18日の毎日新聞の「余禄」は、セルビアから来日した不発弾処理技術者カペタノビッチさんが、クラスター爆弾にやられた経験の紹介から始まる。
多くの子爆弾が飛び散り、黄色いリボンがついた不発弾をおもちゃと勘違いして拾って命をうばわれる子供が絶えず、死傷者の98%が民間人だとか・・・。最近も確かイスラエルがレバノンに潜むテロ組織に対して(と称して)使った記憶がある。
そのクラスター爆弾の禁止条約を作ろうとする国際会議が19日、アイルランドのダブリンで始まる。昨年から続く軍縮会議「オスロ・プロセス」の大詰めだという。
日本も会議に参加するが、政府は「海岸線を守るのに必要だ」と主張して廃棄に踏み出さず、しかも例外条項をもうけるよう求めたという。
「抜け穴を探す抵抗勢力となるより、率先して強力な禁止条約を推進できないものか」と、このことを紹介して余禄子はいう。
全くそのとおりだと思う。日本に船(軍艦)でやってきて上陸し、地上戦を戦おうとする国とはどこを想定しているのか知らないが、憲法九条を持つ日本が、なぜそのような武器をもつのか?戦争をしないように外交努力をするのが政府の取るべき道ではないだろうか。
「護憲+BBS」「メンバーの今日の、今週の、今月のひとこと」より
松林
多くの子爆弾が飛び散り、黄色いリボンがついた不発弾をおもちゃと勘違いして拾って命をうばわれる子供が絶えず、死傷者の98%が民間人だとか・・・。最近も確かイスラエルがレバノンに潜むテロ組織に対して(と称して)使った記憶がある。
そのクラスター爆弾の禁止条約を作ろうとする国際会議が19日、アイルランドのダブリンで始まる。昨年から続く軍縮会議「オスロ・プロセス」の大詰めだという。
日本も会議に参加するが、政府は「海岸線を守るのに必要だ」と主張して廃棄に踏み出さず、しかも例外条項をもうけるよう求めたという。
「抜け穴を探す抵抗勢力となるより、率先して強力な禁止条約を推進できないものか」と、このことを紹介して余禄子はいう。
全くそのとおりだと思う。日本に船(軍艦)でやってきて上陸し、地上戦を戦おうとする国とはどこを想定しているのか知らないが、憲法九条を持つ日本が、なぜそのような武器をもつのか?戦争をしないように外交努力をするのが政府の取るべき道ではないだろうか。
「護憲+BBS」「メンバーの今日の、今週の、今月のひとこと」より
松林