園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

とうの芋を掘る

2021-01-28 18:55:03 | 農園・果樹園・花壇

明日からまた寒くなる予報だが今日は暖かかった。
とうの芋は里芋の一種と思うが、お盆の頃、芋茎を食べる。
子芋の味は里芋と似ているがむっちりとして美味しい。
真夏の水不足でいったん枯れたが晩秋の頃、また新しく葉が出ていた。
保存のため、株元に土やわらを被せていたのではなく
単に掘り忘れていた。
それを今日、掘り起こしてきた。
この間の寒波の折に傷んだのではないかと気になったが、その心配はなさそう
とうの芋は芋頭もおいしい。味噌煮がいい。

その後、いつもと同じくカメラを持ってうろうろ・・・・・

菜花は花盛り・・・・・ちょっと早すぎませんか

剪定もしないでほったらかしの紅梅

家に帰って裏の花の写真。フクジュソウの芽が出てきた

一人ばえのビオラ…やっと咲きだした

今日もレウイシアの写真

ジュリアン・・・・軒下で越冬している。寒さに強い?

先日NHKの趣味の園芸、野菜の時間で牛乳パックで二十日大根をど立てていた
さっそく、やってみた。

朱い矢印のあたり、底から1㎝くらい上の所に2㎝間隔に水はけの穴をあけている。土は市販の園芸土をつかった。
ちょっと大写しで・・・・

1月も後わずか、コロナ、コロナの日が続いている。
この先どうなるのだろう。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
積雪 (masa )
2021-01-30 08:24:52
おはよう!sakkoさん

昨日は昼過ぎから雪が降り始め帰りも大粒な雪が降ってました、いつも以上渋滞で帰宅時間が1時間以上にもなりましたよ。
今朝起きたら少し積雪してました、日本海側や山地は大雪みたいです。

一部の国会議員は、深夜に銀座のクラブに行ったとか?いったい何を考えてるのでしょう?
国を動かす人がそうだからコロナの感染者も減らないですよね、緊急事態宣言は延長ですね?元々1ヶ月でどうにかなるとは誰も思っていないとか?
最低2ヶ月は必要らしいです、飲食店もどんどん閉店しています。

先が見えないコロナの感染下ですね毎日ドキドキの体温計を見て平熱で一安心です、masaの1日が始まります。
体調管理表を会社提出しないといけないので(汗)

丑年ですから物事もゆっくり進むみたいです

行く所行く所手指先の消毒と検温測定ですね。マスク着用義務?マスク着用してないと入店禁止ですね。

スポーツクラブでマスク着用はかなり苦しいですね(笑)酸欠 脱水症状にならないようにしないと



返信する
Unknown (けい@野迫川)
2021-01-30 07:52:10
小梅に紅梅、ロウバイ、菜の花、春の兆しが嬉しいですね。
同じ奈良ですが、野迫川村はまた雪景色です。
寒くて凍りつきそう。。。
カモシカ、テン騒動以降へたってしまい、沈没していました。(^^;)
味噌煮のとうの芋、美味しいでしょうね。
里芋と味噌って相性抜群ですものね。
私も美味しいものを戴いて元気を出さなくては。。。
返信する
すばるさん (sakko)
2021-01-29 21:26:34
とうの芋は芋茎を食べる芋で芋頭もおいしです。奈良県の特産だと思うのですが、以前スベルベさんに種芋を少し送ったことがあり、その翌年、いいのが出来た写真を載せておられました。私も少しずつ作付けを減らしていこうと思います。
すばるさんちのピースちゃん世話のかからないいい子ですね。息子宅のミルクの兄さんネコのケビンはずっと病院通いでしたが
ミルクはあまり病気しなかった子です
人間もネコも健康が一番ですね
返信する
Unknown (すばる)
2021-01-29 20:53:05
とうのいも、というのはこちらでは聞かない品種ですね。里芋、とヤツガシラ、それだけで。ヤツガシラは茎も食べます。畑を減らしたので作らなくなりましたが。
畑に青いものもあるし、花が咲いているし、雪国でないところはいいですね。こちらはひたすら雪消え待ちです。
ミルクちゃんいいお家に縁があって、大事にしてもらって幸せでしたね。うちのピースも保護ねこ出身ですが、たいした病気もせず、子ねこの時一度骨折しただけで今日まで来ました。無事これ名馬、とかいうけど、無事で年取って、いい子ですよ。


返信する
ちほあるいははるのさん (sakko)
2021-01-29 18:09:52
ミルクは我が家の納屋の物置で生まれた野良ちゃんでした。お母さんネコが何かの理由でいなくなり、仮死状態の見つかり、ケビンの妹として息子宅の子になりました。
最後は少し痴呆が出て世話も大変でしたが、ヒサッチ母さんは添い寝して看病してました。ケビンが昨年の2月に亡くなったとき、寂しそうでした。きっと再会を喜んでいるでしょうね
普通の里芋の芋頭はあまり食べませんが、とう
の芋の芋頭は味噌煮にして子供の頃、母が煮てくれました。
あまりおいしいものがなかった時代のことですが、私いとっては懐かしい味なんです
昨日まで暖かかったのにまた寒いですね。
でも、立春がちかづいています
作付け図の季節ですね
返信する
Unknown (ちほあるいははるの)
2021-01-29 15:27:03
ミルクちゃんのご冥福をお祈りいたします。
つやつやとした毛並み。
写真からも、可愛がられて大切にされていたのがよくわかります。
天国で、走り回っているでしょうか。
それとも猫ちゃんだから、天国でも、やっぱり日なたで寝ているかな?

とうの芋。寒波の中、傷んでなくて良かったですね。
芋頭も美味しいのですかー。
芋頭と言えば、昨年の11月に掘った我が家のサトイモ。
どうしても、早くに煮えて柔らかい子芋にばかり手が出て、芋頭にはなかなか手がです、いまだ食料貯蔵箱(ただの段ボール箱ですが)に残ってるんです。
でも、そろそろ食べてしまわなきゃ。
夏野菜の作付けを考える時期なのだし。
と、sakkoさんの記事を見て、腰を上げる気持ちになりました。
返信する
ミケさん (sakko)
2021-01-28 23:27:45
明日はすごく寒くなりそうですね
二十日大根はビニール温室に入れてました
窓際においてもいいでしょうね
とうの芋は大和の特産でしょうか。
昔から作られています。そうですね。ヤツガシラに似ているかも?
ビオラは沢山一人ばえが生えるのですが、昨年の猛暑で今年は少ないです。
福寿草の芽、フキノトウに似ていますね
これからいろいろな芽が出てきますね
見つけたらうれしいですね。
返信する
Unknown (ミケ)
2021-01-28 20:07:59
この寒い時期でも二十日大根の芽が出るのですね。20日と言いながら40日くらいかかったことがありましたが、最近二十日大根は作っていません。SAKKOさんは温室で作っているのでしょうか。
とうの芋というのは聞いたことがあります。こちらでは作らないのかも。お芋は里芋と同じで芋茎も利用できると言うのはヤツガシラみたいですね。ビオラはこぼれた種から自然発芽して畑のあちこちに生えて来ます。丈夫でいいですね。福寿草の芽、なんだかフキノトウと見間違えちゃいました。水仙の芽とか出て来ました。寒いけど春ですね。
返信する

コメントを投稿