ブログ うつと酒と小説な日々

躁うつ病に悩み、酒を飲みながらも、小説を読み、書く、おじさんの日記

新しい言葉

2014年07月24日 | 文学

 生きざまなる珍妙な言葉が多用されるようになったのはいつごろからでしょうか。

 少なくとも私が小学生の頃には無かったように思います。

 死にざまは昔からありましたが。

 遠藤周作は「生きざまなんていう日本語は存在しない」と言い放ち、ある国語学者は、「新しくて、嫌な、じつに嫌な言葉です」と述べています。

 私自身はこの言葉を使うことはありません。
 それは使い慣れていないから、どういう場面で使うべきか分からないからで、嫌悪感を持っているからではありません。

 言葉なんて、生まれたり無くなったりするものです。

 ただ、小説家や国語学者などが、なぜこれほど生きざまを毛嫌いするのかについては興味があります。

 元を正せば死にざまに対する言葉として生まれたのでしょうから、そこには必ず、死の匂いが漂うはずです。
 それゆえ、生きざまという言葉には、生き方などに比べ、暗い影が差すのでしょう。

 死にざまは、死あるいは死にゆくさまということで、人の人生の集大成が凝縮された、ある意味怖ろしい言葉です。

 私はできれば、豆腐の角に頭をぶつけて死にたいと思っていますが、それは落とし噺の世界だけのこと。

 実際にそんな死に方をする人はおりますまい。

 であるならば、静かに、凍てつく大地で、生きたまま凍ってしまいたいと思っています。
 できることならこの世のものではないくらい美しい雪女に息を吹きかけられて。

 そんな風に死にざまを想像することはできますが、生きざまというのは私の想像の外にあるようで、だいたい毎日飯食って糞して寝れば、後は飯のタネを得るための仕事に励む他無いわけで、わざわざ生きざまだの生き方だのを考える暇とてありません。

 私はただ、美しい死にざまに思いをはせるばかりで、現世をどう生きるかなんていう生きざまに、興味はありませんねぇ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へとへと

2014年07月24日 | 仕事

 昨日はひどく忙しかったですねぇ。

 昨日の朝、先般提出した調書への確認事項69項目が文部科学省からメールにて送付され、その日のうちに回答しろという無茶ぶり。

 私は関係各部署を走り回って資料を集め、急ぎ原案を作成し、上司に突っ込まれては修正し、関係部署に原案を確認依頼をしては突っ込まれて修正し、ということを繰り返し、メールで回答を送信したのは深夜に及んでいました。

 こっちもしんどいですが、多くの機関に同じような確認事項を送っている文部科学省も大変ですねぇ。

 こんなどうでも良いような調書が、めぐりめぐって予算の多寡につながってくるということで、上層部も神経質になっており、こちらも精神的に追い詰められたような気分になります。

 おかげで昨夜は晩飯抜き。
 帰るなり、倒れるように眠ってしまいました。

 今朝も胃の調子が悪く、野菜ジュースを多めに飲んだだけです。

 これではますます痩せちゃうじゃないですか。

 仕事で命を削るのは本当に嫌ですねぇ。

 でも今のところ、朝、出勤前は憂鬱で毎日休みたいと思いながら、出勤を続けています。

 よく無理するな、と言いますが、そもそも仕事というのは面倒で憂鬱なことをすることで、いわば無理をすることこそ仕事だと言えます。

 だからこそ、給料がもらえるというわけで、お金を稼ぐのに楽な方法は無いものでしょうか? 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする