無意識日記
宇多田光 word:i_
 



今ちょうど来日中のGAMMA RAY、いやこれ書いてる時間はまさにLIVEの真っ最中である。少しでも時間を削って見に行くかどうかという迷いもなくはなかったが今回は見送った。新譜の出来がそこまでよくなかったからだ。LIVEは見れるうちに見ておいた方がいい、ホントミュージシャンなんて、いや人間なんていつ死ぬかわかんないんだから、というのは鉄則だが、カイ・ハンセンにはチャック・ベリーのように80歳を過ぎてもロックし続けていて欲しいので、次の機会を信じる事にしよう。いや明日気が変わって観に行くかもしんないけど。

新譜の出来がイマイチなんだよなぁ…と言いつつ、私にしては珍しく「昔はよかった」と呟いてみた。特にGAMMA RAYは1990年の1stアルバムが余りにも衝撃的で、4thアルバムでその残像を払拭するまで彼らもメンバーチェンジを繰り返しながら随分と悪戦苦闘したものだったよな…と回顧&懐古しながら、その1stアルバムを試しに聴いてみた。やはり素晴らしい。それに較べて最近の彼らは…と思ってもう一度新譜を聴き直してみると、あれれ。確かに、プロダクションは雑だし曲調の幅も狭くはなっているが、こと楽曲の出来に関していえばそんなに見劣りしないような…アルバムを代表する大作("Heading for Tomorrow"と"Avalon")もこうして聴き比べてみると互角の出来だし、ポップな曲もヘヴィな曲もフックの強さはそんなに変わらない。いや、この程度のクォリティーの差だったら全然許容範囲じゃないか…イチローの打率でいえば3割5分2厘と3割4分くらいの違いかな(なんやそのたとえは)。
兎も角、これだけの高いクォリティーを四半世紀に亘って維持し続けているのはかなり素晴らしい。固有名詞を出して申し訳ないが、20年前と較べると見る影もない小室哲哉とかとはえらい違いである。


そこまで来て漸く気が付いたのだ、自分はこの20年で随分とハードルを上げてきたのだと。いつの間にかそれに慣れっこになってしまって、半分無意識的になっていた。しかし、それは悪い事ではない。実際、この20年でGAMMA RAYの周りのバンドたちは(良い方にも悪い方にも先輩達も後輩達も)大きく変化・進化・深化してきている。それに合わせてこちらの価値基準が厳しくなっていくのは自然な事だ。ただ、流石に20年以上という時の流れの中での緩やかな変化はなかなか意識しておくのが難しい。

意識してハードルを上げている例もある。昨日話に出したアニメ「シドニアの騎士」がそれで、毎週実況しながらプー垂れてばかりいるけれど、なんだかんだで毎回結構面白いのだ。もしホントにつまらないと思ったら文句なんて言わない。ただ観なくなるだけである。自らハードルを上げて毎週々々物足りないと愚痴りながら楽しんでいる、そんなケースもあるのだ。


Hikaruの新曲が出る度に私は目一杯ハードルを上げている。毎回。それでも絶賛せざるを得ないのは本当に悔しい。色んな意味で。しかし、実はそれに加えて、きっとこの15年で私の中にも無意識的に上がったハードルや変化した価値基準なんかがある筈なのだ。それが実際どんな感じであるのかを"思い出す"のはとても難しい。しかし、宇多田ヒカルが居なかった頃に邦楽の歌手たちに対してどんな風に思っていたか、たまには思い出してみた方がよいのではないか。思い出を美化していたり、逆に必要以上に過小評価していたり。なので、"思い出の中の曲"だけではなく、実際に音源を引っ張り出してきて聴き比べてみる事で、そこらへんの無意識的な過程を炙り出せていけたらなぁと思っています。何が言いたいかというとそろそろFL15特集に戻ろうかなと。Bonus Tracks放りっぱなしだったからw

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




照實さんが朝から吠えている。そんなにムキになる事はないと思うが、やはり人間活動は無期限だったか。元々のレコード契約が無期限っぽかったので当たり前っちゃ当たり前、必然っちゃ必然なのじゃが、このタイミングでそうキッパリ言われると何かあったのかと思ってしまう。

今年中の復帰に向けて着々と準備進行中…というのなら、期間についての質問が飛んできたらまずほくそ笑む筈だ。余裕である。今回の照實さんのリプライには余裕が感じられない。何かアクシデントがあって事が予定通りに進んでいないんじゃないかと勘ぐらせる。

でも、大丈夫なんだろうな。もっと具体的な話かもしれない。プロモーション戦略上、発売時期や発表時期をいつにするか、これからずらすか、といった点で話し合いがもたれているのかもしれない。

会社としては、実質ユニバーサル移籍第1弾的なスタンスで居るのだろう。A&Rチームは大体EMIのままだろうが、彼らは今回、UMGの他のレーベルに対してその力を証明しなくてはならない。ヒカルの無期限契約に関しても、EMIからのチームは「邦楽界の宝なんだし」と理解を示しているだろうが、グループ全体からみた場合未知数だろう。

メジャーレコード会社は綿密にリリースデイトを決めている。どの大物がいつ何を発表するか。様々なピースを組み合わせながらグループ全体での利益を追い求めるだろう。それはEMI時代も同様だったろうが、UMGになってその複雑さは増したに違いない。一体どのレベルのミーティングで決定を下しているのか想像もつかないが、EMIA&R陣に相当のプレッシャーがかかっているのは間違いないだろう。

損な戦いである。知名度からすれば日本でも最強の部類に入るのだから、このクラスのタイアップならこれ位は売ってもらわないと…という空気が誰からとなく漂うだろう。あーやだやだ。しかし、無期限契約という殆ど特例と言っていい契約を結んでいる"ご身分"なのだから、それなりの結果を出さないと確かに、グループ全体での足場は悪くなるだろう。繰り返し言っておくが、EMI時代からのメンバーはそんなみみっちい事は言わない。いつまででも待つだろうし、何よりずっと結果を出してきたのだから、仮に不遇の時代を迎えたとしても一緒に頑張ろうくらいに思ってるんじゃないかな。

過去の大成功と比較されるのもやりにくいもんだ。今は昔と状況が違う。しかし、松任谷由実が荒井由実時代とは異なるアプローチで過去を遥かに上回る大成功を収めたような例を、多分持ち出されるだろう。

第一に開拓すべきはファンではない。今拓いていかなくてはならないのは、まず「何をもって成功と呼ぶのか」という基準である。AKBグループの登場によって、CD売上は基準とならなくなった。では配信売上の数字なのか? Youtubeの再生回数なのか? Twitterのフォロワーの伸び率? 何もかもが決め手にかける。何れも、ここで数字を伸ばしたからといって成功だと"思ってもらえる"保証はない。

着うたダウンロード数も、当時は"新しい基準"だったが、一瞬で廃れた。つくづく、よくぞその一瞬にのっかれたものだなぁと、今にして思う。ああいった、新しい物差しが必要だ。それを大衆が共有する事によってまた売れていくのだから…でも一体何を売ればいいんだ…という風に袋小路に迷い込んでしまう。この状況を何とかしたい。

はてさて、どうなる事やら。また続くであろう照實さんの次のツイートを待つ事にしますかな。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )