名古屋から発するブログつぶて・凡人のひとりごと

身の回り、世間のできごとをを日記風に記す(紙つぶてならぬブログつぶて)。

普天間爆音訴訟、飛行差し止め認めず

2010-07-31 08:16:09 | Weblog
2010.7.31(土)
 米軍普天間飛行場の周辺に住む387人が、米軍機の騒音で健康を害したとして、夜間や早朝の飛行差し止めや損害賠償などを国に求めた「普天間爆音訴訟」の控訴審判決で、福岡高裁那覇支部は29日、賠償額は引き上げたものの差止請求は再び退けた。
 判決理由で裁判長は、「抜本的な騒音対策を講じておらず、日米間の騒音防止協定は形骸化している」「沖縄国際大学への墜落事故で、住民の恐怖は現実的なものとなり、精神的苦痛は増大」「『世界一危険』と称される」などとし、国の対応を強く批判して賠償額については一審の2.5倍にあたる3億6900万円とした。
 しかし差止請求については、「(飛行場を)返還要求するかなどは政府の広い裁量に委ねられており、影響を及ぼす可能性のある差し止めの命令はできない」と述べた。
 これに対して訴えた人たちは「お金はいらない、爆音を消してほしい。人殺しの訓練の音を聞いて生活するのは耐えきれない」「お金で黙れというのか」「静かな日々を返せ」などと怒りに声を振るわせたという。
 裁判所にこれだけのことを言われて、民主党政権がこれまでのように何もしないとしたら政権交代が泣く。
 沖縄防衛局の真部朗局長は「日米間の約束なので、米側に守らせていくようにしたい」と答えたそうだが、米側は約束を守っていないことを防衛省の高官が認めているのだから、真部局長は必ず守らせなければならない。またそれは政府の責任でもある。このぐらいのことも自民党政権ではできなかったが、せめて民主党政権は夜間や早朝の飛行ぐらいやめさせなければならない。そんなこともできなくて、何が日米対等の同盟といえるのか。

千葉法相が死刑執行

2010-07-29 16:58:17 | Weblog
2010.7.29(木)
 今朝の新聞によると、千葉景子法相が死刑囚二人の刑の執行を報じている。そのことに対して、野党からはその正当性を疑問視する声が相次いでいるという。
 一つは、千葉氏が先の参議院選挙で落選しながら法相に留任したことと、二つは千葉氏がもともと死刑廃止論者で、議員であった時には刑の執行を怠っておきながら、落選後に執行の署名をしたのは理解できない、という批判である。
 民主党の枝野幸男幹事長は、千葉氏が死刑執行に署名したのは参院議員の任期満了(25日)前の24日であったことを明らかにし、「法に基づいて執行した」と述べた。
 千葉氏は鳩山内閣の発足に際して法相に就任しており、6月8日、菅内閣発足に際して再任された。落選は事実であるが、そのことで法相を辞めなければならないということはない。国務大臣は一定の数は国会議員でなくともなれるし、その任命は内閣総理大臣の任命責任の問題であって千葉氏の責任ではない。
 千葉氏が鳩山内閣で法相に就任した時、死刑執行について「慎重に検討したい」とし、さらに後には「死刑制度がなくなることが好ましい」とも発言していた。筆者は死刑廃止を主張することは全く個人の自由であるが、そういう人が法務大臣になるべきではないと考えており、千葉氏に対して危惧を抱いていた。
 しかし千葉氏は今回、大きな決断をした。死刑は廃止すべきだという自らの信条よりも、法務大臣としての職務・職責を重視したことは千葉氏にとって苦渋の決断であったと思われる。千葉氏の大きな決断に敬意を表したい。野党のあれこれの批判は全く当たらないというべきである。
 死刑についての世界の流れは、廃止に向っていることを否定しない。死刑廃止国が圧倒的に多いことは事実である。しかしそれはその国のそれぞれの事情によるものであり、大勢に従わなければならないものではない。少なくとも日本での死刑容認派は圧倒的に多く、最近の傾向はそれがさらに強くなっている。
 千葉氏は確かに今回の参院選で落選したが、菅首相に法務大臣を再任されている以上、今回の決定に対する批判に屈する必要は全くない。

庄川の里を旅する

2010-07-26 21:05:22 | Weblog
2010.7.26(月)
 7月25日(日)から26日(月)にかけて、岐阜県飛騨荘川地方へ連れ合いと出かけた。飛騨荘川は今では高山市に属する。岐阜県北西部に位置し、自然豊かな山村である。
 オハヨーサンホテルは海抜1000メートルの荘川高原にあり、山の涼しさを味わいたいことと、ここで源氏ホタルの乱舞する光景が見られるという噂につられて行ってしまった。
 行程は名古屋高速経由、名神、東海北陸道を通って荘川インターの一つ手前の高鷲インターを降りて156号線を走り、途中飛騨そばで昼食を済ませた。
 荘川町には、長良川は太平洋・伊勢湾へ、荘川は日本海・富山湾へと流れる川の流れの分岐点である分水嶺地点がある。これらに寄り道しながら午後3時過ぎにはホテルへ到着した。
 オハヨーサンホテルとは珍しい名前のホテルだが、建物はかなり古く、この時期お客はさすがに家族連れがほとんどである。敷地は広大で、ホテルの所有らしき森もあり、敷地内を川が流れてマス釣りもできる趣向になっている。この川にホタルが発生して最近人気が出たという。
 そのホタルであるが、このところ発生個数が少なく、特に雨の後は少ないという。この日も午後3時前後に強い雷雨があり、かなりの量の雨が降った。それも原因かは分からないが、結局この夜も数匹のホタルしか見られなかった。それでもホタルを見るのは何年振りであろうか。
 翌日(26日)の朝、ホテルの前の清流でマスがいるということで、竿を出してみたが簡単に釣れる。キャッチ&リリースがホテルの要請であるので、そのようにした。
 荘川には、御母衣ダムがある。ホテルから30分ほどのところということで、帰りの途中、ダムまで行ってみることにした。
 御母衣ダムは1960年、当時の荘川村に建設された高さ131m、長さ405m、有効貯水量3億3千万立方メートルの巨大ロックフィルダムである。荘川をせき止めてできたダム湖は御母衣湖と名付けられ、水没した地域から湖畔に移植された樹齢450年以上の桜は『荘川桜』として有名である。
 国道156号を湖畔沿いに走ってやっとたどり着いたが、もう50年も前に造られており、ダムそのものの景観はさびしい。ただ、御母衣湖の広さと美しさは絶品である。
 日本の経済成長のはしりの時期にこのダムは完成したが、この時期に次々と新たなダムが全国各地に計画されていき、最近になって完成するダムが幾つもある。それが日本経済を支えてきた。御母衣ダムはそのはしりでもあった。その象徴のダムとしてはややさびしい姿ではあった。



世界最大の花“ショクダイオオコンニャク”の開花

2010-07-25 09:32:59 | Weblog
2010.7.25(日)
 サトイモ科の植物で世界最大の花といわれる“ショクダイオオコンニャク”が東京大学付属小石川植物園で開花して、それを見ようと多勢の来園者が殺到していると、テレビ、新聞などで報じている。
 この花は、スマトラ島の絶滅危惧種で開花は極めてまれなことであり、植物園では多くの人にみてもらおうと鉢を温室から出して展示公開することとした。
 2日ほどしか咲かないという珍しい花を、一目見ようと来園者が殺到して昨日24日には、約1万1千人で入園券の販売を中止したという。やっと券が買えて入場できても、花を見るまで数時間待ち、まるで博覧会の人気パビリオン並の賑わいである。
 さてこの“ショクダイオオコンニャク”はスマトラ島だけに産する種類で、土の中の“いも”は何年もすると大きなものは80キログラムにも達する。この“花”といわれるものは太い軸の周りに小さな雄花と雌花が集まったもので、その花の集まりを取り囲むようにして、上向きに開いた大きな肉質(仏炎苞)が取り囲んでいる。軸の先は太くて大きな付属体となっている。このような花の集まり(花序)が一つの花と同じような働きをしている。“ショクダイオオコンニャク”の花序は、開いた仏炎苞の直径が1.3メートル、付属体先端までの全体の高さが3.3メートルにもなり、その形がろうそくを立てた燭台のように見えるのでショクダイオオコンニャクと名付けられた。
 “ショクダイオオコンニャク”は日本では開花例が少なく、小石川植物園では1991年に咲いたのが最初といわれている。その後、この植物園から分譲した株が他の植物園でも咲き、今回の開花は日本では6例目にあたる。
 こうしたことがテレビなどで、まもなく開花する様子が報じられると物見高い人が行ってみようと思う気持ちは分からないでもない。しかし行けばどうなるかを考える人と、そうでない人がおり、後者の人たちは猛暑の中命がけの観覧を強いられ、あるいは折角行っても入場券が買えず、すごすご帰ることになってしまった。お気の毒ではある。

今日は大暑

2010-07-23 17:24:25 | Weblog
2010.7.23(金)
 今日は24節季の一つ、大暑である。最も厳しい暑さという暦どおりの暑さである。ここ数日、東海地方は全国的にも暑く、名古屋では昨日、今日と38度に達する猛暑である。多治見では昨日、今夏最高の39.4度を記録した。今日も38.9度を記録し、全国でも最高の気温という。この暑さで熱中症による死者が22日一日で9人に上った。
 この猛暑は週末も続くというからさすがに干上がるという感じである。先週によく降った雨がやっと止んで梅雨明けしたと思ったら、そのあとは一気に真夏日または猛暑日の連続である。
 昔のように穏やかに気候が変わっていくという雰囲気はすっかりなくなった。寒さがいつまでも続くかと思えば、梅雨らしい雨ではなく豪雨が各地を荒らし、それが終わったと思ったら、猛暑続きである。これはもう確かに気候の変動が軌道に乗ってしまっている証しである。気象庁は今日、8月1か月の気象の予報を発表したが、8月の半ばまでは暑さが続くと言っている。10月までの長期予報でも厳しい残暑を予報している。
 最近、日照不足による農作物への被害が言われているが、この見通しはその心配を払拭するものではある。一方で日照り続きも困る。
 穏やかな四季の変化はどこかへ行ってしまった。





民主安井派選挙違反で愛知県議逮捕

2010-07-21 09:24:43 | Weblog
2010.7.21(水)
 去る7月11日執行の参院選挙愛知選挙区で初当選した安井美沙子氏(民主)陣営の選挙違反事件で、飲食接待をしたとして金沢利夫愛知県議の妻(67)が逮捕されたと昨日の新聞で報道されていたが、今朝の新聞では当の金沢議員(71)自身が知人らへの飲食接待を共謀したとして20日、公選法違反(供応買収)の疑いで逮捕されたと報じている。
 金沢議員は春日井市選挙区から選出されているが、6月27日夜、春日井市の和食レストランで知人14人に投票と票の取りまとめの報酬として料理など一人千数百円の接待をしたとされる。最初に妻が逮捕された時点では金澤県議は容疑を否定していたが、逮捕されて容疑を認めているという。金沢容疑者は妻が逮捕された時点で、県議の辞職願いを出していた。
 金沢容疑者は中部電力出身で春日井市議を五期務めた後、2003年に県議に初当選し、現在二期目。中電労組が支援した安井陣営に入って精力的に動いていたという。
 今朝の新聞によると、岐阜選挙区で初当選した小見山幸治氏(民主)陣営の運動員が買収・供応で逮捕されたとも報じている。
 選挙違反のない選挙はないといわれるが、与党の新人議員の運動員が今どき買収・供応などといった古典的な選挙違反で逮捕されるなどとんでもないことである。そんなことをしてまで当選させようとする発想がどこから出てくるのか不思議なくらいだ。ましてや供応の本人が公職者であり、それが選挙違反であることは誰よりも知っているはずである。また供応を受けた側も何を考えているのであろうか。千数百円程度の食事など供応に当たらないとでも思ったのであろうか。本来なら受ける側も断固拒否すべきものである。
 身近なところで、こんな程度の低い選挙違反事件が起こると民主主義のレベルの低さに唖然とする。
 当選した議員は全く知らないで迷惑だといわんばかりのコメントを出しているが、一応それを信じよう。

改正臓器移植法いよいよ施行へ

2010-07-17 05:11:35 | Weblog
2010.7.17(土)
 昨年の6月『臓器移植法』の改正に際して、筆者は当ブログで見解を述べた(2009.5.29~30及び2009.6.19参照)。
 その改正移植法がいよいよ本格施行される。即ち、2009年の法改正により、平成22年1月17日からは、臓器を提供する意思表示に併せて、親族に対し臓器を優先的に提供する意思を書面により表示できることになった。また今日(7月17日)からは、本人の臓器提供の意思が不明の場合にも、家族の承諾があれば臓器提供が可能となる。これにより15歳未満の者からの脳死下での臓器提供も可能になる。
先の小論でも書いたが、脳死下の臓器提供はこれまで、提供意思を示したカードなどを持つ本人と、その家族だけにかかわる問題だったが、改正法は、本人の意思表示がなくても、家族の承認だけで臓器の提供を認めることになった。家族が脳死になったら、どの人も臓器を提供するか否かの重い決断を迫られることになったのである。
 国は改正法施行に合わせ、運転免許証と保険証に臓器提供の意思があるかどうかを記載する欄を設けた。こうすれば家族が悩まなくても済むというわけである。
 臓器移植についての筆者の見解は、先の小論で述べたが、臓器移植がいよいよ進むことは間違いない。人間の生命についての自然の摂理に反することが法の下に許されて、脳死者はすなわち死者となっていくことに危惧を感じざるを得ない。


第一検察審査会、小沢氏の不起訴不当

2010-07-16 10:07:20 | Weblog
2010.7.16(金)
 小沢一郎民主党前幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐる政治資金規正法違反事件では、04,05年分の容疑と07年分の容疑の二つに分けて告発されていた。
 これに対して特捜部は二つとも小沢氏を嫌疑不十分で不起訴と処分したが、04.05年分を審査した東京第五検察審査会はこの4月に『起訴相当』と議決していた。
 ところが07年分を審査していた東京第一検察審査会は15日、再捜査を求める『不起訴不当』の議決を公表した。二つの審査会で判断が分かれてしまった。
 第五検審の『起訴相当』に対しては、特捜部はすでに再度の不起訴処分(5月21日)に処しているが、今回の第一検審の『不起訴不当』に対しても特捜部は再度の捜査をしなければならなくなった。過去の経緯からすると、再度の不起訴となる可能性が高いが、その場合、こちらの方は再審査は行われないことになっている。しかし、第五審査会の方では、既に再度の審査が行われることになっているので、ここで再び『起訴議決』がされれば裁判が開始される。
 我々部外者は事件の概要をマスコミの報道などで知るのみで、本当のことはなかなか分からない。審査会は裁判員裁判同様、一般市民から無作為で選ばれたものが審査するものであるが、第五と第一の審査会で少し判断が分かれた。第五検審が『起訴相当』と議決した4月の段階では、世間の小沢氏に対する風当たりも強く、感覚的にも強い結果になったところがあるように見えたが、今回の第一検審では、時間の経過とともに熱気が冷めてきたようにも見える判断となった。
 どちらが正しいかは素人には分からないが、第五検審の審査の結果によっては小沢氏の公判が開かれることになる。小沢氏の気は休まらない。





沖縄県民は本当に米軍基地の移転を望んでいるのか

2010-07-13 22:06:53 | Weblog
2010.7.13(火)
 今回の参議院選挙では民主党が惨敗したことは事実である。特に29ある1人区では民主8に対して自民21と完敗した。
中でも沖縄選挙区では候補すら立てず不戦敗である。
この沖縄の結果が気に入らない。
当 258946 島尻安伊子 自民      現
  215690 山城 博治 無(社民推薦) 新
   58262 伊集 唯行 無(共産推薦) 新
   10832 金城 竜郎 幸福実現    新
 上記のとおり、自民党の島尻氏が次点の山城氏に43256票の差をつけて勝った。これは一体どうしたことかというのが率直な疑問である。
 沖縄県民の現在の意識は、米軍基地を国外、少なくとも県外へ移設すべきものであるというのが一般の理解のはずである。それがなにあろう、基地の容認は勿論、普天間基地の移転先も同じ沖縄のキャンプシュワブ辺野古沖と決めてきた自民党の島尻氏を当選させたのである。 
 沖縄県民はなんだかんだといってもやはり基地に依存し、それを支持していると思えてしまう。鳩山前首相が少なくとも県外移設を反故にしたことに腹を立てていたことが拍子抜けである。当事者が良いといっているのに、はたがとやかく言うことはない。
 しかし今回の候補者をよくよく見ると社民推薦の山城氏が勝てるチャンスが十分にあった。共産推薦の伊集氏の票を加えれば島尻氏を破っていたのである。
 共産党はなぜ山城氏の足を引っぱることが分かっているのに出たのか。筋を通そうとすることは分かるが、結局基地容認の島尻氏当選に手を貸してしまった。今沖縄で何が一番大事か。基地反対の代表を一人でも多く国会へ送ることのはずである。
 沖縄の有権者数は約107万人である。投票した人は約56万人で投票率は52.4%となる。島尻氏の有権者数に占める得票率は24.1%に過ぎない。それでも、基地容認の島尻氏を国会へ送り出してしまった共産党の罪は大きいと言わざるを得ない。

参院選 民主大敗

2010-07-12 21:10:48 | Weblog
2010.7.12(月)
 民主党菅内閣が誕生したのが6月8日であった。参議院選挙に備えての背水の陣で臨んだはずの菅首相であったが、自らの消費税発言で思わぬ結果になってしまった。首相になってわずか1ヶ月余りの間の展開である。
 当派別当選者数は、民主44、自民51、公明9、みんな10、共産3、社民2、国民新0、たちあがれ1、改革1、諸派0、無所属0、計121
となって、与党は大敗した。
 昨年夏の総選挙では民主党が驚異的な勝利を収めたが、あれからほぼ10か月、国民が民主党にかけた夢が毎日のように崩壊していった。今回、国民はその幻想に気づいたということを民主党政府に突きつけたものといって過言でない。
 そもそも民主党のリーダーのほとんどは、元自民党のリーダーでもあった。手品のような巧妙なバラマキにうっかり乗ってしまったし、普天間問題などもともと国外はもとより県外移転だって、お経のように日米同盟を唱えているようでは実現できるはずのものではなかったのだ。
 菅氏も自分が首相になって、高速道路の無料化や子ども手当てなどのバラマキが、無駄を洗い出したり、事業仕分け程度で出てくる財源ではとうてい対処できないと気づき、党内議論も経ないでうっかり消費税増税を匂わせてしまった。
 一方自民党は、現有38から51と13も増やした。みんなの党も0から10と躍進した。しばらくは続く民主党政府へのお灸としては見事である。