名古屋から発するブログつぶて・凡人のひとりごと

身の回り、世間のできごとをを日記風に記す(紙つぶてならぬブログつぶて)。

イギリス 国民投票でEU離脱派が多数

2016-06-25 08:57:23 | Weblog
2016.6.25(土)
 欧州連合(EU)からの離脱か残留かを問うイギリスの国民投票は23日投開票され、離脱派が51.89%(1741万742票)となって勝利した。投票率は72.2%。
 EUが欧州共同体(EC)を母体に1993年に発足して以来、加盟国が離脱に向かうことになったのは初めてのことである。国民投票の結果に法的拘束力はないが、イギリス政府は最低2年をかけてEUとの脱退交渉を進める見通しという。残留を訴えてきたキャメロン首相は10月の保守党大会までに辞任する意向を表明した。
 EUからの脱退交渉が始まることになるが、イギリスはすぐに脱退できるわけではなさそうである。他国からも脱退の動きが広がったり、各国で極右などの反EU勢力が伸長したりする事態を避けるため、イギリスとの今後の交渉でEU側が簡単には妥協しないとみられているからである。
 この結果を受けて世界の金融市場に激震が走った。円は2013年11月以来、約2年7か月ぶりに1ドル=100円を突破し、一時99円台にまで上がった。日経平均株価も一時、1300円を超える安値を付け、15,000円台を割り込んだ。
 円高、株安の流れは、アジア、欧州、米国でも止まらず、ニューヨーク株式市場では下げ幅が一時530ドルを超えた。欧州でも主要株式の下げ幅が軒並み10%前後に達した。
 今回の国民投票はまさにイギリス国民を二分した。勝った離脱派は「独立記念日だ」と歓喜し、残留派は「悪夢だ」と悲嘆にくれた。血を見るまでに過熱した対立はいったい何をもたらしたというのであろうか。有名なハリー・ポッターの著者は「これまで聞いた中で最も醜い物語」だとこの国民投票を批判した。
 いま世界では右寄りのナショナリズムが大きなうねりとなってきている。欧州各国に流れ込む移民を嫌って、人種差別主義者が増加している。アメリカ大統領候補になった共和党のトランプ氏などはイスラム教徒のアメリカへの入国を禁止するとまで言っている。ドイツでもフランスでも右翼の台頭が際立ってきた。日本も極端なナショナリストにおされた安倍政権が、中国や北朝鮮を仮想敵国にして過度な防衛システムを推し進めているのもその現われである。
 これから先、世界はいったいどのような方向に進んでいくのであろうか。

イギリス 国民投票でEU離脱派が多数

2016-06-25 08:54:05 | Weblog
2016.6.25(土)
 欧州連合(EU)からの離脱か残留かを問うイギリスの国民投票は23日投開票され、離脱派が51.89%(1741万742票)となって勝利した。投票率は72.2%。
 EUが欧州共同体(EC)を母体に1993年に発足して以来、加盟国が離脱に向かうことになったのは初めてのことである。国民投票の結果に法的拘束力はないが、イギリス政府は最低2年をかけてEUとの脱退交渉を進める見通しという。残留を訴えてきたキャメロン首相は10月の保守党大会までに辞任する意向を表明した。
 EUからの脱退交渉が始まることになるが、イギリスはすぐに脱退できるわけではなさそうである。他国からも脱退の動きが広がったり、各国で極右などの反EU勢力が伸長したりする事態を避けるため、イギリスとの今後の交渉でEU側が簡単には妥協しないとみられているからである。
 この結果を受けて世界の金融市場に激震が走った。円は2013年11月以来、約2年7か月ぶりに1ドル=100円を突破し、一時99円台にまで上がった。日経平均株価も一時、1300円を超える安値を付け、15,000円台を割り込んだ。
 円高、株安の流れは、アジア、欧州、米国でも止まらず、ニューヨーク株式市場では下げ幅が一時530ドルを超えた。欧州でも主要株式の下げ幅が軒並み10%前後に達した。
 今回の国民投票はまさにイギリス国民を二分した。勝った離脱派は「独立記念日だ」と歓喜し、残留派は「悪夢だ」と悲嘆にくれた。血を見るまでに過熱した対立はいったい何をもたらしたというのであろうか。有名なハリー・ポッターの著者は「これまで聞いた中で最も醜い物語」だとこの国民投票を批判した。
 いま世界では右寄りのナショナリズムが大きなうねりとなってきている。欧州各国に流れ込む移民を嫌って、人種差別主義者が増加している。アメリカ大統領候補になった共和党のトランプ氏などはイスラム教徒のアメリカへの入国を禁止するとまで言っている。ドイツでもフランスでも右翼の台頭が際立ってきた。日本も極端なナショナリストにおされた安倍政権が、中国や北朝鮮を仮想敵国にして過度な防衛システムを推し進めているのもその現われである。
 これから先、世界はいったいどのような方向に進んでいくのであろうか。

参院選挙公示 初の18歳以上選挙権

2016-06-22 21:27:53 | Weblog
2016.6.22(水)
 第24回参院選が今日22日公示された。投開票日は7月10日で、18、19歳が投票できる初の国政選挙である。
 午後5時で立候補の受け付けは締め切られたが、選挙区では定数73に対して候補者は225人、比例では定数48に対して候補者は164人となった。合わせて121人の定数に対して389人が立候補した。前回の選挙と比べて44人の減少である。
 選挙区のうち、定員が1人の「1人区」では、全国32のすべての選挙区で、自民党の候補と、民進党や共産党など野党4党の統一候補らが対決する構図となっている。
 争点は、安倍政権の経済政策=アベノミクス、安保法制、憲法改正、原発などである。
自民・公明の与党が改選議席の過半数61議席を獲得できるか、与党と憲法改正に賛成する勢力で改正の発議に必要な3分の2の議席を獲得できるか、あるいはこれを民進・共産などの野党が阻止できるかが最大の焦点である。
 安倍政権はこの選挙に向けて、所得の少ない高齢者に一律3万円を支給するというバラマキや消費税の10%への引き上げを延期するなど選挙目当ての人気取り策で、支持率を上げている。安保法制反対で盛り上がった反安倍勢力も一時の勢いを失っているように見える。
240万票の新有権者の票の流れ次第で、70年続いた戦後の日本の歩んできた道が試される。心配である。


イチロー日米通算4257安打、ピート・ローズを抜く

2016-06-17 22:03:12 | Weblog
2016.6.17(金)
 米大リーグ、マーリンズのイチロー外野手(42)は、現地時間15日、パドレス戦で2安打を打ち、ピート・ローズが持つメジャー記録の4256安打を日米通算で超えた。
 イチローは1992年にオリックスに入団、振り子打法をものにし、1シーズン210安打、7年連続首位打者、5度の最多安打さらにメジャーに移籍した2001年からシーズン200安打を10年以上続け、2004年には262安打のシーズン最多安打など数々の記録を打ち立てた。
 2013年8月には通算4000本安打にも到達していた。そして大リーグ3000安打まであと21本と迫っている。
 ただ日米通算は公式記録にはならない。イチローに抜かれたとされるピート・ローズ氏は「自分の記録とは比較の対象にならない」とし、さらに「どの競技でも別のリーグの記録を足すことはしない。自分の安打数もマイナーリーグでの安打は足していない」と日米合算での比較について批判的に語っているという。若干の悔しさがにじみ出ているが、確かに一理はあるであろう。
 イチローはあと21本打てば殿堂入りの目安とされる3000本安打に達する。もうこれも時間の問題であろう。大した人物が地元愛知県豊山町から出たものである。新聞は一面大見出しの記事満載である。

舛添都知事 結局辞職

2016-06-16 11:37:19 | Weblog
2016.6.16(木)
 今朝の中日春秋に、「舌が辛いと書いて『辞』。辞めたくないのに自ら職を辞すると口にすることは、なるほど、舌がつらかろう。」と書いている。
 政治資金の私的流用など公私混同で批判にさらされていた舛添要一東京都知事(67)が、その釈明で粘りに粘っていたが15日、とうとう都議会議長に辞職願を提出した。
 航空機のファーストクラス、高級ホテルのスィートルームを利用する豪華な海外出張、公用車を使っての別荘通い、家族旅行の宿泊代を政治資金で充当など市(都)民感覚とは遠くかけ離れた政治感覚で、最後には、知事報酬を辞退するとか、リオ・オリンピックの終了までやらしてほしいとか言って泣きついたが、支援を受けた自公両党からも見放され全党一致の不信任決議案を前にして、結局のところ最後の最後まで追い詰められて辞任するに至った。 一時は本当にこの危機を乗り切ってしまうのではないかとの憶測まで呼んだ。
 自公の推薦を受けた前任の猪瀬氏が5千万円の選挙資金問題でわずか1年余りで辞任したのに続いて、同じく自公の推薦を受けた舛添氏の不祥事辞任である。政権与党である自公の責任を軽くみてはいけない。
 参院選を直前に控え、リオ五輪・パラリンピックを前にして、さらに4年後に迫った東京五輪・パラリンピックを見据えて、その主催者となるべき知事の不祥事の収拾に安倍政権はさぞかし身震いしたことだろう。
 さて知事が辞任したことによって新たな知事選が直ちに到来することになった。報道によると7月31日か8月7日の投開票が取りざたされている。参院選が済んですぐの首都の選挙である。そして早速その候補者の名前が挙がっている。
 自民党からは石原伸晃氏や小池百合子氏が挙がっているが、前大阪市長の橋下徹氏の出馬も取りざたされている。また、前回次点となった弁護士の宇都宮健児氏、東国原英夫元宮崎県知事、キャスターの池上彰氏の名前も挙がっている。
 首都のトップを決める選挙である。誰が立候補するか知らないが、都民は辞任した二人の前任者のことを反省してしっかり選んでいただきたい。

モハメド・アリさん死去

2016-06-11 09:36:09 | Weblog
2016.6.9(土)
 去る6月3日に亡くなったプロボクシングの元世界ヘビー級チャンピオン、モハメド・アリさんを追悼する催しが、生まれ故郷のアメリカ・ケンタッキー州で行われた。
 アリ氏は不世出のボクサーであるとともに人種差別の撤廃や反戦を訴える活動でも知られたが、今月3日、敗血症のため亡くなった。享年74歳。
 アリ氏のイスラム教改宗前の本名はカシアス・マーセラス・クレイ・ジュニアだそうだが、1964年にイスラムへの加入を機に、リングネームをカシアス・クレイからモハメド・アリに改めた。
 ボクシングの戦績としては、1960年ローマオリンピックボクシングライトヘビー級で金メダルを獲得した。その後プロに転向し、1964年にはソニー・リストンを倒して世界ヘビー級王座の座に就いた。
 ジョージ・フォアマンとの対戦、ジョージ・フレージャーとの死闘などは全世界に報道されて記憶に残っている。通算3度のチャンピオン奪取成功と19度の防衛に輝いた。
 このボクシングでの華々しい成績は勿論だが、何といってもアリ氏を我々の記憶にとどめたのは、厳しい人種差別との戦い、そして自分の意志を貫いた反戦活動にもあった。
 特にベトナム戦争での徴兵拒否によって米国政府と長期にわたって争い、世界タイトル剥奪や試合禁止など様々な圧力が加えられた。当時、「罪のないベトナム人を殺すことはできない」との趣旨の発言とともに徴兵を拒否した言動とその行動は、アメリカ国内でも多くの批判にさらされたが、彼は自分の信念を貫いた。ベトナム戦争の本質が明らかになるにつれ、アメリカ国内でも彼の行動が正しいのではないかとの考えが広がった。そして最終的には無罪を勝ち取った。
 引退から3年後の42歳の時、現役時代に受けた頭部へのダメージが原因とされるパーキンソン病と診断され、闘病生活を送っていた。
 アリ氏には様々な名言がある。もっとも有名なものが「私は蝶のように舞い、蜂のように刺す。奴には私の姿は見えない。見えない相手を打てるわけが無いだろう」である。
 そのほか、
「郵便切手にでもならない限り、私をナメる事はできない」。
「私は偉大だ。そして美しい」
「私は神話を作り、神話の中で生きる」
「不可能とは、自らの力で世界を切り開くことを放棄した、臆病者の言葉だ」
 最後の言葉は
「負けは頭になかった。だが敗北を喫した今、俺を信じてくれた人達にきちんと責務を果たしたい。人生に敗北は付き物であり、敗北を糧にする事が大切なんだ」

 これらの名言、教訓を残して6月3日、彼は74歳の生涯を閉じた。

選挙権を与えられて不安な少女

2016-06-06 14:31:20 | Weblog
2016.6.6(月)
 新聞の投書欄に「知識未熟 選挙権に不安」と題するある高校生からの投書が掲載されていた。その全文は、
『選挙権年齢の引き下げで、その権利をきちんと行使できるだろうかと、不安を感じている。
 政治を動かしているのは大人、政治家も大人で、今回その大人のグループに放り込まれてしまう。選挙会場に放り込まれるには、私たちはまだ若すぎるのではないか。
 二十歳になったら、やっと大人の仲間入りをする時だと思う。そのときに、初めて政治の入り口に立っている。今まで積んできたものが発揮され、慎重な判断が下せる。
 しかし、今回の法改正では、未熟な知識のままの私たちも含まれる。二十歳との差は十分にあると思われる。
 果たして、私たちがきちんと判断できるか分からない。その際に助けてくれるのが、積み重ねてきた知識というものだ。
 もっと時間が必要で、もっと政治について知らなければならない。今回の改正はとても不安だ。』
 この少女は、突然与えられた選挙権に真剣に思い悩んでいる。そう、18歳と言えばまだ少女なのだ。その少年・少女たちに未来の日本の社会、政治、経済のあるべき姿を選ばせるのだからこれは難題である。

 選挙権を与えながら、高校生の政治活動には事前に届けさせるべきだなどという政治家や学校関係者がいる。選挙権を与えておいて、高校生たちが政治について考え、活動するのに、教師の監視下に置くというのは不思議なことである。
 これまでの選挙では、特に都市部では投票率が5割にも達していない。中でも、若者の投票率の低さが指摘されている。今回の投書者のように、選挙権について真剣に考えている若者は少ないが、このように真剣に考えている高校生がいるということは光明でもある。
 7月10日に予定されている参議院選挙から18歳以上に選挙権が与えられるが、公選法改正の公布と施行が短すぎるきらいがある。今更どうにもならないが、少なくとも3年から5年ほどの間があってしかるべきであった。中学生から高校生たちの選挙への心構えといったものを国民全体で議論する機会が欠けたままで、若年者への投票権付与の功罪がどう明らかになるのか検証されなければならない。

第29回(平成27年)サラリーマン川柳ベスト10決まる

2016-06-05 09:51:11 | Weblog
2016.6.5(日)
 第一生命保険株式会社が毎年募集しているサラリーマン川柳は、1987年にスタートし、平成27年で第29回を数えるまでになった。これまでに約104万句(第29回サラリーマン川柳コンクール応募分まで)が応募され、 時代を映す鏡として定着してきている。
 平成27年の作品は約4万句が集まり、既に優秀作100句が選定されており、この2月~3月にかけてベスト10を決める投票が行われていた。このほど、そのベスト10が決定し、公表された次第である。
ベスト10
1.退職金 もらった瞬間 妻ドローン        元自衛官
2.じいちゃんが 建てても孫は ばあちゃんち    川 亨
3.キミだけは オレのものだよ マイナンバー    マイナ
4.娘来て 「誰もいないの?」 オレいるよ     チャッピー
5.福沢を 崩した途端 去る野口          サイの京子
6.カーナビよ 見放さないで 周辺で        トラ吉ジイジ
7.決めるのは いつも現場に いない人       七色とうがらし
8.妻が見る 「きょうの料理」 明日もでず     グルメ老
9.ラインより 心に響く 置手紙          豆電球
10.愛犬も 家族の番付 知っている         ワンワンワン

次点
11.トライして ずっと寝たママ ごろん丸      風人

 上記11句の中で、2月に発表された100句の候補作から筆者が選んだ句が入っているのは、1、3、7の3句であった。5、6の句などはいつも体験していて、実感がこもる。

行方不明の7歳児が奇跡の生還

2016-06-04 21:41:22 | Weblog
2016.6.4(土)
 北海道北斗市の小学2年生(7歳)の田野岡大和君が5月28日に、北海道七飯(ななえ)町で行方不明になって6日目の朝(6月3日)、捜索範囲とは全く別のところで発見され、無事保護された。
 事の起こりは、大和君が公園で人や車に向けて石を投げたことから、父親が「しつけ」として大和君を山中に車から降ろして置き去りにしたことから始まった。父親は5分後には連れ戻すために現場へ戻ったが、その時には大和君はどこにもいなかったという。
 以後、大騒ぎになって懸命な捜索活動が行われたが、6日間もの間、発見することが出来なかった。大和君は軽装で、食料も持っておらず、この間の気温が10度を切る寒さになったり、雨も降ったりして救出が絶望視され始め、捜索もいったん中断する決定がなされたばかりの時、全く思わぬところから偶然の発見となった。
 発見されたところは、鹿部町の陸上自衛隊駒ケ岳演習場内にある「駒ケ岳廠舎」と呼ばれる施設。演習中の自衛隊員がミーティングや宿泊などに使用するものという。
 この場所は、大和君が置き去りにされた場所から直線距離にして6キロ、道なりに歩くと約10キロにもなる。大人の足でも2時間半から3時間もかかるという。7歳の子供の足では4時間から5時間かかっても不思議ではない。まして、真っ暗な夜の山林である。しかしとにかく同日中にこの施設にたどり着いたことが大和君の命を救ったことになった。この建物は通常は施錠されているが、この時に限って偶然無施錠だったという。寒さについては、施設内に自衛隊員らが寝るときに使用するマットが沢山あり、大和君はマットに挟まって寝て、寒さを防いだとみられる。また、食料は全くなかったが、屋外に水道があり、自由に飲めたことが命を永らえさせた。まさに奇跡の連続が大和君の命を救った。
 父親のちょっとした行き過ぎたお仕置きが日本中を震撼とさせた。否、世界中のメディアが大きく報じた。
 父親は大和君の発見に安堵したものの、行き過ぎた行動を大いに反省し、関係者や捜索人らに謝罪した。
 こうした事態に、テレビやインターネットでは今回の事態は「しつけ」だったのかあるいは「虐待」ではなかったのかの議論が巻き起こり、意見は二分された。
 河津英彦淑徳大学教授は「父親が冷静な判断で叱ったのなら必ずしも悪いとは言えない。ただ、山の中に置き去りにするのはリスクが高すぎる。わずかな時間でも危険な場所に子どもを置いてはいけない。しつけでは、普段から良いことをしたら褒め、悪いことをしたらダメと言うなど、愛情をもって一貫した行動をとることが大切だ」と話しているが、全く同感である。

介護付有料老人ホーム

2016-06-03 09:47:44 | Weblog
2016・6.3(金)
 今朝の朝刊に、ある医療法人が介護付有料老人ホームの入居者を募集する広告を紙面一面を使って出していた。 特定介護付有料老人ホーム施設入居者生活介護指定(一般型)・全室個室とうたっている。
 建物は3階建て、一部4階建て、総居室数は120室、面積はA居室30㎡(25㎡+バルコニー5㎡)となっている。
 入居一時金はないが、敷金は70万円、月額使用料は264,784円(居室量130,000円、食費81,000円、サービス料32,400円、共益費21,384円)となっている。
 念のため、居室面積23㎡のB居室というものもあるが、こちらは月額使用料201,500円となっている。
 2000坪の緑豊かな庭園があり、季節の自然を肌で感じることが出来る。随時入浴可能な人工温泉露天風呂もあり、穏やかで豊かな生活が送れるとうたっている。3人に一人の介護スタッフと安心の看護体制が敷かれているという。
 これを見ていると、間違いなく素晴らしいと思える。しかしいったいどういう人が入居するのであろうか。A室の場合26万円余となっているが、介護費用は含まれているとしても、病気になった場合の医療費は別途必要であろう。時には外出もするし、その他の日用品代もそれなりにいる。一般のサラリーマンの年金では入居は難しいし、筆者などの年金額から見ると全く無理である。一昔前のサラリーマンの年金額は多いと聞くが、この入居費用が負担できるのであろうか。もちろん多くの退職金や貯金、受け継いだ遺産、資産のある人は問題なかろう。商売で稼いだ人も可能かもしれない。
 なお、持ち家の人は、こうした施設が終の棲家となれば、その家を処分して入居する人たちもいると聞く。全国に空き家が増加しているというのもこうしたことが原因なのであろうか。
 こうした施設が次から次へと建設されて、なお成り立っているのを見ると需給はバランスしているのかもしれない。
 いわゆる世間に言うマンションなるものも時代とともに変わってきたというべきなのであろう。