「気を感じながら暮らす」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
私は「気」で あなたも「気」だ
(2023-04-02 08:29:14 | 「立つ」健康法)
教室の最後によくやるメニューがあり... -
トラウマの対処法の一つとして
(2023-03-26 09:24:54 | 「立つ」健康法)
トラウマのようなものは、程度の差こ... -
気を想定する
(2023-03-17 07:36:17 | 「立つ」健康法)
前回、気を使うためには「意識の中に気を想定することができるかどうかが大事」だと... -
手の触れ方
(2023-03-12 11:05:44 | 野口整体)
野口整体で学んだことの一つに、「手の触れ方」があります。整体操法の練習などで相... -
花器に想定されている花
(2023-02-24 09:23:10 | 「立つ」健康法)
小学生の時の恩師が信楽の陶芸家をしています。snsで「菩薩」と名づけられた写真... -
「白地図」のように
(2023-02-10 20:08:18 | 「立つ」健康法)
「白地図」というのが、たしか中学一... -
「気」の付き合い
(2023-02-03 08:39:56 | 「立つ」健康法)
人は一日のうちの幾つかの場面で、誰かと触れ合い、付き合います。家族や仕事関係の... -
夢の中で初めて聞いた言葉
(2023-01-28 10:15:16 | 「立つ」健康法)
夢の中で「ベンツァイ ピエンツァイ」という言葉を聞いた。状況はまったく憶えてい... -
たまには詩でも③
(2023-01-22 09:43:57 | 詩)
【影】影は主である人と共に生まれ片と... -
「心をどこにも置かない」とは
(2023-01-13 08:55:40 | 「立つ」健康法)
ふと20代の頃に読んだ沢庵禅師の「... -
今年も身心のニュートラルを
(2023-01-05 09:13:02 | 「立つ」健康法)
「♪もしもあの日 あなたに逢わなけれ... -
意守(気功のイメージ)の範囲を限定しない
(2022-12-25 07:58:16 | 「立つ」健康法)
少し前に、気功の意守(イメージ)の... -
次元(モノの見方)を変えるとは②
(2022-12-18 08:52:53 | 「立つ」健康法)
次元を変えても、個々のモノモノがな... -
「次元(モノの見方)を変える」とは
(2022-12-10 08:06:46 | 「立つ」健康法)
前回の記事で「次元を変える」という... -
ネガティブな思考に対して②
(2022-12-04 08:37:09 | 「立つ」健康法)
「自分を変えたい」と思う人は少なく... -
ネガティブな思考に対して
(2022-11-26 09:44:12 | 「立つ」健康法)
ネガティブにものを考えやすいという... -
予約なしでも大丈夫です
(2022-11-18 07:50:03 | 「立つ」健康法)
「理想の立ち方を身につける会」を、... -
「愉気法」の前にあるもの
(2022-11-12 09:38:04 | 野口整体)
野口整体には「愉気法」と「活元運動... -
自己流 気功「意守」の方法2
(2022-11-03 16:02:41 | 「立つ」健康法)
前回の続きです。 「命門」の次は「... -
自己流 気功「意守」の方法
(2022-10-28 13:00:42 | 「立つ」健康法)
私の行っている「立つ」健康法と気功...