Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

太子が与えた称号(シノビイロウミウシ属の1種)

2022-05-31 20:14:01 | ウミウシ

昨日までと打って変わり、たっぷりと雨が降った本日のやんばるです。

ときどき雷の鳴音も聞こえたり…。

明日からも雨交じりな週間予報。

特に明日の夜から明後日にかけてはまたどっさりと降りそうな予報です。

風は西のち北東。雨。

■■

『しのび(忍)』

目立たないようにすること。隠れて人目を避けること。忍者の略。

戦国時代、多くの忍者が各地の大名の配下として敵地に潜入したのだとか。

そしてそこで情報を集めたり、破壊工作を行ったりもしたのだそう。

スパイ、あるいは特殊部隊って感じでしょうか。

『忍』という字は心に刃と書きますが、これは『心臓に刃物が突きつけられるような危機的な状況であっても動じずに冷静に考え、自分の意思を変えない強い心』という意味なのだとか。

そう江戸時代の忍術書に記されているのだそうです。

つまりミッションインポッシブルな感じですね…たぶん…。

忍の起源には諸説あるそうですが、一説によると聖徳太子に仕えた大伴細人(おおとものさびと)に太子が『志能便(しのび)』という称号を与えたのがはじまりだとされているのだとか。

聖徳太子に用いられ、飛鳥時代に活躍した日本で初めての忍者とされている人物なのだそう。

しかし実はこれは個人名ではなく、大伴家に仕えていた忍者集団の総称であるという意見もあるのだそうです。

ところで忍者といえば僕的には『カムイ外伝』ですが、今どきはカムイといえば『ゴールデン…』のイメージの方がマジョリティなんでしょうか…。

■■

さて、こちらのシノビは色彩豊かで目立っています…

〈イロウミウシ科シノビイロウミウシ属の1種 Thorunna sp. 22年3月21日 沖縄島安和〉

どう見ても忍んでいるようには見えません…。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 濃厚な牛乳(ヘリシロイロウ... | トップ | 花月(フチベニイロウミウシ) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。