蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

走ることについて語るときに僕の語ること

2013年09月20日 | 本の感想
走ることについて語るときに僕の語ること(村上春樹 文芸春秋)

一般紙でも報道されていたが、著者は、ちょっと前にヤクルト(野球チームの方)のファンクラブの名誉会員になったそうで、ファンクラブのサイトに寄稿している。
この原稿が、弱いチームを応援するファンの悲哀と喜びみたいなのをうまく掬いあげていて「さすがだなあ」と感じた。

本書によると、著者が小説を書こうと思いついたのは、神宮球場の外野でビールを飲みながらヤクルト戦を見ている時だったそうだ。そういう意味では、ヤクルト球団が世界的作家を作ったと言えなくもなくて一段と感慨深かった。

本書は、長いマラソンランナー歴を持つ著者が、マラソンに臨む練習の過程やレース中の心境などを綴ったエッセイ(著者自身は「エッセイじゃない」みたいなことを述べているけど・・・)。

著者の小説とは違って、平明な言葉でわかりやすく書いてあるので、読めば必ずマラソンに挑戦してみたくなること請け合いである。

そうはいっても、著者一流の華麗な?比喩はそこかしこにあって、本書で私が一番気に入ったのは、次の箇所だ。(P149~)

***
走っているあいだに、身体のいろんな部分が順番に痛くなっていった。(中略)彼らにとっても、100キロを走るなんていうのは未知の体験だし、みんなそれぞれに言い分はあるのだ。それはよくわかる。しかし何はともあれ、今は耐えて黙々と走り抜くしかない。強い不満を抱え、反旗を翻そうとするラディカルな革命議会をダントンだかロベスピエールだかが弁舌を駆使して説得するみたいに、僕は身体の各部を懸命に説き伏せる。励まし、すがり、おだて、叱りつけ、鼓舞する。あと少しのことなんだ。ここはなんとかこらえてがんばってくれ、と。しかし考えてみれば----と僕は考える----二人とも結局は首をはねられてしまったんだよな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 許されざる者 | トップ | こんな夜更けにバナナかよ »

コメントを投稿

本の感想」カテゴリの最新記事