マガジンひとり

オリンピック? 統一教会? ジャニーズ事務所?
巻き添え食ってたまるかよ

07/29/2023 Top 15 Hits

2023-07-29 17:10:13 | Weekly Top 15
1. ← 1. 3Olivia Rodrigo / Vampire (2023 - Guts)
2. ← 2. 5John Raymond & S. Carey / Calling (2023 - Shadowlands)
3. ← 4. 3Snõõper / Running (2023 - Super Snõõper)
4. ← 13. 2Royal Thunder / The Knife (2023 - Rebuilding the Mountain)
5. ← 3. 6Palehound / Independence Day (2023 - Eye on the Bat)
6. ← 5. 6Capitão Fausto / Amor, a nossa vida (2019 - A invenção do dia claro)
7. ← 8. 2Cut Worms / Ballad of the Texas King (2023 - Cut Worms)
8. ← 7. 5Blonde Redhead / Melody Experiment (2023 - Sit Down for Dinner)
9. ← 6. 6Sigur Rós / Blóðberg (2023 - ÁTTA)
10. ← 11. 2Susanne Sundfør / Fare Thee Well (2023 - Blómi)



11. NEW 1Laurel Halo / Belleville (2023 - Atlas)
12. ← 15. 2Hiss Golden Messenger / Nu-Grape (2023 - Jump for Joy)
13. ← 9. 4Caterina Barbieri / Math of You (2023 - Myuthafoo)



14. NEW 1The Golden Dregs / American Airlines (2023 - On Grace & Dignity)
15. ← 10. 5Sherine / الو تو الحساس (2018 -  نساى)



※毎週のチャート更新は今回で終り、これからは年間チャートのみ更新します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1988 — ソウル五輪

2023-07-27 16:35:30 | メディア・芸能
韓国ソウルと日本の名古屋、2都市しか立候補しなかった1988年夏季オリンピック、開催地決定するIOC総会が行われた1981年、韓国の経済規模は日本の6%ほどに過ぎず、事前は名古屋有利とされていたが投票結果は52対27でソウル。冷戦の真っ只中であり政治上の理由から東側諸国のほとんどが名古屋に投票せざるをえなかったのに対し、ソウルは西側先進国をはじめ広く票を集めしたたかなロビー活動を実らせた。

80年代ニューヨークやロッテルダムなど大都市の賞金マラソンが一般化し、賞金を出せない建前の福岡マラソンや東京マラソンが東ドイツやエチオピアといった共産圏の選手に頼らざるをえなかった事情を想起させる。この結果を受け北朝鮮との共同開催も模索されたが南北の会談は物別れに終り北朝鮮は不参加。一方84年ロス五輪をボイコットしたソ連で85年にミハイル・ゴルバチョフが書記長就任、雪解けの機運が高まりソ連や東ドイツが参加し、不参加は北朝鮮・キューバ・エチオピアなど7ヵ国にとどまり72年ミュンヘン大会以来16年ぶりに大規模ボイコットに悩まされない大会に。


タカアンドトシのトシがこのレースのカール・ルイスの真似をしますよね。歴史的なレース、陸上男子100m。前年のローマ世界陸上で9秒83を記録しルイスを退けて王者となったカナダのベン・ジョンソン、さらに上回る9秒79の世界新記録で再びルイスを退け、「オリンピックの金メダルを誰も私から奪うことはできない」と勝利宣言するも一転、ドーピング検査で筋肉増強剤スタノロゾールの陽性反応。金メダルと世界記録の剥奪。帰国。

ところが実は決勝を走った8人のうち6人までが検査で陽性反応を示したか、あるいはパフォーマンス向上薬の使用や供給に関与していたのだという。繰り上げ銀メダルのリンフォード・クリスティ(英)については当時から疑惑が囁かれていたが、同金メダルのルイスについても代表選考会のドーピング検査で覚醒剤が検出され、出場させるべきか米国陸連内部で揉めたのだという。2013年に出版されたThe Dirtiest Race in Historyという書籍、ソウル五輪決勝に至るまでのルイスとジョンソンのライバル関係、「傲慢なナルシスト」ルイスと「純朴なジャマイカ移民」ジョンソンという人物像を克明に描いて話題になったそうだ。
 


テニスがパリ大会以来64年ぶりに復活。女子はシュテフィ・グラフ(西ドイツ)がこの年の4大大会制覇に加え金メダル。



「こんなに歓喜するブブカは初めて」と書いてある。1984年から94年まで棒高跳びの屋外世界記録を17回も更新したセルゲイ・ブブカ(ソ連⇒ウクライナ)であったが五輪金メダルはこの時だけ、それもかなり苦戦を強いられてのもの。



「霊長類最強」の本家、レスリング・グレコローマン130kg級をソウルからアトランタまで3連覇したアレクサンドル・カレリン(ソ連⇒ロシア、ブルガリアのゲロフスキーとの決勝)。ソ連は参加国中最多の55個の金メダルを獲得したが、4年後のバルセロナ五輪までに激動、連邦崩壊の道へ。



ハイテンション芸人? 議員? 小柄な松野明美(当時20)が女子10000m予選に出場、それまでの日本記録を大幅に更新するも予選落ち。女子10000を予選と決勝2回走らせるのも疑問に思うがこの大会、男子1500と5000は予選・準決勝・決勝の3回、男子800は1次・2次予選・準決・決勝と4回も走らなければならない過酷な日程が組まれ、ロス五輪で5000m優勝したモロッコの英雄サイド・アウイタは中距離2冠を狙ったものの800m3位に終り1500m予選で力尽き準決を棄権。



ベン・ジョンソンのスキャンダルを打ち消すようにクローズ・アップされたのが、女子100mを10秒54(追い風参考)、200mを21秒34と驚異的な記録で制した米国のフローレンス・グリフィス=ジョイナーである。フロージョーの愛称で知られる彼女は、前年までの記録は100m10秒96、200m21秒96に過ぎず、ロス五輪200mでは2位となったものの競技力よりは奇抜なコスチュームと伸ばした爪で話題に上る存在であった。

既にソウル五輪から35年の月日が流れたが、女性スプリンターはジョイナーの世界記録(100mは88年オリンピック代表選考会で記録した10秒49)を破れないままだ。ただし100m歴代2位のエレイン・トンプソン=ヘラ(ジャマイカ)が0.05秒差、200m歴代2位のシェリカ・ジャクソン(ジャマイカ)が0.11秒差まで迫っており、更新の可能性が視界に入ってきてはいる。同様に1980年代、短距離から長距離までソ連と東ドイツの選手によって作られた世界記録が高い壁となって長く残った例が多く、個々の選手は摘発を免れているとしてもそれらのほとんどが組織的ドーピングに助けられたことは明らかだ。

ジョイナーは国際陸連が抜き打ちドーピング検査を導入する前年1989年に引退し、98年に睡眠中てんかんの発作で死去(38歳)。現役中ドーピング検査に引っかかったことはない。しかし陸上・自転車・重量挙げ・米メジャーリーグなど薬物不正が蔓延した結果として、クリーンな選手を含めすべてのアスリートが疑惑の雲で覆われてしまう。ジャニーズ事務所のタレントは喜多川老人への枕行為を経ないとデビューできない。疑惑も糞も全員ということだ。テレビ・広告・大学スポーツ・巨額の契約金や生活支援。私はジョイナーは禁止薬物を使っていたと確信しているが、ジョイナー個人よりもアメリカのスポーツ界が汚れきっているのだ。2020東京五輪では一切テレビを見なかったので比較ということではないけれども1984ロスと1988ソウルはその前哨のようにいろいろ見苦しい点があったと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和博覧会⑥ 慰安婦と女子アナ

2023-07-24 17:22:41 | Bibliomania
鹿内 私が招集になりましたのは、まだみんな現役の兵隊だけでいろんなことをやっていた時代に、戦況がだんだん怪しくなってきて、予備役の兵隊も現役と一緒にとるということになりまして、それでとられたのが昭和13年でした。行きましたら、現役と予備役が一緒なわけです。

みんな新兵さんですが、そこから幹部候補生をとるという、当時の風潮からいうと予備役から来たのを将校にとるなんていうことは、兵隊の常識からいえば大変な恩恵を与えることになるわけです。

櫻田 そりゃそうだ。

鹿内 そこで、いまでもほんとうにどういうわけかわからないんだけれども、何百人かのなかから、とにかく一回の幹部候補生の試験をやりまして、そのなかから歩兵の〝進め進め〟のほうの幹部候補生を決めるわけです。ぼくは北海道の七師団で、札幌の二十五連隊に入ったんですが、そこで幹部候補生の試験に通った。あのときは二十五、二十六、二十七連隊から、歩兵とか輜重(しちょう)兵とかが400人ぐらい集まって、そのなかからお医者さんになる将校が3人でしたかな。

それから経理関係の将校になるのが18人ぐらい選ばれた。これも何が基準で選んだのかわからない。そして、これもどういうわけか経理将校候補18人のなかから7人だけ将校になって、あとの残ったのが下士官になるわけです。そういうことで、ぼくは予備役から将校をこしらえるという制度の第一回生なんです。それで、東京・若松町の経理学校へ来た。

(中略)

鹿内 ところが、教育を受けたといっても半年ぐらいですからね。ソロバン持ってやるわけじゃないし、いまのように電算機があるわけじゃないでしょう。まあ皮肉な話なんですけれども、経理部将校というのは会計監督官をやるときは、まだいいんですよ。だけど野戦の経理将校は、櫻田さんは戦争をやっているからご存じだろうけれども、ある意味ではいちばんみじめな立場なんですね。要するに、部隊のお母さん役ですから、戦争になればいちばん先に下士官を5、6人連れて敵地へ乗り込んで行って…。

櫻田 そうそう。いろいろ調達しなければならないからね。

鹿内 物資を全部調達する。それから兵隊の寝る施設を徴発する。それに対して軍票を配る。あと現地の農民からどういうふうにものを買い上げるとか、そういうことを……。それで、大陸なんかでは、先に敵地に乗り込んで虫殺しみたいな〝なぶり殺し〟になったわれわれの仲間がうんといます。

櫻田 そうでしょう。

(中略)

鹿内 すっかり風紀が乱れちゃってね。しかも、面会者が多くて勉強にもならない。そこで、とうとう面会禁止になりましてね。それから、これなんかも軍隊でなけりゃありえないことだろうけど、戦地へ行きますとピー屋が……。

櫻田 そう、慰安所の開設。

鹿内 そうなんです。そのときに調弁する女の耐久度とか消耗度、それにどこの女がいいとか悪いとか、それからムシロをくぐってから出て来るまでの、〝持ち時間〟が、将校は何分、下士官は何分、兵は何分……といったことまで決めなければならない(笑)。料金にも等級をつける。こんなことを規定しているのが「ピー屋設置要綱」というんで、これも経理学校で教わった。 ─(櫻田武×鹿内信隆/いま明かす戦後秘史/サンケイ出版1983)


ウィキペディア:頼近美津子

カクシャクの筈、未亡人として美津子が相続した持ち株を買い戻し、再び議長に就任するも1990年死去。この三者のウィキペディア、読みものとして面白いかもしれないが、徹頭徹尾現実主義で胸糞悪い。信隆や対談相手の櫻田という人物、慰安所のくだりからもうかがえるように日本軍の経理・労務屋として人・物・金を御する立場を利用し、敗戦後は財界の重鎮に。敗戦が功を奏したという以外にも、ワンマン経営と男尊女卑であったり、女癖の悪さから反発した春雄が父と対照的な制作重視・軽薄路線をとったこと、春雄の母・英子が祈祷師に心酔していたため春雄早世の遠因になったとみられることなど、現今の物価高と少子化にもかかわらず大阪維新や統一教会やジャニーズ事務所、潰すどころか焼け太りしてしまうような歴史の構造的な一端がここにもあったかと。

実務に疎い武士階級は、農漁民を懐柔しつつ徴税してくれる代官なり庄屋なり中抜きエージェントを立てる必要がある。そうした色と金、接待の価値観に基づく〝世間〟という人間マーケットが成立していたから日本は欧米帝国主義にキャッチアップできたのであり、敗戦という事態にあってもその支配がゆらがなかったのは、一般国民から鹿内父子やその類似がいくらでも輩出されて男尊女卑の軍国主義を助けるから。慰安婦は心ならずも協力させられるが、女子アナや女優は自ら進んで男尊女卑に協力し、軍功のあった男に嫁ぐようプールされているのである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07/22/2023 Top 15 Hits

2023-07-22 15:54:49 | Weekly Top 15
1. ← 12. 2Olivia Rodrigo / Vampire (2023 - Guts)
2. ← 3. 4John Raymond & S. Carey / Calling (2023 - Shadowlands)
3. ← 1. 5Palehound / Independence Day (2023 - Eye on the Bat)
4. ← 11. 2Snõõper / Running (2023 - Super Snõõper)
5. ← 4. 5Capitão Fausto / Amor, a nossa vida (2019 - A invenção do dia claro)
6. ← 2. 5Sigur Rós / Blóðberg (2023 - ÁTTA)
7. ← 9. 4Blonde Redhead / Melody Experiment (2023 - Sit Down for Dinner)



8. NEW 1Cut Worms / Ballad of the Texas King (2023 - Cut Worms)
9. ← 6. 3Caterina Barbieri / Math of You (2023 - Myuthafoo)
10. ← 5. 4Sherine / الو تو الحساس (2018 -  نساى)



11. NEW 1Susanne Sundfør / Fare Thee Well (2023 - Blómi)
12. ← 8. 6Big Blood / 1000 Times (2023 - First Aid Kit)



13. NEW 1Royal Thunder / The Knife (2023 - Rebuilding the Mountain)
14. ← 7. 6Jonathan Wilson / Charlie Parker (2023 - Eat the Worm)



15. NEW 1Hiss Golden Messenger / Nu-Grape (2023 - Jump for Joy)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1994 ─ 50 Best Songs

2023-07-20 15:37:19 | Year End Charts
50) Compulsion / Mall Monarchy
49) Marcella Detroit / I Believe
48) Massive Attack / Sly
47) Galliano / Long Time Gone
46) Freedy Johnston / Bad Reputation
45) Dawn Penn / You Don't Love Me (No, No, No)
44) Veruca Salt / Seether
43) David Byrne / Sad Song
42) Sheryl Crow / All I Wanna Do (1993)
41) Blur / Girls & Boys
40) Crash Test Dummies / In the Days of the Caveman (1993)
39) The B-52's / (Meet) the Flintstones
38) Big Mountain / Baby, I Love Your Way


37) Carleen Anderson / Nervous Breakdown
36) Saint Etienne / Like a Motorway
35) Ween / Voodoo Lady
34) Pulp / Do You Remember the First Time?
33) The Offspring / Come Out and Play (Keep 'Em Separated)
32) Billy Joel / All About Soul (1993)
31) Tom Petty / It’s Good to Be King
30) Gigolo Aunts / Where I Find My Heaven (1993)
29) Nirvana / All Apologies (1993)
28) The Smashing Pumpkins / Disarm (1993)
27) Cranes / Shining Road
26) Frank Black / Calistan
25) 石川さゆり / 東京ドドンパ娘 (1993)



24) Beastie Boys / Sabotage
23) La India / Vivir lo nuestro (con Marc Anthony)
22) Bruce Springsteen / Streets of Philadelphia (1993)
21) Nine Inch Nails / Closer
20) Salt-n-Pepa / Whatta Man (with En Vogue) (1993)
19) Dulce Pontes / Canção do mar (1993)
18) Martin Newell / The Greatest Living Englishman (1993)
17) Pavement / Cut Your Hair
16) Saint Etienne / Pale Movie
15) Beastie Boys / Root Down
14) Primal Scream / Rocks
13) Stiltskin / Inside
12) Nick Cave & the Bad Seeds / Do You Love Me?



11) Suede / Stay Together
10) The Pretenders / I'll Stand by You
9) Extremoduro / Jesucristo García
8) Erasure / Always
7) Neil Young / Philadelphia (1993)
6) Oasis / Live Forever
5) Soundgarden / Black Hole Sun
4) Suede / We Are the Pigs
3) Beck / Loser
2) Weezer / Buddy Holly
1) Crash Test Dummies / Mmm Mmm Mmm Mmm (1993)



※同時代に作ったものにはミスターチルドレン・奥田民生・中島みゆき・中山美穂など日本人による曲がいくつも入っていましたが30年近くのあいだ徐々に洗脳が解けて…
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己愛的かつ厭世的

2023-07-16 16:43:27 | メディア・芸能
昨秋の記事で用済みとしたエルヴィス・コステロの500枚、彼はアルバム単位で選ぶと共にその中からお気に入りの曲も挙げている(↓画像)。アルバム全曲を聞かないことが多い私が、ビッグネームながら見過ごしていて彼の推薦で聞くようになり非常に気に入っていた2曲、ジョン・レノンのHow? (1971)とビーチ・ボーイズのCuddle Up (1972)、最近だんだんとウンザリしてきて相次いで消去。


Cuddle Upはデニス・ウィルソンの作曲。ビーチ・ボーイズの芸術上のリーダー、ブライアン・ウィルソンがSMILE制作頓挫など精神混迷し、補うように兄弟のデニスとカールが曲作りの才能を発揮し始めたものの、ビーチ・ボーイズの世評はチャック・ベリー譲りの若者消費を謳うバンドであり、急速に変っていくロックシーンにあってブライアンですら芸術的に期待されているとは言い難く、70年代のビーチ・ボーイズは売り上げ低迷。デニスは悪い仲間と酒浸りの日々。

ヘッダー画像に引用したジョン・レノン評は、彼が音楽活動を止めていた時期のローリングストーンアルバムガイドにグリール・マーカスが執筆。「冒険と退却をくりかえす絶望的な放浪」「戦いの勝利はあきらかに相手側にあった」。後年マーカスは、ジョンの先妻の息子ジュリアンが音楽デビューし、「お父さんにはジョンがいたけどぼくらにはジュリアンがいるよ」という若いファンの声に対し、ジョンが不振のとき、われわれは彼の弱さや苦しみを受け取ることができた。ジュリアンには何もない、不振がすべてだからという傲慢ともいえる発言を行った。

私がコステロの500枚を知って集め始めたのは2010年1月、映画や演劇には何もないと薄々気づき始める時期だったと思う。なのでよけいHow?とCuddle Upの世に倦んでいる自己憐憫的な感覚に共鳴したのだろう。



イギリスの人類学者ロビン・ダンバーが明らかにしたように、われわれの頭脳は、150人以上の相手と相互の信頼関係を維持するキャパシティを持っていない。もっともこの数字は、いわば人類学的変数とでも言うべきものであり、たとえばソーシャル・ネットワークを通じて(どれほどコンタクトがあろうと)現実的に信頼関係を結んでいる友人の数に関する研究調査などを見ると、数値は変わってくる。それに加えて現実の生活においては、社会的統一性を保つために様々なヒエラルキーの形式、すなわち権威の形式が必要になる。こうしてホモ・サピエンスは労働と責任の社会的分担という課題に直面したのである。人類の歴史に政治が出現したことの証拠が刻まれるのは12000年前のことである。これに数々の技術革新が加わっていくことになるが、なかでも火を扱う技術の発達は土器造りに続く冶金技術の発達を促した。

こういったすべての要素が相まって世界の合理化の端緒が開かれ、その結果、図らずも脳を自由に使うための時間を解放する基礎ができ上がったのである。この脳の自由時間は、人類にとってまたとない一種の軍資金のようなものとなり、これまでの歴史を通じて、そこから様々な可能性、技術革新、技芸を汲み出し、それらをひっくるめて言うなら、様々な世界の開拓を可能にしてきた。新石器時代と呼ばれるこのカルチャーショックによって、考古学者のジャック・コーヴァンの言葉を借りれば、それまでは自然条件の運不運に左右される捕食者でしかなかったホモ・サピエンスが、生き残るプロセスを自ら工夫できる存在へと脱皮することができたということになる。つまり、生存するだけのために費やされていた労働の生産性を向上させることによって、自由時間に換算できる剰余価値を引き出せるようになったとも言えるだろう。 ─(ジェラルド・ブロネール/認知アポカリプス/みすず書房2023・原著2021)

ビートルズの後期、ジョンとオノ・ヨーコが音楽としては無意味な、全裸の2人がジャケになっている私的なアルバムを発表。もしその後ビートルズが解散したりジョンの才能が枯渇したり音楽活動を休止したりして、幻滅したファンが全裸のジャケを取り出して「こんな糞をつかませやがって」と恨みを募らせる可能性に思い至る…まあ無理ですよね、人気商売は麻薬のようなもの。新石器革命までの20万年、ヒトの集団は150人を超えることはなかったし、10人に1人は同族の手にかかって死んでいたというから、メディアを通して膨大な人数と関係できる事態にわずかな時間で対応して危機管理できる筈もない。

人を人とも思わない、他人の時間を軍資金と割り切って、湯水のように蕩尽する。その広告には、自らを単純化記号化した「自己愛的かつ現実主義」の者がいくらでも志願する。システムは一人歩きし、時間収集の効率をより高め、たとえば音楽のストリーミングであればそれに徹した、とうてい音楽といえないようなK-pop勢が時間集めの上位を占める。モーツァルトやビートルズのような音楽は今後現れることはないだろうと思うし、ジョン・レノンはじめ若くして亡くなった音楽家はそのような文明の黄昏を先取りする存在だったといえるのではないか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07/15/2023 Top 15 Hits

2023-07-15 16:25:05 | Weekly Top 15
1. ← 1. 4Palehound / Independence Day (2023 - Eye on the Bat)
2. ← 2. 4Sigur Rós / Blóðberg (2023 - ÁTTA)
3. ← 6. 3John Raymond & S. Carey / Calling (2023 - Shadowlands)
4. ← 5. 4Capitão Fausto / Amor, a nossa vida (2019 - A invenção do dia claro)
5. ← 7. 3Sherine / الو تو الحساس (2018 -  نساى)
6. ← 12. 2Caterina Barbieri / Math of You (2023 - Myuthafoo)
7. ← 3. 5Jonathan Wilson / Charlie Parker (2023 - Eat the Worm)
8. ← 4. 5Big Blood / 1000 Times (2023 - First Aid Kit)
9. ← 10. 3Blonde Redhead / Melody Experiment (2023 - Sit Down for Dinner)
10. ← 8. 2Dream Sitch / Sideways (2023 - Sideways)



11. NEW 1Snõõper / Running (2023 - Super Snõõper)



12. NEW 1Olivia Rodrigo / vampire (2023 - Single)
13. ← 11. 6The New Pornographers / Pontius Pilate's Home Movies (2023 - Continue as a Guest)
14. ← 14. 2Jess Williamson / Hunter (2023 - Time Ain't Accidental)
15. ← 9. 7Jason Isbell and the 400 Unit / Death Wish (2023 - Weathervanes)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアグルーヴ@ユーチューブ #46

2023-07-10 16:53:40 | 音楽

Milva / Metti una sera a cena (1972) Italy


Manolo Galván / Te quise, te quiero, te querré (1973) Spain


La Revolución de Emiliano Zapata / Como te extraño (1976) Mexico


Benito di Paula / Proteção às borboletas (1977) Brazil


Eduardo Darnauchans / Cápsulas (1978) Uruguay


Legião Urbana / Vento no litoral (1991) Brazil


Rio Grande / Postal dos correios (1996) Portugal


Jarabe de Palo / Agua (1998) Spain
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07/08/2023 Top 15 Hits

2023-07-08 16:33:55 | Weekly Top 15
1. ← 3. 3Palehound / Independence Day (2023 - Eye on the Bat)
2. ← 5. 3Sigur Rós / Blóðberg (2023 - ÁTTA)
3. ← 1. 4Jonathan Wilson / Charlie Parker (2023 - Eat the Worm)
4. ← 2. 4Big Blood / 1000 Times (2023 - First Aid Kit)
5. ← 4. 3Capitão Fausto / Amor, a nossa vida (2019 - A invenção do dia claro)
6. ← 8. 2John Raymond & S. Carey / Calling (2023 - Shadowlands)
7. ← 10. 2Sherine / الو تو الحساس (2018 -  نساى)



8. NEW 1Dream Sitch / Sideways (2023 - Sideways)
9. ← 6. 6Jason Isbell and the 400 Unit / Death Wish (2023 - Weathervanes)
10. ← 13. 2Blonde Redhead / Melody Experiment (2023 - Sit Down for Dinner)
11. ← 7. 5The New Pornographers / Pontius Pilate's Home Movies (2023 - Continue as a Guest)



12. NEW 1Caterina Barbieri / Math of You (2023 - Myuthafoo)
13. ← 11. 3Wye Oak / Every Day Like the Last (2023 - Every Day Like the Last)



14. NEW 1Jess Williamson / Hunter (2023 - Time Ain't Accidental)
15. ← 15. 2Jovanotti & Sixpm / I Love You Baby (2022 - Il disco del sole)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長を止める呪い

2023-07-07 19:33:59 | 亡国クロニクル
「俺ァ~ジンジラジンがええ~な!」
渡辺美智雄・衆院7期目・自由民主党中曽根派、の発言。近藤真彦は田原俊彦より6ヵ月遅れて1980年12月にレコードデビュー。各種賞レースでは翌81年に回る。大晦日に行われるTBSのレコード大賞に対し、TBS以外の民放各局持ち回りで11月に行われる歌謡大賞というのが当時あって、こちらは新人賞候補から表彰を受けた2組が自動的に大賞候補にもなる仕組みだったので、来賓の渡辺は新人賞の近藤が歌った「ギンギラギンにさりげなく」がお気に召したらしく、大賞は誰がいいと思いますかと問われてそう答えた。

別に、いま騒がれているようなジャニー喜多川の大規模な性犯罪の一環として、自社タレントを政財界要人の元へ売春斡旋し、渡辺の親分で翌年首相になる中曽根康弘が太客だったと噂されている関連でそう発言したわけではないと思う。この時点では喜多川の汚いやり口は未完成で、田原と近藤の大成功を糸口として長期にわたってシステム化されていったのだろうと思う。ただ何か、当時歌が下手だと叩かれた田原近藤に対し、既に立場を築いている人ほど彼らを庇うような発言・そぶりを示す傾向があったように思う。私が覚えているのは沢田研二・ビートたけし・竹宮惠子…。

魔夜峰央はパタリロの漫画に本人として出演し「ゆれてゆらゆら首の座らぬトシちゃん音頭~~わたしは元気の良いマッチの方が好きだ」と、2人をライバル関係とみて肩入れするファン心理に火を注いだ。後年さくらももこも『ちびまる子ちゃん』の時代設定を無視して光GENJI内海のことをまる子に喋らせているな。まあ少女漫画は客層がほぼミーハーに決まっている小中学生女子ということで、喜多川が田原近藤を売り出すにあたっても、田原には少女漫画の王子さま、近藤には少年漫画のピュアな不良のような役割分担させてリサーチ&マーケティングを図り、2人とも成功したけれども近藤の人気が上回る、この結果はたとえばやがて少女漫画の発展が頭打ちとなって90年代には少年漫画のホモパロディ、いわゆる「やおい・腐女子」が専業主婦の陰画のような存在として台頭してくる、ジェンダー事情の保守化と日本文化の退廃をテレビと漫画が共同で演出する、いわば共犯関係のようなものなので、先の竹宮や魔夜は一種の楽屋落ちとして本音を覗かせたに過ぎないのでは。いや客への媚びとか共犯とかご本人ですら意識していない、漫画雑誌やテレビを含む構造が生み出し、個々をそう導くものに違いない。すなわち日本のメディア・広告業界の前近代性と、経済発展から爛熟に至る大衆の欲望が出会う、時代精神に衝き動かされた権化的存在が喜多川や秋元康であり、タレントや番組スタッフや作家漫画家やコピーライターであったのだろう。



しばらく前からウォーレンバフェットが日本の商社の株を買い増し、いまや5大商社の平均8.5%を超える大株主になっているという。この「総合商社」という、あらゆる輸出入を扱う事業形態は日本独特なのだそうで、中国の王朝は昔から総合商社のように運営されてきたと聞いたことがあるが、それって政府の役割ってことじゃないですかね。わが国は公共を民営化して私物化する新自由主義の先進国で、円安のため国民は苦しみ商社や政府関係者は潤い、バフェットは商社の大株主になることで日本人の命を安く囲っている。

民営化の最たるものは中世から発達した「世間」だ。人びとが色と金の現実主義で協調し、監視・査定・選別・ときに排除の機能を持つ。武士階級にとっては分断支配に役立ち、農民漁民、とくに女たちにとって相互の「監視」は暮らしの安全保障にもなる。武士と農漁民、男と女がお気持ちお立場を分かち合って一枚岩となる世間の存在は、英国産業革命に伴う中流階級の形成よりはるかに先行しており、戦争と加工貿易の欧米帝国主義に日本がキャッチアップし繁栄するのに最大貢献した民活。

現代の私たちにとって分りやすい世間は「小中学校の女子」だ。社会性が強く、マジメで、団結して悪い男子を糾弾することも。しかし理想のためでなく基本エゴと現実なので、誰が誰を好きだとか、噂や陰口でクラスは騒然、一匹のメスに戻ってしまう。結婚できない男は蔑まれるが、女はもっと悲惨。「妹よ、おまえは器量が悪いのだから、俺はずいぶん心配したんだ」。兄の親友と結婚することに。狭い世間。近親相姦的で同類婚が多い。均質性の高さ、自分の考えのない集団主義は帝国主義の時代には強みにもなりえたろう。いまではマザコンかつロリコン、マザコンかつ男尊女卑、マザコンかつ同性愛(私?)、甘えと被害者意識、冷笑と差別、公私混同と無責任を大量生産。

本質を見極めることは自分との戦い。自分の考え・価値観が確立しなければ文化を生み出すことはできない。ジャニーズ事務所や秋元康、メディアや広告業界の前近代性とは、きのうやきょう始まった話でなく、遠い過去からの必然として日本が衰退する縮図を見せてくれた。私は近藤真彦と同学年。光GENJIが半裸で歌い踊るのをハァハァして見ていた。ジャニーズの問題は私の人生の問題でもある。喜多川は逃げ切って死んでいったが、関係者はみな決まりの悪い思いをしている筈だ。「一族の誰かを殺せば他の者が喜ぶ。皆殺しにする力はない。なので安倍を殺すことにした」「今さら洗脳を解くのはかわいそう。70の老人から生きるよすがを奪うべきでない」。世間の日本人は山上のお母さん。何かにすがり、守られていると信じる子どものまま滅んでいく。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする