goo blog サービス終了のお知らせ 

susuのほんまに当たらん競馬予想

思い込み、思いつき、適当、妄想のいいかげん予想で、そのうち当たるさ、万馬券!!

JC10(予想)

2010-11-28 00:11:52 | ジャパンカップ
土曜の京阪杯は、朝からディズニーシーに遊びに行っていたので、馬券が買えずでハズレてよかった。。

よくないのは、PO馬・・
期待した京都2歳Sのヴィジャイは、折り合いを欠いて8着惨敗・・
未勝利のマギストラもいいところなく9着惨敗・・

日曜は4頭のPO馬が出走するので、せめて1頭は勝ち上がってほしいが。
まず京都の未勝利戦にアドマイヤカーリンとイグアスの2頭が揃って出走。
そして京都の新馬戦にカーマインが出走。
更に東京のベコニア賞にはコティリオンが出走。
どうも複数のPOGに参加して、バラバラに指名馬を変えると、指名馬が多くなりすぎて、思い入れが薄くなるね。。

日曜の東京メイン、ジャパンカップの予想
芝 2400M G1 定量 18頭

まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も刻々と変わっております。

1番人気 ブエナビスタ・・・・・・2.4倍
2番人気 ペルーサ・・・・・・・・7.3倍
3番人気 ナカヤマフェスタ・・・・8.0倍
4番人気 ローズキングダム・・・・8.9倍
5番人気 エイシンフラッシュ・・11.5倍

牝馬ブエナビスタが圧倒的人気。
外国馬の最上位人気ジョシュアツリーが31.9倍の9番人気ということで、みなさん、日本馬優勢との見解。
私も今年はそう思います。
迷うことなく、今年は外国馬全馬、無視でいいと思います。

◎ブエナビスタ

前走の秋天が圧巻の強さ!
東京コース3戦3勝(すべてG1)、2400mも問題なし、鞍上も引き続きスミヨン。
ここでも負ける要素が見当たらず、不安がないのが、唯一の不安か。
ここを勝って、有馬まで負けずに、文句なしの年度代表馬に!


○ジャガーメイル

前走の秋天は、斜行による降着で他馬に迷惑。
自身もその直後に、前を塞がれる大きな不利で、追い出せず、まったく参考外のレース。
東京2400は、かつて3連勝した大得意舞台であるし、天皇賞馬として、ここで前走の汚名返上だ。
エリザベス女王杯を圧勝したムーア騎手に乗り替わるのもプラス材料で、得意舞台で逆転まであるか。


▲メイショウベルーガ

近年の強い牝馬の傾向から、この馬の出番はないか。
前走は相手が悪すぎたが、日本馬最先着の走りで、G1でもやれることは示した。
牡馬相手のG2を2勝していることからも、このメンバー相手でも見劣りはしない。
牡馬相手のG1は2戦とも結果を出していないが、春天は距離が長かった。
宝塚記念は、4コーナーで他馬と接触する不利がありながらブエナとは0.4秒差。
上がりは勝ったナカヤマフェスタに次ぐものだったし、直線が長ければ、もっと差は縮めれたはず。
2400mは2戦2勝。
東京コースは3戦して勝っていないが、マイル戦と2000mでのもの。
しかも、その3戦すべて上がりがメンバー最速で、唯一33秒台で走っている。
展開と位置取りが後ろ過ぎたのが敗因で、乗りなれた池添なら、その点は心得ているはず。
昨年の有馬でブエナを負かしたのが、池添のドリジャであり、今回、ブエナの負かす大金星を上げるとすれば、この馬か。


△ペルーサ

前走秋天は、出遅れながら上がりメンバー最速の33.6で2着に追い込む。
能力の高さを改めて見せて、出遅れさえなければ、逆転までありそうな気配。
ただ出遅れクセは、なかなか治らないのはマルカシェンクを見てるとよく分かるわけで。
それでもアンカツなら、今回はしっかりスタートを切りそうで、怖い1頭。


△オウケンブルースリ

昨年の2着馬であり、万全の状態なら、ブエナを負かす1番手の存在ですが。
今回はアクシデント明けの順調さを欠いての参戦だけに、割引が必要。
実際、追い切りの動きも、この馬本来の動きではなく、今回は自力に期待しての3着候補か。

馬券はブエナビスタを軸に3連複と馬連で勝負!!
 
人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!

JC09((結果))☆

2009-11-30 21:54:34 | ジャパンカップ
2009年11月29日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 曇・良
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量

1[3] 5 △ウオッカ      牝5 55 ルメー 2:22.4 1
2[5] 10 ◎オウケンブルースリ 牡4 57 内 田 ハナ 2
3[3] 6  レッドディザイア  牝3 53 四 位 1.1/2 6
4[8] 16  コンデュイット   牡4 57 ムーア 1.1/4 3
5[2] 3  エアシェイディ   牡8 57 後 藤 1.1/4 11
6[2] 4 ○エイシンデピュティ 牡7 57 戸 崎 1/2 9
7[4] 7  ジャストアズウェル 牡6 57 ルパル 1/2 12
8[4] 8 ▲マイネルキッツ   牡6 57 松 岡 ハナ 7
9[5] 9  リーチザクラウン  牡3 55 武 豊 1.1/2 5
10[1] 2  ネヴァブション   牡6 57 北村宏 2 18
11[6] 12  シンティロ     牡4 57 モッセ クビ 15
12[8] 17  コスモバルク    牡8 57 五十冬 3.1/2 17
13[8] 18 △スクリーンヒーロー 牡5 57 デムー 1/2 4
14[7] 14 △インティライミ   牡7 57 スミヨ 1/2 16
14[7] 15  インターパテイショ セ7 57 コーエ 同着 14
16[1] 1  アサクサキングス  牡5 57 岩 田 5 10
17[6] 11  マーシュサイド   牡6 57 カステ 1/2 8
18[7] 13  ヤマニンキングリー 牡4 57 柴 山 6 13

払戻金 単勝 5 360円
    複勝 5 140円 / 10 160円 / 6 260円
    枠連 3-5 460円
    馬連 5-10 1020円 / 馬単 5-10 2020円
    3連複 5-6-10 2460円 / 3連単 5-10-6 11690円
    ワイド 5-10 360円 / 5-6 600円 / 6-10 770円

いやあ、いいレースでしたね。
ゴール前の叩き合いはしびれましたよ!

とにかくウォッカは強かった。文句なく名馬だ。

今回は、正直、距離不安ありと判断し、評価を下げたのだが・・
テン乗りのルメールにも不安ありと思ったが、ほんと、うまく乗ったなあ。。(土曜のオースミの時とは大違い・・)
折り合いの難しい馬なのに、好スタートから、まったく、かかることなく、ロスのないスムーズな競馬。凄いわ!

でも、やっぱり凄いのはウォッカ自身。
あの速い流れを4番手で追走し、直線も早め先頭に立ちながら、最後まで抜かせない根性、底力。
しかも、レース中に鼻出血って、ほんまかいな?!(たしかに、舌はずっと出してましたが。)
同じくレース中に鼻出血したヤマニンキングリーが、最下位に沈んでいることからも、ほんとに鼻血?って思っちゃうが。
有馬記念回避を「逃げた」とかって非難されないために、虚偽報告したんじゃないかと勘ぐってしまうね。
とにかく、これでウォッカの有馬出走の可能性はなくなったわけだが、陣営は最初から出る気なんてなかったでしょうね。
このまま引退というのが、きれいな形で幕引き出来て、いいと思いますが。

惜しかったのが、◎オウケンブルースリ。わずか2センチのハナ差かあ・・・

レースの流れは、完全にこの馬向きになってくれたが、大外回るロスが最後に応えたか。。
ロスを作り出した原因は、コスモバルクだ。
コスモバルクといえば、必ず前で競馬をするはずなのに、なぜか今回は後方からの競馬。
鞍上の五十嵐は、スタートしてからも、周りをキョロキョロしながら、前へ行くそぶりなし。
で、なぜか、オウケンを横に見ながらの位置取りに落ち着く。
そして4コーナーでは、五十嵐の動きがおかしくなり、オウケンに馬をぶつけにいったように見えたぞ。
で、直線でも、いつものように外にふらつき、オウケンはそのあおりで、大外に振られる。
このバルクによる4コーナー、直線でのわずかな妨害が、最後のハナになったのでは・・

最初から勝ち目のないバルクは、岡田総帥が種牡馬として買い取ったコンデュイットの援護射撃に今回は回っていたのでは。
結果として、それは、ウォッカの援護射撃となったのだが・・

そんな不利も跳ね除けて、今回のオウケンの走りは、ほんと素晴らしいものがあり、来年の主役の座が見えた気が。
でも、今回勝てなかったのは、なんか、今後に尾を引きそうな気もしないでもないが・・
次走は、有馬出走はあるのでしょうか?
中山適性は、どう考えてもさなそうで、出走しても苦戦しそうですが、体調さえ良ければ、是非参戦してほしいな。

で、馬券は、安い馬連のみの的中で、完全にトリガミ・・
3着にレッドディザイアが突っ込んでくるとは。。。
3歳牝馬で、この相手、この時計で、3着は立派の一言。
さすが、ブエナを負かした馬だけのことはあるわ。ブエナとの再戦が非常に楽しみに。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑よろしければ1クリックお願いします!

JC09(予想)

2009-11-28 23:38:50 | ジャパンカップ
土曜は朝からディズニーシーへ。
天気もよかったので、とにかく混んでました・・いやあ、疲れた。。

というわけで、土曜は馬券を買えず。。いや、買わなくてよかった。
京阪杯は、カスリもしない大ハズレ。。

気を取り直して、日曜、頑張ります!

日曜の東京メイン、ジャパンCの予想
芝 2400M G1 定量 18頭

まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も刻々と変わっております。

1番人気 ウォッカ・・・・・・・・・・・・3.9倍
2番人気 コンデュイット・・・・・・・・・4.9倍
3番人気 オウケンブリースリ・・・・・・ 5.8倍
4番人気 スクリーンヒーロー・・・・・・ 7.9倍
5番人気 レッドディザイア・・・・・・・ 8.3倍

リーチザクラウンも単勝8.3倍で、上位6頭までが、人気となり評価されているようです。
ここ2年、日本馬が掲示板を独占しており、今年も外国馬は無視の方向でいきます。
でも、人気のコンデュイットは、怖い1頭なんだけど、ここが引退レースだし、日本で種牡馬入りも決まっており、無視はしないでしょ。

◎オウケンブルースリ

2年越しのJC親子制覇に期待!
昨年に引き続き、再度、この馬本命で勝負!秋天でも本命にしたし3度目の正直だ!
前走、秋天は、距離も短かったし、展開も不向き。
ウォッカから3馬身も引き離されたのは、直線で不利もあってのこと。
昨年は3歳馬ながら、0.3秒差の5着と健闘。
ここでも直線で、不利がありながらの結果だし、菊花賞にピークを持っていった後の参戦だっただけに、よく頑張った。
今年は元々ここが狙い。だから、僚馬カンパニーをマイルCSに回したわけで。
3年連続、4歳馬が勝っているレースであり、この秋のG1はトニービンの血が大活躍なわけで、今年はこの馬の出番。


○エイシンデピュティ

長期休養明けからの叩き3走目、そろそろ怖いぞ。
事実、今週の追い切りでは自己ベストを更新する時計をマークし、いよいよ完全復調。
血統的に初めての2400mがどうかという心配もあるが、2200mの宝塚記念を逃げ切った馬。
弟にエーシンダードマンもいることだし、なんとか、対応してくれるのでは。
リーチを前に見ながらの2番手からの競馬で、実質、マイペースの逃げのような形になれば、チャンスは十分。


▲マイネルキッツ

前走は完全に、ここへの叩き台。
叩き2走目、天皇賞馬が、そろそろ本領発揮か。
東京コースでも3勝を上げてコース適正もあり、距離も問題なし。
春天のときのように、早めに動き、内をつく競馬が出来れば、再度、G1でアッと言わせるか。


△インティライミ

ロジユニヴァースの回避でめぐってきた出走。
なんとか、その運を味方につけて、一発はないものか。
正直、この馬の出走が確定してから、この馬が激走する要素を探すも、見当たらず・・・
初めての中1週のローテで、馬が覚醒?!7歳馬で、それはないか・・
買える材料なしで、ブービー人気も仕方ないところだが、好きな馬だけに、捨てきれず。。。
土曜に好調だったスミヨンの手腕に期待と、ダービー2着と同じ舞台で、復活を。


△スクリーンヒーロー

昨年の覇者が、再び鞍上にデムーロを迎えて、万全の体制で2連覇を目論む。
休み明けで、ここへの叩き台と思われた秋天で2着と好走し、馬の状態は申し分なしか。
いや、逆に前走、走りすぎて、2走ボケなんてことも、少し心配もするのだが。。


△ウォッカ

4着→3着ときての3度目の正直の今年。
年齢と共に、母方の血の影響か、マイル指向になってきており、距離延長はマイナスだが、府中では崩れない。
武豊との相性は、あまりいいものではなかっただけに、ルメールへの乗り替わりはプラスかもしれないが。
乗り難しい馬でもあり、やはり、G1で、テン乗りはマイナスになるような。。。押さえまで。

馬券はオウケンブルースリを軸に3連複と馬連で勝負!!
 
人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!

JC08((結果))

2008-12-01 23:29:01 | ジャパンカップ
2008年11月30日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量

1[8] 16  スクリーンヒーロー 牡4 57 デムー 2:25.5 9
2[5] 9 ▲ディープスカイ   牡3 55 四 位 1/2 1
3[2] 4 △ウオッカ      牝4 55 岩 田 3/4 2
4[7] 13  マツリダゴッホ   牡5 57 蛯 名 アタマ 5
5[1] 1 ◎オウケンブルースリ 牡3 55 内田博 クビ 4
6[1] 2  メイショウサムソン 牡5 57 石橋守 1.1/4 3
7[4] 7  ネヴァブション   牡5 57 横山典 クビ 15
8[7] 15  アサクサキングス  牡4 57 ルメー 3/4 6
9[3] 6  パープルムーン   セ5 57 スペン ハナ 11
10[4] 8 ○トーホウアラン   牡5 57 藤 田 1/2 8
11[5] 10  オースミグラスワン 牡6 57 川 田 クビ 12
12[8] 17  アドマイヤモナーク 牡7 57 安藤勝 クビ 16
13[6] 11  シックスティーズア 牡5 57 ムルタ 1.1/4 10
14[7] 14  ペイパルブル    牡5 57 ムーア 1.1/2 7
15[2] 3  トーセンキャプテン 牡4 57 ペリエ クビ 13
16[3] 5  ダイワワイルドボア 牡3 55 北村宏 1/2 17
17[8] 18  コスモバルク    牡7 57 松 岡 3 14
18[6] 12  マーシュサイド   牡5 57 カステ 取消

払戻金 単勝 16 4100円
    複勝 16 710円 / 9 130円 / 4 140円
    枠連 5-8 4180円
    馬連 9-16 7620円 / 馬単 16-9 25160円
    3連複 4-9-16 6410円 / 3連単 16-9-4 68950円
    ワイド 9-16 1770円 / 4-16 2260円 / 4-9 230円

スクリーンヒーローねえ・・・

というよりデムーロかあって、感じね。
いやあ、エリザベズ女王杯のルメールもうまかったが、今回のデムーロは更にうまかったねえ。
直線に入って、重心がひときわ低い騎手が1人いると思ったら、それがデムーロでした。
あの騎乗スタイルが、最後の0.1秒差に繋がったのではないか。
更に憎らしいことに、勝負ところで、デムーロは我が◎オウケンブルースリを内に押し込め、そこで差を広げる。
おかげで、オウケン内田は、仕掛けが完全に遅れ、最後の最後で、伸びてきたものの、時既に遅し・・・
それでも菊花賞馬としての力はみせた。
1年先輩の菊花賞馬アサクサには、完勝の形だ。

今年のJC、外国馬を完全無視は大正解だったが、外国人騎手には注目しておくべきだったね。。。

まあ、スクリーンヒーロー自身も、力つけてますなあ。
ということは、今回と同じ東京2400mで、この馬に勝っているジャガーメイルもかなり強いということか。
前走、アルゼンチン共和国杯は、ハンデに恵まれたものと軽視したのは、失敗・・
というより、今年の4歳牡馬のレベルは低いと決め付けての予想だったので、その4歳牡馬に勝たれては、もう完敗の予想結果です。。。

年末の大一番、有馬記念に向けては、実績のない左回りで4着と好走したマツリダゴッホが、2連覇へ向けて視界良好。
2、3着だったディープスカイ、ウォッカが、今年はこれで終わりで、有馬には向かわなさそうなだけに、ゴッホVSスカーレットの一騎打ちの様相。
そこに割って入れるのは、スクリーンヒーローではなく、出走してくれば、オウケンブルースリだと思いたいが。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑よろしければ1クリックお願いします!

JC08(予想)

2008-11-29 18:23:01 | ジャパンカップ
土曜は、PO馬ハッピーパレードが、未勝利戦に単勝1.3倍で出走も、出遅れて、届かず4着・・
メインの京阪杯は、印を打った3頭で決まったかと思ったら、最後に無印ファリダットが突っ込みハズレ・・
日曜に巻き返します。

日曜のPO馬は、京都の白菊賞にシルクナデシコが出走。
前走、重賞では駄目でしたが、500万条件で、何とかしてくれ。

日曜の東京メイン、JCの予想
芝 2400M G1 定量 17頭

アメリカのマシューサイドが、感冒の為、出走取消となっております。
まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も刻々と変わっております。

1番人気 ディープスカイ       3.9倍
2番人気 ウォッカ          4.0倍
3番人気 メイショウサムソン     6.4倍
4番人気 マツリダゴッホ       6.5倍
5番人気 オウケンブルースリ     7.2倍

土曜の朝に、オッズ確認してビックリ!
3頭のダービー馬を押しのけて、オウケンブルースリが1番人気ではないか。
誰かが、オウケンの単勝に、ドカンとぶち込んだか。
結局、ディープとウォッカが競った1、2番人気で落ち着きました。
予想外に人気しているのが、マツリダゴッホ。
たしかに、有馬記念でダイワスカーレットを完封した強さは脅威だが、それは中山だから。
マスコミが、調教最高!左回り克服と書きたてている影響が大きいと思うのだが、私は騙されない。
この馬は、次走の有馬で買うべき馬でしょ。

◎オウケンブルースリ

JC親子制覇に期待だ!
今年の3歳はレベルが低いと言われたりするが、ディープスカイが天皇賞(秋)で好走した以上、それはない。
実際、ダート界では3歳馬が大活躍だ。
世代間の比較でいえば、レベルが低いのは4歳牡馬だな。
今年のG1、天皇賞(春)、宝塚記念、天皇賞(秋)の結果を見ても4歳牡馬はだらしない。
4歳馬が主力といわれるJCだが、今年の4歳牡馬はいらないね。
その年の菊花賞馬は、過去10年、3頭しかJCに出走してないが、2頭が2着、3着と馬券になっている。
馬券になったデルタブルース、ザッツザプレンティより、1番人気で菊を勝ったオウケンの方が、勝つイメージは高い。
大敗した1頭エアシャカールは、一緒に出走した同期G1馬アグネスフライト、イーグルカフェも揃って大敗しており、3歳馬のレベルが低かった年だ。
オウケンの菊花賞は、相手関係に恵まれたかもしれないが、そのレースぶりは強かった。
後方からレースを進めるも、4コーナーでまくりを決めて、直線押し切る競馬。
最後の最後、フローテーションに詰め寄られたところで、再び突き放すスタミナもみせた。
東京コースは初めてとなるが、中京、新潟で勝っており、左回りは問題なし。
いや、むしろ、左回りの方が、パフォーマンスは上がる。
阪神でも勝っているから、直線の坂もOKね。
2400mは、この馬にとって、ベストだけに、父ジャンポケ同様、府中の鬼であってくれ!!


○トーホウアラン

世代間の比較でいえば、やはり5歳世代が強い。
ならメイショウサムソンを買えとなるが、ローテを重視すれば、この馬が怖い。
京都大賞典を勝った後、天皇賞(秋)には見向きもせずに、ここ1本に絞ったローテがいい。
東京コースは、2歳時のセントポーリア賞しか勝ってないが、そのレースは強かったぞ。
今年の東京2戦、白富士Sは長期休養明けだし、エプソムCは距離が短かった。
今回と同じ条件のダービーでは、直線で不利を受けての大敗だけに、コース適正はあるはず。
今回、鞍上は藤原厩舎とは強力ラインの藤田に戻り、勝負気配も十分で穴ならこの馬しかない!

 
▲ディープスカイ

ここを秋の最大目標としてローテを組んできただけに、万全の状態でしょうね。
叩き良化型の馬で、秋2戦の結果も、ここへ向けて申し分ないもの。
前走、秋天3着もタイム差なしだし、前半、位置取りを上げるために馬を押して折り合いを欠いたロスもあった。
ダービーを勝っているわけだから、距離延長も問題ないわけだが、多少折り合いの不安が、ある気がするし、前走の反動も気なるので、3番手評価で。


△ウォッカ

前走の反動いえば、わずか2センチ差の激闘を勝ち抜いたこちらも気になる。
更に折り合いということでいえば、ディープよりも、こちらの方が不安ありか。
マイルの安田記念で、あれだけ強い競馬をした馬だけに、2400mへの距離延長はプラスにはならないだろう。
まあ、この馬もダービー馬だから、距離の心配はいらないのかもしれないが、ダービー以降、2000mを越えるレースでは馬券になってないのも事実。
ここは押さえの評価で。


馬券はオウケンブルースリを軸に馬単と3連複で勝負!!
3連単はオウケン頭で買います!

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!

JC07((結果))

2007-11-27 00:46:47 | ジャパンカップ
2007年11月25日(日) / 東京 2400m 芝・左 / 晴・良
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量

1[2] 4  アドマイヤムーン    牡4 57 岩 田 2:24.7 5
2[1] 2 ▲ポップロック      牡6 57 ペリエ アタマ 4
3[5] 10 ○メイショウサムソン   牡4 57 武 豊 クビ 1
4[6] 11  ウオッカ        牝3 53 四 位 1 2
5[8] 18  デルタブルース     牡6 57 川 田 1.1/4 14
6[3] 5  チョウサン       牡5 57 横山典 クビ 10
7[4] 7 △ペイパルブル      牡4 57 ムーア 2 9
8[4] 8  アルティストロワイヤル 牡6 57 タラモ 3/4 7
9[6] 12  フサイチパンドラ    牝4 55 藤 田 クビ 12
10[5] 9 ◎インティライミ     牡5 57 佐藤哲 1.1/2 3
11[8] 16  サデックス       牡4 57 ムンド アタマ 11
12[1] 1  エリモハリアー     セ7 57 武 幸 1/2 16
13[2] 3  コスモバルク      牡6 57 松 岡 3/4 13
14[7] 14  ドリームパスポート   牡4 57 安藤勝 1/2 6
15[7] 15  ローゼンクロイツ    牡5 57 藤岡佑 1 17
16[7] 13  ヒラボクロイヤル    牡3 55 後 藤 5 18
17[8] 17  ハリカナサス      牡3 55 ホラン 3 15
18[3] 6 △ヴィクトリー      牡3 55 ルメー 7 8

払戻金 単勝 4 1090円
    複勝 4 240円 / 2 180円 / 10 110円
    枠連 1-2 3530円
    馬連 2-4 3660円 / 馬単 4-2 8100円
    3連複 2-4-10 1450円 / 3連単 4-2-10 15980円
    ワイド 2-4 830円 / 4-10 360円 / 2-10 230円

アドマイヤムーンが、秋天の雪辱!
東京コースでは不振を極めた岩田が、初めての府中重賞制覇がG1に。
スローの流れを早めの競馬で対応し、直線では、ロスなく内をついてしのぎました。
荒れた内馬場も苦にしない馬場適性も大きかったですね。
結局、この馬、今回5番人気に評価が下がっていたが、思えば、今年、唯一、メイショウサムソンに先着した馬だったんですよね。
そういう意味では、この人気なら積極的に買うべき馬でしたね。
ダービーだけのイメージで、2400は距離が長いとの判断は失敗でした。
でも、オーナーは、有馬は距離が長いと、あっさり引退宣言。
宝塚記念の走りからは、有馬でも充分勝負になると思いましたが、まあ仕方ないですな。

2着は、やはり堅実ポップロック。
この距離なら、安定した走りを見せますね。
次走、有馬記念も当然有力ですな。

断然1番人気に支持されたメイショウサムソンは、3着まで。
上位3頭は、そろって上がり33.9。
つまり、最後は、通った位置取りの差が出た形。
豊も大事に乗り、外を回りすぎたと後悔してましたね。
またスローによる上がり勝負になったのも、この馬には不利でしたね。
この馬、3歳時以降、上がり33秒台で走ったことなかったもんね。
今回は、ほんま展開のアヤ、位置取り差。力負けじゃないので、有馬でリベンジね。

そして4着には、最速の上がり33.6で突っ込んできたウォッカ。
直線、一瞬、サムソンの外から、全馬まとめて差しきるかの勢いで、ビックリしましたね。
最後止まったようにも見えましたが、あれ以上の末脚を繰り出したら、また故障しちゃうよね。
とにかくダービー馬として、恥ずかしくないレースは見せましたね。
いやあ、すごい3歳牝馬です。有馬まで無事に行ってほしいね。

で、我が本命インティライミは、結局、見せ馬すら作れず10着惨敗・・・
G1の壁は、またしても厚かったか。。。
これだけ、完敗だと力負けと言わざるえないが、まあ展開も向かなかったし、荒れた馬場もこの馬には合わなかったね。
となると、次の有馬も、馬場は荒れているだけに、この馬の出番はなしか・・

応援ヴィクトリーは、スタートで躓き、ジ・エンド・・・・
またもや競馬にならずでしたか。。
この馬も距離短縮で、出直しかな。とにかく、逃げヴィクトリーが見たい!

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑よろしければ1クリックお願いします!
競馬@サーチ

JC07(予想)

2007-11-24 16:45:23 | ジャパンカップ
ようやくG1レースが当たりました。。長かったなあ。
JCD、本命フィールドルージュが2着に頑張り、馬連、3連複。
おまけに買ったヴァーミリアン→フィールドルージュ→その他の3連単も当たり、超久々の万馬券的中でした。
密かに応援したフサイチホウオーは、砂でも駄目でしたね・・

さあ、この勢いで、JCも当てたいところ。
予想的には、こっちの方が断然自信あり!

日曜の東京のメイン、JCの予想
芝 2400M G1 定量 18頭

まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も刻々と変わっております。

1番人気 メイショウサムソン     1.7倍
2番人気 ウォッカ          6.3倍
3番人気 インティライミ       9.4倍
4番人気 アドマイヤムーン      9.7倍
5番人気 ポップロック       13.2倍

メイショウサムソンが、圧倒的人気に支持されてますね。
外国馬は、今年の目玉ディラントーマスが出走断念で、みんな日本馬決着を望んでいるようで。

みんなの注目は、武豊の土日G1連覇でしょうね。
あと、ウォッカの復活があるかも注目ですが、順調さを欠いただけに、狙うなら、次の有馬にしたいね。

◎インティライミ

いよいよ、この馬がG1獲る日がやってまいりました。
この秋、重賞2連勝で、完全復活!!
前走、京都大賞典を見事な末脚で差しきり、距離不安を一掃しての参戦。
天皇賞(秋)をパスして、ここに挑んできただけに本気度は確か。
鞍上哲三で京都大賞典1着→JCは、先輩タップダンスシチーと同じローテで、この馬にもG1制覇のチャンス到来。
府中2400といえば、ダービー2着の舞台。
ダービーで成しえなかった親子制覇を、このJCで果たしてくれ!


○メイショウサムソン

天皇賞(秋)は、他馬が不利を受けたとはいえ、この馬が強かったのは間違いない。
過去、天皇賞(秋)を勝った4歳馬は、続けてJCでも勝ち負けをしているだけに、G1連勝も濃厚。
ましてや、この馬はダービー馬。
ダービーと同じ舞台なら再びダービーの再現もありえそうだし、新旧ダービー馬対決の相手が牝馬なら、尚更負けられない。
今年になって、この馬は、テイエムオペラオーとだぶる存在になりつつあり、このまま有馬まで行っちゃいそう。

 
▲ポップロック

前走、天皇賞(秋)は、やっぱり距離が短かったようで。
それでも終わりの末脚は、なかなかのものを見せ、距離伸びて期待と思わせた。
東京2500の目黒記念を連覇しているだけに、今回の条件はベスト。
このレースを既にジャングルポケット、ゼンノロブロイで勝っているペリエが鞍上というのも強みか。
とにかく堅実に走る馬だけに、今回も3着最有力候補。


△ヴィクトリー

前走、菊花賞の大敗。そして今回と同じ舞台のダービーでも大敗の結果を見ると、ここは厳しい感じがするが、応援の1票。
今回の期待は、鞍上がルメールに乗り替わったことか。
ルメールといえば、逃げ馬コスモバルクをうまく折り合わせ、このレースで2着している。
更に翌年には、ハーツクライでも2着してるし、そのハーツクライでもドバイで逃げて勝っているだけに、うまくヴィクトリーを逃がしてくれたら。
折り合いさえつけば2400Mも対応出来るはずだし、府中も母父トニービンから激走があって不思議なし。
一発あるなら、この馬の逃げ切りだ!


△ペイパルブル

外国馬は1頭も買いたくないと思ったが、そう思う時に限って、1頭は馬券に絡みそうなので、選んでみた。
可能性のあるのは、過去、シングスピール、ピルサドスキーでこのレースを連覇しているスタウト厩舎のこの馬か。
2400M以上のレースで結果を出しているし、前走は61キロを背負って、タイム差なしの3着。
勝ったハリカナサスとは、4.5キロの斤量差だったわけだから、今回の2キロ差なら、逆転だな。
あとは、日本馬との実力さが、どの程度あるかだが、外国馬では最先着してくれそう。

馬券はインティライミを軸に3連単に3連複と馬連で勝負!!

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
競馬@サーチ

JC06((結果))

2006-11-27 22:24:43 | ジャパンカップ
2006年11月26日(日) / 2400m 芝・左 / 小雨・良
サラ系3歳以上 / (国際)(指定) / オープン / 定量

1[6] 6 ◎ディープインパクト 牡4 57 武 豊 2:25.1 1
2[6] 7  ドリームパスポート 牡3 55 岩 田 2   5
3[3] 3  ウィジャボード   牝5 55 デット 1/2  3
4[8] 10  コスモバルク    牡5 57 五十冬 1   6
5[7] 8  フサイチパンドラ  牝3 53 福 永 1.1/2  8
6[8] 11 ○メイショウサムソン 牡3 55 石橋守 ハナ  4
7[7] 9  フリードニア    牝4 55 ジ レ 1/2  9
8[2] 2 ▲スウィフトカレント 牡5 57 横山典 3/4  7
9[5] 5  トーセンシャナオー 牡3 55 後 藤 3.1/2  10
10[1] 1 △ハーツクライ    牡5 57 ルメー 6   2
11[4] 4  ユキノサンロイヤル 牡9 57 田中勝 3.1/2  11

払戻金 単勝 6 130円
    複勝 6 110円 / 7 210円 / 3 190円
    枠連 6-6 750円
   馬連 6-7 750円 / 馬単 9-7 860円
   3連複 3-6-7 1400円 / 3連単 6-7-3 3830円
   ワイド 6-7 270円 / 3-6 280円 / 3-7 840円

見てきましたよ、ディープの勇姿を。
観戦場所は、E指定席で、ちょうどスタート地点の真上でした。

やっぱり強かった!生で見ると、ほんと感動するねえ。。
これで馬券が当たっていたら・・・・

ディープ以外の掲示板にのった馬すべて無印なんて、ひどすぎる予想結果・・・
おかげで、感動のディープのゴールシーンも馬券を外していたので、あまり喜べませんでした・・・
せっかく生ディープを見に行ったんだから、儲け関係なくディープの単勝だけ買って応援すりゃあよかった。
それなら、素直に感動出来たし、興奮も出来たのに、馬券大ハズレで、感動の波に乗れませんでした。。。ちっきしょう・・

ディープの相手として期待したメイショウサムソンは、まったくいいところなく6着。。
スローの上がり勝負では分が悪いのは分かっていただけに、何故、もっと積極的な競馬をしてくれなかったのか。
対照的に2着と大健闘したドリームパスポートは、メイショウサムソンの前で競馬をする積極策。
直線も早め先頭に踊り出る、まったくメイショウサムソンがやるべき競馬をやってのけてくれました。
これが、今年100勝以上上げているジョッキーと、10勝たらずのジョッキーの差か・・・

いいところなかったといえば2強対決が期待されたハーツクライ。
3番手からの積極的な競馬だったが、4コーナーで、ガソンリが切れたかのごとく、バッタリ止まっちゃいまいた。
レース後、橋口調教師は、「ノド鳴りの影響があったかも。このまま引退させてやりたい。」とコメントしていたが、
鞍上ルメールは、「ノド鳴りの影響はない。久々が応えたかも。」とコメント。
このルメールのコメントを受けて、社台の吉田代表は、引退ではなく、ハーツの有馬出走を表明しました。
はたして、有馬での復活はあるのか?難しいだろうなあ・・
有馬記念は、ディープの引退レースでもあり、もうディープ一色になることは間違いないが、ハーツの巻き返しも期待したいが。。。

結局、キルトクールもウジャボードが3着で、失敗・・完敗のJCでした。。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑1クリックしてもらえるとうれしいです!
競馬@サーチ

JC06(予想)

2006-11-26 00:23:32 | ジャパンカップ
日曜日の東京競馬、メインのG1ジャパンカップの予想です。
芝 2400M 11頭立て

まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も当然、刻々と変わっております。

1番人気 ディープインパクト     1.6倍
2番人気 ハーツクライ        5.8倍
3番人気 ウィジャボード       7.8倍
4番人気 ドリームパスポート    11.1倍
5番人気 メイショウサムソン    12.0倍

11頭と、寂しい少頭数のレースとなった今年。
外国馬は牝馬が2頭だけ。
しかもフリードニアは、熱発で来日が遅れる始末だし、日本馬9頭もユキノサンロイヤルとトーセンシャナオーは、数合わせで、実質8頭立てのG1ですな。
更に、2強対決にハーツのノド鳴り発表が、水を差し、メイショウサムソンも3冠を逃して参戦だけに、かなり盛り上げに欠けます。
しかし、日曜は、府中まで行ってきます。
せっかく指定席が当たったわけですから、しっかり朝から参戦したいと思います。ディープ、初生観戦!!

では、土曜日も外して、いいかげん当てたい、ほんま当たらん予想です。

◎ディープインパクト

 凱旋門賞失格という残念な結末になったとはいえ、馬自身は元気一杯、状態はかなりいいみたい。
敵は強豪外国馬だけだと思っていたら、参戦してきたのは、牝馬の2頭のみ。
ここは凱旋門賞の鬱憤を晴らすためにも、快勝してほしい。
しかし、ここで惨敗、有馬で復活の方が、ドラマチックなのかな。
いやいや、もうディープが負けるシーンは見たくないな。


○メイショウサムソン

 菊花賞は、京都の異様に速い馬場に対応出来ず、4着と敗れ、惜しくも3冠馬になれなかったが、ダービーと同じ舞台に戻っての巻き返しに期待!
元々叩かれつつ良くなる馬。
秋2戦で増えつづけた馬体が絞れていれば、チャンスはあるはず。
ダービー馬はジャンポケが3歳で勝っているし、3歳時のSウィークやネオユニヴァースも3着、4着と勝てはしなかったものの、善戦しただけに、強豪外国馬のいない今年なら馬券圏内は充分可能。

 
▲スウィフトカレント

 天皇賞2着という輝かしい前走の実績があまり評価されてないのか、前日7番人気かあ。
鞍上も引き続き2着請負人の横典なら、ディープの2着には、この馬が一番可能性が高い気か。
距離は伸びた方がいいタイプだけに、前走からの距離延長は間違いなくプラス。
ここでも森厩舎は2頭だしで、結果もJCD同様、2着という結末になりそうな気が。


△ハーツクライ

 突然のノド鳴り発症の発表。
レースには影響しないだろうって、影響する可能性があるからの事前発表だわな。
ディープとの一騎打ちを期待していたが、やはり割り引いて考えざるをえないか。
それでもディープを負かした唯一の国内馬だし、出てくるからには、それなりの走りは見せてくれるはず。
穴党としては、切りたい馬だが、昨年のレースでも驚異的なレコード決着をハナ差2着した馬。
まだ国内最強馬の可能性を残している馬だけに、軽視は出来ないなあ。

馬券は、ディープを1着固定にした馬単と3連単で勝負!!

キルトクールは、デットーリが怖いとはいえ、馬自身はピークは前走と見てウィジャボードを指名。

人気blogランキング  にほんブログ村 競馬ブログへ
 ↑他の人気ブログの予想はこちらから!
競馬@サーチ

<おまけ>カシオペアS
◎ペールギュント
○アマノブレイブリー
▲エリモマキシム
△アペリティフ
△オースミグラスワン

JC05((結果))

2005-11-27 22:12:53 | ジャパンカップ
2005年11月27日 東京競馬場

10Rジャパンカップ(サラ3歳上[指]オープン・国際・定量)芝2400メートル
18頭=晴・良
順位 枠番 馬番 馬名    騎 手 馬体重 単オッズ
 1 7 14  アルカセット    57    デット 496     10.6
 2 8 16  ハーツクライ    57    ルメー 496 +6   7.2
 3 4  8 ◎ゼンノロブロイ   57    デザー 508 +8   2.1
 4 3  5  リンカーン     57    武 豊 472 -2  20.5
 5 3  6  ウィジャボード   55    ファロ 456     12.8
 6 7 13  サンライズペガサス 57    蛯 名 484 +6  71.9
 7 5 10 ▲ヘヴンリーロマンス 55    松 永 508 -2  19.5
 8 6 12 △バゴ        57    ジ レ 488     12.9
 9 8 17  スズカマンボ    57    安 藤 488 +8  26.3
10 1  2  タップダンスシチー 57    佐藤哲 510-10  17.2
11 2  4 ○アドマイヤジャパン 55    横山典 478 +4  11.9
12 4  7 △ベタートークナウ  57    ドミン 426     33.5
13 2  3  ウォーサン     57    スペン 480     97.3
14 6 11  コスモバルク    57    ボニヤ 500 +4  50.1
15 1  1  マイソールサウンド 57    本 田 470  0 137.4
16 7 15  キングスドラマ   57    プラー 508     59.8
17 8 18 △ビッグゴールド   57    和 田 468 +2 135.1
18 5  9  ストーミーカフェ  55    四 位 490 +6  70.6
▽タイム 2.22.1
▽上がり 48.1-36.3
▽ラップ 12.5-10.7-11.5-11.8-11.8-11.9-12.0
    -11.8-11.8-11.9-12.0-12.4
▽馬連単 (14)-(16)6330円
▽3連単 (14)(16)(8)15450円
▽3連複 (8)(14)(16)1850円
▽馬連複 (14)-(16)3310円
▽枠連複 (7)-(8)2020円
▽単勝  1060円
▽複勝  260円 180円 110円
▽ワイド (14)-(16)1130円 (8)-(14)450円
     (8)-(16)310円

衝撃のレコードタイム2分22秒1で、アルカセットが、JCを制覇!
やはり、デットーリでしたね。
JCDでは、人気を裏切ったが、本番はこっちでしたか。。。
これでJC3勝目!ほんと凄いわ。。
馬の方も2400Mの距離では100%の連対を誇っていたので、当然鞍上込みで、当初はこの馬も買う予定にしていたが、ふたを開けてみたら3番人気ということで、人気の外国馬は消しという、勝手な私のJCルールが、仇となってしまいました・・

2着には、メンバー最速の上がりで内から鋭く追い込み、あと一歩まで迫ったハーツクライ。
この馬も2番人気という、極端な人気を嫌って切ってしまった。。。
思えば、ハーツクライは、皐月賞、ダービー、菊花賞、有馬記念とことごとく◎をつけてきたお気に入りの馬。
そんな馬をダービー2着のこの舞台で、無印にするとは、情けない・・・
でも次走の有馬では、買えないよな。
実績のない中山コースに加えて、脅威のレコードタイムで走った反動が心配だな。

3着には、本命にしたゼンノロブロイ。
直線でいったんは先頭に踊り出て、これは勝ちパターンかと思ったところ、残り100Mで力尽きた感じ。
なんか完全に昨年春までの善戦マンロブロイに戻ったようで。
それでも、やっぱり有馬では、この馬がディープの相手になりそうな。。

しかし、予想は完敗でした。
そもそもJCは、よく分からない外国馬が多数出走で、当て物のようなレース。
よって、同じ外国馬でも人気のない方を買おうという方針が、今回はまったく裏目。
人気通りに買えば、簡単に当たったレースでしたね。。。
昔よりも海外の情報が正確になってきた証拠でしょうか。
まあ、今日は騎手で買えばよかったんですね。

最後に久しぶりに本来の逃げ脚を見せてくれたタップダンスシチーありがとう。
引退レースになるであろう有馬記念では、馬券ちゃんと買います。

人気blogランキング
 ↑JC的中ブログは、ここからどうぞ!

JC05(予想)

2005-11-26 17:19:55 | ジャパンカップ
日曜日の東京競馬、メインのG1レースの予想です。
芝 2400M 18頭立て

土曜日のJCDは、武豊のカネヒキリが1番人気に応えて接戦をものにしました。
外国馬は、まったく出番なしでしたね。
予想の方は、1、3、4着と惜しい結果だがハズレ。。。やっぱG1で横典は買っておかねばでしたね。
ほんと、いいかげん連敗ストップと行きたいなあ・・・

まずは、前日の単勝上位人気ですが、オッズは、今現在も当然、刻々と変わっております。

1番人気 ゼンノロブロイ       2.2倍
2番人気 アルカセット        8.6倍
3番人気 ハーツクライ        9.5倍
4番人気 ウィジャボード      11.5倍
5番人気 タップダンスシチー    13.4倍

1番人気は、日本総大将のゼンノロブロイ。
外国馬のレベルは分からないが、日本馬のメンバーは昨年と同じような顔ぶれなら、抜けた1番人気になっているのも当然か。
ハーツクライが3番人気になっているのが、ルメールも2回目の騎乗で、怖い1頭であることは確か。
しかし昨年も3番人気で10着だったが・・・
予想外に人気しているのが、2番人気のアルカセット。
やはり鞍上デットーリ人気によるところが大きいな。JCDのサカラートも2番人気(7着)だったしね。

では、ほんまにいいかげんに当てたいG1予想です。

◎ゼンノロブロイ

 過去G1で、この馬に本命を打ったことはなかったのだが、今回のメンバーを見渡せば、軸としてのこの馬の安定感はずば抜けている感じ。
今回は、無理に穴馬本命とせず、冷静にこの馬から馬券を買ってみたい。
鞍上には、デザーモを配して史上初の2連覇に向けて準備は整った。
今年まだ1勝もしていないのが、多少気がかりだが、秋天は負けて強しの内容だったし、少なくとも3着を外すことはないと見た。


○アドマイヤジャパン

 当初、この馬を本命とも考えたが、ここで、この馬がロブロイを負かしてしまうと、有馬でディープが古馬を迎え撃つ意味がなくなってしまうので、年末の楽しみを取っておくために、対抗評価に。
昨年は3歳馬が2、3着に入ったように、過去3歳馬の活躍は目立つ。
この馬はG1未勝利だが、前走菊花賞の内容は、過去の菊花賞馬ザッツザプレンティやデルタブルースとなんら遜色のないレース内容だったことから、ここでも充分勝負になると見たが。
鞍上は横典だし、2着はもらったか。

 
▲ヘヴンリーロマンス

 過去の秋天馬のJCでの活躍を見れば、やはり牝馬であっても、この馬は外せない。
札幌記念、天皇賞を連勝という同じローテで挑んだエアグルーヴが、ここでも2着したように、この馬にも充分可能性はある。
その秋天は超スローな展開でレースレベルには??だが、出走メンバーは、その後、エリザベス女王杯、マイルCSを勝つなど、ハイレベルであったはず。
そのメンバー相手に、上がり32.7で内から差し切った内容は、やはり素直に強いわ。
今回もあまり人気がないだけに、4たびアッと言わせるか。


△ベタートークナウ

 フサイチの関口のおっちゃんが、このレース限定の馬主になることで話題になったが、その1レース限りの権利料で5000万以上はするとか。
3着以内に入ると元は取れるのだが、だったらその金で、この馬の複勝を買った方が、儲かる計算になるわけで、やはり金儲けじゃないんですよね。
関口さんのJC限定馬主作戦は、02年のサラファンで2着があるだけに、今回もそれなりに勝算あってのことでしょう。
この馬の成績を見れば、1→4→1→6→1→4→1→4→1→7着と、1着と凡走を綺麗に繰り替えております。
そして今回の順番は1着の番。ここを勝てば、有馬に出走という話もあり、ディープとの対決も見てみたい?!


△パゴ

 このレースを最後に来年、日本での種牡馬入りが決まっているそうで、97年のピルサドスキーが、このパターンで有終の美を飾っているだけに、この馬も怖い1頭か。
昨年の凱旋門賞を2分25秒という優秀な時計で勝っているので、日本の速い時計にも対応出来そう。


△ビッグゴールド

 夢馬券というのは、暮れの有馬記念で買うべきものなのだが、応援馬が18番人気とあっちゃあ、とりあえず少額でも買うしかないでしょ。
今回、逃げ馬のこの馬にとって18番枠は致命的とも言えるが、実は大穴をあけた春天も8枠。
華麗に逃げ切った大阪ハンブルグCも8枠だった。
ここ3走は内枠からの競馬で結果が出なかっただけに、もしかしたら外枠でこそ、好走する馬なのかも??

馬券はゼンノロブロイを軸に馬単と3連複、3連単で勝負!!

人気blogランキング
 ↑他の人気ブログのJC予想はこちらから、どうぞ!