蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

黒船以前-パックス・トクガワーナの時代

2008年11月29日 | 本の感想
黒船以前-パックス・トクガワーナの時代(中村彰彦 山内昌之)

江戸幕府を打倒した薩長政権は、徳川家の治世に批判的であったので、長く江戸時代は停滞した暗黒時代とされていた。
ここ20年ほど江戸時代の見直しがされるようになって、近年では、政治・経済面、絵画や演劇等の文化面などで再評価がすすんできた。

本書もいうように、250年に渡って対外的にも対内的にも大きな戦争をしなかった国というのは珍しく、その体制の礎を築いた家康以降の3代の評価はもっと高くても良さそうなものだ。

しかし、判官びいきの傾向の強いわが国では、家康より信長・秀吉が人気がある(同じように頼朝より義経、尊氏より正成、大久保より西郷の方が人気がある)し、歴史物語的には、やはり戦乱がないとストーリーとしては盛り上がらないので、どうしても家康以下、徳川家の人々は人気も評価も今ひとつである。

本書では家光の弟で幕府の重臣となった保科正之を非常に高く評価しているが、あまりにも手放しの褒めようなので、読んでいてくすぐったくなるほどだった。

ところで、本書でもほんの少ししか触れられないが、十一代将軍家斉に興味がある。50年間も将軍在位して、50人以上の子供を作り、幕府滅亡の主たる要因を作った人物とされる。
しかし、傍流の一橋家から江戸城入りして、最長年在位したのだから様々な権力闘争をくぐり抜けたとも言えるし、体力も抜群だったのだろう。
彼が登用した重臣たちばかりが有名だけど、すべては将軍が意のままに操っていたにすぎないという想定で小説にしたらけっこう面白そうだと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石油がわかれば世界が読める | トップ | ジョーカー・ゲーム »

コメントを投稿

本の感想」カテゴリの最新記事