goo blog サービス終了のお知らせ 

susuのほんまに当たらん競馬予想

思い込み、思いつき、適当、妄想のいいかげん予想で、そのうち当たるさ、万馬券!!

ダービー12(予想)

2012-05-26 21:22:19 | 日本ダービー
日曜の東京メイン、ダービーの予想
芝 2400M G1 定量 18頭

まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も刻々と変わっております。

1番人気 ワールドエース・・・・・・2.9倍
2番人気 ゴールドシップ・・・・・・3.1倍
3番人気 ディープブリランテ・・・・8.8倍
4番人気 ヒストリカル・・・・・・11.3倍
5番人気 フェノーメノ・・・・・・13.6倍

完全に2強対決の様相ですな。
熾烈な1番人気争いで、最終的にどっちが1番人気になるか?
なんか、1番人気になった方が、ダービー馬になりそうな。
我が本命馬、距離延長を嫌われ、もっと人気を落とすと思ったのに、調教の動きがよかったもんだから・・
代わりに、皐月1番人気グランデッツァが、皐月賞に続いて、外枠に入ったことで、一気に人気急落。
馬券的に狙うなら、こういう馬なんでしょうけど、私も外枠は嫌いたいし、距離伸びて、逆転はないとみるが。

◎ディープブリランテ

前走の皐月賞、先行勢には厳しい流れを3番手から追走して、3着に粘りきったのは立派。
しかも、相変わらず、前半は頭を上げて、折り合いを欠いており、まだこの馬は、まともに走っていない。
今回も折り合いがカギを握るわけなのだが、皐月賞からわずか1ヶ月たらずで、その気性は治らないわな。。
前走はコンビ鼻革を使用したが、更に今回は口に負担がかからない特殊なハミを着用し、折り合い面での軽減を狙う。
そして何より、騎乗停止中だった岩田が、おかげで、この馬につきっきりで調教を重ねることが出来たのは大きい。
もしかして、その岩田の熱い想いが馬に伝わり、本番で折り合う可能性もあるかも。
今回の騎乗停止という試練は、岩田がダービージョッキーになるための試練だったのかもしれん・・スマン。。

中間の追い切りは、抜群の動きを見せており、明らかに皐月賞より状態はいい。
今回が2度目のダービー挑戦になる矢作厩舎だが、スーパーホーネットの時は、馬体が20キロ以上も減る完全な調整ミス。
今回は、元々、この馬は馬格があるので、体重面の心配はないが、完全にダービーにピークを持ってこれた感じだぞ。

血統的には、オースクでディープ産駒が勝ったことで、距離延長はまるで心配なし。(いや、この馬は折り合いが・・)
母系も近親にザッツザプレンティがいて、むしろ距離伸びていいのだ。

さて、レースのカギを握る展開だが、皐月賞は逃げ馬が2頭いたせいで、ハイペースになったが、今回はゼロス1頭。
若駒Sでは超スローに落として、ワールドエースを完封しているだけに、ゼロスは、その再現を狙いたいところ。
とはいえ、トーセンホマレボシが2番手から突きそうで、スローではなく、平均ペースぐらいに落ち着くか。
極端にスローになると、ブリランテにとっては折り合いの心配もあるし、上がり勝負も分が悪い。
ほどよい平均ペースが、3、4番手から競馬するブリランテにとっては、ベストで、その流れになるのでは。

ダービーという最高の舞台で、ブリランテの真の姿、本当の実力を見せることが出来れば、結果は付いてくるはず!


○コスモオオゾラ

厳しい流れを先行して3着に粘ったブリランテを評価するなら、同じ位置取りでハナ差4着のこの馬も評価せねば。
こちらは、地味血統に加えて、道悪巧者、中山巧者だから、弥生賞、皐月賞と連続好走したとの世間の評価。
でも東京コースも勝っているし、中山巧者だと思わせて、ダービーを勝ったエイシンフラッシュの例もある。
今回のメンバーで唯一、サンデーの血を持ってない馬であり、非サンデーというのもエイシンフラッシュと一緒だ。
弥生賞とダービーは、コースが違うのに直結性は強く、この10年でも2勝3着2回だ。
今年のダービーCMは、ウイニングチケット。
ウイニングチケットは、弥生賞1着→皐月賞4着と来て、見事ダービー馬なりました。
偶然にも、この馬も同じ過程を踏んでいるではないか。鞍上も偶然にも柴田つながり。
スカイツリー開業というサインも合わせて、コスモ大空の一発というのは十分ありそうな気がしてきた。


▲ジャスタウェイ

前走NHKマイルは、前残りの展開を後方から大外ぶん回しで6着が精一杯。
それでも上がりは、メンバー最速を記録しており、東京コースは合うはず。
そもそも、前走は、熱発明けで一頓挫あっての参戦で、万全の状態ではなかったでしょう。
まあ今回も中2週ではあるが、アーリントCは、中2週で勝っているので、今回の方が走れるか。
距離延長は、母系が頼りないが、ここはハーツクライの血に期待するしかない。
先週、やたら、府中でハーツクライ産駒が活躍していたし、オークスで不発なら、ダービーのここでだ。
CMウイニングチケット絡みで言えば、父トニービンから、その血を持っているのは、今回この馬だけ。
きさらぎ賞では完敗の4着だったが、あれは、位置取りが、この馬には中途半端だった。
後方でじっくり脚を貯めれば、切れる脚が使え、長い府中の直線でバッチリはまるはず。
きさらぎ賞4着のハーツクライ産駒って、昨年のウインバリアシオンと同じだし。
今年G1ジョッキーとなった秋山が、前回の1番人気から、今回は気楽な立場で、無欲の一発だ!


△ヒストリカル

毎日杯からのローテがどうかだが、ゴールドシップも共同通信杯から皐月賞を勝っており、気にしなくていいか。
今年は毎週末天気が悪く、道悪競馬が続いていたので、馬の消耗度も大きく、ゆとりあるローテは吉となりそう。
前走の毎日杯は、直線で前が壁になる大きな不利がありながらの差し切り勝ちで、着差以上に強い競馬。
きさらぎ賞では、ワールドエースに完敗も、上がりはこちらの方が上回っており、立ち回り次第では逆転もあるか。
今回は、幸い内枠に入ったことで、道中はロスなくレースを進めることが出来、直線でいかに馬群を捌けるか。
そこはダービージョッキーでもあり、昨年も最内枠のバリアシオンで追い込み2着したアンカツだけに心強い。
アンカツは、土曜1鞍で、この日もダービー騎乗のみで、まさに、ここ1鞍に全力投球の構えだ。
初の東京コースは、秋天馬カンパニーの下だし問題ないでしょう。
2400の距離も、アルゼンチン共和国杯を勝っているレニングラードの下でもあり、血統的に対応可能なはず。
思えば、POGで指名を迷って、最終的に選ばなかったが、デビューから注目して期待した1頭である。
馬格のない馬なので、輸送による大幅な馬体減さえなければ、勝ち負け出来るはず。


△ゴールドシップ

皐月賞が2馬身半差の圧勝、4勝馬、オール連対、オルフェーヴルと同じ血統配合。
東京実績もあり、枠順もよく、鞍上の内田は既にダービージョッキー。消す要素なし!
総合的に見て、間違いなくダービー馬になる可能性が一番高い馬ですな。
不安があるとすれば、前走、1頭だけ馬場の悪いコースを選んで劇走した反動だけ。
それも、今年ここが3走目という、ゆとりあるローテを考えたら、心配ないかな。
牝馬同様、牡馬も2冠馬誕生、そして2年連続3冠馬誕生の可能性も十分ありそうです。


△ワールドエース

皐月賞は、躓くアクシデント、大外回る距離ロスを考えれば、負けて強しは分かる。
直線の長い府中なら、今度は差し切れると考えるのは自然。可能性も高そう。
ただ、前走のレース中に、ツメを負傷して、中間少し楽をさせたとの情報もあり。
前走よりも状態がよくなっているのかは、ちょっと疑問もある。
デビュー以来、馬体重が増えていないのも気になる。(まあ、重箱の隅を突いておりますが・・)
鞍上の福永が、大事に乗りすぎて、差し届かずのシーンも想定され、皐月賞に続いて、ここも積極的には買いたくない。
でも、弱気に押さえますけどね。

馬券はディープブリランテを軸に3連複と馬連で勝負!!

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー11((結果))

2011-05-30 23:29:30 | 日本ダービー
2011年5月29日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 雨・不良
サラ系3歳 / 牡・牝(国際)(指定) / オープン / 定量

1[3] 5 △オルフェーヴル   牡3 57 池 添 2:30.5 1
2[1] 1  ウインバリアシオン 牡3 57 安藤勝 1.3/4 10
3[4] 7 ◎ベルシャザール   牡3 57 後 藤 7 8
4[5] 10 △ナカヤマナイト   牡3 57 柴田善 クビ 4
5[3] 6 △クレスコグランド  牡3 57 浜 中 アタマ 9
6[7] 14  ショウナンパルフェ 牡3 57 三 浦 3.1/2 14
7[1] 2  サダムパテック   牡3 57 岩 田 1.1/4 2
8[2] 3  オールアズワン   牡3 57 藤 田 クビ 15
9[8] 16  トーセンレーヴ   牡3 57 ウィリ 1/2 5
10[8] 17 ▲ユニバーサルバンク 牡3 57 福 永 ハナ 11
11[7] 15  トーセンラー    牡3 57 蛯 名 アタマ 7
12[6] 11  デボネア      牡3 57 デット 3/4 3
13[4] 8  フェイトフルウォー 牡3 57 田中勝 クビ 13
14[5] 9  コティリオン    牡3 57 小 牧 ハナ 6
15[7] 13 △ロッカヴェラーノ  牡3 57 武 豊 3/4 12
16[6] 12  エーシンジャッカル 牡3 57 川 田 2 18
17[8] 18 ○ノーザンリバー   牡3 57 ピンナ 9 16
-[2] 4  リベルタス     牡3 57 四 位 中止 17

払戻金 単勝 5 300円
    複勝 5 150円 / 1 660円 / 7 450円 / 枠連 1-3 580円
    馬連 1-5 3380円 / 馬単 5-1 4540円
    3連複 1-5-7 22950円 / 3連単 5-1-7 100300円
    ワイド 1-5 1290円 / 5-7 990円 / 1-7 5390円

完全に不良馬場に惑わされて、考えすぎて大失敗・・・

ウインバリアシオンは、週初めには、▲をつける予定だった馬。
アンカツが、ベルシャザールを蹴って選んだ馬だし、青葉賞の勝ち方もよかったので、同じ舞台のここでも当然有力だと。
しかし、土曜から降り続く雨での馬場悪化で、追い込み馬には、きつい条件になると判断して、最後に消した1頭。
まさか、この馬が最終的に10番人気まで、人気を下げているとは・・・
皐月賞惨敗のベルシャザール、トーセンラーよりも人気を下げるなんて、まさに想定外・・
みんな、不良馬場を考慮して、この馬の評価を下げた結果による10番人気だが、この人気なら逆に買いの1頭・・
あまりに馬場悪化を気にして予想をやり直し、みすみす3連複22,950円を取り逃す・・バカです
ちなみに、不良馬場ということで、買い目に入れた馬は、ユニバーサルバンク、ロッカヴェラーノ、クレスコグランド、ナカヤマナイト
代わりに消したのが、ウインバリアシオン、トーセンレーヴ、コティリオン、トーセンラー

そんな不良馬場も関係なく、オルフェーヴルは強かった。
直線で、ナカヤマナイトとサダムパテックに挟まれながらも、それをこじ開けてからの脚の速いこと。。。
展開不問、馬場不問と、もうこれは3冠馬誕生が現実味を帯びてきました。
これでG1の数では兄貴と並び、次の菊花賞で完全に兄貴越えになりそうです。
POG的では、この馬を指名したので、勝ち組なわけですが、肝心の馬券が取れてないんて、馬券下手にもほどがある・・

2着ウインバリアシオンは、この馬場だと最内枠が仇になるかと思ったら、さすがアンカツ。。
直線では、馬場のいい、外にきっちり持ち出して、豪快に伸びてきましたね。脚質転換が完全に成功しましたね。
上がり34.7は、メンバー最速。なんで、あの馬場で、オルフェーヴルと2頭、34秒台の末脚が使えたのか?!
負けたとはいえ、3着馬には7馬身をつけたわけだから、もう相手が悪かったとしかいいようがないね。
やっぱりダービー2着馬の仔は、同じように2着になるというオチなのか。

皐月賞に続いて本命にしたベルシャザールは、よく頑張った3着でしたが、上位2頭には完敗。
今回はスタートもまともに出て、この馬の競馬は出来たと思います。代打の後藤もいい騎乗でした。
ただ、2着馬を買ってなかったので、せっかくの熾烈な3着争いを興奮することが出来ませんでした・・悔しい。。
結果的に、PO馬の1・3着の結果なのに、馬券が当たってないなんて、ほんと凹むなあ・・

もう2ヶ月馬券が当たっていない・・・PAT残高がゼロになったら、しばらく競馬を離れるかな。。。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑よろしければ1クリックお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー11(予想)

2011-05-28 23:17:29 | 日本ダービー
土曜の2つの重賞予想は酷い結果だったわ・・でも、朝から出かけて、馬券買えずで、助かった・・
その分、しっかりダービーにつぎ込ませて頂きます。
それにしてもルーラーシップは強かったが、宝塚記念に向けては、疲労が残りそうな激走で、ちょい心配。

さていよいよダービーですが、今年のダービーのCM「7冠の父のプレッシャーに勝ったトウカイテイオー」
これが、今年のヒントなら、そりゃあ、ディープ産駒が、今年のダービー馬になるということか。
ダノンバラードは回避したものの、トーセンレーヴ、コティリオン、トーセンラー、リベルタスの4頭のディープ産駒が出走。
この中に、今年のダービー馬がいるのか?!

日曜の東京メイン、日本ダービーの予想
芝 2400M G1 定量 18頭

まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も刻々と変わっております。

1番人気 オルフェーヴル・・・・・・3.4倍
2番人気 サダムパテック・・・・・・5.6倍
3番人気 デボネア・・・・・・・・・8.4倍
4番人気 ナカヤマナイト・・・・・・8.5倍
5番人気 トーセンレーヴ・・・・・13.4倍

いつかは、こんな日がくると思ったが、3歳頂点を決めるダービーで早くも現実に・・
そう、出走全馬が、サンデーサイレンスの血を持つという、ある種、異様な事態。。
この血の偏り・・5年後、10年後の日本競馬は、どうなっているのでしょうか・・

今年のダービーには、我がPO馬が5頭も出走(まあ指名馬の数が多いんですけどね・・)

不良馬場で行われた2年前のダービーでは、皐月賞11着、12着の大敗馬2頭の巻き返し決着。
今年も、その再現に期待しよう。(でも、その2頭は、皐月賞1番人気、2番人気の馬でしたね。。)

◎ベルシャザール

皐月賞に続いて、ここでも本命に推す!
2年前に本命にした馬がゴールデンチケット。。なんでダート馬をダービーで◎かと思われますが・・
父キンカメ、母父サンデー。そう、キンカメ初年度産駒から、この配合をダービーで狙ったのですが。。
で、昨年は同じ配合のローズキングダムを無印にしているダメ予想・・・
そして今年再び、この配合に賭けてみる!

皐月賞は、11着惨敗も、わずか数日で馬体重が24キロも減るという、そもそも体調に問題がという結果。
しかもスタートで出遅れて、それを挽回する為に押し上げた時に、折り合いを欠いちゃいましたし。
それでも、先行勢には厳しい流れを2番手追走から直線では一旦先頭に立ち、見せ場は少し作った。
これで東京コースは2度結果を出せなかったわけだが、2度とも敗因はハッキリしており、決して左回りがダメというわけではない。
元々ダービーに標準を合わせていた馬だけに、馬の状態は今回がピークを迎えているはず。
陣営も前走とは、雰囲気がまったく違うと言ってますし。

注目の馬体重は、また中間発表では550キロと大幅に増えておりますが、これが当日どうなっているか?
また当日20キロ以上減っているようなら危ない感じですが、私は本命にした以上、馬体重がどうあれ、この馬と心中です。
日曜の天気も雨予報で、馬場悪化が確実となり、先行脚質で、上がり勝負では分が悪いこの馬にとっては逆にプラス材料。
実際、重馬場だったデビュー戦を勝っているわけだから、他馬が道悪を気にするのなら、チャンスは広がる。
500キロを超える大型馬であり、力のいる馬場も味方しそうだし。

「一番、キンカメに近い馬」と絶賛していたアンカツが、まさかこの馬を振るとは思わなかったが、オークスを制して勢いに乗る後藤への乗り替わりなら期待出来る。
後藤は、昨年もローズキングダムに代打騎乗で2着と結果を出しており、今年も同じ配合のこの馬で、2着以上の結果を!


○ノーザンリバー

大外枠かあ・・・
枠順発表を見てガックリきたが、オークスでは大外枠のピュアブリーゼが逃げて2着だったので、気にすることないかな。
皐月賞では出遅れて、まったくレースの流れに乗れないままで15着惨敗。
あの負け方なら、疲労も残らなかっただろうし、もう一度、PO馬でもあり期待したい。
マイルまでしか勝っていないが、血統的には、距離延長には対応出来るはずだし、重馬場も、兄ノットアローンが不良馬場で勝っていたので得意かも。
同じ母父マキャベリアンのヴィクトワールピサも重馬場の弥生賞勝ってたし、とにかく、この血は重の鬼であることを祈る!
外国人騎手は、デットーリ騎手に話題が集中しているが、終わってみたらピンナの方かよ!という結果を待ってます。


▲ユニバーサルバンク

2年前の勝ち馬ロジユニヴァースと同じネオユニ産駒。
ということは、この馬も重馬場適正はあるとしましょう。前で競馬が出来るのも、馬場悪化なら有利だし。
ここまで8戦して、連を外したのは、大きな不利のあったラジニケ杯と、位置取りが後ろ過ぎた若葉Sのみ。
好位から競馬が出来れば、確実の上位に来る安定感があり、東京コースも共同通信杯でクビ差2着と好走。
鞍上の福永は、このレース、人気薄のアサクサキングスで逃げて2着している実績もあり、今回も積極策で。
牝馬2冠は確実と言われたレーヴディソールが故障してしまう不運があった福永だが、その鬱憤をここで一発!


△ロッカヴェラーノ

ダノンバラードの出走回避で、滑り込み出走の幸運、そして枠順もダービー最多勝枠の幸運。こんな馬が怖い。
皐月賞では、後方からの競馬になるも、メンバー3位の上がりを披露して6着まで押し上げた脚は見所十分!
今回乗り替りの武豊は、今年不振もダービーでの実績は断トツだけに、大一番では頼りなるはず。
2走前に逃げて勝っているだけに、今回も「思い切った競馬をする」といった豊の言葉を信じて、一発期待。
オーナーは、先週のオークスを制した社台の吉田さんですし、今回も人気薄でも怖いぞ。


△オルフェーヴル

皐月賞で、決定的ともいえる3馬身差をつけての圧勝で、ダービー1着も確定と思ったが。
雨による道悪競馬が、この馬自慢の末脚を封じそうで、絶対的存在ではなくなった感じ。
それでも、東京コース、距離延長も問題ないだけに、道悪さえこなせば、結果はついてくるか。
強い馬は、馬場状態不問であることは、金鯱賞のルーラーシップが見せてくれましたしね。


△クレスコグランド

現在3連勝中と、勢いは1番!
オークスが桜花賞組じゃなくて、別路線の連勝馬が勝っただけに、その流れなら、ダービーはこの馬か。
2走前に2400の距離と重馬場を経験して勝っているだけに、相手関係は一気に上がるが、侮れない。
東京コースは初めてだが、同じ配合のスマイルジャックがダービー2着だったし、アブソリュートも東京得意で、血統からは東京OK。


△ナカヤマナイト

皐月賞は、やはり共同通信杯からのローテが影響したか。
今度は皐月賞からの最適ローテで、万全の状態なら、実績ある東京でチャンスは十分。
アドマイヤメインで、クビ差に泣いた善臣先生が、そろそろダービージョッキーになる流れではある。
なにせ東京G1は、既に4勝しているし、44歳、42歳の蛯名よりは先にダービーを勝ちたいよね。

馬券はベルシャザールを軸に3連複と馬連で勝負!!
 
人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー10((結果))

2010-05-31 22:04:39 | 日本ダービー
2010年5月30日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 曇・良
サラ系3歳 / 牡・牝(国際)(指定) / オープン / 定量

1[1] 1  エイシンフラッシュ 牡3 57 内 田 2:26.9 7
2[4] 8  ローズキングダム  牡3 57 後 藤 クビ 5
3[4] 7 △ヴィクトワールピサ 牡3 57 岩 田 1.3/4 1
4[7] 13  ゲシュタルト    牡3 57 池 添 クビ 12
5[2] 3  ルーラーシップ   牡3 57 四 位 アタマ 4
6[5] 9 ○ペルーサ      牡3 57 横山典 1.1/4 2
7[8] 17  トゥザグローリー  牡3 57 戸 崎 ハナ 10
8[2] 4  サンディエゴシチー 牡3 57 浜 中 ハナ 15
9[6] 12 △ヒルノダムール   牡3 57 藤 田 3/4 3
10[3] 5  コスモファントム  牡3 57 松 岡 2 11
11[1] 2 △レーヴドリアン   牡3 57 藤岡佑 1/2 9
12[7] 14 ◎リルダヴァル    牡3 57 福 永 アタマ 8
13[3] 6 ▲アリゼオ      牡3 57 ウィリ 1.3/4 6
14[7] 15  メイショウウズシオ 牡3 57 飯 田 1.1/4 14
15[5] 10  トーセンアレス   牡3 57 江田照 2.1/2 17
16[6] 11  ハンソデバンド   牡3 57 蛯 名 2.1/2 13
17[8] 16  シャイン      牡3 57 和 田 1.3/4 16
-[8] 18  ダノンシャンティ  牡3 57 安藤勝 取消

払戻金 単勝 1 3190円
    複勝 1 490円 / 8 500円 / 7 120円
    枠連 1-4 1320円
    馬連 1-8 16720円 / 馬単 1-8 46210円
    3連複 1-7-8 10630円 / 3連単 1-8-7 152910円
    ワイド 1-8 4080円 / 1-7 810円 / 7-8 900円

2強対決の言われましたが、終わってみれば「両雄並び立たず」どころか2頭揃って討ち死にとは・・

勝ったのは、皐月賞3着の伏兵エイシンフラッシュ。
もしかして3着あたりに顔を出す可能性こそあるだろうと思ったが、まさかこの馬がダービー馬になるとは。。
まったく想像出来ませんでしたなあ・・
父キングズビートは、キングマンボ産駒で、キングカメハメハと同じ。
つまりキングマンボ直子の産駒のワンツー決着となったわけか。
母父は、JCで人気薄ながら4着にきたプラティニというあたりで府中2400でも穴をあけたのか。

皐月賞で穴をあけて、もうクラシックのお役は終了したものと思ってました。。
その皐月賞が、順調さを欠いて休み明けでの劇走だったので、今回、叩かれた上積みが、どの馬よりも大きかったわけだが、それでも・・
完全に中山巧者と決め付けて、東京コース、距離延長はマイナスだろうと判断したが、上がり最速の32.7って・・

NHKマイルCのレコードタイムも凄かったが、ダービーで、この上がりも凄いな。。

スローの流れで、完全な上がり勝負となった今年のダービー。
その流れに合った馬が、エイシンフラッシュということなのですが、まさかこの馬が、32秒台の末脚を繰り出すとは。
枠順に恵まれたとはいえ、位置取りは中段より後ろで、スローの恩恵で勝ったわけでなく、やはり馬の力。
そして、まったくロスなく乗った内田の好騎乗。
今年これが、重賞初制覇というのは驚きだが、やはり府中の内田は怖いわ。

2着には、2歳王者ローズキングダムが、復活の走り。
まあ、皐月賞もスプリングSも、それほど負けていたわけじゃないので、ここでも安定した走りでしたか。
この馬も上がりの競馬が合いましたね。
今回は、中間、ザ石というアクシデントで出走回避の可能性があったり、主戦の小牧も騎乗停止で乗り替わりと、マイナス要素が多くて、迷いなく軽視しちゃいまいた。
2歳王者に穴という言い方は失礼ですが、母父サンデーは、やっぱり大一番で穴をあけてくれるね。

1番人気ヴィクトワールピサは、3着確保が精一杯の結果でした。
道中、中段より前目の絶好の位置取りで、直線多少ごちゃついたとはいえ、あそこから力強く抜け出すのが、この馬の真骨頂。
しかし、今回は、上がりが速過ぎて、対応出来ませんでしたね。
ここまで5連勝がすべて、それほど速い上がりで勝っていませんでしたから、今回の流れは辛かったね。
岩田の直線での追い出しも、馬を前に出すというよりは、馬を引っ張っている感じで、逆に邪魔してるようにも見えたね。
2年連続、ダービーで1番人気の馬に乗り、人気を裏切ってしまった岩田。
まだ東京では信頼出来ない騎手ということか・・

2番人気ペルーサは、スタートの出遅れが致命的。
位置取りを上げるために、道中、早めに外から脚を使うことになり、直線弾けませんでした。
G1大舞台での経験不足ということか。
やはり、ダービーを狙うには、中山コースが合わないとか関係なしに、皐月賞をステップにするのが王道ということ。

本命にしたリルダヴァルは、外枠が辛かったね。
終始、外外を回る展開で、直線も大外。上がり勝負も分が悪く・・
内から抜け出す競馬をしたかったが、スタートも悪く、位置取りも後ろで、流れも合わず、惨敗という結果。
この馬自身、一応上がり33.5で走っているんだけどなあ。
今回の流れを差し切るには、上がり32.5が必要で、そりゃあ、無理だね・・・

やはり、ダービーで好走する条件としては、重賞勝ち、悪くても重賞連対実績ぐらいないと駄目ですな。

またして馬券は大ハズレ・・
気持ちいいぐらい、カスリもしないハズシ方で、ある意味清々しい・・・わけない。。
あまりのハズっしぷりに落胆・・脱力感・・安田記念も。。当る気しないわ・・

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑よろしければ1クリックお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー10(予想)

2010-05-30 00:22:49 | 日本ダービー
日曜の東京メイン、ダービーの予想
芝 2400M G1 定量 17頭

まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も刻々と変わっております。

1番人気 ペルーサ・・・・・・・・・2.5倍
2番人気 ヴィクトワールピサ・・・・2.6倍
3番人気 ヒルノダムール・・・・・・8.6倍
4番人気 ルーラーシップ・・・・・12.0倍
5番人気 ローズキングダム・・・・16.9倍

3番人気だったダノンシャンティの骨折、出走取消は、非常に残念・・・
前走の激走の反動があるはずと、ダービーではお客さんと思っていたので、尚、残念。
幸い、軽度の骨折のようですから、秋の復活を楽しみに待ちましょう。

で、2強対決がより鮮明になったわけですが、まさかペルーサが僅差とはいえ、1番人気とは。
ダービーにおいては、1番人気に支持されることは、非常に重要。
ここ10年でも1番人気は7勝してますからね。
最終的に、どちらが、1番人気になるのか、非常に興味ありますね。

◎リルダヴァル

PO馬だから本命にしたというわけではありません。
実際、復帰してからの3戦、この馬に◎は一度も打ってませんし。
ダービーまで◎を打つのを取っておいたわけでもありません。むしろ買わない予定でした・・

しかし、穴馬探しで辿り着いたのが、この馬。
同じPO馬だった08年3着のブラックシェルと被るわけで。
皐月賞6着→NHKマイルC2着(リルダヴァルは3着ですが)からのローテ。
NHKマイルが、初めての東京コース、初めてのマイル戦での好走。
血統構成、厩舎は違えど、2勝馬で重賞未勝利ながら、人気先行タイプというのも同じ。
そしてダービーで人気を下げての再びの激走となるわけで。

骨折明けから、3戦、走るたびにパフォーマンスは上がっている。
6ヶ月半ぶりだった毎日杯でダノンシャンティから0.3秒差。
皐月賞では、先行馬には厳しい流れの中、直線でごちゃつく不利がありながら0.4秒差。
NHKマイルは、3着といえ、レコードで走ってます。負けたのはマイル適正の差。
直線で、進路を内から外に切り替えたロスもあり、そのまま内ついたら、2着はあったか。
で、その激走の反動が気になったが、追い切りでは僚馬トゥザグローローを圧倒する走りで、疲れはなし。
むしろ、骨折明け4戦目で、最高の状態に持ってきた可能性すらあるぞ。

昨年、快進撃を見せたサンデーレーシングも今年はブエナビスタ1頭だけが重賞勝ちだが、ダービーには4頭出し。
悲願のダービー制覇へ向けて、多頭出しで、怒涛の攻め!

皐月賞、NHKマイルCで、目標だったダービーへの出走権利が取れなかったのに、出走叶った強運もある!
今年が最後のダービーとなる池江泰厩舎が、ディープインパクト以来のダービー制覇をディープの近親であるこの馬で決める。


○ペルーサ

4戦4勝。東京コース3戦3勝。
若葉Sで皐月賞2着ヒルノダムールを負かし、青葉賞では4馬身差の圧勝。
鞍上はG1を2連勝中の横典で、血統は先週オークスを勝ったサンテミリオンと同じロブロイ産駒。
更に、前日とはいえ、5連勝中の皐月賞馬を差し置いての1番人気。
もう負ける要素は見当たらない。
初めて青葉賞馬からダービー馬が誕生しそうですな。


▲アリゼオ

ウィリアムズ-堀厩舎で、春天のジャガーメイルの再現あるか。
皐月賞は不利な大外枠に加えて、先行馬には厳しい流れ。
それでも、直線では一旦先頭に踊り出る見せ場を作って0.3秒差の5着は立派。
東京コースはデビュー戦で、絶望的な位置取りからヒルノダムールを差し切り。
共同通信杯でもダノンシャンティとクビ差の競馬。
上手く折り合いさえつけば、先行して最後まで粘りこめるのでは。


△レーヴドリアン

皐月賞は、京成杯勝ち馬が穴をあけるという非常に分かりやすい結果。
なら、ダービーも例年の傾向通り、きさらぎ賞連対馬が穴をあけるという分かりやすい結末が待っているのでは。
東京コースは初めてだが、いかにも府中向きの馬。中山で走らないのは、分かっていたよ。
ここ3戦は、とにかく鞍上の下手な騎乗に足を引っ張られた感がある。
それでもダービーに乗せてくれた厩舎、馬主さんの為にも、ここは藤岡、一発やってくれないと困るぞ。


△ヒルノダムール

皐月賞が大外回って0.2秒差の2着で、上がりがメンバー最速。
若葉Sでもペルーサに0.1秒差。
若駒Sでは、ルーラーシップに圧勝した実績から、ここでも当然、有力の1頭。


△ヴィクトワールピサ

5連勝中で、ダービーと直結するラジオNIKKEI賞、弥生賞、皐月賞を勝っているわけだから、ここでも、そりゃあ有力。
ただ、この成績で1番人気を裏街道を進んできた馬に譲るというのは、どうなの?不安要素か。
昨年こそ、道悪競馬で、ネオユニヴァース産駒のロジユニヴァースがダービーを勝ったが、ネオ産駒は傾向としては中山巧者。
よって、弥生賞、皐月賞を勝ったのは、産駒のコース適正のおかけで、初コースとなる東京に替わって、どうかの不安あり。
だからと言って、消しの材料にはならず、5連勝する馬なんざあ、強い馬に決まってますから、買いますよ、そりゃ。

馬券はリルダヴァルを軸に3連複で勝負!!
 馬連は、ペルーサとの1点勝負だ!

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー09((結果))

2009-06-01 23:31:17 | 日本ダービー
2009年5月31日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 曇・不良
サラ系3歳 / 牡・牝(指定) / オープン / 定量

1[1] 1  ロジユニヴァース  牡3 57 横山典 2:33.7 2
2[6] 12  リーチザクラウン  牡3 57 武 豊 4 5
3[5] 10  アントニオバローズ 牡3 57 角 田 アタマ 8
4[4] 7 ○ナカヤマフェスタ  牡3 57 蛯 名 1/2 9
5[1] 2 △アプレザンレーヴ  牡3 57 内 田 3/4 4
6[7] 13  シェーンヴァルト  牡3 57 北村友 1/2 13
7[7] 14 ◎ゴールデンチケット 牡3 57 川 田 1.1/2 12
8[3] 5  マッハヴェロシティ 牡3 57 柴田善 クビ 16
9[2] 4  トップカミング   牡3 57  幸  1/2 17
10[3] 6  ケイアイライジン  牡3 57 松 岡 3 15
11[2] 3  フィフスペトル   牡3 57 安藤勝 1.1/2 14
12[8] 18 △アンライバルド   牡3 57 岩 田 3/4 1
13[6] 11  セイウンワンダー  牡3 57 福 永 1.3/4 3
14[8] 16 ▲トライアンフマーチ 牡3 57 武 幸 7 6
15[4] 8  ブレイクランアウト 牡3 57 藤 田 1.3/4 11
16[7] 15  アーリーロブスト  牡3 57 三 浦 大差 18
17[8] 17 △アイアンルック   牡3 57 小 牧 3/4 10
18[5] 9  ジョーカプチーノ  牡3 57 藤岡康 大差 7

払戻金 単勝 1 770円
    複勝 1 390円 / 12 430円 / 10 620円
    枠連 1-6 1020円
    馬連 1-12 3760円 / 馬単 1-12 7870円
    3連複 1-10-12 40320円 / 3連単 1-12-10 201960円
    ワイド 1-12 1650円 / 1-10 4090円 / 10-12 3350円

直前に、雨が上がったとはいえ、不良馬場で行われた今年のダービー。
我が予想は、馬場状態など、考慮せず、木曜日の段階で、決断した予想。
それで出した答えが、◎ゴールデンチケットだったので、これは、天は我に味方したかと思ったのだが・・・

しかし、相手に先行馬を指名してなかったので、前にいないと勝負にならない今回の馬場を見て、買い目追加。
逃げると思われたリーチザクラウンと、先行出来るアントニオバローズを買い足して、いざスタート!

ゴールデンチケッチは、道中、ロジユニヴァースと同じ位置取りの3、4番手からの絶好位。
4コーナーの時点で、ちょうど買い足したリーチとアントニオを両脇に引き連れて、直線に入った時には、一瞬夢を・・

しかし、直線は、伸びず・・・
不良馬場という利を活かしても、7着まで。やはり、距離が長かったようです・・

勝ったのは、皐月賞14着からの復活ロジユニヴァース。
2着にも皐月賞13着からの巻き返しリーチザクラウン。
結局、皐月賞1、2番人気馬の決着。
その2頭の馬単が、7,870円もつくんだから、当てた人は、よかったね。

過去の傾向からも皐月賞二桁着順から直行でダービーへの巻き返しはないと思ったんですが・・
過去の傾向から前走ダート馬なんていないのに、ゴールデンチケット本命というのも、なんですが・・

皐月賞二桁着順から、ダービーでの巻き返し例は、86年のダイナガリバー以来。
ダイナガリバーは、皐月賞では2番人気に支持されていた馬で、ダービーでも3番人気でした。
成績も3勝2着1回と連を外しておらず、皐月賞1、2番人気のロジ、リーチ。
ダービーでも2、5番人気と、それほど人気を下げず、皐月賞までの成績が4連勝と3勝2着2回と連を外していない。
つまり、2頭とも、ダイナガリバーを例にすれば、巻き返しておかしくない馬。
更に言えば、皐月賞で負けた弥生賞馬、きらさぎ賞馬は、ダービーで巻き返すお決まりパターンじゃないか。

3着アントニオバローズは、陣営、角田騎手とも早くからダービーを期待した素質馬。
常に強気発言が飛び出していたので、注目していた1頭ではあったが・・
正直、プリンシパルSで、ダービーを見据えた仕上げとはいえ、ケイアイライジンごときに差されたのが、気にくわなかったよね。
でも、土曜の白百合Sで、青葉賞、プリンシパルS、京都新聞杯でそれぞれ負けた馬が出走。
で、結果は、プリンシパルS4、5着馬のワンツー!
この結果を踏まえて、プラス馬場状態で、アプレザンレーヴよりもアントニオバローズかと、当日は思いましたが。

断然1番人気のアンライバルドは、馬場に泣かされました。
ここまで負ける馬じゃないはずなので、今回は馬場がすべて。
あと大外枠も応えましたね。
全馬がいいスタートを切ったので、大外枠から好位置を取るのは難しかったね。
前半、少し折り合いを欠いていた時点でも、ヤバイなあと思ってましたが。

今年も、またダービーを外したなあ。。。
でも、もう今日から来年のダービー馬探し!
そう、またPOGですよ!
ちなみに、ロジユニヴァースの下は、全妹になるペンテシレイア。
美浦の高橋厩舎に入っているようです。
栗東の馬からしかPOGは、指名しない私としては、まったくノーマークです。
あと、アントニオバローズの下コスモクロッシング(牡・父ダンスインザダーク)も美浦の鈴木厩舎か。
栗東では、シェーンヴァルトの下グリューネワルト(牝・父スペシャルウィーク)が、シェーンと同じ岡田厩舎だ。
その他で、今回ダービー出走の下で、栗東所属が決まっているのは、トライアンフマーチの下とトップカミングの下。
あとは、美浦かまだ未登録馬ね。
とりあえずは、トライアンフマーチの下インペリアルマーチ(牡・父ネオユニヴァース・音無厩舎)は、POGで指名予定。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑よろしければ1クリックお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー09(予想)

2009-05-30 16:04:04 | 日本ダービー
土曜の勝負レース、金鯱賞であったが、◎ヴィクトリーは、大外枠からハナに立てず、終了・・・
人気のサクラメガワンダーが、早めの競馬で、順当勝ちでした。
久々の出走となったインティライミも太め残りで、6着なら、次走に期待が持てそう。

では、ダービーの話を

07年  アドマイヤオーラ( 3着)
    ◎フサイチホウオー( 7着)
    ○ヴィクトリー  ( 9着)

08年 ▲ブラックシェル ( 3着)
    ○フローテーション( 8着)
    ◎モンテクリスエス(16着)

2年続けて3頭のPO馬をダービーに送り込むことに成功しましたが、馬券には結びつかず・・
今年は、1頭のPO馬も出走出来ませんでした・・寂しいねえ。
京都新聞杯で、ガウディの一発に期待したんですけどねえ。。。
もし、勝って出走出来ていたら、ダービーでは、アントニオ・ガウディ馬券を買うつもりだったのに。。
まあ、PO馬が出走しない方が、思い入れもなく、客観的な予想が出来そうでいいのですが。

日曜の東京メイン、ダービーの予想
芝 2400M G1 定量 18頭

まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も刻々と変わっております。

1番人気 アンライバルド・・・・・・・2.3倍
2番人気 ロジユニヴァース・・・・・・7.5倍
3番人気 アプレザンレーヴ・・・・・・9.8倍
4番人気 セイウンワンダー・・・・・10.3倍
5番人気 リーチザクラウン・・・・・10.6倍

皐月賞を快勝したアンライバルドが、断然の1番人気。
皐月賞を大敗し、人気を裏切ったロジユニヴァースは、もっと人気を下げると思ったけどねえ。
みんな、巻き返しを期待しているのね。
大敗した皐月賞と同じ1枠1番に入ってしまったが、今回、横典はどう乗るでしょうか。

◎ゴールデンチケット

皐月賞は、果敢にハナに立つも、アーリーロブストやリーチザクラウンに終始つつかれる厳しい展開で、11着大敗も仕方なし。
でも、そのつついた2頭には、結局、最後まで先頭を譲らなかったのは、力あってのものでしょう。
皐月賞二桁着順から直行でダービーに挑んで、巻き返した馬は、この10年を見ても1頭もいない。
よって、ロジユニヴァース、リーチザクラウンの2頭は、バッサリ消しでいいだろう。
皐月賞二桁着順から、ダービーで蘇る方法は、ただ1つ!間に1走挟んで、そこで勝つことだ!
サンプルは、04年のハーツクライ1頭だけなのは、いささか心もとないが・・
しかも、ハーツは京都新聞杯勝ちだが、こちらは、地方ダート戦・・同一視するのは、無理がある?!
いや、そのハーツ2着の時の勝ち馬がキングカメハメハで、この馬がそのキンカメ産駒という、こじつけはどう?!
さて、その前走だが、ダート交流戦とはいえ、負かした相手がダート無敗のスーニだったのは価値がある。
しかも、逃げ切りとはいえ、スーニが早めに仕掛けて、4コーナーで並ばれながら、直線では逆に引き離しての強い勝ち方だ。
芝で未勝利とはいえ、毎日杯では、アイアンルックに0.1秒差の2着と健闘し、アプレンザレーヴには先着だ!
アプレザンレーヴが、その時、出遅れてたことは、この際、無視だ!(下↓では、触れているが・・)
父がダービー馬で、母父サンデー、おまけに母母スキーキャプテンという超良血!
昨年も2着スマイルジャックは母父サンデーだったし、やはり大一番での母父サンデーは怖いぞ。
先行馬というのも、毎年ダービーで穴をあけている脚質だ!
この馬が、先頭で駆け抜けるシーンは想像出来ないが、2、3着なら十分あるぞ!


○ナカヤマフェスタ

皐月賞は休み明けで状態いまいちの中での8着は参考外。
東京コースは、東京スポーツ杯勝ちを含む2戦2勝。
年明けも、大きな不利がありながら京成杯では2着を確保し、負けて強しをアピール。
そして、前走負けて人気落ち今回は、あまりに分かりやすい穴馬で、ちょっと罠の気も・・
それでも、今週の追い切りは、皐月賞時によりはるかに良く動いており、買い要素しかないぞ。
ベテラン騎手が勝つのがダービーだけに、キャリア23年目の蛯名なら、その資格ありで、頭までありえる。


▲トライアンフマーチ

皐月賞では◎を打ち、万馬券をプレゼントしてもらったので、当然、ここも買わせてもらいます。
父スペシャルウィークは、オークスでブエナビスタが勝っており、血の勢いもある。
デルフォイが、土曜の白百合Sで、人気を裏切ったのは、気になるが・・・
問題は母キョウエイマーチだが、母父ダンシングブレーヴとして見れば、2冠馬メイショウサムソンや、2000年3着のアタラクシアがいる。
父ダンシングブレーヴでは、01年に、ダンシングカラーズが3着しているので、距離は持つとしましょう。
衝撃的だった未勝利戦での勝ち方から、1戦ごとに強くなっている感じで、1勝馬とはいえ、ここでも通用します。
あとは、鞍上の幸四郎がどう乗ってくれるか。ここが一番の不安・・・
皐月では、スタートで出遅れたことが、結果オーライに繋がったが、今回は外枠からどう乗る?


△アンライバルド

皐月賞での圧倒的な強さ。父そして兄がダービー馬で、1番人気が断然強いダービー。
で、今回は、堂々の1番人気に支持されているのだから、間違いなくダービー馬に一番近い馬。
更に、岩田が騎乗で4戦4勝と、ケチのつけようがない。
不安要素は、初めての東京コースということぐらいか。
でも、遠征競馬は、すでに中山で結果を出しており、脚質的にも府中の長い直線も合いそうで、負ける要素はないのか。


△アプレザンレーヴ

東京の500万条件を圧勝した段階で、ダービー候補の呼び声が上がった馬。
毎日杯は出遅れが響いて3着と敗れ、皐月賞出走はならなかったが、青葉賞を快勝し、晴れてダービーに。
とにかく東京コースでの2戦のレース内容が良く、コース適正はメンバー随一では。
ブエナビスタの一口馬主である草野仁さんは、この馬も一口持っている。
草野さんは、ダンスイザムードでオークスを1番人気で挑みながら4着だったが、見事ブエナでリベンジ。
そして、ダンスインザダークでダービーを1番人気で挑み、2着と涙を呑んだだけに、今度は、この馬でリベンジか。


△アイアンルック

NHKマイルCは、直線で馬が立ち上がるほどの大きな不利が全て。
レースの流れも完全な前残りで、展開も向かず、あの結果が実力ではあるまい。
上がりは、不利を受けながらも33.8を記録しており、巻き返しは期待出来る。
だいたいNHKマイルは、着順よりも、そこでの人気が重要。
2番人気だったこの馬には、巻き返す資格ありで、尚且つ、今回、人気急落はありがたい。
鞍上の小牧は、昨年も12番人気のスマイルジャックで2着しており、今年もやってくれるか。
スマイルジャックも前走G1で敗退して人気を下げたが、2走前に重賞を勝っており、アイアンルックも同じだ。

馬券はゴールデンチケットを軸に3連複と馬連で勝負!!
 でも、ダービーなんで、やはり1番人気アンライバルドからも、こっそり馬券買っておきます。。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー08((結果))

2008-06-02 23:10:27 | 日本ダービー
2008年6月1日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
サラ系3歳 / 牡・牝(指定) / オープン / 定量

1[1] 1  ディープスカイ   牡3 57 四 位 2:26.7 1
2[4] 7 △スマイルジャック  牡3 57 小 牧 1.1/2 12
3[2] 3 ▲ブラックシェル   牡3 57 武 豊 3/4 6
4[5] 9 △マイネルチャールズ 牡3 57 松 岡 クビ 2
5[5] 10  レインボーペガサス 牡3 57 安藤勝 クビ 5
6[8] 18 △クリスタルウイング 牡3 57 内 田 1.1/4 9
7[4] 8  アドマイヤコマンド 牡3 57 川 田 1/2 4
8[7] 15 ○フローテーション  牡3 57 藤岡佑 1/2 15
9[7] 13 △ベンチャーナイン  牡3 57 武士沢 2 13
10[3] 5  アグネススターチ  牡3 57 赤 木 3/4 14
11[2] 4  タケミカヅチ    牡3 57 柴田善 クビ 7
12[8] 17  ショウナンアルバ  牡3 57 蛯 名 1.1/2 8
13[6] 11  レッツゴーキリシマ 牡3 57  幸  1/2 16
14[6] 12  サブジェクト    牡3 57 吉田豊 1.1/4 17
15[7] 14  エーシンフォワード 牡3 57 和 田 アタマ 18
16[3] 6 ◎モンテクリスエス  牡3 57 福 永 クビ 10
17[8] 16  メイショウクオリア 牡3 57 岩 田 1/2 11
18[1] 2  サクセスブロッケン 牡3 57 横山典 1.3/4 3

払戻金 単勝 1 360円
    複勝 1 180円 / 7 880円 / 3 350円
    枠連 1-4 1270円
    馬連 1-7 13270円 / 馬単 1-7 17560円
    3連複 1-3-7 37690円 / 3連単 1-7-3 201300円
    ワイド 1-7 3920円 / 1-3 880円 / 3-7 5680円

いやあ、ディープスカイ強いわ。。。

毎日杯の時も強いと思ったし、NHKマイルCの時も強いと思いました。
しかし、今回、なぜか無印・・・・

3着ブラックシェルからも3連複を買っていただけに、素直に1番人気のディープスカイに印を回していたら、3万馬券が・・・
昨年こそ例外的に1番人気が惨敗したが、ダービーは1番人気が強いレース。
そのレースで、1番人気を無印にするのは、あまりに無謀でした・・

NHKマイルC直後は、当然、ダービーでも、この馬は怖いと思っていたのだが、やはり、マイルでの強い勝ち方が、逆に距離に不安が。。
さらに、当初は予定していなかったダービーへのついで参戦というローテも、嫌いたい材料でしたが、今年は皐月賞組が弱かった。。
もっと弱かったのは、青葉賞組でしたが・・
ああ、◎モンテクリスエス。。。まったく見せ場なく16着惨敗とは・・・

マイナス10キロの馬体が影響したのか。
雨上がりの力のいる馬場も、この馬には合わなかったね。
もともとパンパンの良馬場希望だったもんなあ。。。
なんとしてもダービーに出したいと仕上げきった前走が、ピークだったのかもしれないね。
今回が、年明け8戦目だもん、大一番でガス切れしたな・・
やっぱり、過去の傾向どおり、青葉賞で負けた馬は用なしでした。

2着スマイルジャックは、PO馬3頭を除けば、一番最初に穴馬として目をつけた1頭だっただけに、その目に狂いはなかったのだが・・
どうも、馬券の買い方が下手すぎる。
今回は、最後に人気馬を1頭だけ、買い目に追加したのだが、結局追加したのが、クラシックでは用なしと言い続けたマイネルの馬。
皐月賞1番人気の馬じゃなくて、ダービー1番人気の馬を追加しておけよ・・後の祭りだわ。。

惜しかったのが3着ブラックシェル。
1コーナーでの不利が、相当影響したようで、豊が珍しく怒りをあらわにしたとか。
が、その前をふさいだ馬が、同厩舎のモンテクリスエスだったというのは、皮肉。
我がPO馬2頭が、邪魔し合ってどないするねん。。。コラッ福永!
豊は、不利を受けたせいで、馬がかかってしまったと言っていたが、映像を見るかぎりは、スタートしてから、ずっと引っかかっていたと思いますが・・
しかし、あれだけ折り合いを欠いて、よく最後伸びてきたよなあ。
この馬、かなり強くなっているんじゃないの。
もしかして、スタミナ豊富で、案外、菊花賞でも通用しちゃうのか?いや東京専用?!
4度目の正直で、今回初めてマイネルチャールズに先着出来ましたね。よかった。

いや、馬券ハズして、まったくよくない・・・
外からディープスカイが、飛んでこなければ、馬券当たっていたのに。
つか、ディープ買っておけって。。。

もう、いつになったら、G1当たるの。。
安田記念は、簡単と思っていたら、カンパニーが回避・・ショック。
穴馬探すとするか。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑よろしければ1クリックお願いします!
競馬@サーチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー08(予想)

2008-05-31 15:56:53 | 日本ダービー
ヴィクトリー、最後方からポツン・・・
横典なら、やりそうな戦法でしたが、そんなの期待してないよ。。。。

日曜の東京メイン、ダービーの予想
芝 2400M G1 定量 18頭

まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も刻々と変わっております。

1番人気 ディープスカイ       4.7倍
2番人気 マイネルチャールズ     6.3倍
3番人気 サクセスブロッケン     6.4倍
4番人気 アドマイヤコマンド     9.5倍
5番人気 タケミカヅチ       11.1倍

昨年のホウオーこそ、人気を裏切ったが、基本的に、1番人気が信頼出来るレースだけに、ディープスカイは黙って買いの1頭なのか。
しかし、ここへの参戦は、予定外のものだし、ここまで10戦して唯一掲示板を外したのが、2000Mのレースだけに、距離延長に対応出来るか不安はある。

しかしなんで、こんなに雨が降るんでしょうか・・
土曜の東京競馬場の芝は、不良馬場でした。
日曜の天気は、曇りから晴れになるそうですが、どれだけ馬場が回復するか。。。
我が予想の本命・対抗馬は、パンパンの良馬場希望と言っていただけに、ほんまに馬場状態が気になる。。

◎モンテクリスエス

年明けデビューで既に7戦も消化しているのは、いささか使い過ぎの感はある。
しかし陣営は「レースを使って、馬は強くなる」という持論のもとにここまでやってきた。
馬自身も500キロを超える雄大な馬体で、厳しい調教、ローテをものともせず、ついに大舞台へ。
ここまで7戦、3着を外したのは、大きく出遅れてレースの流れに乗れなかった若葉Sのみ。
すべてのレースで、後ろから差されたことはなく、大混戦の今年なら、うまく立ち回れば、チャンスは十分だ!
前走の青葉賞はスローの流れで前が有利な展開となり、好位でレースを進めた2頭に先着を許したが、パンパンの良馬場だったら、もっときわどかったと鞍上の福永はコメント。
勝ったアドマイヤコマンドとの差も、4コーナーで内をついたアドマイヤに対して、外をまわった分の差であって、力負けではない。
追い切りでは、いつも僚馬ブラックシェルを圧倒していたが、今週はクビ差先着を許すも、陣営はあえて「今回はモンテの方が動きは良かった」とコメント。
これは、モンテへの期待の大きさ、自信の表れだろう。
鞍上の福永は昨年14番人気のアサクサキングスを2着に導き、同じ舞台のオークスでは3勝を上げるなど、このコースの勝ち方を知っている。
「2着3着を積み重ねて、やっとここにきて馬が完成してきたと感じます」
ダービーを2勝している松田国厩舎のこの言葉を信じる!!


○フローテーション

昨年、アサクサキングスが菊花賞馬になったことで、再び「ダービー2着馬=菊
花賞馬」の法則が復活か。
ならば、血統的に菊花賞馬になりうる馬を探せば、ダービー2着馬を見つけることが出来る。
そう、母父リアルシャダイのこの馬こそ、菊花賞馬にふさわしいではないか。(あくまで血統だけ・・)
今年の天皇賞(春)を勝ったアドマイヤジュピタは母父リアルシャダイでしたね。
母父リアルシャダイといえば、10年前のダービー2着馬ボールドエンペラーもそうでした。
その時の勝ち馬が、スペシャルウィークというのは、もしかして、今回のサイン?!
前走の惨敗は、展開が向かなかったのもあるし、前日の雨で馬場が渋っていたのが原因。
これまでに惨敗した3戦は、重馬場、休み明け、そして前走と敗因ははっきりしている。
1800Mでしか結果が出ていないのは、気になるところではあるが、血統からは距離が伸びていいはず。
絶好調藤岡が、ここで一発やってくれるか。
とここまで書いたが、やっぱり馬場状態が気になる・・・回復してくれ。。

 
▲ブラックシェル

今年、最初のG1をヴァーミリアンで勝ち、幸先よかった武豊であったが、その
後の重賞での成績はパッとしないな。
特に3歳G1は、桜花賞=出走取消、皐月賞=6着、NHKマイルC=5着、オークス=9着と、馬券に絡んでいない。
さらにカジノドライブの騎乗を降ろされるという屈辱的な出来事もあり、このまま春競馬を終わらすわけにはいくまい。
再び、その存在感をアピールするには、このダービーという舞台が絶好だ。
これまで4勝を上げているダービー男が、再びその力を見せてくれるか。
馬の方は、NHKマイルC→ダービーという、おなじみの松国ローテで、厩舎3度目の頂点を目指す。
皐月賞6着→NHKマイル2着という流れは、先輩タニノギムレットの皐月3着→NHKマイル3着と似てなくもない。
まあ、こちらは重賞未勝利なので、そもそもギムレットとは実績が全然違うが、松国イズムはしっかり継承されている。
押せ押せのローテも、この馬の場合は、間隔を空けるよりも中2週の方が、結果をしっかり出している。
前走で、東京のコース適正は示せたし、後方一気ではく、早めに動いた方がいいことも分かった。
父クロフネで距離に不安があるものの、オークスでオディールが不利を受けながら5着と距離を克服しただけに、この馬も大丈夫ね。


△スマイルジャック

皐月賞は、スプリングSで仕上げすぎた反動や、前半に折り合いを欠いていたこ
ともあり、直線失速。
それでも、2着馬とはコンマ5秒差だったのだから、やはり力はある。
それまでの7戦は、すべて3着以内という、超堅実な走りを見せていただけに、しっかり立て直しくれば、ここでも通用。
タニノギムレット産駒で、母父サンデーくれば、ダービーでも当然期待が持てる。
今年の小牧は、初のG1勝ちをし、調子もいいだけに、ここでもやってくれるか。


△ベンチャーナイン

“はまれば”一発ある!!
前走プリンシパルSでは、雨で渋った馬場の中を大外一気の差し切り勝ち。
脚質的に、重馬場巧者というより、明らかに東京巧者という感じか。
2歳時にも東スポ杯で、7着とはいえ、メンバー最速の上がりを出しており、末脚は確かだ。
一番目立った脚を使ったのが、中山の京成杯なのだが、マイネルチャールズにクビ差まで迫った末脚は凄かった。
地味だが、一応サンデー系。2400までは大丈夫だろう。
直線の長い府中なら、有力馬達をまとめて差し切る可能性は秘めているか。


△クリスタルウイング

悲願のダービー制覇を目指して、今年、藤沢厩舎が送り込んだ1頭。
シンボリクリスエスやゼンノロブロイに比べると、スケールは小さいものの、大混戦の今年なら、この馬でも勝負になるか。
好位から、そつなくレースが出来る器用さは、ゼンノロブロイに通ずるものがあり、2、3着に滑り込む余地が十分ありそう。
ここまで4戦2勝、2着1回と、まだ底は見せておらず、12キロ減で勝ったアドマイヤコマンドよりは、更なる上積みがありそうで怖い1頭。


△マイネルチャールズ

「マイネル」というだけで、正直、ここは「切り」の予定でした。(実際、皐月賞も切っております)
しかし、冷静に、この馬の成績を見れば、この馬が、一番ダービー馬に近い存在であることが分かるね。
皐月賞1番人気、皐月賞3着、弥生賞勝ち馬、皐月賞好走のブライアンズタイム産駒と、ダービー馬になる為のプラス材料がわんさか。
それでも、やはりマイネル馬というのが、気になるというか、大きなマイナス材料だよな。
まあ、今年は例年になく混戦なので、マイネルでも十分通用しそうなのだが。
それでも、やはりこの馬、中山2000M専用馬でしたという、オチに落ち着きそうなのだが、ひとまず、実績から押さえ。

馬券はモンテクリスエスを軸に3連複と馬連で勝負!!
お祭りダービーですからPO馬のフローテーション、ブラックシェルからも馬券を買っておきますか。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
競馬@サーチ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー07((結果))

2007-05-28 22:52:08 | 日本ダービー
2007年5月27日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
サラ系3歳 / 牡・牝(指定) / オープン / 定量

1[2] 3  ウオッカ      牝3 55 四 位 2:24.5 3
2[8] 16  アサクサキングス  牡3 57 福 永 3 14
3[7] 14  アドマイヤオーラ  牡3 57 岩 田 1.3/4 4
4[6] 12 △サンツェッペリン  牡3 57 松 岡 クビ 9
5[4] 8  ドリームジャーニー 牡3 57 蛯 名 3/4 8
6[2] 4  ゴールデンダリア  牡3 57 柴田善 クビ 6
7[7] 15 ◎フサイチホウオー  牡3 57 安藤勝 クビ 1
8[6] 11 △ナムラマース    牡3 57 藤岡佑 クビ 10
9[8] 17 ○ヴィクトリー    牡3 57 田中勝 1.1/4 2
10[8] 18  フライングアップル 牡3 57 横山典 ハナ 12
11[1] 1  タスカータソルテ  牡3 57 武 豊 アタマ 7
12[3] 6  マイネルフォーグ  牡3 57 川 田 1.1/4 18
13[7] 13 ▲ローレルゲレイロ  牡3 57 池 添 クビ 13
14[3] 5  トーセンマーチ   牡3 57 内田博 ハナ 15
15[4] 7  フィニステール   牡3 57 藤 田 クビ 11
16[5] 9  ヒラボクロイヤル  牡3 57 武 幸 ハナ 5
17[1] 2  ゴールドアグリ   牡3 57 勝 浦 ハナ 16
18[5] 10  プラテアード    牡3 57 北村宏 6 17

払戻金 単勝 3 1050円
    複勝 3 420円 / 16 2140円 / 14 350円
    枠連 2-8 1990円
    馬連 3-16 54470円 / 馬単 3-16 97890円
    3連複 3-14-16 248790円 / 3連単 3-16-14 2155760円
    ワイド 3-16 12900円 / 3-14 2000円 / 14-16 15140円

完敗・・・まあ、いつものことですが・・・

ウォッカですか。。。いやあ強かった。

母タニノシスターから、距離が持たないと、真っ先に切った自分の予想が恥ずかしいね。。。
4連勝から断然人気の皐月賞で人気を裏切った父がダービーでその雪辱を晴らしたように、娘も断然人気を裏切った桜花賞の鬱憤を父と同じくダービーで晴らすとはねえ。
牝馬にして3歳の頂点に立ったウォッカの次なる目標は、凱旋門。
3歳牝馬は、斤量的にかなり有利なるので、チャンスは大いにありそう。
64年ぶりの牝馬ダービー制覇を達成した次は、ディープも果たせなかった歴史的快挙をもやってしまうか。

それにしても、まさかダービーまで荒れるとは。。。
今年のG1荒れまくりの中、ダービーだけは特別なレースだと思っていたが。。
荒れるG1の流れはダービーまでも飲み込んだか・・

1番人気馬は6連勝中で、この10年、すべて3着以内と完璧な結果を残していたダービー。
それを踏まえて、いつもの穴狙いを封印し当てに行きましたよ。
断然人気のホウオーを軸にして、このありさまか・・・

今回は、レース前からテンションが高く、レースでも2コーナーで掛かってしまっては、直線も伸びませんわな。
上がり勝負になった流れも、この馬には向かなかった。

八百長まがいのしょぼい亀田の試合に関口のおっさんが駆けつけ、リングまで上がった姿をテレビで見たときに、なんかやな予感はしてたが・・
あげくにダービー当日は、亀田家をパドックまで招待し、のんきに記念撮影なんてしてるんだもん、運にも見放されるよ・・

この敗戦で、凱旋門賞挑戦は白紙に戻されるかもしれないが、出来れば、凱旋門賞でウォッカにリベンジを果たしてほしい。

で、そのウォッカが強かったのは認めつつ、やはりヴィクトリーの出遅れがすべて・・・
ホウオーが掛かってしまった一端は、ここにあるし。

誰が後方2番手で追走するヴィクトリーの姿を想像出来たか・・
あの出遅れで、アサクサキングスが楽にハナに立ち、結果2着に粘るんだからやってられない。
スタートしてすぐ、アサクサキングスが右によれたせいで、ヴィクトリーは前に飛び出せず、結果的に大きく遅れを取ることに。。。
あれ、福永、わざとやったんじゃないよね。
あれが計算だったら、福永、来年にもダービー勝つな。

しかし、今回のヴィクトリー、あそこまでひどい競馬になった要因は、逃げにこだわらなかったことだな。
皐月賞を逃げ切った馬が、ダービーでも逃げれば100%勝ついう過去の頼もしい実績があったのに。
今回、勝春の作戦は、馬の気分にまかせて行かせるというもの。
陣営も、皐月賞のように逃げてはダービーでは距離が持たないという見解があり、逃げの作戦はなかった。
もし、「逃げ宣言」をして、ハナにこだわっていたら、結果は違っていただろうなあ。
2番人気という人気もそうであったが、逃げへのこだわりが2冠をとったサニーブライアンとは大きく違った。

サンツェッペリン松岡も、皐月賞を2番手からの競馬で結果を出しただけに、ダービーでは色気が出て、逃げ宣言もなく、最初から2番手からの競馬を考えていたか。

この2頭の思惑は、レース前にも想像出来ただけに、代わりにアサクサが逃げる展開も想定するべきだったか。
いや、無理か・・・
アサクサが、逃げればしぶといのは、きさらぎ賞で実証済みだったとはいえ、皐月賞の敗因を「距離が長かった」と言っていただけに、ダービーで買う気にはなれなかったな。
人気薄のホワイトマズル産駒の逃げが怖いのは、春天のイングランディーレで見ていたのにね。。
そういや、きさらぎ賞勝ち馬って、昨年3着ドリパスもそうだったし、Sウィークやネオユヴァースはダービー馬になっただけに、関連のある重賞だったんだよなあ。
来年もきさらぎ賞勝ち馬には注意を払いましょう。

最後に今回、POG持ち馬でありながら、無印にして3着にきたアドマイヤオーラには、申し訳ない気持ち。
最後の直線、右に左に大きくよれながらゴールした姿は異様だったが、それでいて上がりは33.7。
これで6戦して5戦が33秒台の末脚とは凄いわ。
天皇賞(秋)の本命でいいかな。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑東京競馬場でムーディー勝山が、国家斉唱してると思った人、1クリ!!
競馬@サーチ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー07(予想)

2007-05-26 21:33:01 | 日本ダービー
土曜の予想結果、金鯱賞は、ニホンピロキースが、もう少し粘ってくれていれば・・
当初の本命候補が、スウィフトカレントかインティライミだっただけに、また穴狙いで墓穴・・
それでも白百合Sは、我がPO馬ビンチェロのおかげで3連複9940円が的中したので、いい流れでダービーへ。
今年のPO馬達は、ほんとに馬券に貢献してくれて助かる。
この流れならダービーも、我がPO馬達が。。。

日曜日の東京競馬、メインのG1日本ダービーの予想
芝 2400M 定量 18頭立て

まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も刻々と変わっております。

1番人気 フサイチホウオー      1.8倍
2番人気 ヴィクトリー        8.3倍
3番人気 ウォッカ          8.5倍
4番人気 アドマイヤオーラ     12.9倍
5番人気 ヒラボクロイヤル     17.7倍

皐月賞の無念を晴らすべくフサイチホウオーが断然の1番人気。
これに皐月賞馬ヴィクトリーと牝馬ウォッカが追う形となっているが、単勝以外の馬券を見ると実質2番人気は実はアドマイヤオーラなのだが。
距離不安が囁かれている馬だが、頭はなくとも連軸ならとの評価か。
正直、もっと人気が下がると思ったが、さすがは皐月賞1番人気馬だけに、まだまだ期待は大きいのだろう。
オーラはPO馬の1頭なんだけど、今回はどうだろうか・・

◎フサイチホウオー

  今や1番人気が一番信頼出来るG1がダービー。
昨年まで1番人気6連勝中で、この馬で、更にダービー1番人気の連勝は続く!
この馬が、春負けるとすれば、中山の皐月賞だろうとは思っていたが、想像以上の走りを見せてくれたな。
まさに負けて強しの1戦で、勝ち馬と同タイムで、上がりは勝ち馬より2秒も早い33.9!!
アンカツの位置取りの悪さが、敗因であると調教師や馬主からは責められていたが、4コーナーで外に膨れて、他馬を妨害、アンカツが後ろを振り向くロス。
あれが、最後ハナ・ハナ届かなかった差。つまり馬が不器用なんで負けたんです。
しかし今回は、直線が長い長い府中。存分に大外ぶん回しても間に合うよ。
だからアンカツ、変に皐月賞の反省から早仕掛けとかしてくれないことを望む。普通に走れば勝てるから。
さあ、親子制覇は目前。ここは通過点、豪快に勝って、凱旋門賞へ行こう!!


○ヴィクトリー

 皐月賞では本命にして、見事、期待に応えてくれました。
直線は一旦サンツェッペリンに前に出られるも、最後また差し返すという脅威の粘りごし!
この馬も間違いなく強いよ。
今回もどれだけ気分よく走れるかがカギ。
ダービー馬を3頭も出しているブライアンズタイムを父に持ち、母父トニービンとくれば、ダービーでこその血統。
2冠を達成したサニーブライアン同様、皐月賞と同じ枠番に入ったことも何か予兆めいたものも感じるし、国際G1まで勝っちゃった好調勝春が、ここでもやってくれるか。
ただ今回は、皐月賞とは違って人気を背負って、マークされる身だけに厳しい競馬になることは間違いない。
それをしのげるかどうか、期待と不安が交錯しての対抗だ。

 
▲ローレルゲレイロ

 NHKマイルCは、ほぼ完璧な競馬。
それが牝馬に足元をすくわれたのは、馬場悪化がこたえてのもの。
良馬場なら勝っていたかもしれないし、逆にマイルで強い競馬を見せなかったのは、ダービーへ向けてはよかったのかも。
勝ったピンクカメオは中1週のオークスでも5着と善戦しただけに、中2週のダービーなら、更に期待は持てるか。
それでもこの馬の連対実績はマイルまでなので、距離延長はマイナスと見るのが正解かもしれないが、皐月賞で見せた最後の直線での伸び脚は、距離への融通充分ありに見えた。
その皐月賞で初めて馬券圏内を外したわけだが、着差はわずかコンマ3秒差。
この堅実な走りは、大一番のここでも発揮してくれよう。
父キングヘイローは、ダービーで失態をやらかしたが、産駒にはカワカミプリンセスがいるんだから、距離は持つはず。


△ナムラマース

 皐月賞11着は負けすぎの感もあるが、間隔が狭まったローテで馬のテンションが高くなってしまい力が発揮出来なかったとのこと。
今回はゆったりとしたローテで、ゆったりとしたコースで挑めるだけに、巻き返しの余地はある。
なにせ毎日杯で、青葉賞を勝ったヒラボクロイヤルに圧勝しているだけに、能力は上位。
思えばラジオNIKKEI賞で不利を受けながら3着にきた馬。
そのレースで先着を許した2頭が主役を勤めてるダービーなら、この馬にも出番はあるか。


△サンツェッペリン

 父テンビー、母父オジジアンという短距離血統が嫌われてか、皐月賞2着が評価されておりませんな。
 典型的な中山巧者という可能性もあるが、東京でも[1100]とちゃんと結果を出しているだけに、この馬もヴィクトリーと同様の評価をしてもいいのかも。
人気からみるとむしろこの馬がサニーブライアン的存在にも見える。
オークスでコージン産駒のローブデコルテが勝っているんだから、あまり血統のことは考えなくてもいいんだろう。
鞍上の松岡は、むしろ菊花賞でこそ力を発揮するなんて、距離延長に絶対の自信を持っているみたいだし、その言葉信じよう。



PO馬でもあるアドマイヤオーラにも当然頑張ってもらいたいのだが、タキオン産駒に2400は長いか。
ほんとは、オークスでダイワスカーレットの走りを参考にしたかったのだが、回避では・・
 今回は、更になんと言っても直前でのドタバタ乗り代わり劇が、大きなマイナス。
 ダービー3勝の武豊を降ろして、東京ではまったく駄目な岩田を乗せるのは、いかがなものか。
 厩舎コメントでも、この馬に2400は長いと言っている以上、長スローの上がり勝負にでもならない限り出番はないかな。
でもPO馬だけに軽く馬券は押さえようかな・・・

 ウォッカについては、オークスに出走してたとしても買うつもりはないと思っていた以上、ここではお客様。
 母が短距離で活躍したタニノシスターでは、父がダービー馬とはいえ、牡馬相手に2400は辛いだろう。
 だいたい桜花賞は2着とはいえ完敗の形だっただけに、ピークをすぎてる感じもするが、どうか。

馬券は、フサイチホウオーを軸に馬単、3連単で勝負!!

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
競馬@サーチ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー06((結果))

2006-05-28 21:36:14 | 日本ダービー
第73回 東京優駿(GI)  サラ系3歳 2400m 芝・左
牡・牝(指定) オープン 定量 天候:晴  芝:稍重 

着順 枠 馬番 記号 馬名 性 齢 負担 重量 騎手 タイム 着差 馬体重 調教師 単勝人気
1 1 2 ▲メイショウサムソン 牡 3 57.0kg 石橋守 2:27.9   502Kg -2 瀬戸口勉 1
2 3 6  アドマイヤメイン 牡 3 57.0kg 柴田善臣 2:28.0 クビ 496Kg -2 橋田満 4
3 7 15 △ドリームパスポート 牡 3 57.0kg 四位洋文 2:28.3 2馬身 462Kg -2 松田博資 7
4 2 4  マルカシェンク 牡 3 57.0kg 福永祐一 2:28.3 クビ 500Kg +4 瀬戸口勉 5
5 2 3   ロジック 牡 3 57.0kg 幸英明 2:28.5 1 1/4馬身 488Kg 0 橋口弘次郎 11
6 6 12  アペリティフ 牡 3 57.0kg 和田竜二 2:28.7 1 1/2馬身 480Kg -4 坪憲章 13
7 5 10 △アドマイヤムーン 牡 3 57.0kg 武豊 2:28.8 3/4馬身 478Kg 0 松田博資 3
8 4 7   フサイチリシャール 牡 3 57.0kg G.ボス 2:29.0 1 1/4馬身 486Kg -4 松田国英 10
9 3 5   トーホウアラン 牡 3 57.0kg 藤田伸二 2:29.2 1馬身 470Kg -8 藤原英昭 9
10 5 9  △サクラメガワンダー 牡 3 57.0kg 内田博幸 2:29.2 クビ 464Kg -6 友道康夫 6
11 8 17 △フサイチジャンク 牡 3 57.0kg 岩田康誠 2:29.4 1 1/4馬身 480Kg +4 池江泰寿 2
12 8 18 ◎エイシンテンリュー 牡 3 57.0kg 蛯名正義 2:29.5 3/4馬身 482Kg 0 坂口正則 14
13 4 8   パッシングマーク 牡 3 57.0kg 北村宏司 2:29.6 3/4馬身 472Kg -6 浅見秀一 16
14 7 14 ○ジャリスコライト 牡 3 57.0kg 横山典弘 2:29.9 1 3/4馬身 478Kg -2 藤沢和雄 8
15 1 1   スーパーホーネット 牡 3 57.0kg 川田将雅 2:30.6 4馬身 432Kg -6 矢作芳人 18
16 7 13  トップオブツヨシ 牡 3 57.0kg 池添謙一 2:30.6 クビ 446Kg -4 鶴留明雄 15
17 8 16  ナイアガラ 牡 3 57.0kg 小牧太 2:31.0 2 1/2馬身 460Kg -10 池江泰郎 17
中止 6 11 ヴィクトリーラン 牡 3 57.0kg 安藤勝己   476Kg -2 田所清広 12

ハロンタイム  12.6 - 11.8 - 13.0 - 12.8 - 12.3 - 12.7 - 12.9 - 12.5 - 12.0 - 11.5 - 11.8 - 12.0
上り  4F 47.3 - 3F 35.3
1コーナー  6(7,11,13)(2,5,12)(1,9)3,17(4,10,16)15(8,14)18
2コーナー  6-11,7,13,2,12,5(1,9)3,17(4,16)14(8,10,15)18
3コーナー  6,13(7,2,12)(5,3)9(1,17)(4,14)(16,15)(8,10)18
4コーナー  (*6,13)(7,2)(5,12)3(1,4,9)17(8,10,16,15,14)18

<払戻金>
単勝 02 380円 1番人気
複勝 02 150円 1番人気 06 220円 4番人気 15 280円 5番人気
枠連 1-3 1,080円 4番人気
馬連 02-06 1,120円 3番人気
ワイド 02-06 400円 2番人気 02-15 680円 6番人気 06-15 1,170円 18番人気
馬単 02-06 2,110円 2番人気
3連複 02-06-15 3,420円 8番人気
3連単 02-06-15 12,650円 18番人気

やはり、妄想は妄想で終わりました。。。

我が予想◎○▲3連単、23,950倍・・妄想するには充分すぎるほどの配当でしたが、ダービーで、こんな配当出るわけないよな。。

本命エイシンテンリューは、例によって最後方からの競馬。
大外ぶん回して、届くかどうかって・・・届くわけなかった・・・

レースは、前半1000Mが62秒5の超スロー。
この展開で、最後方から突き抜けたら化け物です。。
なんで、フサイチリシャールは、メインを追いかけてくれなかったの。。
ジャンクを援護する為にも、ペースを上げる役割をしてくれると思ったのになあ・・

しかし、我が本命馬の上がり、後ろから行って35.8ではねえ・・足りん
まあ、たとえ上がりが、あと1秒速くとも、掲示板に載るのが、精一杯でしたが。。

勝ったのは、1番人気に応えてメイショウサムソンが2冠達成!!!
晴れて、石橋騎手もダービージョッキーの仲間入りを果たし、ほんと、おめでとうございます。
もしかして、2年連続3冠馬誕生もありえそうな予感ですな。

2着には、アドマイヤメインが逃げ粘りました。
前哨戦で、あれだけ強い勝ち方をしていたので、今回は、マークがきつくなると思ったら、誰も追いかけません・・・
鞍上が、豊ではなく、善臣に乗り代わったことで、逆にマークが緩んだか。。
そこまで、読まないと駄目ですね・・・・

3着には、ドリームパスポートで、やはり皐月賞1,2着は強かった。
今回、ドリパスの上がりは、唯一34秒台。
皐月賞で、ジャンクに着けた2馬身差は、決定的なものだったんだね。。

今回、馬券的には、自分の予想が外れた場合は、こんな結果になるんじゃないかと印以外の馬券を姑息にも買っていたのだが・・

3連単 サムソン→メイン→シェンク

1、2、4着じゃん・・・・とことん情けない結果です。。。。

安田記念で、これまでも鬱憤を晴らします。。。既に妄想中・・

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想結果はこちらから!
競馬@サーチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー06(予想)

2006-05-27 22:11:12 | 日本ダービー
日曜日の東京競馬、メインのG1東京優駿(ダービー)の予想です。
芝 2400M 18頭立て

まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も当然、刻々と変わっております。

1番人気 メイショウサムソン     4.7倍
2番人気 フサイチジャンク      5.7倍
3番人気 アドマイヤムーン      6.1倍
4番人気 アドマイヤメイン      6.8倍
5番人気 ドリームパスポート     7.8倍

1番人気は、皐月賞メイショウサムソンではないか・・
実績からは当然なのかもしれないが、まさかこの馬が、ダービーで1番人気になるとは。
しかし、オッズは、4倍後半で、混戦ダービーを物語っておりますなあ。

さて、明日、気になるのは、馬場状態。
土曜日は、やや重でしたが、日曜の天気は、雨から午後には晴れに。
どれだけに、馬場状態が回復するのかは、まったく分からんぞ・・
こちとら、もう重馬場前提で、予想をしてしまったわい・・・・・

では、毎度、毎度のほんま当たらん予想です。

◎エイシンテンリュー

 「メイショウ」が皐月を勝つなら、「エイシン」がダービーを勝ってもええやん!
今年は昨年と違って混戦模様で、更に雨で重馬場が予想されるなら、荒れるんじゃないの?!

ここ2走、アドマイヤメインに完敗とはいえ、前走の青葉賞は、結果的に行った行ったの競馬で、後方からよく3着に追い上げましたよ。
元々前走は権利を取るために得意のマクリを封印しての3着確保。
人気劇薄の今回は、思い切った競馬で、あっと言わせるか!(頼むぞ蛯名!!)
いつも頭の高い走りで、スタートも悪く後方からひとまくりの荒っぽい競馬。
それゆえに、まだまだ成長の余地ありということで、一発やらかしてほしい。(妄想炸裂!)

今回は雨という見方があるぜ。(おいおい晴れるなよ・・馬場は渋ったままで。)
雨でやや重だった水仙賞が、マクリ炸裂の5馬身差の圧勝劇!
あのレースを再び。蛯名、04年のハイアーゲームの時と同じように強気で行け!!

母エイシンサンサンの仔は、これまでミシエロ、マヤノトップガン、フォーティナイナーとちょい地味な父だっただけに、今回の父サンデーは、絶対期待出来るはず。
そもそも父フォーティナイナーで、昨年ダービー出走を果たしたんだから、母の力はもしかしてすごいかもよ?!


○ジャリスコライト

 有力馬の中で、1番楽なローテで、挑むのがこの馬。
前走の皐月賞は、ダービーへの叩き台でしょう。
あくまで狙いはここ!(ですよね、藤沢さん!)
東京コースは2戦2勝で、特にいちょうSのパフォーマンスは圧巻。
再三の致命的な不利を受けながら終わってみれば、2馬身半差の楽勝劇!
同じく不利を克服していちょうSを勝ったエアグルーヴが見事オークス馬になっているだけに、もしかして、この馬も・・
鞍上の横典は、先週のオークスでは競走中止という消化不良のレースだっただけに、大舞台のここで、その鬱憤を晴らすか。

 
▲メイショウサムソン

 今回もあまり人気しないんじゃないかと思ったら、前日1番人気ではないか・・
 さすがにみんな皐月賞勝ちを素直に評価しているのね。たしかに前走は強かった!
 そして1番人気が強いのが、ダービー!
 この人気の後押しで、2冠馬誕生となるのか。
 スプリングS→皐月賞と連勝してきた馬は、みんな2冠馬になっている実績もある。
 距離延長も東京コースも問題なし。あとは、鞍上が冷静になれるかだけだ。


△ドリームパスポート

 メイショウサムソンが皐月賞馬となり、今回も1番人気に支持されるとあらば、そのサムソン相手に、ここ3戦、1勝2敗で、負けた時もタイム差なし、コンマ1秒差なら、当然この馬にもチャンスあり。
距離延長が微妙も、母父トニービンだけに、府中変わりも切れは鈍らないはず。
今回は外枠に入ったのがマイナスだが、乗り代わった四位が、そこらあたりはそつなくやってくれるでしょう。


△サクラメガワンダー  
             
皐月賞は6着と敗れたとはいえ、先着馬とは、外外を回らされたコース取りの差。
上がりはメンバー最速を記録しており、皐月賞でいい脚を使った馬が、ダービーで巻き返すのはお約束パターン。
鞍上の内田も、今回2度目の騎乗で、この馬を手の内に入れたはず。大仕事なるか!
 

△アドマイヤムーン                                      

皐月賞1番人気馬が、ダービーで巻き返すのも1つのパターン。
更に、ダービーを4勝もしてる武豊が選んだ馬だけに、軽視するのは恐い。
でも、距離延長は微妙な感じだし、あくまでも押さえの評価で。

△フサイチジャンク                                      

この馬は、1番人気になってこそ、買える馬だと思っていただけに、2番人気では、切りたくなってきたが・・
鞍上の岩田も東京コースは未勝利だし、外枠も微妙。
とはいえ、皐月賞終了直後は、この馬が、一番ダービー馬に近い存在とも思えただけに、やっぱ押さえます。

馬券は、エイシンテンリューを軸に3連複と馬連で勝負!!
夢の3連単は、◎→○→▲の1点だけ買います!
弱気は私は、ジャリスコからも馬券ちょっと買わせてもらいます・・

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
競馬@サーチ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー05((結果))

2005-05-29 21:45:56 | 日本ダービー
2005年05月29日 東京競馬場

10R日本ダービー(サラ3歳[指]オープン・定量) 芝2400メートル
18頭=晴・良
順位 枠番 馬番 馬名    騎 手 馬体重 単オッズ
 1 3  5 ○ディープインパクト 57    武 豊 448 +4   1.1
 2 4  7 ◎インティライミ   57    佐藤哲 470 +6  19.5
 3 7 15  シックスセンス   57    四 位 460+12  43.6
 4 3  6  アドマイヤフジ   57    福 永 510 -2  47.7
 5 6 12  マイネルレコルト  57    後 藤 452 -8  45.1
 6 1  2  ニシノドコマデモ  57    田中勝 466 -2  49.4
 7 2  4 △エイシンニーザン  57    柴田善 474  0 138.1
 8 2  3 △ローゼンクロイツ  57    安 藤 462  0  27.1
 9 1  1  ブレーヴハート   57    デザー 506 -2  34.2
10 7 14 △アドマイヤジャパン 57     幸  480 -2  38.8
11 5  9  コンゴウリキシオー 57    池 添 494 -2 146.5
12 8 17  シルクネクサス   57    松 永 480  0 157.0
13 7 13  ダンツキッチョウ  57    藤 田 476 -2  25.4
14 8 18  ダンスインザモア  57    蛯 名 496 -2  72.6
15 6 11 ▲ペールギュント   57    小 牧 496 -2  79.0
16 4  8  シャドウゲイト   57    小 野 474  0 137.4
17 5 10  コスモオースティン 57    武 幸 470 -2 123.7
18 8 16 △シルクトゥルーパー 57    松 岡 440-10 180.7
▽タイム 2.23.3
▽上がり 46.7-34.5
▽ラップ 12.5-10.9-12.1-12.1-12.3-12.3-12.3
    -12.1-12.2-11.9-11.0-11.6
▽馬連単 (5)-(7)590円
▽3連単 (5)(7)(15)4250円
▽3連複 (5)(7)(15)2410円
▽馬連複 (5)-(7)540円
▽枠連複 (3)-(4)550円
▽単勝  110円
▽複勝  110円 210円 360円
▽ワイド (5)-(7)270円 (5)-(15)550円
     (7)-(15)1880円

ディープインパクトが、圧倒的な強さを見せつけ、無敗の2冠馬誕生!!
いやあ、ほんとに強かったなあ。感動した!(古)

スタートで、今回は躓きはしなかったが出遅れ、また後方からの競馬。
しかし、武豊は、まったく慌てることなく、4コーナーでは、馬を外に出して、
豪快に差し切り!5馬身差の圧勝!!
上がりは、33.4秒。すげえ・・・

これで、次なる目標は、無敗の3冠馬。
この馬なら、その目標も、あっさりやってのけそう。

2着には、我が本命インティライミが入り、自信の馬連1点買いは、無事的中!!
今回は、ほんと相手が悪かったとしか言い様がないね。
産まれた年が、悪かった。
ダービー馬になりそこなったどころか、ディープと一緒に走るかぎり、G1を取るチャンスはないな。

鞍上の佐藤哲は、思い描いて通りの完璧な騎乗だったでしょうな。
好スタートを切り、すぐに最内に入り、終始3番手からの積極的な競馬。
4コーナーから早めのスパートで、一気に先頭に踊り出て、そのまま粘り込みを計ったが、相手が怪物でした・・・
一瞬、大金星かあと、テレビ画面に飛びついたが、外からきたディープの勢いは、違いすぎました。
それでも、インティも強い競馬だったと思う。
結局、前に行った馬は、インティ除いて壊滅状態。
あのロングスパートで、ばてなかった脚は、更に距離が伸びて、大きな武器なり、菊花賞ではもしかしたら逆転もありえるか?!

3着には、皐月賞2着のシックスセンスが、またしてもきっちり差し込んで来ましたなあ。
ってことで、この馬をまたしても無印で、3連複は、ハズレ・・・・

上位2頭が、1、2番人気だっただけに、3着には、人気薄が飛んでくること期待したが、
結果は、比較的堅い結果となりましたね。
結果的には、予想外に人気になってたローゼンクロイツではなく、シックスセンスの方を馬券的にも押さえる方が、正しかったですな。

とりあえず、オークス、ダービーと予想は、本命・対抗の2頭で決まり満足です。
まあ、3連複、単を取り損なっているので、儲けは、ありませんが。。。。

とにかく、今日は、歴史的名馬誕生シーンを見届けることができ、大満足でございました。

ディープの走りに興奮したblog達を見に行こう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー05(予想)

2005-05-28 21:34:37 | 日本ダービー
日曜日の東京競馬、メインのG1レースの予想です。
芝 2400M 18頭立て

まずは、直前の単勝上位人気ですが、
オッズは、今現在も当然、刻々と変わっております。

1番人気 ディープインパクト     1.2倍
2番人気 インティライミ      18.0倍
3番人気 ダンツキッチョウ     22.2倍
4番人気 ローゼンクロイツ     25.8倍
5番人気 ブレーヴハート      30.4倍

最終的にディープの単勝は何倍になるか、楽しみ。
金曜日の前々日発売では、なんと単勝1.0倍。
その時2番人気だったマイネルレコルトが89.9倍なんだから、もはや笑うしかない。

予想以上に人気になっているのが、ローゼンクロイツ。
皐月賞の惨敗で、今回、人気が下がると思ったのだが、あれが実力でないとみんな信じているのね。
逆にアドマイヤジャパンの6番人気も意外。
やはり、横典が乗れないのが、人気にも大きく反映してますなあ。

皐月賞2着だったシックスセンスは、9番人気。
前走は、フロック、展開が恵まれたとの評価か。案外、また2着に来たりするんだよねえ。

昨年は、ハーツクライ本命で、3連複を的中させているので、今年も当てますよ。
では、予想です。

◎インティライミ

 恐らく、ディープが勝つでしょうが、ディープを負かす可能性がある馬を1頭探るとしたら?!
まず、今年の皐月賞のレベルは、どうなんでしょう?
皐月賞5着以下だった馬達が、軒並み、次走でも凡走している事実が、今年の皐月賞組のレベルに疑問を抱かせる。
ということで、ディープの相手は、そのディープに完敗だった皐月賞組よりも別路線組か。
で期待出来るのが、まだディープとは、未対決のこの馬。
2走前の2500Mのレースで5馬身差の圧勝劇を演じており、今回の2400Mも大歓迎。
オークスを勝ったシーザリオと同じスペシャルウィーク産駒というのも、血の勢いが追い風となる。
これまでの傾向を見ると、皐月賞未出走馬が、ダービーで連対する場合、連勝で挑んできている。
今回、該当するのは、この馬とダンツキッチョウ。
しかし、ダンツの青葉賞の勝ち方とインティの京都新聞杯を比較すると明らかにディープに立ち向かえるのは、こちらの方か。
今年は、武豊と福永がG1を取り合っているが、ここからは、タップとこの馬で、佐藤哲がG1をかっさらっていく?!


○ディープインパクト

 今や、この馬がどんな勝ち方をしようとも、この馬が負ける方が、はるかに大きな衝撃が巻き起こるだろう。
私もこの馬の負けるシーンは想像出来ないが、競馬に絶対はないのも確か。
敵は、アクシデントだけだが、こればっかりは、走ってみないと分かりませんよね。
唯一、気になる材料といえば、皐月賞を躓きながら2分を切る好タイムで勝った激走の反動とデビュー以来減りつづけている馬体重ぐらいか。
しかし、今週の追いきりも抜群の動きだったことから、皐月賞の反動はなさそう。
というか、皐月賞も本気だしてないんだろうな。
あとは、当日の大幅な馬体重の増減さえなければ、無敗の2冠馬誕生は、確実なのかな。

 
▲ペールギュント

 NHKマイルCは、展開が向かなかった。それでも4着は力を示したか。
皐月賞では、6着ながらディープ、シックスに次ぐ3番目に速い上がりで走っている。
距離が長いと巷で言われているが、兄のフェリシタルは長距離で実績を上げていたので、この馬も案外距離は持つとみた。
鞍上は、この馬で重賞を勝っている小牧に戻り期待。そろそろ一発あるでしょう。
東京コースも東スポ杯2着があり、今回は長い直線で追い込みが決まる!


△ローゼンクロイツ

 皐月賞は入れ込みがきつく、まったく本来の競馬をしないまま終わってしまった感じで、あれが実力ではないだろう。
あんな負け方なら、逆に疲れも残っていないはずで、今週の追い切りも速い時計を出し、すごく良かったようで、巻き返しは充分可能。
昨年ダービージョッキーとなったアンカツだが、皐月賞惨敗、ダービーで巻き返しは、ザッツザプレンティ(3着)の例があるので、今回も、この馬には、そんな気配が感じられる。
 橋口厩舎は、必ず皐月賞惨敗をダービーで巻き返す!


△アドマイヤジャパン

 大一番を前に想定外の騎手乗り代わりは、大きなマイナス。
弥生賞、皐月賞で、抜群の騎乗を見せていた横典が乗れないのは、ほんと痛い。
更に追い切りの動きも平凡とあっては、皐月賞では本命にしたが、ここは、評価を下げざるをえない。
まあ、3冠ジョッキー幸騎手に期待するしかないよなあ。
馬の方は、皐月賞でディープとは決定的な差をつけられてしまったが、内容的には、強い競馬だったと思う。
陣営も何度も口にしているように、この馬が本当に強くなるのは、秋なのかもしれないが、現状の完成度はディープ以外の馬との比較なら、相当高いレベルにあると思われる。
今回、鞍上チェンジで人気が下がっているので、逆に狙い目か。


△エイシンニーザン

 芝2400Mのレースでフォーティナイナー産駒の馬を買うのは、どうかと思うのだが、
 母エイシンサンサンは、牡馬相手に長距離でも勝っており、母の血でスタミナは補えるか。
 前前の競馬で、なんとか粘りこんでほしい。


△シルクトゥルーパー

 NKHマイルCで本命した以上、ここでももう一回、買ってみたい。
恐らく2400Mは、この馬には長すぎるだろうが、父アドマイヤベガということで、ダービーの舞台で、父の血が騒ぐかもしれないよね。
デビュー3年目でダービー初騎乗の松岡が、超人気薄の気楽な立場で思い切ったレースをすれば、あれよあれよの3着はあるかもしれない。
大久保調教師、最後のダービー。あっと驚く衝撃は最低人気馬の激走か。

馬券は、インティライミとディープインパクトの馬連1点!
インティライミとディープインパクトの2頭を軸に3連複5点で勝負!!
もう1頭のアドベガ産駒アドマイヤフジの方が、面白い存在だよいう方、クリック!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする