life goes on slowly

或る大阪近鉄バファローズファンの
偏愛と放浪の記録

「ユリゴコロ」(著:沼田 まほかる)

2014-01-27 22:46:07 | 【書物】1点集中型
 ふだんなら自分では選ばないタイプの本だと思うんだけど、「ようこそ、わが家へ」と一緒に貸してくれる人がいたのでせっかくだから読んでみた(「ようこそ、わが家へ」も、貸してもらわなかったら読んでなかったと思われる)。

 婚約者が不意に失踪し、次いで母を事故で亡くした主人公が、死期の近い父を見舞う実家で見つけた4冊のノート。誰が書いたかもわからない「ユリゴコロ」と題されたそのノートに書かれていたのは、誰なのかもわからぬ「殺したいから殺すというだけで、罪悪感など持たない私」の手記のようなものだった。
 「私」は虫を殺し、同級生を殺し、見知らぬ少年を殺し――主人公は読むうちにその内容から目を離すことができなくなる。同時に、幼いころに覚えた母への違和感をあらためて思い出し、「ユリゴコロ」に家族の秘密が隠されていると確信するようになる。そして弟に協力を仰ぎ、その秘密を解明しようと試みる。

 要するに「私」はサイコパスなのかなぁと思いつつ、しかし最終的にそうではなかったということなのかなぁというのが最初の感想。確かに、「みつ子」に対しての接し方はただのサイコパスって感じではないし、「アナタ」という存在を知ってしまってからというもの、言葉としてはわからなくても愛情を抱いていたのは間違いないわけだし。
 「私」が「アナタ」にめぐり会うことができたのは、人生最大の幸運だったかもしれないけれど、「アナタに出会うためには、アナタを地獄に落とすしかなかったのだとしたら」という、2人にとってあまりにも残酷な皮肉がある。でも、だからこそ人間には「赦し」が必要なのかもしれないと、「アナタ」の「私」への思いを見ていて感じるのも事実なのである。

 殺したいから、殺すためだけに殺す人間だった「私」が、最後は誰かのためにその刃を振るう。その事実を、主人公はこれから背負って生きていくことになる。彼の元に戻ってきた恋人に、一生隠し続けることになるのか、それとも……
 そう考えると、澄んだ空気を残すラストシーンも、ただの純愛では決して終わらないように思えるのだ。