湘南徒然草

湘南に生まれ、育ち、この土地を愛し、家庭を持ち、子育てに追われ、重税に耐える一人の男の呟き。

むしろ、エレベーターの普及を急げ

2015-10-02 18:57:38 | Weblog
私は、エレベーターに対する規制に対して
言いたいことが、いろいろあります

まず、エレベーターが多くの建物に必要不可欠であることです
都市の高層化が進む中で、エレベーターの需要は高まるばかりです

さらに,高齢化社会です
お年寄りや、体にハンディを負う人にとって
エレベーターは、ありがたく、必要不可欠な設備です
建物のバリアフリー化のためにも、エレベーターは不可欠です

日本社会は、エレベーターの普及に全力を尽くすべきです

エレベーターにも危険はあるでしょう
しかし、階段は、もっと危険なのです
階段を禁止することが出来ますか?

この世に、完璧なモノや、絶対安全なモノは存在しません
全て、相対的なのです・・・そう考えれば
エレベーターは、安全快適な設備の範疇に入るでしょう

役所の規制が、これ以上厳しくいなれば
電気代を含めて、ただですら高い維持管理費が、もっと高くなり
エレベータ導入を躊躇う建物管理者も増えるでしょうし
エレベーター管理業者も単純には喜べません
コストダウンの競争が起き、手抜き業者が現れるでしょうから

そうしたことで、エレベーターの普及が妨げられれば
困るのは、お年寄りや体の不自由な人々であり
さらに、いわゆる健常者であっても
子育て中のお母さんなども、大変な苦労をするのです

結論としては
エレベーター管理者への負担増は
誰にとつても、良いことは無いのです


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エレベーターの保守点検に思う | トップ | 空母ロナルド・レーガンを見る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事