不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

マガジンひとり

オリンピック? 統一教会? ジャニーズ事務所?
巻き添え食ってたまるかよ

Top 20 Hits of 22-Feb-2014

2014-02-22 20:26:25 | Weekly Top 15
1. ← 1. 6 "Says" Nils Frahm (2013 - Spaces)
2. ← 11. 4 "I'm Not Part of Me" Cloud Nothings (2014 - Single)
3. ← 3. 5 "All Night Graves" Sevendeaths (2014 - Concreté Misery)
4. ← 2. 5 "Blue Moon" Beck (2014 - Single)
5. ← 10. 5 "Driver" Perfect Pussy (2014 - Say Yes to Love)
6. ← 5. 3 "Red Eyes" The War On Drugs (2013 - Lost in the Dream)
7. ← 4. 4 "Chorus" Holly Herndon (2014 - Single)
8. ← 9. 2 "She's Not Gone Yet But She's Leaving" The Fratellis (2013 - We Need Medicine)



9. NEW 1 "Algiers" The Afghan Whigs (2014 - Do to the Beast)
10. ← 15. 2 "Little Fang" Avey Tare's Slasher Flicks (2014 - Enter the Slasher House)
11. ← 13. 4 "Ben's My Friend" Sun Kil Moon (2014 - Benji)
12. ← 7. 5 "Salt Carousel" Evian Christ (2013 - Single)
13. ← 6. 6 "Stranger to My Happiness" Sharon Jones & the Dap-Kings (2014 - Give the People What They Want)
14. ← 16. 2 "Invisible Giving" Mariam the Believer (2013 - Blood Donation)
15. ← 8. 7 "Days Are Gone" HAIM (2013 - Days Are Gone)
16. ← 18. 2 "Emajer" Tinariwen (2014 - Emmaar)



17. NEW 1 "Renata" Holden (2013 - The Inheritors)
18. ← 19. 2 "Come Alive (feat. Toro y Moi)" Chromeo (2014 - Single)



19. NEW 1 "I Need My Girl" The National (2014 - Single)
20. ← 14. 8 "You Show Great Spirit" Prurient (2013 - Through the Window)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sumo Decade - 1982

2014-02-18 20:56:55 | Bibliomania
いよいよスモー・デケイドも最終回の昭和57(1982)年、3横綱のうち衰えの目立つ北の湖と若乃花に対し、千代の富士は年4回優勝と独走。ただし年間勝利は74にとどまり、隆の里に8連敗するなど、決して盤石の強さとはいえなかった。隆の里と若島津の二子山勢が大関昇進を決める一方、朝潮(九州場所に朝汐から改名)と出羽の花は出直しを余儀なくされた。後に「黒船来襲」と騒がれるハワイ出身の小錦が初土俵




初場所千秋楽、2敗同士の相星決戦で北の湖が千代の富士を下し23回目の優勝。12勝を挙げた隆の里が場所後に大関昇進




春場所11日目、関脇・出羽の花が北の湖を寄り切る。出羽の花は若乃花も破り殊勲賞・技能賞を獲得、翌場所も11勝して大関近しを思わせたが…。優勝争いは2敗の千代の富士が千秋楽に3敗の北の湖を破り4度目V




夏場所13日目、ここまで1敗の千代の富士が3敗の隆の里と対戦。5連敗中と隆の里を苦手とする千代の富士も横綱の意地で死力を尽くし、1分を超す大相撲となったが、最後は体格に勝る隆の里に寄り倒された。しかし千秋楽、朝汐との決定戦を制し連覇




5月24日、高見山記念土俵を故郷ハワイに開いた高見山が知人に紹介され、連れて帰ることになったのがスポーツ万能の巨漢青年サレバ・アティサノエ。新弟子検査では2台の体重計を必要とするなど怪物ぶりを示し、小錦八十吉という由緒あるシコ名で名古屋場所・初土俵。同場所では北の湖が初めて全休するなど上位陣が精彩なく、千代の富士が12勝3敗で3連覇




名古屋場所に先立つ6月27日、全国の予選を勝ち抜いた小3~小6・420人によるワンパク相撲に藤島親方の長男・花田勝くんと次男・光司くんの姿が。どうも視線が将来の若貴より中央の花田憲子さん(親方夫人で現・藤田紀子さん)に吸い寄せられますな




秋場所は3横綱が10勝にとどまり、大関・隆の里が全勝で初V。三賞も↑右から殊勲・大寿山、敢闘と技能・若島津、敢闘・北天佑と、北天佑を除き二子山勢が総なめ




話題の小錦は7戦全勝で序の口優勝。翌九州も序二段を制す




9月30日、横綱・千代の富士と進藤久美子さんの結婚式・披露宴が3000人の招待客を集めてホテル・ニューオータニで催された。が、後になって招待客に暴力団関係者が含まれていたことが分かり、九州場所中に九重親方が処分を受ける事態に。このことと直接の関係はないと思うが、北の湖と、その後の千代の富士、2人の大横綱が君臨した時代は「星の貸し借り」など八百長の噂が絶えない時代でもあった




九州場所13日目、富士桜を下して11勝目を挙げ、場所後の大関昇進を確実にした若島津。しかし隆の里は10勝にとどまり綱獲りならず。若乃花が全休、北の湖も途中休場するなか千代の富士が14勝1敗で7度目V




大関獲りで明暗が分かれる結果となった1年(↑画像は秋場所8日目、天覧相撲での力士ご紹介、左から出羽の花、朝汐、隆の里、若島津)。九州場所では9人の役力士のうち4人が二子山部屋、3人が三保ケ関部屋と、上位陣の所属が偏ったことも水を差したが、この後、千代の富士から若貴の時代へと、大相撲は隆盛を極めることに。相撲誌の総集号はなかなか古本市場に出回らないので、いつになるか分かりませんが、入手次第この前後の時期もお届けしたいと考えております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tribute #3 - 洋楽の中のにっぽん

2014-02-16 23:22:16 | 音楽
この『スターシップと俳句』というハヤカワ文庫の一冊を、ずっと読まないまま保管し、このほど手放すことになったのでパラパラ拾い読みしてみると、日本人は外国人から誤解されているのでは?との被害妄想が極度にデフォルメされたような怪作であった。

2022年、人類がクジラとのファースト・コンタクトに成功した結果、なんと日本人はクジラの子孫であることが明らかに。
日本人は父祖を殺して食べている汚名をすすぐため集団自決を始める。
名誉ある死を迎えるための施設=シコク(死国)が建設される一方、クジラの子を身ごもった主人公イシダ・リョウコはくじら座タウへ向け旅立つ–

これを書いたソムトウ・スチャリトクルとは、タイ王室ともゆかりがあって日本を含むさまざまな国を訪れた経験を持ち、アメリカで活動する作家なので、無知や誤解からではなく、むしろそれを逆手に取って、ありがちな誤解・偏見を徹底的にパロディ・戯画化してしまおうとの意図の下、奇妙奇天烈な日本を作り上げたのでしょう。

作中に散りばめられた俳句や日本語名詞など、おもちゃ箱をひっくり返したようなガチャガチャした騒々しさ・違和感があり、そういえば洋楽の中で日本語が使われたりするのも、そうした音響効果を狙ったりパロディ精神の表れなのかなと考えて、Tributeの一環として選曲してみようと。

結果、一方的な輸入超過と思われた音楽市場でも、さまざまな形で日本人が洋楽にもたらしたインスピレーションは決して小さくないことが分かる。
長きにわたって積み重ねられてきた異文化コミュニケーション。

いま、世界各国で認知を広げつつある韓国のK-Popは、内向きな人気取りに終始するJ-Popと対照的ではあるが、PSYにせよ少女時代にせよ、コンビニで売られるキャラクター商品のようなもので、サムソンや韓国野球の強さがごく一部のエリートによって支えられているのと同様、草の根の文化交流とは似て非なるものだ。

領土問題や従軍慰安婦問題にも同じ側面があり、今がチャンスとガッついて、輸出に政治宣伝に功を焦る彼らは、急いで拡大し過ぎて墓穴を掘った、かつてのわが国の写し絵に過ぎず、向きになって言い返すよりも、長期的視点でコツコツ誠意を積み重ねるべきではないだろうか–





iTunes Playlist "洋楽の中のにっぽん" 128 minutes
1) Mr. Roboto / Styx (1983 - Kilroy Was Here - ヴォコーダーを通した「どうもありがとう、ミスター・ロボット」との日本語が印象的なスティクスの人気曲。当時はお子さま向けにブレードランナー的にっぽんイメージを安易に使った曲と思ったが、けっこうよくできている)



2) Greasy Heart / Jefferson Airplane (1968 - Crown of Creation - 「お互いのため作られた、日本製の、脂ぎった心、自動人間」との歌詞)



3) Sheep / Pink Floyd (1977 - Animals - 「カラテを習得して立ち上がれ」と労働者に呼びかける歌詞。後のNot Now Johnは日本の経済進出に対し悪意むき出しの歌詞・ビデオ)



4) Kodachrome / Paul Simon (1973 - There Goes Rhymin' Simon - 「ニコンのカメラを持ってる」との歌詞)



5) Angela Surf City / The Walkmen (2010 - Lisbon - ご存知ウォークマンをバンド名に。ダットサンズというのもいる)



6) Yamaha / The-Dream (2010 - Love King - ヤマハの音楽機器への讃歌)



7) Gettin Up / Q-Tip (2008 - The Renaissance - ジャケでアカイのシーケンサーを掲げるQ-Tip)



8) 20th Century Boy / T. Rex (1973 - 20th Century Boy: The Ultimate Collection - 来日時に東京で録音された。浦沢直樹のマンガでも有名。日本のミュージシャンは「海外録音」を売りにしたがるが、場所やスタジオはロックとそれほど関係ないことが分かる)



9) Kamikaze / PJ Harvey (2000 - Stories from the City, Stories from the Sea - 特攻隊だけでなく、カミカゼという言葉のもたらすイメージ性に着目して作ったのだろう)



10) (I'll Never Be) Your Maggie May / Suzanne Vega (2001 - Songs in Red and Gray - 「自分を押し殺す日本女性」との歌詞。スザンヌ・ヴェガは創価学会員でもある)



11) The Ballad of John and Yoko / The Beatles (1969 - 1967-1970 - ロック界で最も有名な日本人=ヨーコ・オノ。ビートルズを解散させた厄介女と見られる一方、実践的芸術家としての才能には定評も)



12) It's No Game (Part 1) / David Bowie (1980 - Scary Monsters - ヒロタ・ミチなる女性により「シルエットや影が~」と歌詞直訳の日本語が挿入される。ボウイは他にも日本ネタ多し)



13) Equus / Blonde Redhead (2004 - Misery Is a Butterfly - ボーカルがカズ・マキノという日本人女性、ほかディアフーフのサトミ・マツザキなど、スザンヌ・ヴェガの歌詞とは裏腹に日本の女は活動的でたくましいというイメージを広げていよう)



14) El Scorcho / Weezer (1996 - Pinkerton - 日本人から熱烈なファンレターを受け、後に日本人と結婚するリバース・クオモが、その異文化への関心を原動力として作った名盤。ジャケは広重の浮世絵)



15) I Want You to Want Me / Cheap Trick (1979 - At Budokan - 武道館を有名にしたライブ盤からシングル・カットされヒット。聞かれる声援の主は今では韓流に夢中なおばさんになってるかも)



16) Big in Japan / Alphaville (1984 - First Harvest: The Best of Alphaville 1984-1992 - 「母国ではさっぱりだが日本では人気がある」との決まり文句をモチーフにしてヒット。同名のバンドもいた)



17) Turning Japanese / The Vapors (1980 - New Clear Days - 中国風の曲調で「日本人になりたい」と歌われる、英3位、米36位のヒット。一発屋に終わったが、この時期をしのぶコンピ盤では定番)



18) Tokyo Joe / Bryan Ferry (1977 - In Your Mind - 東京を題材に、わりと安直なエキゾティシズム)



19) Taking Islands in Africa / Japan (1980 - Gentlemen Take Polaroids - そのものズバリな名前の英バンド。日本でのアイドル的な人気が先行したが、内省的な歌詞や民俗音楽を取り入れるなど意欲的な活動で本国でも成功。土屋昌己が在籍したり坂本龍一との交流も)



20) Lead a Normal Life / Peter Gabriel (1980 - Peter Gabriel: 3rd - ほとんどがインストで、歌はちょっとだけなので、日本の俳句に想を得たとの説がある)



21) One More Time / Daft Punk (2000 - Discovery - ビデオクリップが松本零士によるアニメで、後にアルバム全編が『インターステラ5555』としてアニメ化)



22) Circus / Eric Clapton (1998 - Pilgrim - エヴァンゲリオンのキャラ原画を手がけた貞本義行によるジャケ。クラプトン本人も親日家)



23) Serpentine Fire / Earth, Wind & Fire (1977 - All 'n All - ジャケが長岡秀星によるイラスト。横尾忠則が手がけたサンタナやマイルス・デイビスのジャケも印象的)



24) Godzilla / Blue Öyster Cult (1977 - Spectres - 「東京の街を踏みつぶせ」と歌われる軽メタル。ゴジラが「ガッズィラ」と聞こえる)



25) Sadako Folding Cranes / Laura Veirs (2013 - Warp & Weft - 千羽鶴を折る被爆者の少女を描いた小説に想を得て作られた)



26) Hiroshima mon amour / Ultravox (1977 - Ha! Ha! Ha! - 『二十四時間の情事』というフランス映画の原題に基づく、ジョン・フォックス期のウルトラヴォックスの佳曲)



27) Kenji / Fort Minor (2005 - The Rising Tied - リンキン・パークのマイク・シノダは日系3世で、先祖が戦争中収容所に入れられた体験を基にこの曲を作った)



28) Too Much Monkey Business / Chuck Berry (1957 - After School Session - 「従軍してヨコハマにも滞在した」との歌詞。ベリー自身は軍隊の経験はないという)



29) Discovering Japan / Graham Parker & the Rumour (1979 - Squeezing Out Sparks - 訪日後に日本の印象を歌に。ディスカバー・ジャパンなる国鉄のキャンペーンもあったっけ)



30) Teo Torriatte (Let Us Cling Together) / Queen (1976 - A Day at the Races - 初期から応援してくれた日本のファンのため、サビを日本語で歌う。この頃、クイーン、イーグルス、キッス、レッド・ツェッペリンは洋楽でも別格的に人気があった)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Top 20 Hits of 15-Feb-2014

2014-02-15 19:01:58 | Weekly Top 15
1. ← 1. 5 "Says" Nils Frahm (2013 - Spaces)
2. ← 2. 4 "Blue Moon" Beck (2014 - Single)
3. ← 3. 4 "All Night Graves" Sevendeaths (2014 - Concreté Misery)
4. ← 6. 3 "Chorus" Holly Herndon (2014 - Single)
5. ← 10. 2 "Red Eyes" The War On Drugs (2013 - Lost in the Dream)
6. ← 4. 5 "Stranger to My Happiness" Sharon Jones & the Dap-Kings (2014 - Give the People What They Want)
7. ← 7. 4 "Salt Carousel" Evian Christ (2013 - Single)
8. ← 5. 6 "Days Are Gone" HAIM (2013 - Days Are Gone)



9. NEW 1 "She's Not Gone Yet But She's Leaving" The Fratellis (2013 - We Need Medicine)
10. ← 12. 4 "Driver" Perfect Pussy (2014 - Say Yes to Love)
11. ← 15. 3 "I'm Not Part of Me" Cloud Nothings (2014 - Single)
12. ← 9. 3 "Love Letters" Metronomy (2014 - Single)
13. ← 13. 3 "Ben's My Friend" Sun Kil Moon (2014 - Benji)
14. ← 8. 7 "You Show Great Spirit" Prurient (2013 - Through the Window)



15. NEW 1 "Little Fang" Avey Tare's Slasher Flicks (2014 - Enter the Slasher House)
16. ← 18. 2 "Invisible Giving" Mariam the Believer (2013 - Blood Donation)
17. ← 11. 8 "Xe2" Mssingno (2013 - Mssingno EP)



18. NEW 1 "Emajer" Tinariwen (2014 - Emmaar)



19. NEW 1 "Come Alive (feat. Toro y Moi)" Chromeo (2014 - Single)
20. ← 14. 5 "Heartbeats" September Girls (2014 - Cursing the Sea)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なりふりかまわない下からの新自由主義

2014-02-09 20:12:37 | 亡国クロニクル
ロンドンハーツ昨年11月の企画「ガチ7」を気に入ってたびたび個人的再放送している。
「ロンハーの中だけで人気があるのではないか?」との疑いをかけられた、7人の女たち。嫉妬や中傷にまみれるその姿に、どこか心癒されるのは、彼女らが本来のフィールド=グラビアや歌のアイドル路線ではないところに価値を見出され、タレントとして生き残るきっかけをつかもうとしている、現在進行形の魅力だろうか。

考えてみれば、ご意見番としてレギュラー出演中の有吉弘行が「再ブレイク」との言葉を自らは決して使わないのも、1度目は本来のフィールド=お笑い芸人として勝負したわけではない、ヒッチハイクや歌の企画モノとして使い捨てられたに過ぎず、本当の勝負は今なのだという、一種の矜持の表れなのでは。
とすれば、若くて素人っぽい方が需要があり、素材も次々と供給されるアイドル路線の女たちにも、同じことが言える筈だ。若くてかわいければ誰でもいいという域を脱し、これからが本当に輝けるかの勝負–




ただ、何度も見て、気になるところもありますね。
男に媚びがちなキャラとして「有力者への枕営業疑惑」をかけられた尾崎ナナが他の6人から集中砲火を浴びせられるくだりが最も面白いことは論を待たないものの、結果として淳が「本当に枕してるのかどうかは、この際どっちでもいい。ただ、枕してそうな空気を出せるのは尾崎しかいないんだから、割り切って出していけ」とのアドバイス。

これ、闇金ウシジマくん「楽園くん編」でG10(ゴトくん)なる人物が、成り上がりたい主人公に告げる、

「U。すべてを分かってもらおうとするな!
秘密の無い人間に魅力は無い。トリックの無いマジックが無いようにな」

「え?」

「秘密の無い人間は偽装しろ。
あるフリしてまわりをフリまわせ。それがファッションだ」

「嘘をつけってコトっスか?」

「俺は、他人には嘘をつくが、自分に嘘はつかない」

–との台詞と同じことじゃないですか。

このエピソードは今ドラマ化されているようで、そこでは多分に薄まっていることと思うが原宿、自転車、美容整形、覚醒剤、ファッション雑誌、タレントの枕営業!!といった人が人を食いものにする新自由主義のガジェット満載の濃い物語である。

オサレっぷりを雑誌に掲載してもらうため狂奔する若者。そこを食おうとしてそそのかし、欲望を煽る大人たち。
ウソをつき、何かあるフリをして、オサレ皇帝(エンペラー)に列せられれば、街やクラブや雑誌といった媒体を通じてウソを拡散し、フリまわされ消費する人たちを生み、その中からまた次の皇帝が現れる。
主人公も一瞬の輝きの後、いや彼を操ったG10でさえもっと大きな悪にあらがえず、存在ごと消される結末。

媒体ありきで、街やクラブや雑誌を仕切る既得権者がいちばん儲かる、いわば上からの新自由主義といえよう。
私がもっと恐れるのは、普通の、名もない、下からの新自由主義であり、端的には1980年頃始まった「リュックを背負う若者」であるとか電車内の化粧やiPod・スマホ依存、あるいは冒頭の絵の「美白戦隊シュフレンジャー」(これも楽園くんより)に表れるような、ミーイズムの、なりふりかまわない。
気分や欲望のみに忠実で、みっともないとか世間体とかはクソくらえ。会社や国といったものが信用できなくなり、誰もが自己中心にバラバラに生きる時代を先取り、人類の進歩と調和の終焉を暗示していると申せましょう–
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Top 20 Hits of 8-Feb-2014

2014-02-08 17:48:48 | Weekly Top 15
1. ← 1. 4 "Says" Nils Frahm (2013 - Spaces)
2. ← 2. 3 "Blue Moon" Beck (2014 - Single)
3. ← 5. 3 "All Night Graves" Sevendeaths (2014 - Concreté Misery)
4. ← 4. 4 "Stranger to My Happiness" Sharon Jones & the Dap-Kings (2014 - Give the People What They Want)
5. ← 3. 5 "Days Are Gone" HAIM (2013 - Days Are Gone)
6. ← 10. 2 "Chorus" Holly Herndon (2014 - Single)
7. ← 8. 3 "Salt Carousel" Evian Christ (2013 - Single)
8. ← 6. 6 "You Show Great Spirit" Prurient (2013 - Through the Window)
9. ← 13. 2 "Love Letters" Metronomy (2014 - Single)



10. NEW 1 "Red Eyes" The War On Drugs (2013 - Lost in the Dream)
11. ← 7. 7 "Xe2" Mssingno (2013 - Mssingno EP)
12. ← 15. 3 "Driver" Perfect Pussy (2014 - Say Yes to Love)
13. ← 18. 2 "Ben's My Friend" Sun Kil Moon (2014 - Benji)
14. ← 11. 4 "Heartbeats" September Girls (2014 - Cursing the Sea)
15. ← 20. 2 "I'm Not Part of Me" Cloud Nothings (2014 - Single)
16. ← 9. 7 "Touch (feat. Paul Williams)" Daft Punk (2013 - Random Access Memories)
17. ← 16. 3 "Satellites" EMA (2013 - Single)



18. NEW 1 "Invisible Giving" Mariam the Believer (2013 - Blood Donation)
19. ← 12. 8 "Come Down to Us" Burial (2013 - Rival Dealer EP)



20. NEW 1 "Glitter Recession" East India Youth (2014 - Total Strife Forever)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30 Best Prince Songs

2014-02-06 20:59:13 | 音楽
●The 30 Best Prince Songs
1) Little Red Corvette (1982 - 1999)
2) Nothing Compares 2 U / Sinéad O'Connor (1990)
3) Purple Rain (1984 - Purple Rain)
4) Kiss (1986 - Parade)
5) When You Were Mine (1980 - Dirty Mind)
6) When Doves Cry (1984 - Purple Rain)



7) S.S.T. (2005 - Single)
8) I Could Never Take the Place of Your Man (1987 - Sign 'o' the Times)
9) Let's Go Crazy (1984 - Purple Rain)
10) Glam Slam (1988 - Lovesexy)
11) Raspberry Beret (1985 - Around the World in a Day)
12) Sign o' the Times (1987 - Sign 'o' the Times)
13) I Feel for You / Chaka Khan (1984)
14) Batdance (1989 - Single)
15) If I Was Your Girlfriend (1987 - Sign 'o' the Times)
16) Controversy (1981 - Controversy)
17) Sometimes It Snows in April (1986 - Parade)
18) I Wanna Be Your Lover (1979 - Prince)
19) Manic Monday / The Bangles (1985)



20) Planet Earth (2007 - Planet Earth)
21) The Most Beautiful Girl in the World (1994 - The Beautiful Experience)
22) Cream (1991 - Diamonds and Pearls)
23) Dolphin (1995 - The Gold Experience)
24) 1999 (1982 - 1999)
25) U Got the Look (feat. Sheena Easton) (1987 - Sign 'o' the Times)
26) Another Lonely Christmas (1984 - The Hits/The B-Sides)
27) 7 (1992 - O(+>)
28) Dirty Mind (1980 - Dirty Mind)
29) Black Sweat (2006 - Single)
30) Just as Long as We're Together (1978 - For You)



先々週「Tribute」の記事で、賛辞を表す基本はやはり、他人の曲をカバーする、カバーすることにより自らの曲作りに血肉化することではないかと述べたのだが、1980年代が15~24歳に当たっていた私やその周辺世代にとって、同じ時代にカバーされ、原曲はシングルにもならない地味な曲ながら、カバー曲は全米1位になり、そのアーティストの代表曲になってしまう、並外れた存在こそプリンスであった。

ご本人も、 "Little Red Corvette" でブレイクして以降、出すアルバムはヒットするだけでなくジャンルを超えた名盤の誉れ高く、作曲・演奏・プロデュースも自ら全てコントロールする、神がかった天才。
それがいつの間にか色褪せた存在となったのは、1990年代を通じてのワーナー・ブラザースとの契約・権利関係をめぐるゴタゴタが影響していよう。

2005年、ハリケーン・カトリーナの襲来を受け彼がリリースしたチャリティ・シングル "S.S.T." をたまたまレコード店で入手することができ、さりげない曲ながら、その才能は衰えていないことを知らされたものの、レコード会社の束縛を嫌って気まぐれな形でリリースされる音源は膨大な数にのぼり、英ガーディアン紙が "The 20 best Prince songs you've never heard" と題し知られざる彼の曲を特集した際も、20曲のうち上位4曲はじめ9曲は1度も正式にリリースされたことがない有様で、ネットで試し聞きしようにも–




–だいたいこんな状態だ。
分からないでもない。いま、著名な作曲家(私は名前を知らなかったが)の業績がゴーストライターの手によるものだったことが発覚し、金銭面だとか業界の因習だとか生臭い騒動になってるでしょう。
確かジョージ・マイケルもレコード会社ともめていたと記憶するが、プリンスも同様の性愛賛美者であり、さらに今はエホバの証人に改宗して一般人としての布教活動まで行う日々だという。
傑出した才能を持つ彼が、一種の潔癖症として、俗世間の悪徳を集めたみたいな音楽業界を疎んじるようになったとしても不思議ではない。

そもそも私が最初に買った時、 "1999" の米輸入盤だったが、割れた・ひずんだような音質で不審に思い、国内盤を買ってみてもやはり同じ音。
その後のCD化を経ても、彼のワーナー時代のアルバムは、1度も「デジタル・リマスター」的な改訂がなされた様子がなく、2009年に最初の10作が日本のレコード会社から紙ジャケ再発されたものの、SHM-CDと称し音量のみ若干アップしたがリマスターの形跡はないと米コレクターが断じていた。
原盤権にどんなしがらみがあるのか分からないが、これから先もプリンスの名盤が商品として正当に遇されることなく存在がくすんでゆくとすれば残念なことである–
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗にして野にして卑な文法

2014-02-02 19:48:45 | マンガ
よくある「にっぽん特殊論」みたいなものに与したくはないのだが、先日の「無節操」の記事に用いるため『うる星やつら』のコミックス8巻を読み返して、決して海外のマンガではありえないような見せ方というか演出を随所に発見。

↑は、「桃の花歌合戦」で、桃の精の美女で人心を惑わして、歌合せを挑み、ついには歌の尽きた相手を食べてしまう歌仙の言い伝えを基に、それなら桃の精だけさらって逃げることも可能ではないかと思いついた諸星あたるが、実行するくだり。

女の意思など関係ない、すなわち拉致・誘拐に当たる行為を、一瞬のためらいもなく、脱兎のごとき瞬発力で行った彼に対し、あっけにとられて他の人物がしばらく呆然とする、続きのくだりもすごい面白さだ。
この巻では、図書室が混乱して本の中の人物が実体化してしまい、自分たちが持ち込んだ「ビニール本のおねえさん」を求めて加速するあたるも描かれ、それら恋愛感情のない性欲に基づく「しゅっ」とか「ぎゅん」とかの擬態語が、このマンガは海外でも出ている筈なので、どのように翻訳されたのか気になるところである。




『ウィッカーマン』なる未見のカルト映画のあらすじにショックを受けたと「Tribute #2 - Soundtracks」で記したことも、ややつながる。
原始宗教が支配するスコットランドの孤島におびき出され、生贄として焼き殺される、敬虔なクリスチャンの(ため童貞の)刑事。
この島で行われるセックスの儀式など、人権無視の野蛮さの象徴として、愛のないセックスを受け入れない刑事が象徴する、法の支配・市民社会・近代国家といったこととのコントラストが鮮やか。

↑画像はマンガ的な絵柄でデザインされた米英のジャケ4点なのだが、かの国にも日本ほどでなくても、多様な絵柄の、中には下品で卑近な絵柄のマンガ表現も存在しよう。
が、先の『うる星やつら』のような見せ方だけでなく、ギャグマンガや恐怖マンガや少女マンガやエロマンガの、作家それぞれ絵柄に応じて見せ方も発達させたような形での、見せ方・表現の多様さはないと思う。
欧米のマンガは、たとえバンドデシネといえど、日本のマンガと比べれば「絵物語」であり、キリスト教的な理念の下に文芸や美術が織り成してきた秩序を補完する存在に過ぎないのではないか。

いっぽう中国をはじめとする東アジアの律令制の下では、芸能とは昔から(戸籍外の)の仕事で、士農工商からは一線を画されたアウトローのなりわいだったといい、たとえば能も生き残っている見事な作品は観阿弥や世阿弥が「乞食所行」といわれた室町時代のものがほとんどで、幕府や藩主のお抱え式楽になってからの作品はダメだという(沖浦和光×朝倉喬司 「サンカ、漂泊民、そして被差別民への視座」 2004年)。

それらの源流にはアニミズムやシャーマニズムがあり、文字も知らないような被差別民が、見えないものを見ようとして作ってきたものだからパワーを持ちえた、その一端が現代もマンガという形で表れているのではないかと。
すなわち靖国参拝や従軍慰安婦の問題も、われわれにとって「必要あって存在するもの」が、韓国・中国のみならず第三者的立場の国々からも「克服すべき野蛮」という風に映っている可能性が高く、歩み寄りを困難にしているのではないだろうか–
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Top 20 Hits of 1-Feb-2014

2014-02-01 18:56:43 | Weekly Top 15
1. ← 1. 3 "Says" Nils Frahm (2013 - Spaces)
2. ← 4. 2 "Blue Moon" Beck (2014 - Single)
3. ← 2. 4 "Days Are Gone" HAIM (2013 - Days Are Gone)
4. ← 3. 3 "Stranger to My Happiness" Sharon Jones & the Dap-Kings (2014 - Give the People What They Want)
5. ← 14. 2 "All Night Graves" Sevendeaths (2014 - Concreté Misery)
6. ← 8. 5 "You Show Great Spirit" Prurient (2013 - Through the Window)
7. ← 6. 6 "Xe2" Mssingno (2013 - Mssingno EP)
8. ← 15. 2 "Salt Carousel" Evian Christ (2013 - Single)
9. ← 7. 6 "Touch (feat. Paul Williams)" Daft Punk (2013 - Random Access Memories)



10. NEW 1 "Chorus" Holly Herndon (2014 - Single)
11. ← 11. 3 "Heartbeats" September Girls (2014 - Cursing the Sea)
12. ← 5. 7 "Come Down to Us" Burial (2013 - Rival Dealer EP)



13. NEW 1 "Love Letters" Metronomy (2014 - Single)
14. ← 9. 5 "XO" Beyoncé (2013 - BEYONCÉ)
15. ← 17. 2 "Driver" Perfect Pussy (2014 - Say Yes to Love)
16. ← 19. 2 "Satellites" EMA (2013 - Single)
17. ← 12. 5 "Denial" I Break Horses (2014 - Chiaroscuro)



18. NEW 1 "Ben's My Friend" Sun Kil Moon (2014 - Benji)
19. ← 10. 7 "Annabel" Goldfrapp (2013 - Tales of Us)



20. NEW 1 "I'm Not Part of Me" Cloud Nothings (2014 - Single)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする