気を感じながら暮らす

からだや自然について思うことなどを気ままに

名曲を勝手に解釈する⑨

2014-01-30 19:28:53 | 音楽

 巨人軍で通訳をしていたとき、2軍に同期生がいた。彼の部屋に遊びに行くと、村下孝蔵のCDが何枚もあり、ファンだと言っていた。彼は1軍で活躍することなくプロ野球界を去ったが、村下孝蔵の歌を愛するような、優しい性格が災いしたのではないかと思っている。

 高校生の時に、ラジオから録音した「春雨」を愛聴した。

 「心を編んだセーター 渡すこともできず 

  一人部屋で解く糸に 思い出を辿りながら」

 セーターには心が編み込んである。その糸を一本一本解くという作業は、編み込んだ一つ一つの心を解いていくことである。それは時間をさかのぼり、「愛する前の自分」に戻ることに他ならない。同じセーター絡みの歌では、「着てはもらえぬセーターを 寒さこらえて編んでます」という都はるみの「北の宿」がある。辛い気持を治めるために「編む(作る・前進する)」のだが、村下の方では「解く(壊す・後退する)」のである。表現は全く対照的だが、心の解放という方向性は一致している。

 ところで、1番の歌詞の中には、「繰り返す」動作や「繰り返す」に関係する言葉が多々ある。「編んだ」「解く」「レコード」「繰り返す声」「谺(こだま)」「廻り続ける」「電話の度に」・・・これらに共通しているのは、人為的で、再現することができるということである。2番では、一回性の儚さを嘆き、主題である「春雨」が登場する。

 「あの人を変えた都会 すべて憎みたいわ

  灯り消して壁にもたれ 木枯らしは愛を枯らす」

 「せめてもう少しだけ 知らずにいたかった

  春の雨に頬を濡らし 涙を隠したいから」

 「雨」は水の落下を反復する「繰り返し」ではない。先に挙げた「繰り返し」とは対極にある。「雨」はたった一回の出来事である。雨の一粒一粒は個性をもって、空から地上に降って来る。他と似ていない一粒一粒だからこそ、私にぶつかり頬を流れ落ちるときに、淡い期待や夢をも洗い流してくれるのだ。たった一度の恋を、捨てる場所は「春雨」の中にしかなかったのだ・・・

 「もう誰も私 見ないでほしい

 二度と会わないわ いつかこの街に帰って来ても」

 彼女が春雨に依って洗い落とす様は、肉を削ぎ落とす如くである。彼との思い出だけではなく、「女」をすべて「落とそう」としているのである。女としての魅力を捨てる。それは将来に再び恋をしないことの決意というよりは、二度とそのような恋ができないことを知っているからだ。彼が居ての「私」だったのだから、彼が居なくなれば「私」もいなくなるのだ。

 1番のサビ、

 「電話の度に サヨナラ言ったのに 

 どうして最後は黙っていたの 悲しすぎるわ」

 何故、彼が黙っていたのか。その答えは恐らく、その後彼女が、二度と恋をしないであろうことを分かっていたからではないだろうか。今生における最後の恋、その息の根を止める一言を、言うことができなかったのだ・・・言えれば、辛くとも悲しい想いはさせなかったはずだ・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする