昨日の高校野球の決勝戦は、延岡学園が宮崎県初優勝を目ざして善戦しましたが及ばず、前橋育英に敗れました。宮崎県の人たちはさぞがっかりでしょう。こんなチャンス、めったにありませんからね。高校野球というのは、日本全国から約4千校が参加し、最後はたった1校の最強チームを除くすべてのチームが敗者として涙を飲むわけで…それがまた感動を誘うのでしょうね。
もっとも今日のニュースではイチローの日米通算4千本安打や藤圭子の自殺のニュースの方が大きく報道されていますけどね(これらも気になりますが…)。
高校野球も終り、モミィの夏休みもあと10日を残すだけとなって、やれやれ…と思いたいところですが、なかなかそうもいかない日々が続いています。
今週は月曜日から連続5日間、僕も通うコスパのプールで「夏季集中講座」が行われ、モミィも参加して、今日が最終日となります。連日午前8時半集合なので、わりにあわただしい朝が続いています。モミィは幼稚園時代からコスパのスイミングに通っていましたが、去年一度やめました。しかし本人が「また行きたい」と言い出したので、この「集中講座」をきっかけに9月から復帰させることにしています。
そんなことで今週は、朝のスイミングに加え、午後には近くの美術教室で「夏休み造形教室」を受けたり、イオンで開催されている「あそびの学校…絵と工作」に参加したり、ECCへ行ったり、ヤマハ音楽教室に行ったり、ダンスの行事があったり…とモミイの予定がぎっしりで、おまけにうちの母が世話になっている特養から連絡が来たりと、何だかとてもめまぐるしい1週間でした。あとは25日(日)に行われる音楽教室でのコンサートが、夏休み最後のモミィの「大仕事」となります。
モミィもヤマハ音楽教室(エレクトーン)で、2年間続いた幼児科を卒業し、今春からジュニア科で新しいお友だちと一緒にグループでレッスンを受けています。新しい先生も、実はモミィがここへ初めて来て「体験レッスン」を受けたときに指導していただいたお若い先生で、モミィのことをよく覚えていただいており、とてもやさしくて熱心に教えてくださるので、モミィもエレクトーンの練習が以前よりいっそう好きになったようで、僕も嬉しく思っているところです。
その音楽教室で25日にコンサートが行われます。合奏ではなく一人で弾くので、モミィに気合を吹き込んでいますが、僕のほうはドキドキです。
当日弾く曲として選んだのは「ハイホー」という「白雪姫」の中で小人たちが歌っている曲です。とても楽しい曲なのですが、いざ練習に入ると、かなり難しいということがわかりました。
右手と左手で鍵盤を弾きながら、ベースとなるペダルを左足で踏み、さらに音の強弱を操作するエクスプレッションペダルを右足で踏み…と、一度に4つのことをしなければならず、これは大変だなぁ…と当初はちょっとビビりました。むろん、一人で楽譜を見て弾けるわけもなく、ふだんのグループレッスンとは別に、同じ先生から個人レッスンを受け、いろいろご指導いただいて、なんとか弾けるようになってひと安心しているところです。
まあ、いちおう弾けるというだけで、細かい部分の強弱や、はねるところ、伸ばすところ、スラーやスタッカートの適切な使い分けなどは、まだまだ未熟ですが、教室で先生から指導を受けた部分は僕もしっかり記憶にとどめ、自宅でのレッスンでモミィとその部分を確認し合いながら、少しでも曲の雰囲気を上手に伝えられるよう、練習にラストスパートをかけているところです。
ところで、この「ハイホー」はディズニーの「白雪姫」で流れる歌ですけれど、僕の好きな村上春樹さんの「村上朝日堂」シリーズに「はいほー」という題名のエッセイがあります。それとこの曲と、何か関係があるのかと思い、また本棚から文庫本の「はいほー」を引っ張り出してパラパラと早読みをしたのですが、ディズニーのディも出てこなければ白雪姫のシも出てこない。な~んだこれは。「ハイホー」とはゼンゼン関係ないじゃないか…。どういう意図でハルキさんはこんな題名をつけたのだろう…と思ったのですが、まさか電話で聞くわけにもいかず、そのままにしていますが、まぎらわしいなぁ(笑)。まあ、それだけ僕も「ハイホー」という言葉に敏感になっているのでしょう。
25日のコンサートでモミィが無事に「ハイホー」を弾けるかどうか、今のところ僕はそれでアタマが一杯なのです。あと3日! 今日も、朝のスイミングから帰ってきたら、昼食までに「ハイホー」の練習をさせなければ…と、いろいろ思いを巡らせているところです。
昨夜のことですが、モミィが横で、図書館で借りてきた「こどものことわざじてん」という本をめくりながら、「楽あれば苦あり、苦あれば楽ありぃ」と声を出して読み上げ、そして僕に「これはどういう意味?」と質問したのです。そこで僕は「ハイホーの練習を苦しいほどがんばったら、あとは楽になる…ということや。練習で楽をしていたら、本番で苦しむわけ。わかる? キミ」と答えた僕なのでした。
やれやれ…
*ご参考までに 「ハイホー」です ↓
http://www.youtube.com/watch?v=nwgG8lvkmxY