goo blog サービス終了のお知らせ 

 僕のほそ道   ~ のん日記 ~

  
これと言ったテーマはなく、話はバラバラです。 つい昔の思い出話が多くなるのは年のせい? 

レース本番まであと10日

2013年10月24日 | ランニング


11月3日に開かれる第17回大阪・淀川市民マラソンまであと10日となった。準備はOK…? 完走の自信は…? う~ん、ムニャムニャムニャ…。


これからは走り込みではなく「調整」の期間となるので、今からジタバタしても仕方ない。練習で溜まった筋肉の疲労などを取りながら、レース当日の体調をピークに持っていくことが大事である。…な~んちゃって、言うことだけは立派だけど、実態は大違い。この数ヶ月間、我慢強く距離を積み上げることもできず、日焼けばかりが目立つ始末だ。とほほ。


いちおう練習で20キロは走れるようになったので、10月中ごろに30キロ走にチャレンジしてみた。大和川・石川サイクルラインを15キロ先まで走り、折り返したところ、20キロを過ぎたとたんに足が持ち上がらなくなり、23キロぐらいからは1時間以上ず~っと歩きっぱなしで、ヘトヘトになって帰宅した。まあ、こんな調子です。


昨日、大会本部から参加通知書とガイドブックが郵送されてきた。レース受付は大会の前日(11月2日)で、そこへこれを持って行き、ゼッケンなどを受け取ることになっている。ちなみに、その日とレース日の2日間とも、Qちゃんこと高橋尚子さんがゲストとして見えられるとのことで、それだけが楽しみである。


2週間ほど前、妻とモミィと一緒に、このマラソンの大会本部が設置される場所(スタート・ゴール地点)へ行った。つまり下見である。地下鉄の守口駅で降りて、淀川の方向に歩いて行くと、やがて大きな堤防が見え、「淀川河川公園」との標識があって、堤防にのぼると予想以上に広々とした眺望が開けた。


景色はいい。ジョギングする人もチラホラ見える。しかしこの時、風が強かった。当然ながら、遮るものが何もないので、かなり強烈に吹き付ける。レース当日もこんな強風だったら、向かい風の時は走りづらいだろうな…と想像し、思わず肩をすくめた。とてもじゃないが、当日は、大地を蹴り、風を切って走る…という具合にはいきそうにもない。


ま、ともあれ今のところたいした故障もせず、どうやらスタートラインに立てることは間違いなさそうだ。もっとも、故障しなかったのは、裏を返せばそれほど練習していない証拠でもあり、いいのやら悪いのやら…

 

 

  
  
昨日届いた参加通知書とガイドブック。
  ゼッケンナンバーはフルマラソン男子の部「F6304」とある。

 

 

 


このあたりに大会本部が設置される。写真は淀川の下流に向かって撮ったものだが、フルマラソンは写真の右方向(上流)つまり京都方面に向かってスタートし、10キロちょっと先の枚方大橋手前で折り返し、スタート地点に返ってくる。そこが中間点で、そこから今度は下流に向かって塚本というところまで行き、また折り返し、スタート地点に戻ってきてゴール…ということになる。

 

 

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 比叡山・延暦寺 半日回峰! | トップ | 耳鳴り 奇跡の90分 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
がんばりよ~ちばりよ~ (たまご)
2013-10-24 12:34:26
ご無沙汰しております。

時々お邪魔させて頂いてますよ~
特にマラソンネタは楽しみに読んでいます。

何故なら!私も昨年の秋から走り始めたからなのです。
元々は子どもが出る大会に一緒に参加したのが始まりですが、やってみたら面白いジャン!で、5キロから始めて、今月初旬ハーフまで辿り着きました。

タイムも決して速くないし(ハーフ~2時間5分台です)見てくれもイマイチですが、ゴールする!という自分の達成感の為に走り続けているのかもしれません。
上を見たらキリがないのですが、存分に自分に甘くして、でもゴールするという目的だけは歩いてでも達成する気持ちで続けています。
とか言いつつも歩いた事はないんですが・・・意地っ張りです。

レース報告、楽しみにしています。

参加賞とかも結構楽しみですよね!
返信する
いよいよ! (ジン)
2013-10-24 20:49:09
あと10日になりましたねぇ~この数ヶ月マラソンのために力を注がれてこられお疲れ様でした。あとは睡眠と栄養を充分にとられ本番を迎えて下さい!名誉の負傷だけにはならないで下さいね。利き腕に何かあるとブログでお会いできませんからね。
返信する
いよいよですね (びん)
2013-10-24 22:22:31
こんばんは。いよいよ来週になりましたね。私も五十路を迎え初マラソンと相成ります。制限時間もたっぷり7時間半、のんびり完走を目指すつもりです。(といいつついつもオーバーペースでつぶれたりするのですが・・・。)スタートラインに立っているのんさんは、すでに完走している!と思いますよ。無理なさらずに。
返信する
ぼちぼち・・・。 (しゅ~る之助)
2013-10-25 08:02:40
大会、来週に迫ってきましたね~・・・。淀川マラソンは、ラン友の応援に行ったことがありますが、河川敷コースなので、フラットではありますが、風が心配ですね~・・・。

当日風がないことを祈っています。

今回はのんさんにとっての復活ランのようですから、時間目いっぱい使うつもりで、ぼちぼち走ってくださいねd(^O^)b
返信する
いよいよですね。 (ちひろ)
2013-10-25 14:49:05
いよいよ大会ですね。
私は本当に運動などが苦手なので、
のんさんを尊敬いたします…
ご無理なさらず、ご自分のペースで進まれますよう、お祈りしております!
返信する
Unknown (ちこ)
2013-10-25 18:11:40

耳鳴りしてるのにマラソンしてるなんて私も尊敬しますよ。

これから私も散歩をしようと思います。
返信する
マイペースで (青豆)
2013-10-25 21:34:07
先日は生意気なコメント、失礼しました。
こちらは松島の大会で目標タイムをクリアしました。
間もなく、あぶくまリバーサイドマラソンです。お互いにマイペースで頑張りましょう!
返信する
皆さん、ありがとうございます (のん)
2013-10-28 07:57:31
★たまごさん。本当にお久しぶりです。
去年の秋から走り始められたとは…
何にでもチャレンジするたまごさんらしいですね。
それもハーフまで制覇されたのはご立派です。
タイムもキロ6分ペースを切っていますしね。
やがてフルマラソンに挑戦されるのでしょうね。
存分に自分に甘くしてでもゴールする目的だけは歩いてでも達成する…
そのことば、そのまま自分に当てはめて、来週は頑張ります。
参加賞はTシャツです。Sサイズです(笑)


★ジンさんへ。
数ヶ月マラソンのために力を注いだ…というほどでもないのですが、
何となくプレッシャーだけは感じてっきましたね。気楽にやらなくっちゃ。

マラソンには影響ないと思いますが、先週に自転車で転倒しました。
大した怪我ではないのですが、お尻を抑えると痛く、肩と両腕も少し重いです。
まったく~。この期に及んで何をしてるんでしょうね方僕も、
「名誉の負傷」ですわ。とほほ~


★びんさんへ

実を言うと、11月3日の午後からモミィのコンサートが柏原であります。
だからスタートと中間点では僕を応援してくれるでしょうけど、
そのあと、長男の車で演奏会の会場へ行くことになっています。
中間点でやめて家族と演奏会へ行こうか、そのまま走ろうか…迷ってます。
完走する自信があれば走りますけどね~まあ、7時間ちょっとあるのでね。
ま、そうなると演奏会の時間に間に合わなかったりして。


★しゅーる之助さんもコースはご存知なのですね。
たしかに坂道などはないので、それはいいのですが、
モンダイは風ですよね。先日の下見のときもすごい風が吹いてました。

言われるように時間をめいっぱい使う気でぼちぼち行くのがいいのでしょうね。
なにしろ、レースに出るのは10年ぶりぐらいですからね~


★ちひろさん、ありがとうございます。
僕も運動は苦手ですよん。

無理はしませんのでご安心ください。
無理できるほど、練習もしていませんので(笑)

人事を尽くして天命を待つ…と言いたいところですが、
人事を尽くさず天命を待つのですから、いい加減なことです


★ちこさんへ

マラソンは体に負荷を与えるので、耳鳴りにはあまりよくないみたいです。
マラソン練習に入ってから、耳鳴りの音が高くなりました。
もっとも、関係あるのかないのかわかりませんが、
走っているときの耳鳴りは、また不快感が募るのです。
ちこさん、耳鳴りの特効薬、何かありませんか?


★青豆さん、おはようございます。
生意気なコメントなんて、そんなぁ。
とても歯切れの良いお言葉にむしろ感心し、
話の中身もそのとおりだなぁと思って、
またあのブログを復活させました。
励ましていただき、ありがとうございました。
松島は成功だったんですね。
次回は阿武隈川ですか? 懐かしいなぁ、
昔、阿武隈川の畔でテントを張って一夜を明かしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ランニング」カテゴリの最新記事