無意識日記
宇多田光 word:i_
 

  


宇多田ヒカルの音楽性のパースペクティヴは、ジグソーパズルのようなもので、今は向きも場所もわからないひとつひとつのピースが目の前にバラまかれているだけなのかもしれない、と最近思うようになった。

もしそうだとすると、ひとまず今目の前にあるピースたちは組み合わせると1枚の絵になるのだろうか? だから心置きなく人間活動に入れた? 私にはそうは思えない。楽曲のクオリティーとは裏腹に、音楽性のパースペクティヴはまだまだ足りていないように思う。光の物語は未完なのだ。

いや、この「物語」というパラダイム自体が、違うのだ。一時期このblogでも「物語を、物語をくれ」と盛んに吼え立ててみていたが泣き犬の遠吠えに過ぎなかった。負け犬ならまだいいのだが勝負の土俵にすら上がれずペソをかいている意気地なしだ。いやそれは言い過ぎかもしれないが、光に"物語"という時間軸に沿った作品性を求める事自体が間違っていたのだ。

そう、作品性。物語という言葉よりもっと一般性の高いこの言葉。つまりは「ひとまとまりのなにか」、要するに「1」である。作品性とは1なのだ。光がUtaDAの2ndアルバムに「This Is The One」とつけたのはそういう事だったのか、と今頃合点がいっている次第。

私が作品性という言葉を使う時のイメージ、ひとまとまりの何か。もっと言えば名前で呼べるという事だ。だから人は既にそれだけで作品である…という風に作品性という言葉を使う訳だ。「ひとつになりたい」「1になりたい」という願望は人間にとって根源的なものだが、既に1人の人なのに人は「一人前になりたがる」。こどもは人ではないのだろうか。或いは、一人ではないのだろうか。

ここに、ひとつのテーマが立ち上がる。「人は一人ではない」という時、普通であれば「他にも人が居るよ」という事を言う。2人、3人、4人、5人、、、という訳だ。関係ないがラジオのニュースを聞いてると時々「ごにんたいほ」を「誤認逮捕」でなく「5人逮捕」と一瞬聞き間違える事がある。汚職事件とお食事券みたいなもんか。それはさておき。

もうひとつの「一人ではない」とは「一人前ではない」という意味だ。1人、2人、3人、、、ならば1より大きい数の話だがこれは「1未満」の話。人として"ひとりだち"できるとは何なのか。

これは、現代人には難しい問題だ。何故なら、社会に出て働いて自立するという事は100%他者と協力して生きるという意味だからだ。世の中には幾らでも本当に自活して生きている人は居そうだが、だからといって現代人の生き方は真に自活している人間と較べて"劣って"いるのだろうか。

これがヒトのジレンマである。社会に役に立てば立つほど専門性は高くなり、人として偏ってくる。社会が高度に発達すればする程、専門職は先鋭化する。事実、今の都会に暮らしている人は洗濯板も使わないし調理器具だって要らない。洗濯も炊事も出来なくても生きていけるのだ。そして、それが推奨されているのである。何も出来なければ出来ないほど、洗濯機も乾燥機も食洗機も電子レンジも売れる。それで社会は活性化する。山奥でひとりで自活している人とどちらが"豊かな生き方"なのかは意見が別れるだろうが、生きていく為には社会を高度化した方が確率が高いのは事実だ。山奥で破傷風にでも罹ったらどうするんだ。現代人には医者が居る…

…って話が無駄に長くなった。要は「Wild Lifeと人間活動と作品性」について語りたいのだ。以下次回。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




宇多田共和国のツイッターアカウント@hikkicomが始動し、毎朝【今日は何の日宇多田ヒカル】を呟いている。今日は2年前の例の「ベスト盤騒動」について[今の気持ち]を語ったメッセの日なのか。当時はSCv2を発売するちょうど1ヶ月前。この発言は様々なメディアで取り上げられた。

皮肉な事に、今やこれだけ意志疎通が出来ていなかったレコード会社相手に、新しく世界契約を結んだEMIが吸収されてしまっている。ヒカルが『残念』とまで言い切った人たちと、これから仕事をしていかなければならないのだろうか?

結論から言うと、わからない。EMIグループを傘下に入れたと言っても、誰がお金を持っているかという違いしか生まれないかもしれない。書面上では話が変わっていても、わざわざ現場のオフィスを改造する訳でもない。特に今までうまくいっていたレーベルの体制を変える必要はない。寧ろすげかえられるのはヒカルの言う『上層部』の面々であるかもしれないのだ。特に、Utada The Bestに関する決断は中長期的にみれば明らかに失態だ。短期でみれば件のメッセですら「しめしめ、話題になった」とほくそ笑んでいた位かもしれないが、そういう短期的な業績を追い求めている人はそんなに長く居座れないだろう。この会社の人事異動をチェックしている訳ではないから実際の所はどうなっているのか知らないが、今度ヒカルがEMIレーベルで活動を始める時、そういった"上層部"の人たちと顔を合わせる可能性は低い。流石にそれ位は親会社(と言うのかな)の連中もわかっているだろう。特に宇多田ヒカルというビッグネーム相手では。日本国
内に限ればあらゆるレコード会社が移籍先として手を挙げてくれる筈だ。

とは思っているものの、見方を変えればヒカルのCDの売上は総体的には落ちている訳で、SCv2の枚数だと、逆に"テコ入れ"をしよう、という力作用がはたらくかもしれない。50万枚も売ってそう思うのは贅沢な話だが、それ位にネームバリューが大きい人なのである。

気の早い話だが、もしEMI内レーベルで業績不振な部門があれば、遠慮なく解体されるだろう事は目に見えている。そういう離合集散が仕掛けやすいのが大会社グループの特徴だろう。今までのチームで仕事を続ける為には、「新しい上層部」の皆さんに納得して貰える"結果"が必要になってくる。果たしてどこまで"売りに"くるのか。

でも、今はヒカルさんはそんな余計な事は考えず人間活動を満喫してくださいね~。まる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )