très modéré (1894)



Boëllmann: Suite gothique, Op. 25 - 3. Prière à Notre-Dame (1895)
Sibelius: Lemminkäinen Suite, Op. 22 - The Swan of Tuonela (1895)
Fibich: Moods, Impressions and Reminiscences, Op. 41 - #139 in D flat: Lento molto cantabile (1896)
Mahler: Symphony #3 in D minor - 6. Langsam. Ruhevoll. Empfunden - Nicht mehr so breit - Tempo I. Ruhevoll - Nicht mehr so breit - Tempo I - Langsam. Tempo I (1896)
Ravel: Pavane pour une Infante défunte (1899)
Schoenberg: Verklärte Nacht, Op. 4 (1899) *Orchestra transcription
Delius: The Walk to the Paradise Garden (1901)
Grieg: Lyric Pieces, Book 10, Op. 71 - 4. Peace of the Woods (1901)
Rachmaninov: Piano Concerto #2 in C minor, Op. 18 - 2. Adagio sostenuto (1901)



Mahler: Rückert-Lieder - 5. Ich bin der Welt abhanden gekommen (1902)
Mahler: Symphony #5 in C sharp minor - 4. Adagietto, Sehr langsam (1902)
Rachmaninov: Preludes, Op. 23 - #4 in D: Andante cantabile (1903)
Debussy: Danses sacrée et profane, L 103 (1904)
Kodály: Adagio for Viola (or Cello or Violin) & Piano (1905)



Ravel: Introduction & Allegro for Harp, Flute, Clarinet & Strings (1905) 
Ives: The Unanswered Question (1906)
Sibelius: Kurkikotaus, Op.44/2 (from Incidental Music to Kuolema) (1906)
Elgar: Symphony #1 in A flat, Op. 55 - 3. Adagio (1908)
Rutter: Requiem - 3. Pie Jesu (1985) 
Webern: Passacaglia für Orchester Op. 1 (1908)



Busoni: Fantasia nach J.S. Bach, BV 253 (1909)
Vaughan Williams: On Wenlock Edge - 5. Bredon Hill (1909)
Debussy: Preludes, Book 1, L 117 - La cathédrale engloutie (1910) 
Janáček: On an overgrown path I (Po zarostlém chodnicku) - 9. V placi (In tears) (1911)



Ravel: Ma Mère l'Oye - 5. Le jardin féerique (1911)
Debussy: Preludes, Book 2, L 123 - Feuilles mortes (1913)
Debussy: Syrinx for Solo Flute, L.129 (1913)
Stenhammar: Serenade in F, Op. 31 - 5. Notturno (1913)
Elgar: Sospiri, Op.70 (1914)
Holst: Nunc Dimittis (1915)
Ravel: Trois chansons, M.69 - 2. Trois beaux oiseaux du Paradis (1915)



Pfitzner: Palestrina - Act 1: Prelude to Act I. Ruhig (Andante) (1917)
Delius: To Be Sung of a Summer Night on the Water I (1920) 



Vaughan Williams: The Lark Ascending (1921)
Delius: Hassan - Intermezzo and Serenade (1923)
Haas: String Quartet #2, Op. 7, "From the Monkey Mountains" - 3. The Moon and I (1925) *String orchestra transcription
Szymanowski: Stabat Mater, Op. 53 - 6. Chrystus niech mi bedzie grodem (1926)
Baïlèro (Shepherd's Song of Auvergne Hills) *French traditional, compiled by Marie-Joseph Canteloube 1920s)



Messiaen: Le banquet céleste (1928)
Finzi: Eclogue, Op. 10 (1929)
Korngold: Suite for 2 Violins, Cello & Piano (Left hand), Op. 23 - 4. Lied (1930)



Ravel: Piano Concerto in G - 2. Adagio assai (1931)
Stravinsky: Ave Maria (1934)
Barber: Adagio for Strings, Op. 11 (1936)
Hovhaness: Nocturne for Harp, Op. 20/1 (1937)
Messiaen: O sacrum convivium! (1937)
Poulenc: Motets pour un temps de pénitence, FP 97 - 2. Vinea mea electa (1939)
Tippett: Concerto for Double String Orchestra - 2. Adagio cantabile (1939)
Duruflé: Prelude et fugue sur le nom d'A.L.A.I.N., Op. 7 (1942)
Mompou: Paisajes - 1. La fuente y la campana (1942)
Strauss (R): Metamorphosen (1945)
Villa-Lobos: Bachianas brasileiras #5 - 1. Aria (Cantilena). Adagio (1945)
Rivier: Oiseaux tendres (1948)



Myaskovsky: Symphony #27 in C minor, Op. 85 - 2. Adagio (1949)
Vaughan Williams: The Cloud-Capp'd Towers (1951)
Bacarisse: Concertino for Guitar & Orchestra, Op. 72 - 2. Romanza (1952)
Rodrigo: Fantasia para un gentilhombre - Españoleta (1954)



Shostakovich: Piano Concerto #2 in F, Op. 102 - 2. Andante (1957)
Shostakovich: Cello Concerto #1 in E flat, Op. 107 - 2. Moderato (1959)
Shostakovich: Chamber Symphony in C minor, Op. 110a - 1. Largo (1960)
Ligeti: Lux aeterna (1966)
Rodrigo: Concierto Andaluz for 4 Guitars and Orchestra - 2. Adagio (1967)
Brouwer: Un dia de Noviembre (1968)
Caccini/Vavilov: Ave Maria (1970)
Feldman: Madame Press Died Last Week at Ninety (1970)
Gismonti: Água e Vinho (1972)
Rautavaara: Cantus Arcticus, Op. 61, "Concerto for Birds and Orchestra" - 2. Melancholy (1972)
Górecki: Symphony #3, Op. 36, "Symphony of Sorrowful Songs" - 3. Lento, cantabile-semplice (1976)
Pärt: Fratres (1976 Gidon Kremer, Keith Jarrett) 
Shankar: Morning Love (1976)
Pärt: Cantus in Memory of Benjamin Britten (1977)
Luciano Cilio / Primo quadro "della conoscenza" (1977)
David Behrman / On the Other Ocean (excerpt 1978) 
Pärt: Spiegel im Spiegel (1978 track 1)
Philip Glass / Opening (1982)
Alvin Curran / Canti illuminati (excerpt 1982)
Tavener: The Lamb (1984)
Tavener: The Protecting Veil - The Protecting Veil (1988)
Westlake: Antarctica (Suite for Guitar and Orchestra) - Wooden Ships (1991)
Michael Nyman / The Promise (1993)
Ludovico Einaudi / Le onde (1996)
Ketil Bjørnstad, David Darling / The River IX (1997)


Michael Nyman / The Morrow (1997)
Jenkins: The Armed Man (A Mass for Peace) - 12. Benedictus (1999)
Paulus: The Road Home (2001)
Silvestrov: Hymn 2001 (2001)
Max Richter / November (2002)
Sylvestrov: Stille Musik - 3. Augenblicke der Serenade (2002)
Pärt: Da pacem Domine (2004)
Ketil Bjørnstad / Floating (2005)
Penderecki: A Polish Requiem - Chaconne (2005)
Sylvestrov: Bagatellen I (2005) 
Ludovico Einaudi / Fly (2006)



Rolf Lislevand / Arpeggiata addio (2006, 17c Traditional)
Ólafur Arnalds / 30:55 (2007)
Dakota Suite / Hands Swollen with Grace (2009)
Thorvaldsdottir: Aura (2011)
Vivaldi/Richter: Spring 1 (2012)
Nils Frahm / Says (2013)
Dakota Suite & Quentin SirJacq / Ask the Dusk (2014)
Nils Frahm / Circling (2015)



Max Richter / Dream 3 (in the midst of my life) (2015)
Ólafur Arnalds / Particles (feat. Nanna Bryndís Hilmarsdóttir) (2016)
Panufnik: Kyrie after Byrd (2016)
Yann Tiersen / Roc'h ar Vugale (2016)
Woodkid & Nils Frahm / Winter Morning I (2016)
Jean-Michel Blais / Outsiders (2018)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27-Jul-2019 Top 20 Hits

2019-07-27 19:03:11 | Weekly Top 15
1. ← 7. 2Weatherday / My Sputnik Sweetheart (2019 - Come In)
2 ← 2. 5 Jay Som / Superbike (2019 - Anak Ko)
3. ← 1. 6(Sandy) Alex G / Gretel (2019 - House of Sugar)
4. ← 3. 7 Billy Woods & Kenny Segal / Checkpoints (2019 - Hiding Places)
5. ← 9. 3 Rosalía / Fucking Money Man (Milionària + Dio$ No$ Libre Del Dinero) (2019 - Single)
6. ← 5. 9 Weyes Blood / A Lot's Gonna Change (2019 - Titanic Rising)
7. ← 8. 4 Hot Chip / Spell (2019 - A Bath Full of Fantasy)
8. ← 4. 9Minuit Machine / DRGS (2019 - Infrarouge)
9. ← 19. 2Alex Cameron / Divorce (2019 - Miami Memory)
10. ← 6. 6 Cienfue / Shining in the Dark (2019 - Single)
11. ← 11. 5Whitney / Giving Up (2019 - Forever Turned Around)
12. ← 12. 8 Clairo / Bags (2019 - Immunity)



13. NEW 1 Jenny Hval / Ashes to Ashes (2019 - The Practice of Love)
14. ← 10. 8Lana Del Rey / Doin' Time (2019 - Single)
15. ← 20. 3 Chelsea Wolfe / The Mother Road (2019 - Birth of Violence)
16. ← 16. 3 These New Puritans / Infinity Vibraphones (2019 - Inside the Rose)
17. ← 18. 4 Caterina Barbieri / Fantas (2019 - Ecstatic Computation)
18. ← 14. 12CY8ER / デッドボーイ、デッドガール (2019 - Single)



19. NEW 1 Stella Donnelly / Mosquito (2019 - Beware of the Dogs)



20. NEW 1 Purple Mountains / She's Making Friends, I'm Turning Stranger (2019 - Purple Mountains)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山正明プレイリスト

2019-07-25 19:59:24 | 音楽
きのう、火曜に録画したロンハーを見ていると、女タレント10人がスタッフ監視のもと互いを評価・ランク付けするアンケートに答え、それを集計しスタジオで発表するのに応じガチャガチャ言い合うという、まあ平常運転。

互いを低く評価している、熊田曜子さんがダレノガレ明美さんを「他人に興味がない。自分にしか興味がないから、悪口を言う」。互いを高く評価している、藤田ニコルさんが熊田曜子さんを「3人子どもを生んでも体型維持。運動会で空気を読んだ自然なリーダーシップ」。かつて「女性はおまえ(熊田さん)のこと支持してない」と有吉さんから斬られ、むしろそれ以降主婦グラドルとして定着した感がある。

しかし子どもを生んでもきれいな30・40代の主婦なんてザラにいる。熊田さんやダレノガレさんがロンハーで私を爆笑させてくれるのは、スタッフや共演者から巧みに誘導・演出され、全員それぞれ異なるキャラを開花させる、その人間臭い親しみやすさだ。ロンハー以外、SNSやワイドショーでの彼女らに興味はない。自分・自分・自分。ノガレさんならずとも人間は誰しも自分がかわいい。

京アニの作品がオタクに夢を見せ、現実に適応できなくさせる麻薬だとかいって炎上している大学の先生。そう思っているとしても、むごたらしい事件が起きて世界から弔意や寄付が寄せられているとき、あえて挑発的な言葉で言うのは、やはり自分がかわいい、特別な存在と思いたいんでしょう。

2014年7月に「冷笑と快楽主義という枠に収まらない青山正明プレイリスト」https://blog.goo.ne.jp/wag18470/e/2e1c5d73e908f42a0591568915a71eda という記事を書き、貴族的な快楽主義を極めようと、小児買春や薬物やホラー映画や音楽遍歴、すべて実践が伴った異能の編集者・青山正明さん(1960-2001)を、活字世代の最終ランナーとして好意的に扱ったのですが、その後、90年代彼が先導した「鬼畜系」というサブカルの流れについていくつかの書物を通じて振り返ってみると、彼もまた、キャラで棲み分けて、自分がメディア上で遊べれば構造そのもの(お金や権力)は問わないネオリベの系譜に連なり、そして出版バブルが縮小に転じるなか、逆にキャラに呪縛されて引き返せなくなって、ミイラ取りがミイラになる形で自死に至ったのかなと思うように。

彼の好む音楽からは黒人音楽がほぼ排除。ハウス・トランスなどのダンス音楽も、脳で陶酔するために聞いていたようである。加えて薬物も、アッパー系とダウナー系を組み合わせて効果を強めたり、だんだんとコントロールが効かなくなっていった様子だ。誰しも生きることは苦しい。リア充にも彼らなりの苦しみがあるから、筋トレや不倫や酒やギャンブル、SNS上のチヤホヤ、何かにすがりたい。自分は特別な存在だという、生きる意味を感じたいのは、熊田さんもダレノガレさんも大阪芸大の先生も青山さんも私も同じである—


↓のプレイリストは1999年、危ない1号・4巻の「青山正明全仕事」という特集記事の中で、青山氏が自らの音楽遍歴を振り返る形でまとめた「音キチのあなたに捧ぐ…音源360選」にて選ばれたアルバムから私の手持ちの曲を75曲ピックアップ。彼の興味は小学時代から普通の洋楽~プログレ~トラッド/ワールド~テクノ/アンビエント/トランスと変遷し、選盤もおおむねそれに沿っていますが、海外で購入したカセットには文字が読めなかったりアーティスト名・曲名も定かでないものが多く割愛せざるをえなかったということです。もし存命なら、いまのニッポン、またインターネットでどのような活動を見せてくれたか…

iTunes Playlist "青山正明プレイリスト" 453 minutes
1) Frank Zappa / Transylvania Boogie (1970 - Chunga's Revenge)
2) Alice Cooper / Is It My Body (1971 - Love It to Death)



3) Alice Cooper / Halo of Flies (1971 - Killer)
4) Alice Cooper / Hello Hooray (1973 - Billion Dollar Babies)
5) Alice Cooper / Teenage Lament '74 (1973 - Muscle of Love)
6) Led Zeppelin / Misty Mountain Hop (1971 - IV)
7) Deep Purple / Lazy (1972 - Machine Head)
8) Melanie / Together Alone (1972 - Stoneground Words)


9) Slade / Cum On Feel the Noize (1973 - Sladest)
10) Sparks / Equator (1974 - Kimono My House)



11) Sally Oldfield / Songs of Quendi: Night Theme/Ring Theme/Wam Pum Song/Ring Chorus/Nenya/Path of the Ancient Ones/Land of the Sun (1978 - Water Bearer)
12) Poco / Rose of Cimarron (1976 - Gold)
13) Talking Heads / Crosseyed and Painless (1980 - Remain in Light)
14) The Smiths / Still Ill (1984 - The Smiths)
15) Butthole Surfers / I Saw an X-Ray of a Girl Passing Gas (1988 - Hairway to Steven)
16) Butthole Surfers / Who Was in My Room Last Night? (1993 - Independent Worm Saloon)



17) NoMeansNo / It's Catching Up (1989 - Wrong)
18) NoMeansNo / Joyful Reunion (1991 - 0 + 2 = 1)



19) Mr. Bungle / Slowly Growing Deaf (1991 - Mr. Bungle)
20) Mr. Bungle / Sleep (Part II): Carry Stress in the Jaw (1995 - Disco Volante)
21) My Bloody Valentine / To Here Knows When (1991 - Loveless)



22) Cathy Claret / Loli-Lolita (1990 - Single)
23) Beck / The New Pollution (1996 - Odelay)
24) The Smashing Pumpkins / For Martha (1998 - Adore)



25) Third Ear Band / Ghetto Raga (1969 - Alchemy)
26) Le Orme / Fine di un viaggio (1979 - Florian)
27) Città Frontale / El tor (1975 - El tor)
28) Capability Brown / Liar (1972 - From Scratch)
29) Gentle Giant / The Runaway (1973 - In a Glass House)


30) Jonesy / Sunset and Evening Star (1973 - Keeping Up...)



31) Banco del Mutuo Soccorso / Canto nomade per un prigioniero politico (1973 - Io sono nato libero)
32) Camel / La Princesse Perdue (1975 - The Snow Goose)
33) Gryphon / Lament (1974 - Red Queen to the Gryphon Three)
34) The Enid / The Lovers (1976 - In the Region of the Summer Stars)
35) Area / La mela di Odessa (1920) (1975 - Are(A)zione)



36) Area / Gerontocrazia (1976 - Maledetti: Maudits)
37) Darryl Way's Wolf / Saturation Point (1973 - Saturation Point)
38) Kansas / Carry On Wayward Son (1976 - Leftoverture)
39) Patrick Moraz / Intermezzo (1976 - The Story of I)
40) Steve Hackett / Lost Time in Cordoba (1979 - Spectral Mornings)
41) Steve Hackett / Jacuzzi (1980 - Defector)


42) Nektar / Cybernetic Consumption (1975 - Recycled)
43) Popol Vuh / Der Ruf (1977 - Cœur de verre)
44) Tuxedomoon / In a Manner of Speaking (1985 - Holy Wars)



45) Marillion / Incubus (1984 - Fugazi)
46) Pentangle / Lord Franklin (1970 - Cruel Sister)
47) Alan Hull / One More Bottle of Wine (1975 - Squire)


48) Amazing Blondel / Spring Season (1970 - Evensong)
49) Amazing Blondel / The Paintings, 3) Afterglow (1972 - England)
50) Amazing Blondel / Depression (1973 - Blondel)
51) Amazing Blondel / Mulgrave Street (1974 - Mulgrave Street)
52) Jan Akkerman / Lammy (1973 - Tabernakel)



53) Atrium Musicae de Madrid / Inshad - Baitan - Insiraf (1977 - Arabo-Andalouse Music)



54) Huelgas-Ensemble / Dufay: Isorhythmic Motets - Vasilissa ergo gaude (2000 - Dufay: O gemma, lux)
55) Dissidenten + Lemchaheb / Fata Morgana (1984 - Saharah Elektrik)



56) Dead Can Dance / Saltarello (1990 - Aion)
57) Suns of Arqa / Sanskrit Hymn (1992 - Kokoromochi)
58) Madredeus / Os senhores da guerra (1994 - O Espírito da Paz)



59) Loop Guru / Tchengo (1994 - Duniya: the Instrinsic Passion of Mysterious Joy)
60) Loop Guru / Skin Heaven (Extended Trapezium Mix) (1997 - Single)


61) Age of Love / The Age of Love (Jam & Spoon Mix) (1992 - Wipeout: the Music)
62) Juno Reactor / High Energy Protons (1993 - Transmissions)
63) Paradise 3001 / Crystal Siamese (1993 - ESP Volume 3)



64) Golden Girls / Kinetic (David Morley Remix) (1993 - Apollo)
65) Obi and Sheldon / Dreamtech (1995 - Single)
66) Cosmic Baby / Fantasia (1994 - Thinking About Myself)



67) Subsurfing / The Nymber Readers (1995 - Frozen Ants)
68) Jam & Spoon / Odyssey to Anyoona (1993 - Tripomatic Fairytales 2001)


69) The Grid / Rollercoaster (Global Communications Mix) (1994 - Survival 2000)
70) The Black Dog / Psil-Cosyin (1995 - Spanners)
71) The Future Sound of London / Slider (1994 - ISDN)
72) Dreadzone / Little Britain (1995 - Second Light)


73) Children of the Bong / Polyphase (1995 - Sirius Sounds)
74) Moloko / Fun for Me (1995 - Do You Like My Tight Sweater?)
75) Plaid / Ladyburst (1997 - Not for Threes)




心と体に「効く」ブック・ガイド 
音源360選と同じく、『危ない1号・4巻 青山正明全仕事』に書き下ろしで収められた、より意志的に生きるための「気づき」を与えてくれるとして彼が選定したブックガイド。いわく必ずしも「良書」ではなく、胡散臭いものも混じるが、そうしたものから真理の記述を探し出すことも学びであるとのこと。

荒俣宏/99万年の叡智/平河出版社
編:荒俣宏・鎌田東二/神秘学カタログ/河出書房新社
ティモシー・リアリーほか/チベットの死者の書
高橋徹/マヤンカレンダー/ヴォイス社
竹田青嗣/「自分」を生きるための思想入門/芸文社
竹田青嗣/自分を知るための哲学入門/筑摩書房
レイチェル・ストーム/ニューエイジの歴史と現在/角川書店
編:荒俣宏/世界神秘学事典/平河出版社
ラム・ダス、ラマ・ファウンデーション/ビー・ヒア・ナウ/平河出版社
コリン・ウィルソン/アウトサイダー/紀伊国屋書店
コリン・ウィルソン/至高体験/河出書房新社
コリン・ウィルソン/フランケンシュタインの城/平河出版社
コリン・ウィルソン/コリン・ウィルソン評論集/扶桑社
ライアル・ワトソン/生命潮流/工作舎
D・L・ウィリアムズ/境界を超えて シャーマニズムの心理学/創元社
編:ケン・ウィルバー/空像としての世界/青土社
A・J・ツワルスキー/いつだって、誰かがいてくれる/講談社
バーバラ・B・ブラウン/スーパーマインド/紀伊国屋書店
J・M・シュピーゲルマン/能動的想像法/創元社
ビル・モイヤーズ/こころと治癒力/草思社
エーリッヒ・フロム/生きるということ/紀伊国屋書店
スティーヴン・ロック、ダグラス・コリガン/内なる治癒力 心と免疫をめぐる新しい医学/創元社
フリッチョフ・カプラ/タオ自然学/工作舎
アーサー・ケストラー/機械の中の幽霊/ぺりかん社
チャールズ・T・タート/サイ・パワー/工作舎
E・シュレーディンガー/生命とは何か/岩波書店
E・シュレーディンガー/精神と物質/工作舎
A・H・マズロー/創造的人間 宗教・価値・至高体験/誠信書房
R・アサジョーリ/意志のはたらき/誠信書房
エーリッヒ・フロム/自由からの逃走/東京創元社
G・バタイユ/至高性/人文書院
J・クーパー・ポウイス/孤独の哲学/みすず書房
フランク・ゴーブル/マズローの心理学/産業能率大学出版部
F・D・ピート/シンクロニシティ/朝日出版社
石田春夫/自己不安の構造/講談社
R・D・レイン/結ばれ/みすず書房
高橋巌/神秘学講義/角川書店
ルドルフ・シュタイナー/いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか/イザラ書房
K・R・スピース/グルジェフ・ワーク/平河出版社
タデウス・ゴラス/なまけ者のさとり方/地湧社
小林敏明/精神病理から見る現代思想/講談社
加地伸行/儒教とは何か/中央公論社
マハリシ・マヘッシ・ヨーギ/新訳 超越思想入門/読売新聞社
森三樹三郎/人類の知的遺産5 老子・荘子/講談社
松枝茂夫/中国の思想 第11巻 左伝/徳間書店
鈴木大拙/禅/筑摩書房
森三樹三郎/「無」の思想/講談社
津村喬/気功への道/創元社
S・エスディヤン、エリザベス・ハイヒ/ヨガの心身強健法/白揚社
桐山靖雄/チャンネルをまわせ 密教・そのアントロポロギー/平河出版社
馬場一雄/一億人のヨーガ/人文書院
B・K・S・アイアンガー/ハタヨガの神髄/白揚社
訳注:中村元、紀野一義/般若心経・金剛般若経/岩波書店
ひろさちや/どの宗教が役に立つか/新潮社
アンドルー・ワイル/ワイル博士のナチュラル・メディスン/春秋社
大島清/脳が快楽するとき/情報センター出版局
アール・ミンデル/ビタミン・バイブル/小学館
高田明和/脳内麻薬の真実/PHP研究所
山本夏彦/無想庵物語/文藝春秋
多田富雄/免疫の意味論/青土社
P・K・ディック/ヴァリス/東京創元社
ハーフィズ/ハーフィズ詩集/平凡社
W・C・デメント/スリープ・ウォッチャー/みすず書房
保坂修司/乞食とイスラーム/筑摩書房
ロバート・シャピロ/ゲノム=人間の設計図をよむ/講談社
ロバート・アントン・ウィルソン/サイケデリック神秘学/ペヨトル工房
ジェームズ・フレーザー/図説 金枝篇/東京書籍
ドロシー・カーネギー/カーネギー名言集/創元社
ヘルマン・ヘッセ/ヘッセ詩集/角川書店(新潮社はダメ訳)
ヘルマン・ヘッセ/幸福論/新潮社
ジェイムズ・ヒルトン/私たちは孤独ではない/早川書房
ライアル・ワトソン/シークレット・ライフ/筑摩書房
吉福伸逸/処女航海/青土社
カルロス・カスタネダ/呪術師と私/二見書房
クロード・ギョン、イブ・ル・ポニエック/自殺 もっとも安楽に死ねる方法/徳間書店
ホルスト・ガイヤー/馬鹿について/創元社
中根千枝/タテ社会の人間関係/講談社
イーフー・トゥアン/空間の経験/筑摩書房
編:ミッシェル・サロモン/フューチャー・ライフ/みすず書房
ルイス・マンフォード/人間—過去・現在・未来/岩波書店
コリン・ウィルソン/賢者の石/東京創元社
スタニスワフ・レム/砂漠の惑星/早川書房
A・ワイル、W・ローセン/チョコレートからヘロインまで/第三書館
ローワン・ロビンソン/マリファナ・ブック/オークラ出版
リチャード・ドーキンス/利己的な遺伝子/紀伊國屋書店
ダグラス・ラシュコフ/サイベリア/アスキー出版
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20-Jul-2019 Top 20 Hits

2019-07-21 18:34:32 | Weekly Top 15
1. ← 1. 5(Sandy) Alex G / Gretel (2019 - House of Sugar)
2 ← 6. 4 Jay Som / Superbike (2019 - Anak Ko)
3. ← 3. 6 Billy Woods & Kenny Segal / Checkpoints (2019 - Hiding Places)
4. ← 2. 8Minuit Machine / DRGS (2019 - Infrarouge)
5. ← 5. 8 Weyes Blood / A Lot's Gonna Change (2019 - Titanic Rising)
6. ← 8. 5 Cienfue / Shining in the Dark (2019 - Single)



7. NEW 1 Weatherday / My Sputnik Sweetheart (2019 - Come In)
8 ← 13. 3 Hot Chip / Spell (2019 - A Bath Full of Fantasy)
9. ← 15. 2 Rosalía / Fucking Money Man (Milionària + Dio$ No$ Libre Del Dinero) (2019 - Single)
10. ← 7. 7Lana Del Rey / Doin' Time (2019 - Single)
11. ← 14. 4Whitney / Giving Up (2019 - Forever Turned Around)
12. ← 11. 7 Clairo / Bags (2019 - Immunity)
13. ← 9. 9 The National / Rylan (2019 - I Am Easy to Find)
14. ← 10. 11CY8ER / デッドボーイ、デッドガール (2019 - Single)
15. ← 4. 10 Lizzo / Juice (2019 - Cuz I Love You)
16. ← 19. 2 These New Puritans / Infinity Vibraphones (2019 - Inside the Rose)
17 ← 12. 5 Bill Callahan / Son of the Sea (2019 - Shepherd in a Sheepskin Vest)
18. ← 16. 3 Caterina Barbieri / Fantas (2019 - Ecstatic Computation)



19. NEW 1 Alex Cameron / Divorce (2019 - Miami Memory)
20. ← 20. 2 Chelsea Wolfe / The Mother Road (2019 - Birth of Violence)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13-Jul-2019 Top 20 Hits

2019-07-13 18:32:51 | Weekly Top 15
1. ← 2. 4(Sandy) Alex G / Gretel (2019 - House of Sugar)
2. ← 3. 7Minuit Machine / DRGS (2019 - Infrarouge)
3. ← 4. 5 Billy Woods & Kenny Segal / Checkpoints (2019 - Hiding Places)
4. ← 1. 9 Lizzo / Juice (2019 - Cuz I Love You)
5. ← 12. 7 Weyes Blood / A Lot's Gonna Change (2019 - Titanic Rising)
6 ← 10. 3 Jay Som / Superbike (2019 - Anak Ko)
7. ← 5. 6Lana Del Rey / Doin' Time (2019 - Single)
8. ← 14. 4 Cienfue / Shining in the Dark (2019 - Single)
9. ← 6. 8 The National / Rylan (2019 - I Am Easy to Find)
10. ← 8. 10CY8ER / デッドボーイ、デッドガール (2019 - Single)
11. ← 7. 7 Clairo / Bags (2019 - Immunity)
12 ← 13. 4 Bill Callahan / Son of the Sea (2019 - Shepherd in a Sheepskin Vest)
13 ← 18. 2 Hot Chip / Spell (2019 - A Bath Full of Fantasy)
14. ← 17. 3Whitney / Giving Up (2019 - Forever Turned Around)



15. NEW 1 Rosalía / Fucking Money Man (Milionària + Dio$ No$ Libre Del Dinero) (2019 - Single)
16. ← 20. 2 Caterina Barbieri / Fantas (2019 - Ecstatic Computation)
17 ← 15. 5 Carle Rae Jepsen / Want You in My Room (2019 - Dedicated)
18. ← 9. 8 Alex Cameron / Miami Memory (2019 - Single)



19. NEW 1 These New Puritans / Infinity Vibraphones (2019 - Inside the Rose)



20. NEW 1 Chelsea Wolfe / The Mother Road (2019 - Birth of Violence)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本幻景 #25 — 広告三題

2019-07-11 20:10:28 | Bibliomania
◎原発広告
☢ビートたけし、新潮45の連載対談・2010年6月号にて原子力委員会委員長の近藤駿介(東京大名誉教授)と対談。「おいらは大学も工学部ですから、原子力関係の話は大好きなんですよ。きょうは新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所の中を見学させてもらったのだけど、面白くて仕方がなかった」「原子力発電を批判するような人たちは、すぐに『もし地震が起きて原子炉が壊れたらどうなるんだ』とか言うじゃないですか。ということは、逆に原子力発電所としては、地震が起きても大丈夫なように、他の施設以上に気を遣っているはず。だから地震が起きたら、本当はここへ逃げるのが安全だったりする(笑)。でも、新しい技術に対しては『危険だ』と叫ぶ、オオカミ少年のほうがマスコミ的にはウケがいい」「相変わらず原子力発電に反対する人もいるけど、交通事故の年間の死者数を考えて、自動車に乗るのを止めましょうとは言わない。やっぱり使ったほうが便利だからね。どうも原子力発電というとリスクばかり言う傾向があるけれど、実際おいらたちはもっとリスクのある社会に生きている。変質者に刺される確率のほうがよっぽど高いって(笑)」などと発言。

☢勝間和代が福島事故直後の『朝まで生テレビ!』で「震災より原発事故のニュースが多すぎる」「放射性物質が怖いと思われていることに問題がある」などと発言して問題になったが、彼女は事故直前の2月、中部電力のシリーズCM「原子力だから、できることがある」に起用されていた。

☢東京電力をリーダーとする電気事業連合会(電事連)は関連団体含め推計2000億円(年間)ともいわれる巨額の広告費を使い、タレントや文化人を広告や各種シンポジウムに起用して世論を原子力推進側へ誘導してきた。保守派の評論家・西部邁(すすむ)は一度そうしたシンポジウムに呼ばれ、「科学的に絶対の安全はない」と言ったところ二度と声がかからなくなったという。すなわち、起用される著名人は先のビートたけしのように表面的な知識しかなく、エネルギー政策について広告主・電事連の都合よいイメージをばら撒いてお金をもらってきたといえよう。闇営業ならぬ原発の光営業💰



◎オリンピック男子マラソン
1964東京【1】アベベ・ビキラ(エチオピア)【2】ベイジル・ヒートリー(英)【3】円谷幸吉(自衛隊体育学校)【8】君原健二(八幡製鉄)【15】寺沢徹(クラレ)
1968メキシコシティー【1】マモ・ウォルデ(エチオピア)【2】君原健二(八幡製鉄)【3】マイク・ライアン(ニュージーランド)【9】宇佐美彰朗(桜門陸友会) 【途中棄権】佐々木精一郎(九州電工)
1972ミュンヘン【1】フランク・ショーター(米)【2】カレル・リスモン(ベルギー)【3】マモ・ウォルデ(エチオピア)【5】君原健二(八幡製鉄)【12】宇佐美彰朗(桜門陸友会) 【36】采谷義秋(広島県教委)
1976モントリオール【1】ワルデマール・チェルピンスキー(東独)【2】フランク・ショーター(米)【3】カレル・リスモン(ベルギー)【20】宗茂(旭化成)【21】水上則安(八幡製鉄)【32】宇佐美彰朗(桜門陸友会)
1980モスクワ【1】ワルデマール・チェルピンスキー(東独)【2】ジェラード・ナイブール(オランダ)【3】サティンクル・ジュマナザロフ(ソ連)
1984ロサンジェルス【1】カルロス・ロペス(ポルトガル)【2】ジョン・トレーシー(アイルランド)【3】チャーリー・スペディング(英)【4】宗猛(旭化成)【14】瀬古利彦(エスビー食品)【17】宗茂(旭化成)
1988ソウル【1】ジェリンド・ボルディン(伊)【2】ダグラス・ワキウリ(ケニア)【3】アーメド・サラー(ジブチ)【4】中山竹通(ダイエー)【9】瀬古利彦(エスビー食品)【17】新宅永灯至(エスビー食品)
1992バルセロナ【1】黃永祚 (韓国)【2】森下広一(旭化成)【3】シュテファンン・フライガング(独)【4】中山竹通(ダイエー)【8】谷口浩美(旭化成)
1996アトランタ【1】ジョシア・チュグワネ(南アフリカ)【2】李鳳柱 (韓国)【3】エリック・ワイナイナ(ケニア)【19】谷口浩美(旭化成)【54】大家正喜(佐川急便)【93】実井謙二郎(日清食品)
2000シドニー【1】ゲザハン・アベラ(エチオピア)【2】エリック・ワイナイナ(ケニア)【3】テスファイエ・トーラ(エチオピア)【21】川嶋伸次(旭化成)【41】佐藤信之(旭化成)【途中棄権】犬伏孝行(大塚製薬)
2004アテネ【1】ステファノ・バルディーニ(イタリア)【2】メブラートム・ケフレジギ(米)【3】ヴァンデルレイ・デ・リマ(ブラジル)【5】油谷繁(中国電力)【6】諏訪利成(日清食品)【42】国近友昭(エスビー食品)
2008北京【1】サミュエル・ワンジル(ケニア)【2】ジャウアド・ガリブ(モロッコ)【3】ツェガイ・ケベデ(エチオピア)【13】尾方剛(中国電力)【76】佐藤敦之(中国電力)
2012ロンドン【1】スティーヴン・キプロティッチ(ウガンダ)【2】アベル・キルイ(ケニア)【3】ウィルソン・キプサング・キプロティッチ(ケニア)【6】中本健太郎(安川電機)【40】山本亮(佐川急便)【45】藤原新(ミキハウス)
2016リオデジャネイロ【1】エリウド・キプチョゲ(ケニア)【2】フェイーサ・リレサ(エチオピア)【3】ゲーレン・ラップ(米)【16】佐々木悟(旭化成)【36】石川末広(ホンダ)【94】北島寿典(安川電機)



◎戦争と画家
日中戦争の拡大に伴い、画家たちの中から絵画を献納(換金して軍に寄付、あるいは絵そのものを慰安目的で)する動きや、記録担当として従軍を志願する動きが起った。これに応え陸軍の中支那派遣軍は小磯良平ら10名の画家に記録画を委嘱。長期化する戦争について国民の理解を得なければならない軍と、華美遊興などとの非難を免れたい画家の利害が一致したのである。

記録画の各地での公開について朝日新聞の住喜代志(すみきよし)という人物が肝煎りとなり、対米英戦が開始されさらなる戦意の高揚が必要になると、住らの奔走で公式に陸軍美術協会が発足。1942(昭和17)年には第1回大東亜戦争美術展が開かれた。↑の『南方画信』は同協会が同年9月に発行したもので、占領地に派遣された画家の作品や、既にパリで名声を確立していたが父が軍医総監であったなどで帰国して同協会会長に就いていた藤田嗣治を中心とする座談会の模様が収められている。

この頃はまだ牧歌的で、死体が描かれたものは一つもなく、「大東亜共栄圏」のプロパガンダ色が強い。しかし戦局は悪化の一途となり、藤田が自発的に描いた「アッツ島玉砕」など生々しい悲惨さを伝えるものも生まれる。44年に入ると画家を従軍させることが難しくなり、彼らは疎開して報道写真などを基に制作を続ける。作品は敗戦直前まで各地で公開されており、キリスト教の祭壇画の影響を受けた藤田の作品は悲惨さを超えて見る者を感動させたといわれる。戦後「戦争協力者」と非難を浴びた藤田は49年にフランスへ戻り、55年に帰化して終生日本には戻らず、「私が日本を捨てたのではない。日本に捨てられたのだ 」としばしば語ったという—



以上、週刊金曜日2011年4月26日増刊(原発広告)、世界負遺産情報・戦争美術史概説(戦争と画家) http://kousin242.sakura.ne.jp/wordpress014/ などを参考として構成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6-Jul-2019 Top 20 Hits

2019-07-06 19:38:54 | Weekly Top 15
1. ← 1. 8 Lizzo / Juice (2019 - Cuz I Love You)
2. ← 4. 3(Sandy) Alex G / Gretel (2019 - House of Sugar)
3. ← 2. 6Minuit Machine / DRGS (2019 - Infrarouge)
4. ← 3. 4 Billy Woods & Kenny Segal / Checkpoints (2019 - Hiding Places)
5. ← 5. 5Lana Del Rey / Doin' Time (2019 - Single)
6. ← 10. 7 The National / Rylan (2019 - I Am Easy to Find)
7. ← 7. 6 Clairo / Bags (2019 - Immunity)
8. ← 9. 9CY8ER / デッドボーイ、デッドガール (2019 - Single)
9. ← 6. 7 Alex Cameron / Miami Memory (2019 - Single)
10 ← 18. 2 Jay Som / Superbike (2019 - Anak Ko)
11. ← 8. 6 Priests / Good Time Charlie (2019 - The Seduction of Kansas)
12. ← 19. 6 Weyes Blood / A Lot's Gonna Change (2019 - Titanic Rising)
13 ← 12. 3 Bill Callahan / Son of the Sea (2019 - Shepherd in a Sheepskin Vest)
14. ← 17. 3 Cienfue / Shining in the Dark (2019 - Single)
15 ← 13. 4 Carle Rae Jepsen / Want You in My Room (2019 - Dedicated)
16. ← 11. 8C Duncan / Health (2019 - Health)
17. ← 20. 2Whitney / Giving Up (2019 - Forever Turned Around)



18. NEW 1 Hot Chip / Spell (2019 - A Bath Full of Fantasy)
19 ← 14. 5 The Voidz / The Eternal Tao (2019 - Single)



20. NEW 1 Caterina Barbieri / Fantas (2019 - Ecstatic Computation)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT社会と人のデフレ

2019-07-04 19:07:22 | メディア・芸能
真鍋昌平さんの短篇集『アガペー』表題作の、無名アイドルの「推し」を追いかける男たちのなかでも、「自分語りせず悩みを聞いてあげるだけでアイドル食いまくり」とうそぶく一見チャラそうな男が実は童貞で、ウソで固めて界隈で自慢したいだけ、本人も他の男もアイドルも誰も将来展望がなく幸せそうでない様子が印象的だった。

チャラそうなのに童貞っていう大学生を直接知ってまして。コミケに参加するコスプレイヤーたちは、風俗類似で、各人温度差はあるにせよオフパコ・セフレ・美容整形・パパ活・枕営業・メンヘラなど外見から想像されるとおりの男性経験を持っているでしょうが、女装コスプレ、あるいはツイッターだけで女装を披露している男子は、もっと温度差が大きく、男女問わずオフパコや売春類似行為を行っている者もいれば、肛門開発に至っていない者、アガペーの一見チャラ男のように現実はおくてで童貞という者も少なくない。

ツイッターで肌の露出のある女装を披露しているといっても、マスクなどで顔を隠し、化粧し、もちろん写りの良いものを選び、バカホアプリなどで加工したり。それでツイッターのフォロワー千~万単位とか、アマゾン欲しい物リストを公開して貢物を受けたりとかしてもしょせんバーチャル。ウソで固めているから、かえって素の対人関係に臆病になったり。でもチヤホヤされて自分の価値を錯覚し、せっかく大学を出ても、普通の会社勤めをバカバカしいと感じるようになってしまう。

面白いのは女装男の増加は東アジア各国で共通しており、韓国や中国はポルノや性産業への規制・蔑視が激しいこともあり、それに抗って女装活動している者は大胆で、日本人が「密かに淫紋タトゥーシールを貼って大学授業に出る」ところ中国人は実際タトゥーや局部ピアスを入れてゴツイヤクザの愛人として掘られる動画を上げたりする。しかし東アジアの若い女装カルチャーでは日本人風の名を名乗ったり日本のアニメ・ゲームキャラのコスプレをすることが当然のように共有されている。欲望の記号というか方向づけだけは先進国の面目🌈


子どもたちの元を離れる時、室内の冷蔵庫は空だった。リビングから玄関に向かう扉の外側から古い粘着テープを上下2カ所、水平に貼り直した。いつもどおり、南京錠も掛ける。子どもたちは外に出てはならない。だが、衰弱しきった子どもは外に出歩くことができるのか。そのように芽衣さん(仮名)が考えたとしたら、それは既に認知が大きく歪んでいるとしかいいようがない。それが「殺意」なのか。

これが、芽衣さんが生きている子どもたちの姿を見た最後だった。

法廷で争われたのはこの日、寮を去る芽衣さんに、殺意が認められるか否かであった。法廷で弁護士が尋ねる。
「6月9日に、二食分の食事をあげましたね?」
「戻らないとは全然考えていませんでした。2人はいつもみたいに私に手を振ってくれて、バイバイをしてくれました」
「それが最後になるとは、考えなかったのですか?」
そう、松原弁護士に尋ねられると、芽衣さんは静かに涙を流した。
「一般的には、食事を食べないと死んでしまうことはわかりますね」
芽衣さんは、うなずいた。

一方、検察官の質問には次のように答えている。
「(6月9日に)子どもがぐったりしているのを見て、そういうのが嫌で、部屋から逃げ出したのではないですか」
「ぐったりはしていませんでした。いつもと一緒でした。逃げ出したことは本当です」
裁判官には次のように答えた。
「(私のいたところから、子どもたちの部屋までは)戻れる距離なのに、どうして戻らなかったのか疑問です。でも、それは私にもわからないです」

逃げ出すのでなければ、誰かに助けを求めるしかない。芽衣さんが6月以降、助けを求めたのは男性たちだ。自分の容姿や性的な能力と引き換えだった。そして、その男性たちには、自分に子どもがいることは伝えなかった。子どもがいたら、自分を高く売ることはできない。

(中略)6月19日午後8時半からの日本対オランダ戦は、大阪心斎橋にあるスポーツバーで仲間と観戦している写真をSNS(ミクシィ)にアップしている。さらに、25日未明の決勝トーナメント進出を決めた対デンマーク戦、29日午後11時からのトーナメント1回戦・対パラグアイ戦について、仲間たちと日本チームの青いユニホームを着て、頬には日の丸に大和魂の文字を入れ、はしゃぐ姿の写真を載せた。

プチ国粋主義になれば、スポーツバーで知り合った人たちと簡単につながれる。 —(杉山春/ルポ虐待 大阪二児置き去り死事件/ちくま新書2013)


前置きの女装男の件が長すぎましたが、ウソが常習化すると、周囲の人間から便利な人間として安く軽く扱われるようになる。女装・不倫・売春など、好都合なウソの部分でチヤホヤされ、不都合な本当の部分=出産・性病・借金など=はみな見ようとせず知れば逃げてゆく。誠実な者より悪人といる方が心地よく、悪循環にハマり、ウソと本当の乖離が激しくなる。9年前の大阪の事件の場合、この女性は30年の懲役が確定して服役中だが、ウソの部分を助長したたくさんの人たちも責任を感じていただきたいし、きみらも他人事やないで、ツイッターとバカホには本当に気を付けなはれ🥺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和幻景

2019-07-02 16:46:11 | 書肆(しょし)マガジンひとり
昭和30~50年代を中心として、幅広い題材の漫画・イラスト・コラムにより、活気があり、世の中の姿が大きく変った昭和時代をしのぶ合同誌です(A5判72P・カラー&白黒・イベント1200円・書店1400円+税・成人向け)。

■中村杏子・イラスト2P+表紙
■オヨヨ(OHYO)・カラー漫画2P
■裃九十朗・漫画9P
■たかふみ・イラスト8P
■afunai・漫画2P(初期ゲームセンター)
■ファーストサマーぐりこ・コラム2P(お色気歌謡)
■灰田かつれつ・イラスト2P
■KIYO・見開きイラスト(身体測定)
■長尾マロン・イラスト1P
■ゲズンタイト・考察イラスト5P(仮面ライダー変身)
■あべもりおか・白黒イラスト1P(弐十手物語)
■ミズカネ・漫画10P(ドラえもん)
■高鳥都・コラム6P(玉割り人ゆき)
■川島よしお・漫画6P(PEACH!!の単行本未収録カラー原稿に加筆し抄録)
■保田塾塾長+伸長に関する考察・保田塾出張講義「統計で見る昭和の少女」11P


🐯 とらのあな https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040030754477/
🍈 メロンブックス https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=522099
💫 BOOTH https://magazine-hitori.booth.pm/items/1451183

アート界でも注目を集める中村杏子さんのイラスト、保田塾塾長・高鳥都さんの重厚な論考、藤子F先生が憑依したかのようなミズカネさんのドラえもんパロ、さらに仮面ライダーやインベーダーゲームなどなど、賑やかな内容でそれぞれの昭和をお楽しみいただけます。

夏コミ(コミックマーケット96)に配置【月曜・西L10b=書肆マガジンひとり】で参加します。本作は少し先行して7月16日ころに流通が始まる見込みで、ほかホクロ流星群さん・ふとしSLIMさんそれぞれ創作R18本が夏コミで初お目見えとなる予定です。ご期待ください‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする