マガジンひとり

オリンピック? 統一教会? ジャニーズ事務所?
巻き添え食ってたまるかよ

読書録 #20 — ナチスの戦争 1918-1949、ほか

2020-06-28 16:57:53 | 読書
澤村修治日本マンガ全史/平凡社新書2020
ハライチのラジオを聞いていて岩井さんのトークの「狭さ」がだんだん気になるように。とくに違和感を覚えたのは彼が出先で知り合った居酒屋店員の家を訪ねることになり、自分が有名人であることを意識した「写真を撮ってもいいですよ」の言葉によって気まずくなったという、それ自体はどうってことないが、またラジオで話すのはどんなもんかと。彼はゲームやラノベに詳しく、芸人としては相方の先行を許していたがゴッドタンで「腐りキャラ」が開花し歌にCMにエッセイ本にと活躍。メディア上のキャラありき。わが国の漫画もまた、昭和期に激増した漫画雑誌の主導により若い作家を競わせ使いつぶしながら膨大な商業作品を供給してきた。本書の総花的・広告的な、歴史のうねりを感じさせない記述がそれを示す。書棚に置くに値しない。


新潮美術文庫33ルソー/1975
絵の好きな亡母から「ルソーは日曜画家だった」と聞いた。小6のとき亡父が買ってきた『展覧会の絵』のレコードはジャケがルソーだった。そしてこのたびおてんばベッキーさんの『大人の見る絵本』表紙でも使われ、折々存在感を示してきたので手頃な画集を持っておこうと。彼は兵役ののち税関の官吏となって余暇には絵筆も持ち始めるが画家として本格的に活躍するのは49歳で退職してから。「1センチ四方ずつ描く」とされる入念さ、絵に描いた熱帯の花の「匂いが強くて窓を開けた」という対象へののめり込み、人物画でも必ず濃密な背景を描いたことなど、独特な作風は人格と一致した一代限りの「ルソーというジャンル」だったのでしょう。


川崎長太郎老残・死に近く/講談社文芸文庫2013
「先のみえた年寄りと貧乏所帯はって共々くすぶっていきたがる酔狂な三十後家など三千世界を探しても滅多に出遭う訳はない。文学少女の娘時代を過ごしたP子では、書くことも種切れとなり空しく立往生しているかのようなKが、もう一度息吹き返した如く立ち直り、ひと花もふた花も咲かせてほしいという願望が—」。61歳で30歳下の未亡人と結婚。本人は初婚。貯金や新居のこと、性生活、脳出血や白内障の闘病など赤裸々に描かれるが自意識の嫌らしさは感じない。実際仕事も舞い込みだし83歳まで老残とはとてもいえぬ充実期を生き切った粋人。


フリート横田東京ヤミ市酒場 飲んで・歩いて・聴いてきた/京阪神エルマガジン社2017
山手線から郊外へ延びるターミナル駅で戦争末期~敗戦直後に発達したヤミ市はやがて一般飲食店の営業が禁止された時期に狭く薄暗い路地に飲み屋が連なる独特の姿に変わっていった。私が就職して最初に配属された大森・馬込地区には「地獄谷」と呼ばれる路地があったが、本書によれば大森駅から1キロ以上と東京のヤミ市でも最長の露店街がそのルーツであるとか。各所のそれらは形を変えつつ営業を続けてきたものの近年の再開発でいよいよ風前の灯。それを惜しむ著者が東京・神奈川・千葉のヤミ市をルーツとする13ヵ所の飲み屋街で関係者に過去のいきさつやエピソードを聞いて回った労作。イラストや年表もイイ味。


岩瀬彰「月給100円サラリーマン」の時代/ちくま文庫2017・原著2006
森友で名を売った?菅野完氏が「日本文化が最も洗練されて豊かだったのは昭和10年までと昭和49~59年(1974~84)」と。本書はさまざまな文献を引き、昭和戦前期の貨幣価値をいまのおよそ2000倍(100円=現在の20万円)と規定し、おもに都市部の勤め人と家族の暮らしぶりだけでなく、世相や価値観をも描き出そうと試みる。当時は農業国であり、税金・社会保障や教育制度もまったく違うものの、大学など上級学校を出れば就職に困らなかった大正までと変って、デフレ不況に伴う就職難、逆に就職できた者が保身に走り格差問題など社会に目を向けなくなる様子は現代に相通じる。デフレで物が安いので勤め人は(農村とまったく違い)生活が楽=「プチブルの本能的卑怯」は小林多喜二が拷問で殺されるなど左翼運動が厳しく弾圧されたことによる面も。昭和7年からは景気も回復に向かい、勤め人はますますおとなしく、軍部・政府は戦争の拡大を進めることに。


吉川ばんび年収100万円で生きる 格差都市・東京の肉声/扶桑社新書2020
役人企業しか職歴のない世間知らずの私にとってナニワ金融道に描かれる中小零細企業のしたたかな人びとには学ぶところが多かった。いっぽうおよそ10年後に描かれた闇金ウシジマくんではより「貧困の連鎖」と人間疎外の問題が扱われ切実感が増していた。前者の人物のたくましさに比べ、後者の人物に漂う虚無的な刹那の感覚(とくに楽園編の中田とG10。2人とも死ぬ)。本書に登場する事例はさまざまで、妻に比べてウダツの上がらないコンプレックスから煽り運転を繰り返す中年男など少し主旨がズレるのではとも思うが、貧しい生い立ちからジャーナリストとなった著者が取材に歩いた「いまを生きる感覚」は十分伝わった。今後の著者に期待したい。


関曠野なぜヨーロッパで資本主義が生まれたか/NTT出版2016
ヨーロッパ文明は他の文明を見下し、破壊と略奪の限りを尽くしてきた。著者はその根底に「ローマ帝国のキリスト教国教化とそれを終わらせた宗教戦争(宗教改革)」があるとし、キリスト教の原罪論が「罪の経済」として罪を償うために勤勉に働き富を蓄える、無限成長を追い求める現今の病的な資本主義とグローバリズムをもたらしたと説く。ところが同時にわが国が欧米列強の尻馬に乗って侵略を行い、その体制を戦後はアメリカに従属して高度成長に転化させた歴史を「薩長のクーデター政権」「自虐史観」という言葉で「いきあたりばったりで仕方なかった」的に軽視しヨーロッパ文明との切断処理・美化を図る。そんな短絡ぶりなので、コロナ禍を経てむしろ重症化するとみられるグローバリズムを「終焉を視野に」などとぶち上げてしまえるのだろう。


白土三平自選短編集 忍者マンガの世界/平凡社2020
本書は60年代、劇画の元祖ともいわれる白土さんが貸本誌や少年誌に発表した、影の存在である忍者が活躍する作品を集成。やまゆり園事件の後で「変身」を読むのはとてもつらい。サスケの示現斎、ワタリのゼロの忍者(催眠術を利用)など彼の漫画は人を利用して殺人や支配のため使い捨てにするさまが繰り返し描かれる。ゲーム性・キャラクター性が強く、子どもの私には麻薬のように面白かった。話変るが2年ほど前、第二次大戦の各国の死者を棺の数で表し、後になるほど犠牲者が増えて中国とソ連で締めくくる動画がツイッターなどで話題に。共産主義も結局はキリスト教や資本主義の一変種に過ぎず、人を収集分類して使い回しながら権力が腐敗しのさばる。彼の漫画は後になるほど図式的な唯物史観が表れるためすっかり過去の人になってしまったが、この時期に描かれる忍者や農民の姿には無名の民の生きる執念のような迫力を感じます。


リード・ホフマンブリッツスケーリング 苦難を乗り越え、圧倒的な成果を出す武器を共有しよう/日経BP2020・原著2018
どこかのツイッタラー「ウーバーイーツっていうからオシャレ感に騙されてしまうんじゃないのか。日雇い出前持ちって呼べ」。いまや国家レベルの影響力を持つグーグルやアマゾンだけでなく、ウーバーやエアビーアンドビーなど近年急成長したスタートアップ企業は口コミによるバイラル(ウイルスのように広まる)効果を最大限利用し勝者総取りを狙う。ペイパル創業メンバーの一人でリンクトイン(専門家の人材SNS)創業者である著者ホフマンのブリッツスケーリングもドイツ軍の「電撃戦」から取った造語で、要は急変化と不確実性が安定にとって代わるからスピードとイメージ重視でギャンブルに参加しなさいと勝ち組の座から呼びかけるゴミ本。


リチャード・ベッセルナチスの戦争 1918-1949 民族と人種の戦い/中公新書2015・原著2004
第一次大戦の結果法外な賠償金を課されたことがナチの政権奪取につながったとはよく指摘されるところである。そして「われわれは勇敢に戦ったが(ユダヤ人によって)背後から一突きされた」との陰謀論。国民の被害者意識を煽る巧みな宣伝。宣伝相ゲッベルスはユダヤ人が多く住む街を訪れ「彼らは人間ではない、動物だ。人道措置でなく外科手術を施す必要がある。切断しなければヨーロッパはユダヤの病で滅ぶ」。ヒトラーが思い描いた権力は純粋な人種の栄光のため永久戦争を続ける、そのためあらゆる手段を取るようなもの。戦争後のビジョンはなく、ドイツの損失の多くは最後の4ヵ月に集中し、近代史上初の首都制圧による降伏と、死なばもろともの誇大妄想に巻き込まれた形。いままたコロナの混乱に乗じ、炎上上等で焼け太りを狙うポピュリスト政治家・独裁政治家やベゾス・マスク・ザッカーバーグらによる「人種戦争=収集選別の永久資本主義」が火ぶたを切ろうと—
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27-Jun-2020 Top 20 Hits

2020-06-27 17:32:26 | Weekly Top 15
1. ← 2. 3 Owen Pallett / A Bloody Morning (2020 - Island)
2. ← 1. 5 Jeff Rosenstock / Ohio Tpke (2020 - NO DREAM)
3. ← 11. 3 Jeff Rosenstock / f a m e (2020 - NO DREAM)



4. NEW 1 Fiona Apple / Under the Table (2020 - Fetch the Bolt Cutters)
5. ← 6. 8 Jason Isbell and the 400 Unit / Dreamsicle (2020 - Reunions)
6. ← 4. 6 Hayley Williams / Simmer (2020 - Petals for Armor)
7. ← 3. 7 Timbre / Gullfoss (2020 - Single)
8. ← 12. 3 Scott Hardware / Joy (2020 - Engel)
9. ← 5. 4 Muzz / Knuckleduster (2020 - Muzz)
10. ← 10. 4 Run the Jewels / Walking in the Snow (2020 - RTJ4)
11. ← 8. 4 Rolling Blackouts Coastal Fever / Cars in Space (2020 - Sideways to New Italy)
12. ← 16. 2 HMLTD / Satan, Luella & I (2020 - West of Eden)
13. ← 9. 5 Julianna Barwick / Inspirit (2020 - Healing Is a Miracle)
14. ← 7. 8 Blake Mills / Vanishing Town (2020 - Mutable Set)
15. ← 14. 6 Perfume Genius / On the Floor (2020 - Set My Heart on Fire Immediately)
16. ← 18. 2 Rafael Senra / Sentido vago (2020 - Single)
17. ← 13. 9 The Dears / I Know What You're Thinking and It's Awful (2020 - Lovers Rock)



18. NEW 1 Haim / The Steps (2020 - Women in Music Pt. III)
19. ← 19. 2 Disq / Daily Routine (2020 - Collector)



20. NEW 1 青葉市子 / 守り哥 (2020 - Single)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15 Best Kosakin Songs

2020-06-23 18:47:27 | メディア・芸能
資本主義はわれわれ一人一人にねだんを付ける。それは「時価」みたいに日々変動する。世間からみた評価よりも自己評価が高い者は借金を負わされ日々返済に追われているようなものでたいへん生きづらい。

会社の20年間、私の考える日本語はそこでは通じなかった。終始孤独であった。会社員2年目の1984年夏に、土曜の所ジョージさんのラジオを聞きながら寝てしまい、ふと目覚めると「わたしリカよ!」という前置きに続いてリカちゃん人形が奇想天外なことをしゃべっており、どうやらそういう設定の投稿コーナーであるらしい、投稿を読んでいるのは小堺一機さんで関根勤さんも一緒にやっているコサキンという番組。一発で魅了された私はそれから末期の長期入院時を除き会社員時代はずっとコサキンを心の友としていたのである。




Herb Alpert and the Tijuana Brass / Tijuana Taxi (1965 - Going Places!!)
コサキンは正式番組名や時間帯がよく変る。この曲は月~土の日替わり番組であった欽グルスショーの土曜日担当であった時代と、深夜ゴールデン水25~27時のほか土曜にコサキン増刊号がOAされていた頃の増刊号のOPテーマ。ずっと後にコサキンDEワァオ として最終回を迎えるときも私が聞き始めたときと同じ土曜24~25時に戻っていた。



藤島桓夫 / 若い元気なお相撲さん (1960 - Single)



喜美正二郎 / すずらん通り (1982 - Single)



大場久美子 / エトセトラ (1978 - Single)
『木藤たかおのオールナイトニッポン電話リクエスト』番組内コーナーを「クーミン」として務めた大場久美子さんの特徴あるしゃべり方を巧みに真似て珍妙な受け答えをする女性リスナーがコサキンのクーミン。ほか広川太一郎さんご本人も唸らせたモノマネの本業イラストレーター・もりいくすおさん、宅録の自作コサキンソングを投稿した男子など異能のリスナーが多数。ロンハー・アメトークの加地Pも投稿していたそうだ。



Screamin' Jay Hawkins / I Put a Spell on You (1956 - Voodoo Jive: The Best of Screamin' Jay Hawkins)



BARBEE BOYS / なんだったんだ? 7DAYS (1986 - 蜂 -BARBEE BOYS Complete Single Collection-)
1986~91年のコサキン無理矢理100%時代が全盛といえよう。男のオタク色が強い番組で女性ゲストが来ても沢口靖子さんなどは途中でぴあを読み始めてしまったり馴染めなかったがバービーボーイズの杏子さんとBABEの2人はたびたび招かれハマっていた。



小堺一機 / マージナル (1989 - 20 FAVORITE SONGS)



布施明 / ときめき (1969 - Single)



森田公一とトップギャラン / 人間はひとりの方がいい (1976 - 人間はひとりの方がいい)
構成作家が書いてコサキンが演じる「コサキンコント劇場」は目玉の一つ。作家陣のうち有川周一氏がカンコンキンシアターに出演していた女優と結婚、突然ブチギレる妻に振り回される有川氏の家庭生活を描いた「俺の愛妻物語」がシリーズ化。第2シリーズのテーマ曲。



杉良太郎 / 君は人のために死ねるか (1980 - 男 宇宙)



海道はじめとスナッキー・ガールズ / スナッキーで踊ろう (1968 - 幻の名盤解放歌集*日本コロムビア編 スナッキーで踊ろう)
マリア四郎 / もだえ (1968 - 幻の名盤解放歌集*日本コロムビア編 スナッキーで踊ろう)
92~94年のコサキン快傑アドレナリン時代には初期のコサキンソングに加え当時リリースされた幻の名盤解放歌集からの曲がいくつも紹介され「もだえ」の♪ウソでーもいいーかーらという部分を小堺さんが憑かれたように絶叫するなど音楽ネタで盛り上がった。「ウソでもいいから愛されたい」という歌詞は観念に縛られて資本主義の兵隊に仕立てられる様相をよく表していますね。ヘッダー画像の中央はキャイ~ンとコスモスが加わった当時のコサキン本より。



風間ひろしとメロディー・クイーン / 君が欲しい (1976 - 幻の名盤解放歌集*ポニーキャニオン編 男が死んで行く時に)



水木一郎, コロムビアゆりかご会 / ぼくらのバロム・1 (1972 - Single)



ハナ肇とクレージーキャッツ / こりゃシャクだった (1961 - Crazy Cats Deluxe)
関根さんの奇妙な替え歌や無関係な曲のイントロから連想ゲーム式に正解を当てさせるリスナー参加コーナーで多用された。布施明さんといい、志村けんさん死去に伴い各所でOAされたドリフの聖歌隊コーナーといい昔の日本は音楽性が高かった。高いというか欧米各国とそう変わらなかった。「こりゃシャクだった」も歌唱や編曲は見事だが青島幸男の歌詞がいま聞くと最悪。会社内での立場とお金のことしか言ってない。「サラリーマンは気楽な稼業」⇒思考停止した社畜。有名人に憧れるのは結構だが美人モデルも映画俳優も先行投資されている。有名人はあなたのことを知らないが、誰でも興味を持ってそうなりたい、おもしろおかしく生きたいと思わせるよう導く。私が心の友と思っても、小堺さんも関根さんも私の喜び苦しみを知ることはない。2000年代、私は会社を辞め、相変わらずコサキンを聞いていたが次第につまらなくなり(特に常連ゲストの木村大作と小林綾子が不快)、2009年3月には番組終了。ラジオの王位は伊集院光⇒雨上がり決死隊⇒しばらく空位⇒有吉弘行へと移ることに。

※2021年前半有吉弘行とハライチが弱体化、空気階段もそれを埋めるほどでなく再び空位に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20-Jun-2020 Top 20 Hits

2020-06-20 19:05:46 | Weekly Top 15
1. ← 1. 4 Jeff Rosenstock / Ohio Tpke (2020 - NO DREAM)
2. ← 12. 2 Owen Pallett / A Bloody Morning (2020 - Island)
3. ← 2. 6 Timbre / Gullfoss (2020 - Single)
4. ← 5. 5 Hayley Williams / Simmer (2020 - Petals for Armor)
5. ← 6. 3 Muzz / Knuckleduster (2020 - Muzz)
6. ← 8. 7 Jason Isbell and the 400 Unit / Dreamsicle (2020 - Reunions)
7. ← 3. 7 Blake Mills / Vanishing Town (2020 - Mutable Set)
8. ← 9. 3 Rolling Blackouts Coastal Fever / Cars in Space (2020 - Sideways to New Italy)
9. ← 7. 4 Julianna Barwick / Inspirit (2020 - Healing Is a Miracle)
10. ← 11. 3 Run the Jewels / Walking in the Snow (2020 - RTJ4)
11. ← 16. 2 Jeff Rosenstock / f a m e (2020 - NO DREAM)
12. ← 20. 2 Scott Hardware / Joy (2020 - Engel)
13. ← 4. 8 The Dears / I Know What You're Thinking and It's Awful (2020 - Lovers Rock)
14. ← 13. 5 Perfume Genius / On the Floor (2020 - Set My Heart on Fire Immediately)
15. ← 10. 8 The Innocence Mission / On Your Side (2020 - See You Tomorrow)



16. NEW 1 HMLTD / Satan, Luella & I (2020 - West of Eden)
17. ← 15. 4 Christian Lee Hutson / Lose This Number (2020 - Beginners)



18. NEW 1 Rafael Senra / Sentido vago (2020 - Single)



19. NEW 1 Disq / Daily Routine (2020 - Collector)



20. NEW 1 The Flaming Lips / Flowers of Neptune 6 (2020 - Single)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20 Best Tom Waits Songs

2020-06-17 17:34:37 | 音楽
電電公社⇒NTTに20年在籍し、うち末期の2年ほど病気休職しましたが、直属の課長は人事のならわしなのか長くても2年くらいで代り、私の転勤もあるので計14人。縁故採用が多い役人企業の中間管理職ということで対人に長けた、やや不良性のあるタイプが多くなるが、最初の事業所の2人目の課長が、普段はとても温厚なのに酒癖が悪く、若いころ酒席で失敗したとかで東大卒にもかかわらず現場の課長止まり、しかも定年退職を待たず病気で亡くなってしまった。

NTTの労組は連合の最初の会長を出したくらいで政治力があり、現場レベルでも総務系の者が労組分会との折衝を担うため、総務の係長は組合の籍をいったん離れる。やはり最初の事業所で、その労務厚生係長が管理側と組合の板挟みになる心労からか病気で倒れて亡くなってしまった。NTT全体としては官僚的なぬるま湯体質なんですがタテ社会の上になるほどパワハラや長時間労働がはびこって意外にストレスフルですし、逆に下積みの立場も卑屈にならざるをえないストレスがある。早く辞めてしまって本当によかった。




人類の文明を「負債とは暴力の明文化である」との視点から読み解く大著・負債論で知られるデビッド・グレーバーは世の中の仕事の過半数は無意味であるとした上で、特に以下の5つの仕事は全く無意味であると結論付ける。

① Flunkies(太鼓持ち)=受付係、秘書、ドアマンなど、自分を重要な人物だと思わせるため存在する仕事
② Goons(用心棒)=ロビイスト、企業弁護士、テレマーケター、広報など、雇い主のために相手を攻撃する仕事
③Duct Tapers(落穂拾い)=出来の悪いプログラムの修正などそもそもあってはならない問題の手直しをする仕事
④ Box Tickers(社内官僚)=パフォーマンスマネジャー、社内広報誌の編集、休暇のコーディネーターなど内向きの仕事
⑤Task Makers(仕事製造人)=中間管理職やリーダーシップの専門家など無駄な業務を生み出す仕事


テレビと芸能界を一つの会社と見なした場合、加藤浩次とかカンニング竹山とか中間管理職に当る存在なのではと。そもそも単独では世に出られないし、お笑いでも生き残れないが、目上の意向に従って同輩や目下の懐柔・融和に努める、調整型の。ウッチャンナンチャン・ナイナイ矢部・ノブコブ吉村・オアシズや森三中なども。

彼らは人格的な資質がその役割に適しており、メディア上でチヤホヤされていれば「お笑いとは何ぞや・自分の意味は」とか考えないで楽しく生きられるんじゃないかと思うのだが、ナイナイ岡村さん、またもっとアンジャッシュ渡部さんはかわいそうですよね。関係者も含め。

芸能界が一つの会社というより、資本主義が国の単位で再生産を続けていくためテレビ・芸能界が「グレーバーのBullshit jobs=無意味な仕事」の役割を担わされており、人間疎外に見舞われてしまうところへもってきて、コロナ禍のためライブハウスやパチンコや「接待を伴う飲食」などが非難される事情が重なり。グレーバー以外にも、文明や資本主義の成り立ちを考え直す本がいくつも書かれているが、統合失調症や双極性障害といった病態の激しい精神病は近代社会の成立に伴ってまず先進国で激増したのだという—。




Ol' 55 (1973 - Closing Time)
Martha (1973 - Closing Time)



New Coat of Paint (1974 - The Heart of Saturday Night)



Tom Traubert's Blues (1976 - Small Change)
Step Right Up (1976 - Small Change)



Christmas Card from a Hooker in Minneapolis (1978 - Blue Valentine)
え、チャーリー、本当のことを知りたい?
実はいままで言ったこと=妊娠してる・麻薬も酒もやめた・トロンボーンを吹く夫がいて幸せ=はすべて嘘なの
お金を貸してほしい
弁護士に払わなきゃいけないの
バレンタインの頃には仮出獄できると思うわ

Blue Valentines (1978 - Blue Valentine)



Ruby's Arms (1980 - Heartattack and Vine)



Broken Bicycles (1982 - One from the Heart OST)



16 Shells from a 30.6 (1983 - Swordfishtrombones)



Jockey Full of Bourbon (1985 - Rain Dogs)
おれは土砂降りの中、街角にいる
死人の大箱の上に16人
バーボンで満タン、立ち上がれない
おれは他の誰かの女房と芝生の上
マストのてっぺんから眺めに来なよ

Downtown Train (1985 - Rain Dogs)



Innocent When You Dream (78) (1987 - Franks Wild Years)



I'm Your Late Night Evening Prostitute (1991 - The Early Years, Volume One)


Dirt in the Ground (1992 - Bone Machine)
Goin' Out West (1992 - Bone Machine)



't 'aint No Sin (feat. William S. Burroughs) (1993 - The Black Rider)



Strange Weather (Acoustic Demo) (1997 - Tales from the Underground 3: Bootleg)


Come On Up to the House (1999 - Mule Variations)



Alice (2002 - Alice)


ボブ・ディラン、ニール・ヤング、ジョニ・ミッチェルのように私が洋楽を聞き始めた79~80年ころ既にたくさんの作品があったアーティストは、アルバムを通して聞かず、良い曲だけ集めたい私にとって面倒くさいということで敬遠の対象になってしまう。どうにかレンタルで集めてベストのカセットを作っても、編集が大味で、聞かないカセットに。ニール・ヤングはわりと聞いたが、ずっと後まで重要曲を見逃していたり。

そんな会社員時代、ミュ-ジック・マガジンの中村とうようさんが「パンツを替えずにそれを自慢しているような臭気」と酷評したことも手伝って、トム・ウェイツはほぼ完全にパスしていたアーティストの一人。いまもう彼の全盛期はとっくに過ぎてしまったが、ネット時代潤沢な情報を参照しながら良い曲を選ぶことができて満足です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現世利益

2020-06-15 19:11:41 | マンガ
悪魔メフィストフェレスに魂を売る代わりこの世のすべての快楽と悲哀を味わう契約をするファウスト博士の話。手塚治虫さんと水木しげるさんがそれぞれ脚色したり独自に発展させたりして漫画化しているが、手塚さんが「仕事をさせてくれ」とうわごとをいいながら60歳で亡くなり、かたや水木さんは戦争で片腕になりながらも93歳まで生きたこと、あるいは『ナニワ金融道』で遅咲きの成功を果たした青木雄二さんがご本人は水で薄めた本や講演に移行しマンガはアシスタント筋に継がせていたものの肺がんの病床では「唯物論ゆえ死は恐くありません」と言い切りつつ「ワシいま無性にマンガが描きたいんや」。

人生の限られた時間。夢。生きがい。仕事。目標。遊び。たびたび触れる私の同い年の従弟は父子で在特会・桜井の応援に行くようなネトウヨだけれども、内装業を営んで消防団にも属し3人の子どもを成人させた。彼の家系の女たちはほとんど何らか仏教系の宗教活動をしているが信仰よりはサークル活動のような社交要素が強い様子。人は何かにすがって思考停止することで生命を謳歌できる生きものなのかも…。


 

山本 山本 @yamagemoto 6月13日
自分がお金を払いたくないものとその理由

酒田弘前 @ikasorihatakas 6月14日
アメリカに長期滞在したとき現地日本人の方に「アメリカのスーパーにはPOPが殆ど無いですが、なぜですか?」と質問をしたら「1年間同じ朝食という人たちが一定数いる」「3代前からシリアルは同じものなんてザラ」「彼らは売り場で迷わない」などの衝撃的な理由だった。。同じもので平気なのね。

三兎群青 @azurite_mito 6月14日
Twitterで漫画がバズる理由、ラノベのタイトルがやたらと長い理由、ユーチューブの動画サムネがカラフルな文字まみれな理由、ぜんぶ同じ。「わかりやすい」から。逆に言えばこの国の人々は「わかりやすいもの」しか評価できなくなっているから。「わかりにくいもの」に向き合う余裕がないから

Ryota IINO 飯野亮太 @ryotaiino 1月28日
知り合いの方が最近、某国立大の教授に着任され、助教を公募したのだが応募がゼロだったという話を聞いた。いくつかの分野では若手が消滅しつつある。状況はかなり深刻であると思う。



おぎやはぎが深夜ラジオで事務所の先輩芸人であるアンジャッシュ渡部さんの不祥事について語ったとのことで、断片的にネットに流れてはいたが、元はその番組を毎週聞いていたのでひさびさに聞いてみると、そうとう掘り下げた話しぶりで、またゲストにケンコバさんを迎えた妄想企画にもうまくつなげて印象的であった。

渡部さんが本当に面白いのはナンパの時だという。後輩からナンパを頼まれると、みてろよとばかり応じ、自転車に乗っていたとすると、まずそれをきっかけに笑いを取り、爆笑に継ぐ爆笑。スケコマシが本性で、お笑いはその手段。そこを見込んで彼を熱心に誘ってコンビで芸能界入りした大島さんこそ悪魔を召喚した張本人かも…。

児嶋だよっっ‼️ 私にとっては生き残るため広告的な無難なキャラを演じ、それで余計に裏の顔が悪徳寄りになって破滅?した渡部さんより、親しみのあるイジられキャラの児嶋さんにリアルな人間味を感じて好きだったんですが。彼の芸は周囲に協力してもらわなければ成立しない。牛・豚・鶏肉の区別が付かないとか設楽さん矢作さんが服を買った店で同じものを買うとかのエピソードも周りがおもしろおかしく。麻雀はプロ資格の持ち主だという。

麻雀というのも司法の劣化を象徴する黒川氏の事案で話題になったが、大学生的な遊びですよね。徹夜・金を賭ける・合間の喫煙や飲食。あえて悪いことをする、対人の摩擦・軋轢のストレスそのものをゲーム化して楽しむような。ヴェブレンの『有閑階級の理論』でも、裕福な家庭の者が非生産的な遊びを「男の武勇」のように誇示する「衒示的消費」なるキーワードが。

↑の「お金を払いたくないもの」っていうツイートも、本当は若いんだからかっこよくなりたい、異性にモテたい、遊びたいのにお金がなかったり社交的でなかったりで果たせず、裕福な陽キャたちへのヘイトを募らせつつ人生に絶望してしまう様子が物悲しい。福澤諭吉的な自助努力の精神で中流階級が増大した国民国家の時代が完全に終り、いまは電通傘下の多数の中抜き法人=そのすべてに天下りだの愛人だの愛人が経営する水商売だのがぶら下がる=に象徴されるような無責任な大きな政府がのさばって既得権死守するいっぽう女・若者・非正規・外国人労働者などマイノリティは家賃や学費や消費税やバカホに縛られたまま自己責任ということで見殺しにされる、呼び出した悪魔が既に勝利して魂を集め終えてしまった後の世の中なのである—👿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13-Jun-2020 Top 20 Hits

2020-06-13 18:03:03 | Weekly Top 15
1. ← 3. 3 Jeff Rosenstock / Ohio Tpke (2020 - NO DREAM)
2. ← 4. 5 Timbre / Gullfoss (2020 - Single)
3. ← 2. 6 Blake Mills / Vanishing Town (2020 - Mutable Set)
4. ← 1. 7 The Dears / I Know What You're Thinking and It's Awful (2020 - Lovers Rock)
5. ← 5. 4 Hayley Williams / Simmer (2020 - Petals for Armor)
6. ← 12. 2 Muzz / Knuckleduster (2020 - Muzz)
7. ← 9. 3 Julianna Barwick / Inspirit (2020 - Healing Is a Miracle)
8. ← 13. 6 Jason Isbell and the 400 Unit / Dreamsicle (2020 - Reunions)
9. ← 16. 2 Rolling Blackouts Coastal Fever / Cars in Space (2020 - Sideways to New Italy)
10. ← 6. 7 The Innocence Mission / On Your Side (2020 - See You Tomorrow)
11. ← 20. 2 Run the Jewels / Walking in the Snow (2020 - RTJ4)



12. NEW 1 Owen Pallett / A Bloody Morning (2020 - Island)
13. ← 14. 4 Perfume Genius / On the Floor (2020 - Set My Heart on Fire Immediately)
14. ← 8. 8 I Break Horses / Death Engine (2020 - Warnings)
15. ← 17. 3 Christian Lee Hutson / Lose This Number (2020 - Beginners)



16. NEW 1 Jeff Rosenstock / f a m e (2020 - NO DREAM)
17. ← 10. 8 Fiona Apple / Cosmonauts (2020 - Fetch the Bolt Cutters)
18. ← 7. 6 The Avalanches / Running Red Lights (feat. Rivers Cuomo and Pink Siifu) (2020 - Single)
19. ← 11. 5 Cass McCombs / The Wine of Lebanon (2020 - Single)



20. NEW 1 Scott Hardware / Joy (2020 - Engel)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主婦という運命

2020-06-11 18:23:53 | マンガ
萩尾望都さんの代表作の一つであるSF中篇「11人いる!」は普通の判型のコミックスになったことがなく、雑誌掲載の約1年後の1976年7月に漫画の文庫化の走りであった小学館文庫に中短篇集『11人いる!』として加わる。私が初めて買った彼女の本であり、その後やや大きい作品集版に買い替えていたが、文庫で読み返したくなって『精霊狩り』と共に入手。

タイトル作以外の短篇は「ユニコーンの夢」「6月の声」「10月の少女たち」となっており、初めて読んだ中学のときはそれらの(タイトル作と趣きの異なる)フェミニンさに戸惑った記憶があるのだが、いまにして4つの収録作すべて恋愛結婚という共通のテーマが描かれていることに気づく。

最も最初と違う違和感を覚えた「6月の声」。両親を宇宙で失った少年ルセルは、美しい従姉エディリーヌが太陽系外惑星移民ロケット2万人の乗組員に志願し選ばれたと知り驚く。彼女の婚約者ロードはこのロケットの設計者でエディリーヌ号と名付けたのだが、ロード自身は乗り組まない。2万人は冬眠を繰り返しながら船内で結婚出産し、何百何千年とかけて彼らの子孫が人の住める惑星にたどり着く計画なのだ。実はエディリーヌの心は既にロードから離れて海洋学者アロウに移っており、アロウが海で事故死したためその遺志を継いで船に乗り組むのだという。

「11人いる!」のフロル、あるいは「10月の少女たち」のフライシーとは異なる、単なる恋愛結婚といえない苦さがある。エディリーヌの心はロードに戻らず、彼女を置いて宇宙へ旅立つ筈だったアロウの代わりに船に乗り、船内で誰かと結婚して2度と地球へは戻らないし、その子孫がどこかの星へ着くとしても登場人物が全員死んでしまっている遠い未来のことである。




小雪 @Syousetsu_K 6月2日
AppleMusic、急にForYouや見つけるの項目が全部ブラックミュージックのチャンネルになってしまった……

い、いや、黒人差別に声を上げる姿勢は大事だと思うんですけど、金を払ってるサービスでこういうことされるとな……

せめて最初だけ表示してもいいから、任意でいつものサービス使わせてくれ……

ビニールタッキー @vinyl_tackey 6月3日
「ブラックミュージックは素晴らしいから黒人差別はいけない」という考え方は『ゲット・アウト』に登場するクソどもと同じ考え方ですよ。素晴らしかろうが素晴らしくなかろうが差別はいけない。



田亀源五郎 @tagagen 6月11日
ちょうど10年前に、自分が『風と共に去りぬ』を久々に再見したときの感想。

 @porororocca 6月3日
高校で一番喋った女子に卒業の日「写真撮ろうよ〜もう一生会わないんだよ?」って言われたのきつくなってきた





フライシーはまだ学生の身で、パフェに行ったり服を選んだり「夢と砂糖菓子の少女時代にさよなら」して「四六時中あの人のこと考える」結婚生活を受け入れる。「11人いる!」のフロルはもっと直接的。両性具有の星でどちらでも選べるが一夫多妻が制度化され、親から隣の領主の9番目の妻にされそうに。(宇宙)大学に受かったら男になれるが、受験で運命を共にしたタダとなら「女になってもいい」。また別の本に入っている原作付き「マリーン」では貴族同士の婚約者と船上テニスで対戦した貧しい生い立ちの男に「初めて恋を知り」、結果全員が不幸になる後味の悪い…。

70年代の日本の女にとって、結婚とは家制度に縛られて低い身分に置かれ、主体的に生きる人生を諦めねばならない決断であった。しかし高度成長がピークに達し、「3食昼寝付き」「家つきカーつきババぬき」の欺瞞的な家庭の幸福が望まれ、大多数の女がそれに従う時代でもあった。この本の収録作をはじめ、萩尾さんの初期の漫画はそんな現実をせいいっぱい少女のロマン=恋愛では男女対等だったり女が主導権を握って男を振り回したりする=と折り合わせようと試みた結果ではないか。

奴隷貿易・戦争・共産革命・フォーディズム・バブル経済・IT革命…。常に成長を求める資本主義が限界に達し、インフラや工場などを資本としてきたのが、人間そのものを囲い込んで資本すなわち利回りであるという時代に。アップルは自分たちが主人であると誇示するため「予告なく急にポータルを黒人音楽で埋め尽くす」。また黒人音楽をそのように使うこと自体「音楽を生み出せるような黒人なら素晴らしい」のように能力によって差別する含みがある。工場を持たず、宗教的なブランド価値で莫大な収益を得る。アマゾンやグーグルはまた違うやり方だが客そのものを資本化しているのは同じだ。

「6月の声」に違和感を覚えたのは、単に「太陽系外への移民」がいまでは荒唐無稽、人は地球を離れては長く生きられないことがはっきりしたためだけでなく、人は一時的な恋愛の満足=チヤホヤと言い換えてもいい=さえ与えれば、宗教やイデオロギーなど観念の下僕となって資本主義の交換可能な部品を志願してしまう悪夢のSFに変貌してしまったからです (◞‸◟ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6-Jun-2020 Top 20 Hits

2020-06-06 17:56:12 | Weekly Top 15
1. ← 1. 6 The Dears / I Know What You're Thinking and It's Awful (2020 - Lovers Rock)
2. ← 2. 5 Blake Mills / Vanishing Town (2020 - Mutable Set)
3. ← 10. 2 Jeff Rosenstock / Ohio Tpke (2020 - NO DREAM)
4. ← 8. 4 Timbre / Gullfoss (2020 - Single)
5. ← 5. 3 Hayley Williams / Simmer (2020 - Petals for Armor)
6. ← 4. 6 The Innocence Mission / On Your Side (2020 - See You Tomorrow)
7. ← 7. 5 The Avalanches / Running Red Lights (feat. Rivers Cuomo and Pink Siifu) (2020 - Single)
8. ← 3. 7 I Break Horses / Death Engine (2020 - Warnings)
9. ← 14 2 Julianna Barwick / Inspirit (2020 - Healing Is a Miracle)
10. ← 6. 7 Fiona Apple / Cosmonauts (2020 - Fetch the Bolt Cutters)
11. ← 9. 4 Cass McCombs / The Wine of Lebanon (2020 - Single)



12. NEW 1 Muzz / Knuckleduster (2020 - Muzz)
13. ← 18. 5 Jason Isbell and the 400 Unit / Dreamsicle (2020 - Reunions)
14. ← 13. 3 Perfume Genius / On the Floor (2020 - Set My Heart on Fire Immediately)
15. ← 11. 5 Lorenzo Senni / Canone infinito (2020 - Scacco matto)



16. NEW 1 Rolling Blackouts Coastal Fever / Cars in Space (2020 - Sideways to New Italy)
17. ← 20. 2 Christian Lee Hutson / Lose This Number (2020 - Beginners)
18. ← 16. 4 Gayngs / Appeayl 2 U (2020 - Single)
19. ← 12. 8 Bunbury / Deseos de usar y titar (2020 - Single)



20. NEW 1 Run the Jewels / Walking in the Snow (2020 - RTJ4)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする