名古屋から発するブログつぶて・凡人のひとりごと

身の回り、世間のできごとをを日記風に記す(紙つぶてならぬブログつぶて)。

スピード違反で交通反則告知書の交付を受けてしまった

2021-04-29 20:01:31 | Weblog
2021.4.28

 昨日(2021.4.28)は親族の葬儀のため、連れ合いとともにあま市まで出かけた。
緑区の自宅からは国道302号線が便利よく、道路も完全2車線で走りよい。そこで調子よく追い越し車線を快調に走っていたところ、パトカーに追いかけられ停止を命じられてしまった。午前11時15分ごろのことである。
 警官は制限時間60キロのところ80キロ出ていた。20キロオーバーで反則金15,000円を5月6日までに支払え、という。後続車が猛スピードで走っていくが、一旦反則切符をきられた以上、文句は言えずご苦労様と言うしかない。嫁の父上の葬儀で気が重いうえに、こんな交通違反を起こしてしまってさらに憂鬱な気分は高まってしまった。
 反則金の支払いは5月6日が期限であるが、この間はいわゆるゴールデンウィークで休みでない日は4月30日と5月6日の二日しかない。忘れないように明日(30日)にでも近くの銀行か郵便局に行くこととする。
 ところで交通違反といえば、信号無視、一旦停止違反、駐車違反などは明瞭であるが、スピード違反というのは極めてあいまいな違反事例である。前述のとおり、筆者が警官による反則切符を切られている間も、後続車は次々と猛スピードで駆け抜けていく。こうしてみると筆者の車が違反車とされたのはよほど異常な運転だったのであろうか、と考えてしまう。
 しかし日頃の運転の仕方で反省点は幾つもある。前走車が遅いとつい追い越してしまう癖がある。これからはできる限り追い越し車線を走ることなく、走行車線をじっくり走ることとしたい。それが今回の交通違反の反省点であり、このことを肝に銘じたい。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿