東京の高田馬場で、動画を生配信していた若い女性が、配信中に男に刃物で刺されて死亡するという事件は、本当に驚きました。最初にニュースを見た時は、一体何のことかさっぱりわからず。だいたい、僕などは、「動画の生配信」と言われても、ちんぷんかんぷんで、それと殺人事件がどう関係あるのかも全然わからなかった。そして、この動画配信を行っている人を「ライバー」と呼ぶそうですが、そんな言葉もむろん知りませんでした。
ネットで調べてみたら、現在活躍中の女性ライバーが、
ライブ配信では、自作の曲を歌ったり生活の状況を伝えたりしているほか、視聴者のメッセージに返答するなど双方向のやりとりができるため、
「会ったことがない人が友だちや家族のように応援してくれる。人の優しさや温かみを感じられる空間です」
と話していた、とのこと。
さらに、
配信では、視聴者たちがチップのように「投げ銭」と呼ばれるお金をライバーに支払うこともある、ということで、これまたよくわからない話ですけど。
ともあれ今回の事件は、そのライバーの女性が視聴者の一人である男に殺害されたということになります。ま、男は何百万かのお金をその女性に貸していたのかつぎ込んでいたのか、よくわかりませんが、前述の「投げ銭」をしていたのでしょうか?
いずれにせよ、その女性を殺害するとは、
あまりの残虐さに、言葉もありません。
ライバーの女性方も、自分のいる場所が特定できるところで生配信をしたら、中にはこういう凶暴な「視聴者」が存在して、取り返しのつかない被害を受けることがあるという事実を、今回の事件で目の当たりにしたわけですから、配信のやり方を考え直さなければなりませんね。当然のことですけど。
それにしても、スマホが普及してからというもの、いろんな機能がどんどん進歩してきて、僕らにはわからないような事件が多発する一方ですね。
SNSやら何やらで知り合った相手に命を奪われたりする事件などがちょっちゅう報道されている昨今です。
ほんま、えらい時代になってきましたわ。
僕は今から20年前の2005年の7月に、書店で「ブログをはじめよう」という本が目について、買って読んでみました。「ブログ」というものもその時に初めて知ったのですが、文章を書くのが好きだった僕にはとても魅力的で、さっそくパソコンで試してみたんですよね。そうしたら、見知らぬ人たちからコメントが届いて、それでやりとりをしたりしながら、ブログの楽しさに浸るようになりました。
(ちなみに、今のこの「のん日記」は、2007年から始めました)
そんなことで、未だにこのブログを続けているのですが、スマホでの配信などは、やり方もわからないし、やりたいとも思わないので、そちらの知識はほぼゼロです。
モミィに訊いたら、説明はしてくれるんですけど、何を言っているのか皆目わかりませんしね~(笑)。
パソコンで、このブログを続けることが、僕にできる唯一の「発信」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます