名古屋から発するブログつぶて・凡人のひとりごと

身の回り、世間のできごとをを日記風に記す(紙つぶてならぬブログつぶて)。

愛犬ランディ死す

2009-06-30 01:59:06 | Weblog
2009.6.30
 我が家の愛犬ランディが死んだ。2009年6月30日午前1時、15年の生涯であった。
 昨年の秋ごろだったか、ランディの後ろ足が弱ってきて、歩くのに少し苦労していた。
 今年の正月、恒例の滝ノ水公園での初日の出にランディも連れて出かけたが、思うように歩けないうえに、公園の階段も上がれないので、斜面を歩いて登ったために初日の出に遅れてしまった。それでもこの時はまだ何とか歩けたのだ。
 その後、日に日に後ろの両足は衰え、平面でも引きずって歩き、階段はだんだん自力では登れなくなっていった。
 それでも食欲は旺盛で、いつも食べるものを欲しがり、パンなどを与えると貪るように食べていた。
 しかしここ1か月ほどの衰えはひどく、排尿で体が濡れても自分ではどうすることもできず、連れ合いがいつも水で洗っていたが、その痛々しさは哀れでならなかった。
 それが昨日になって、急に食欲も衰え、じっと動かなくなってしまった。そして連れ合いが看取る中、30日、午前1時ごろ、息を引き取った。
 ウエルシュ・コーギーのランディが我が家に来たのはもう15年も前のことだ。
足が短いくせに走るのは結構早くて、なんでも興味を示して元気そのものだった。いつも近くの公園でボール遊びをするのが好きで、必死にボールを追いかけていたことが昨日のことのように思い出される。
 ランディは忠実な番犬でもあった。来客があると必ずほえて教えてくれた。見知らぬ人に対しては強い警戒心を持っていたので、空き巣は近寄れなかったに違いない。
 ランディは太り気味なことから食事が制限されていたために、いつも食べものを欲しがっていた。食べ物さえ与えれば、誰に対しても忠実であった。この性質を知っていれば、空き巣も易々と忍び込めたであろう。
 コーギー犬は、足が短く、その割りに胴が長くて何となく愛くるしい姿をしている。楽しい家族の一員であったが、犬にとって15年の生涯は十分といえる。
 我が家のペットはこれで猫のロマンだけになった。かつては、猫4匹に犬1頭と大所帯であったこともあるが、随分と寂しくなる。
 猫は食事さえ与えておけば、少々家を空けても心配ないが、犬はそんなわけにはいかない。従って、夫婦そろっての旅行は制限されざるを得ない。犬を飼うことのむつかしさでもある。
 ランディが天国で他のコーギー犬とじゃれて走り回る姿を想像しながら冥福を祈るとしよう。

世界遺産 国立西洋美術館の登録見送り

2009-06-28 08:32:59 | Weblog
2009.6.28
 スペインのセビリアで開かれていた国連教育科学文化機関(ユネスコ)の第33回世界遺産委員会は27日、東京上野の国立西洋美術館などフランス人建築家 ル・コルビュジェが設計した6カ国の建築物計22件について,世界文化遺産への登録を見送り、追加の情報を求める「情報照会」とすることを決議した。
 2008年5月24日付け当ブログで、日本政府が推薦した『平泉の文化遺産』が同じく登録延期になったことを書いたが、これで2回目の“落選”の憂き目を見ることになった。新規登録を抑制するというユネスコの方針を反映したものであるという。
 決議には、(1)登録(2)補足情報を推薦国が提出すれば最短で翌年の世界遺産委員会で登録に再挑戦できる「情報照会」(3)推薦書を抜本的に改定した上で翌々年以降に再挑戦できる「登録延期」(4)不登録―の4ランクがあり、政府は西洋美術館は来年以降、「平泉」は2011年に再挑戦するとしている。
 先のブログでも書いたが、こうした遺産への登録の動機は、自然や文化を維持・保存したいというより、その遺産の所在する地域の観光や経済の活性化を期待しての方が大きいような気がしてならない。
 自然遺産となった熊野古道などは、観光客によって持ち込まれるゴミや、大勢の人間によって踏み荒らされる山道などによって、環境に大きなダメージを与えているといわれる。
 世界自然遺産第1号のガラパコス島では自然遺産にしたために世界から観光客が押し寄せ、破壊遺産とまで言われる始末である。
 遺産への登録を「お金」に結び付けようとする打算で押し付けてはならない。

三大学交歓演奏会 東京で開かれる

2009-06-27 22:02:33 | Weblog
2009.6.27
 今日午後2時から東京・大井町駅の品川区立総合区民会館きゅりあん大ホールで三大学交歓演奏会が開かれた。
 三大学とは、名古屋大学男声東京OB合唱団、横浜国立大学グリークラブOB合唱団、東北大学男声OB合唱団である。名前のとおり、現役学生の合唱団ではなく、いずれもそのOB合唱団である。横浜国大も東北大もそのOB合唱団は東京地区にしかないが、名古屋大は東京地区のOB合唱団と名古屋地区における名古屋男声合唱団の二つのOB合唱団がある。
 筆者ら名古屋男声合唱団の15人ほどは、そのOB合唱団の応援のために東京まで出かけたというわけである。
 名古屋大学男声東京OBは、男声合唱曲としては高田三郎作曲の有名な組曲「心の四季」を歌ったが、我々の期待にこたえて秀逸な演奏を披露してくれた。人生の黄昏に近づいた人生経験豊かな男たちによる「心の四季」を情感深く歌い上げた。
粗野で荒っぽい名大男声カラーとは一味も二味も違う繊細なハーモニーを聴かせてくれた。30人の少人数ではあるが、横浜、東北に恥じない演奏であったような気がする。
 横浜国大も東北大もいずれも60名を超える人数で、男声合唱としての迫力は十分である。中でも東北大学はさすがに歴史と伝統の重みをバックに実力ある演奏であった。
 さてこの三大学の組合せであるが、名大男声OB合唱団が2004年に創立50周年、08年に55周年の記念演奏会を行った際、これを聴いた東北大のOBのメンバーが東京でジョイントコンサートができないかと横浜にも声をかけて実現したものと聞く。学生時代の大学合唱協会の再現である。
 きゅりあんホールを1000人余の満員の聴衆で埋め尽くして、演奏会は盛り上がった。その後の懇親会でも聴きに来ていたOBも交えて合唱の交流を行い、みんな久しぶりに若返った。
 それにしても心残りは、横浜も東北も現役の男声合唱団が後を継いで活躍していると聞くが、わが名大は現役の合唱団は丁度50周年を期に絶えてしまった。
 現役のないOB合唱団の悲哀はいつか解消されなければならない。

東国原宮崎県知事が国政へ進出騒動

2009-06-25 21:18:49 | Weblog
2009.6.25
 そのまんま東という芸名を持ったタレントから宮崎県知事に転進して話題を集めてきた東国原知事が、知事の任期も終えないうちから国政に進出するのではないかとマスコミを賑わしている。
 彼はそもそも、国政への意慾を示唆していたが、自民党の古賀誠選挙対策委員長が23日、わざわざ宮崎県庁まで出向いて東国原知事に間近に迫った衆院選に出馬要請をしたという。
 これに対して、知事は総裁候補として受け入れること、地方への権限の移譲を党の政策として明確に位置付けることを約束するなら出馬してもよいと言ったとか言わないとかで、当の自民党内はてんやわんやの大騒ぎ。
 「思いっきりバカにされている」とか「ジョークでしょ」の声から丸山和也参院議員などは「自民党を否定するようなもの。情けない」と嘆いて、古賀氏に直に抗議したという。細田幹事長は「党の正式決定ではない」と強調しているが、これでは党内不一致を内外にさらけ出しているようなものである。
 それにしても、古賀氏は何を血迷ったのかと言いたくなる。東国原氏は知事として意外というような活躍をしている。まだ任期途中でもある。何か自民党の人材不足を明からさまにしてしまった。
 テレビでは、知事は国政に意欲的のようなことを言ってはいるが、総裁候補が条件だなどというのはそれこそジョークそのものであろう。そもそも自民党自体が野に落ちるかも知れないという時期に、総裁候補もくそもあったものではない。
 こういう話になるとマスコミも少々騒ぎすぎだ。

生活保護者にムチャな強制手術

2009-06-24 21:42:49 | Weblog
2009.6.24
 今日の夕刊報道によると、奈良県大和郡山市の医療法人雄山会「山本病院」が生活保護受給者の診療報酬を不正受給していたことが明らかになったという。
 医師でもある病院理事長(51)は来院した生活保護受給者に架空の手術による診療報酬の詐欺容疑のほか、不必要な手術をしていた可能性もあるとして、県警捜査二課は経緯を詳しく調べている。
 関係者によると、2004年春ごろから理事長は心筋梗塞や狭心症などの症状を十分に確認することなく、心臓カテーテル手術を強い口調で促がし、ホームレスも入院すれば治療費がいらず食事も出ることからそれを受け入れていたという。
 さらにそれより前には、生活保護受給者の患者に「(検査や手術を)しないなら病院を出て」と言い、患者を最寄の駅に放置したとも伝えている。
 信じられないような恐ろしい記事である。こんな医師が本当にいるのだろうかと耳を疑いたくなる。
 本来、医は仁術というが、これはもう嘆かわしい算術である。そしてこれは明らかな犯罪行為である。こんなひどい行為が明らかになったのは2001年のことだというから、それだけでも既に8年も経過している。県の監督はどうなっていたのか、警察もいつから捜査に入っていたのか、なんとも頼りない。
 社会的信用の高い医師という身分におごって、悪事を働く輩はどの世界にもいるが、これはまた程度の低い悪事である。

64年目の沖縄戦慰霊の日

2009-06-23 16:53:54 | Weblog
2009.6.23
 今日は、沖縄戦での地上戦が終結した日から数えて64年目の記念日である。糸満市摩文仁にある平和祈念公園で麻生首相や河野洋平、江田五月衆参両院議長らが参列して『沖縄全戦没者追悼式』が営まれた。昨年は、福田首相であったが、麻生首相に替わったところが違う。
 昨夜、NHKで慶良間諸島の一つである渡嘉敷島へ上陸してきた米軍から逃れた住民が、集団自決した様子やその生き残りの辛い思いを、今になって語る姿を写していた。親や兄弟を殺して、自分は生きながらえてしまったことへのわだかまりに苦しまない日はなかったと初めて語るその人の生き様に、戦争の残酷さをあらためて痛感する。
 米軍基地の実態、米軍基地再編計画の動きを見ていると『追悼式』も何か形式的で白々しさを感じざるを得ない。

与謝野大臣の底打ち宣言は本当か

2009-06-22 11:21:29 | Weblog
2009.6.22
 政府が発表した4~6月期の法人企業景気予測調査によると、景況感を示す景況判断指数(BSI)は、大企業全産業でマイナス22.4となり、過去最悪を記録した1~3月期のマイナス51.3からは一応大幅に改善した。
 特に製造業がマイナス13.2と、1~3月期のマイナス66.0から大きく改善した。中国向けが改善した化学、エコカー減税などの政策効果も寄与した自動車などの持ち直しが大きかったという。
 今後の見通しでは、7~9月期にマイナス2.6と改善が進み、10~12月期にはプラス8.7と上昇に転ずるとの予測だそうだ。
 この前の17日、与謝野馨経済財政担当相が「景気は底を打ったと強く推定できる」と、早々に『景気底打ち宣言』をした。しかしこれに対しては、『拙速』、『選挙向けのパフォーマンスで、政権の末期的症状』 と専門家筋からは酷評されえているという。
 エコポイント制度による省エネ家電購入促進策によって薄型テレビの販売増が見られるが、これは需要の『先食い』にすぎないというのである。
 日本百貨店協会が19日発表した5月の全国百貨店売上高は,既存店ベースで前年同月比12.3%減の約5,112億円となり、15か月連続で前年実績を割り込んだ。二ケタのマイナスになるのもこれで4か月連続という。
 確かに株価の回復など、経済情勢の改善傾向が見られるものの、失業率の上昇、雇用情勢の悪化、所得の減少は根強いものがあり、まだまだ先行きは不透明といったほうがよいのではないか。

ミャンマーのスーチーさん64歳に

2009-06-20 09:29:04 | Weblog
2009.6.20
 ミャンマー民主化運動の指導者、アウン・サン・ス-チーさんが19日、64歳の誕生日を迎えたとメディアが報じている。
 スーチーさんといえば、報道される写真からまだ若い美人の活動家という印象が強かったが、64歳という年齢を聞いて年月の早さを改めて痛感する。
 スーチーさんは現在ヤンゴン郊外のインセイン刑務所の居住施設に拘束されている。今年の5月、自宅に入り込んだ米国人男性を許可なく滞在させたとして、軟禁条件違反(国家防御法違反罪)に問われて訴追された。世界各地で即時解放を求める運動が行われたが、有罪判決は確実と見られている。最長の場合、禁錮5年の刑となる可能性もあるという。
 スーチーさんが拘束され、自宅軟禁されたのはちょうど20年前の1989年で、この間、通算14年近くも軟禁状態に置かれてきた。
 世界の非難をあびながらも、軍事政権は恥じることなくその独裁政治を続けている。この国に自由はあるのだろうか、と心配である。軍隊が権力を握っていた戦前の日本と同じといってよいのであろう。こうした時こそ、平和憲法を持った日本が平和外交を通じて貢献すべきだと思えて仕方がない。

臓器移植法の改正案が衆院を通過

2009-06-19 05:16:45 | Weblog
2009.6.19
 今日のブログは、先月5月29日~30日に書いたブログの続きである。
昨日18日午後の衆院本会議で、議員立法で提出された臓器移植法改正案の採決が行われ、現行法で15歳以上とされている年齢制限を撤廃し、「脳死は人の死」であることを前提に、家族の同意のみで臓器提供を可能にする「A]案を賛成多数で可決してしまった。賛成263票、反対167票だった。
 これを見ると、与党自民党・公明党からも何人かの反対票が読みとれる。党議拘束をはずした結果であろう。共産党は欠席したという。結果は要するに、臓器提供を最もやり易くしたということである。このA案は、脳死を人の死とすることで、本人の意思表示を不要とし、家族の同意で臓器提供を認めるため、提供要件は大幅に緩和されることになる。
 もっとも危惧する事態である。臓器移植という医療は、先のブログでも書いたが、人の命を救うためにもう一人の死を待ち、望み、期待するという特異な医療である。愛する身内を死の危険から蘇らせるために、脳死者の出現を待ち、またそれを待っているもの同士の順番をめぐっての心の葛藤にさいなまれる残酷な医療でもある。
 命は大切であり、それは地球よりも重いとたとえられる。他人の臓器に頼るしか生きるすべを失った人は、その運命に嘆き悲しむ。その肉親はさらに辛い。
 一方で、交通死や不慮の事故で人はあっという間に死に至る。その数は1年に1万人にも達する。そのことを人は当然のことのように見過ごしている。そして、こういう人たちが臓器提供者になる。
 どうせ死んだに等しい脳死者の臓器が別の命につながるならその方がよいのではないか、またそれを可能にする医療技術は十分に備わっていると人は言う。
 しかし本当にそれでよいのであろうか。
 改正移植法は衆議院を通過した。参院の審議に移る。しかし、衆院の解散がちらついている上に、参院での法案に対する修正の動きもあるという。慎重な審議を願うばかりである。

空からおたまじゃくしの珍現象

2009-06-18 08:48:15 | Weblog
2009.6.18
 おたまじゃくしが空から降ってきたという最初のニュースは6月4日のことだった。石川県七尾市市民センター駐車場で、男性が「ポタッポタッ」という音に振り返ると車の上や地面に、体長2~3cmのおたまじゃくしが100匹ほど散らばっていたというのだ。
 七尾市ではこの他にも同じような現象が報告されている。また、中能登町では3cmほどのフナと見られる小魚13匹が落ちていたという。
 その後の報道では、宮城、長野、鹿児島の各県でも報告されている。住民らは「原因が分からない。こんなことは初めて」とか「早く原因を解明してほしい」と話している。
 しかし、こういう類の現象は古くから世界の各地で報告されている。おたまじゃくしやかえるなどの生き物に限らず、石や石炭のかけらまで落ちてきたという。
 竜巻説、鳥類説、人間によるいたずら説などがあるようだが、結局分からないからという超常現象説にまでいきつく。
 この中では、竜巻説が何となく分かりやすい。そのメカニズムは、ある地域で例えば雷雨のような強い風が発生し、小さな旋風や竜巻に成長する。それらの旋風が水上を移動した場合、軌道上にある様々なもの-例えば魚やかえる-を上空に巻き上げ、風に乗って数マイルを移動する。 
 そしてかえるや魚を巻き込んだ雲が雨になる時、それらの生物や物が一斉に地面に、かえるや魚の雨となって落ちるいうものである。
 こうした珍現象は、UFOとか、イギリスのネス湖での怪獣など世界中にあまたある。しかし今回の「空からおたまじゃくし」の現象は、不思議といえば不思議だが、いつか明快に解き明かされる時がくるような気がする。