お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

ナムルを作ってみた・・・

2016-12-05 19:46:35 | その他野菜 キノコ 果実類 海藻


これは一昨日の料理です・・・

もやしがとても新しかったので思わず買いました!

で 家に帰ってみたら何を作ろうかと・・・( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ

この日は以前からリピしている大葉のミンチ焼き(何度も作っているので

毎回テキトーですけど)→こちら

と決めていました!

このミンチは前日アップしたこちらの肉団子・・・

お正月まで置いておこうかとも思ったけど

大葉をどっさり買ったのでね(^ー^* )フフ♪

これはどちらかというと脂っこい方ですからね

                 



副菜はあっさり系で行きたいでしょ(〇´・з)(ε・`〇)ネーww

それでナムルをふと思いついたのでした


そういえば私ってナムルと名の付くもんって

1回しか作ってへんやんか!と気が付いて→こちら

前回は春だったし春の材料を使ったけれど

今回はオールアリモン(もやしは買ったけどぉ)で行くので

わかめを足してのすっきりナムルと決めました!

今回も検索してみたら栗原はるみさんのレシピが

シンプルでいいなと^^→こちら

一応味付けの材料覗いてみますぅ??


・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 小さじ1

・にんにく (すりおろす) 少々

・塩 少々

・こしょう 少々

・ごま油 少々

・すりごま (白) 適量



どない?( ´∀`)σ)Д`)プニョ

酢がないでしょ?

で ニンニクが入ってる(どちらかというと私はニンニク苦手)

見るからに味がシンプルそうだし 一度試してみようかな?


作り方は簡単よね

もやし1パックのひげを取って

少し透明な感じになるまで茹でる

冷めたらぎゅーっと絞って和えるだけ~♪

そこにわかめを一緒に混ぜ込みました^^

          

ちょっとキツイ目に絞らないと味がぼやけますよ^^


チキンスープの素を使っているからか ニンニクが全く気になりません

酢は入れていないけれどなぜかほんのり酸っぱいような( ‥) ン?

主菜が脂っこいのでこのあっさりは捨てがたいo(^o^)oウン♪


                    

こちらの大葉焼きには3通りの味を試してみました

マヨネーズ、ケチャップ、酢醤油

どれもおいしかったけれど ケチャップがすっきりしてよかったです




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 駅の二階のツリー &私の作... | トップ | 里芋と豚肉の炒め物&もう1... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナムルは (ぐり)
2016-12-05 20:47:44
あっさりしてヘルシーなところがいいですね
そういうエバ冷蔵庫のもやし
早く使わないといけない
あした~頑張ります
返信する
キミコさんへ (ミッキー)
2016-12-05 20:59:44
大葉の大量消費グッドアイディア
私よくだめにしてしまいます。大葉
使う特は一袋を一度に消費できないし・・・
冷蔵庫の中ですぐに黒くなってしまうし・・
これならバッチリネ。

そして、もやしこれもよくやらかします。
一品にと買っておくのですが、すぐにしんなり。。
子供たちにいつも笑われます。
真剣に消費の手順を考えないとね。

今日もグットアイディアありがとさんです。
返信する
Unknown (タカコ)
2016-12-05 21:09:00
アッチャァ―、今日肉団子鍋にしたんだけど、
餃子の皮があったのに、包めばよかった~~
あっさり、ナムルも良いね。
返信する
ぐりさん! (キミコ)
2016-12-05 21:33:09
おおぉぉお!!("▽"*) 早い!
いつもめちゃ早いコメントありがとうございます!

もやし 早く使ってくださいね
買ったらさっと洗って少量の油でほぼ生かと思う程度で
炒めておきます
長持ちしますよ^^
もちろん茹でるのも行けます
こうしてナムルにしておくと味も染みるし保存が効きます
返信する
ミッキーさん (キミコ)
2016-12-05 21:39:02
ヾ(^・^*)(*^・^)ノばんわー
二番乗りコメントありがとうございます!

大葉はキッチンペーパーの間に挟みこんで少し濡らして
野菜室で保存です
軽く1週間は持ちますよ
私は大抵これで保存しています

この一皿に12枚の大葉を使っています
大量消費できますし ぜひお試しを^^

もやしは上のコメントにも書いた通りです
ちょっと炒めておくと味噌汁にも使いますしね

炒め具合が大事ですよ 見た目いい感じまで炒めると
水っぽくなります
余熱で勝手に熱が入るので気を付けてください
塩は控えめか なしという事で^^
返信する
タカコさん^^; (キミコ)
2016-12-05 21:41:49
(+*・x・)o∠※バンワー!

いつもコメントありがとうございます^^

あらぁ^^;せっかく肉団子鍋作ってくれはったのに!
餃子の皮がつるんと のど越しがいいのにぃ(〃_ _)σイジイジ
普通の肉団子とでは口の中で大違いですよ
今度作ってみてねd(^-^)ネ!
返信する
ヘルシー (tsupi)
2016-12-05 22:10:38
ナムルって、作ったことがないどころか、食べたこともないことに、
キミコさんの記事を読ませていただいて、気づきました!Σ( ̄□ ̄;)
すっきり美味しそうなので、作ってみようと思います。
材料費がお安いですし(笑)。

大葉、50円は安いですね~。
こちらは相変わらず野菜が高く(地物がないので)、
大葉も10枚で200円近くしたりします(T_T)
今度、安い大葉に出会ったら、お肉の方も作ってみます~。
えのき入りで♪
返信する
tsupiさん (キミコ)
2016-12-05 22:23:47
はーい!いらっしゃいませぇ^^
いつもコメントありがとうございます

私も人生2度目のナムルでございました…(UU)
もやしがほぼ嫌いという娘も喜んで食べておりましたよ^^
検索を掛けるとなかなか奥深いお料理のようですよ

あのぉ・・・この記事は大分前の物ですけど^^;
こちらでも大葉50円では現在は売ってません
とはいえ 今回の大葉はお特用台に置かれていたもので
半額の¥47(税抜き)でございましたが( ̄  ̄)………( ̄∇ ̄)ニヤッ

エノキ団子は多分ドはまりになると思われますよ
現在エノキもお高いので私は控えておりますが(; ̄ー ̄川
返信する
Unknown (よしも~ちゃ)
2016-12-05 22:27:32
紫蘇いっぱいある時まで忘れないようにしたいです!

肉団子の予習鍋の準備はだいたいできています。

モヤシは毎週生協でいただきますので これは明日のお茶うけにいただけそうです。酢は入れなくてもOKなんですね。お手伝いのおばさんに「ナムルどうぞって」 言ったらきっと「・・・?」だと思います。
先日集まりでサンドイッチ用のパンでサンドイッチ作ろうとしたら 「豆腐にどうやってはさむの?」って 大笑いでした! 
料理は 会話もはずみますね・・・
返信する
よしも~ちゃさん (キミコ)
2016-12-05 23:29:53
(+*・x・)o∠※(+*・x・)o∠※コンバンワ

遠路はるばるいらっしゃいませ~!
いつもコメントありがとうございます

予備鍋・・・さあ評判はいかに((o(´∀`)o))ワクワク

もやしは頂けるのですかー いいですねえ(。ノε`。)ンププ
お茶うけにナムルですか(〃 ' O')ヘぇぇぇ~
お茶うけの漬物という感覚なんですかr(-◎_◎-) 考え中・・・・

いや 酢が入っても差支えはないと思いますが・・・
その場合はチキンスープの素を控えめにされた方がいいかもー

ああ・・・サンドイッチ用のは耳がなかったですもんね
それにしても豆腐と見間違うってすごいかも(^ ^;Δ フキフキ
返信する

コメントを投稿

その他野菜 キノコ 果実類 海藻」カテゴリの最新記事