蛙と蝸牛

本の感想。ときどき競艇の話。

百年と一日

2021年08月28日 | 本の感想
百年と一日(柴崎友香 筑摩書房)

ショートショートくらいの長さの短編を集めた作品。短いといっても一つ一つが物語として成立していて、小説のネタ帳みたいな内容だった。

たまたま降りた駅に引っ越すことにした男の一生の話、
地上げに抵抗して、一軒だけのこったラーメン屋:未来軒の話、
二人で名画座に行く前に必ずラーメンを食べる話、
いつまでもつぶれない古品屋の話、
ありふれた商店街の喫茶店の話、
などがよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザリガニの鳴くところ

2021年08月28日 | 本の感想
ザリガニの鳴くところ
(ディーリア・オーエンズ 早川書房)

ノース・カロライナ州の湿地帯で暮らすカイアの家族は、父親の暴力に嫌気がさして6歳のカイア(と父)を置き去りにして逃げてしまう。カイアは母や兄から教わった乏しい暮らしの知識と周囲の人の助けでなんとか日々の生活を成立させていく。湿地で知り合ったテイトから文字や標本化の知識を教わったカイアは自然科学者としての才能を開花させていくが、テイトは大学進学のために去り、近くの街の有力者の息子チェイスがカイアにアプローチする・・・という話。

カイアを始めとして、登場人物の誰もが魅力的なキャラを持ち(特にカイアを実の娘のように見守る、燃料店の店主ジャンピン夫婦がよかった)、筋書きとしては平凡そのものなのに、最後まで全く飽きさせないストーリーテリングはお見事。

家族小説であり、成長物語でもあり、ラブストーリーとしても、裁判ミステリ(ラストに後味の悪さがあるのがちょっとだけ残念)としても、そしてなにより青春小説として、どの面からみても十分な読み応えがある。

本作は、題材やストーリー展開はとても地味なもので、著者は有名な科学者だが小説は本書が処女作。そんな本がアメリカで500万部も売れたというのだから驚きだが、読んでみさえすれば、十分に納得できる素晴らしい小説であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする