そこそこの放送作家・堀田延が、そこそこ真面目に、そこそこ冗談を交えつつ、そこそこの頻度で記す、そこそこのブログ。
人生そこそこでいいじゃない



僕は今、いい感じに日焼けしている。
全身いい感じの小麦色だ。

だが今年の夏、海になんか一度も行ってない。
南国のパラダイスに旅行にも行ってない。
なのに日焼けしている。
全身いい感じに。

何を隠そう、日焼けサロンのおかげなのだ。

日サロ。
今年の早春、せっせと通って焼いたのだ。

なにも、モテようとかそういうことではない。
日焼けした男子がモテるなんてのは、くだらない幻想だ。
僕が日焼けサロンに通ったのには理由がある。

ジムに通おうと思ったのだ。

離婚調停中、休日1人でヒマになった僕は、この機会に身体を鍛えようと思い立った。
まずはダンベルを使って自宅でトレーニングしていた。
そして今年になって、ジムに通おうと思いたった。
泳ぎたいと思ったのだ。
ジムのプールでたまに泳ぐ。
なんだか健康的ではないか。
これを機会に苦手なクロールをちゃんと習おうと思った。

だが、白い肌にスイミングパンツはいかにも格好悪い。
真っ白い肌で裸体を人前にさらす勇気は僕にはない。
そこで、まず日焼けサロンに通い始めたのだ。

形から入る。
大事なことだ。

最初は3日に1回通い続け、毎回20分ずつ焼いて下地を作り、その後週一ぐらいで30分の焼きを繰り返す。
そうこうしているうちに、綺麗に焼けた。
だが、焼けたころにはジムに通うのが面倒になっていたのだ。
元も子もないことに。

こうして、日焼けだけしてジムには行かず、今日に至る。
動物占いチータの典型的パターンだ。

今は月に1回か2回、せっかく焼いた色を維持するためにフラッと日サロに行く。
あくまでフラッと。
時間が空いたときに。

以上が日焼けサロンに通った経緯だ。

だが、最近再び「身体を鍛えたい」熱が芽生えてきた。
阿呆のようだが、三島由紀夫の影響だ。

30歳で突然ボディービルを始め、その後、ボクシングや剣道もやり、身体を鍛え上げた三島由紀夫。
その先には自衛隊体験入隊、さらに市ヶ谷駐屯地での割腹が待っているわけだが、僕は自衛隊には入る気がないし(そもそも入れてくれないだろう)、割腹する気ももちろんない。
だが、やはり身体を鍛えなければならないような気がしてきたのだ。
阿呆な影響の受け方だが。

なので、考え中。
今なら、いきなり泳ぎに行っても焼けているのでさまになる。

となると、まずは久々に日サロに行かねば。

だが問題は、全裸となりマシンの中でひたすら時間の経過を待つあの30分だ。
あの空虚な時間がくせ者なのだ。
暑い。
汗が出る。
何も出来ない。
妙な思索ばかりふくらむ。
そんな30分。

そしてまた本来の目標を見失い、僕は焼くことだけで満足してしまうのだ、たぶん。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




夫婦交換バラエティ「ラブ★ちぇん」
結婚生活に不満を持つ2人の主婦がそれぞれ別の旦那の元を訪ね、2泊3日するというバラエティ。
ココリコ遠藤と友近が司会。
僕がチーフ作家を務めている。

名古屋の放送局メーテレが制作しているため、普段関東地方では放送されていない。
だが、もう2年放送していて、23時半からという深い時間帯のオンエアにもかかわらず、11%~12%という高い視聴率を取っている人気番組だ。
中京地区の人はもちろん、西日本を中心にかなり知名度の高い番組だったりする。

そのスペシャル版が、今度の日曜日、全国で放送される。
つまり、関東地方でも見られるわけだ。

9月2日日曜日の午後2時、テレビ朝日系列。
昼帯の放送なので、通常放送よりも過激さは控えめ。
なので、家族でも安心して見られる。
というか、実はとても道徳的な番組だったりするのだ。

ぜひご覧下さい。
裏のサンケイクラシックでハニカミ王子が大活躍しているかも知れないが。
こちらをぜひ見てくださいな。

以上、宣伝でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )






水槽にこんなエビが4匹いる。
スカンクシュリンプ。
体長3~4㎝。

スカンクといっても、あのスカンクと関係があるのかどうか分からない。
尻から悪臭を放つあのスカンク。
ただ、模様はたしかに似ている。
スカンクは黒い背中に白いスジが2本。
スカンクシュリンプは赤いスジが2本。
そういうことだ。

このエビ。

真夜中に、飛ぶのだ。

水槽の中を文字通り、飛んでいる。
空中浮遊。
いや、正確にいうなら水中浮遊だ。

昼間は岩にへばりつき、じっと息を潜めているエビたちは、真夜中になり、魚が寝静まったころ、水流に乗って海水の中をフワフワと縦横無尽に飛び回るのだ。
実に華麗に。
実に優雅に。
無重力の宇宙遊泳のように軽快に飛ぶ。
なんだかそれはとても不思議な光景だ。
エビがフワフワ飛んでいるのだから。
フワフワ、フワフワ。
フワフワ、フワフワ。

エビは真夜中に飛ぶのだ。

我が家だけだったりして。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




何か1つうまくいかないだけで

全てがうまくいっていない
そんな錯覚に陥るときがある

だが、それは、完全なる錯覚だ

ほとんどの場合
残り99%はうまくいっているのだ

だが

人はうまくいってないその1%を
99%だと思ってしまう

なぜなら

人は幸運にはすぐ慣れてしまうのに
不運には慣れていないから
だって慣れたくないのだから

日々の幸運に感謝する

それが前向きな生き方だ

そうすれば

残り1%の不運が幸運に変わるかも知れない

詩人
堀田 延

我ながら気持ち悪い。
また読者を減らした。
クモヒトデとどっちが減っただろう?

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




三島由紀夫の毒牙に掛かった。
いや別に毒ではないか。
三島由紀夫のワナにはまった。
いや別にワナでもないか。
とにかく「命売ります」に影響を受けた。

正直すべてを投げ出したくなってしまった。
今。
ぜんぶ。
目の前にある楽しくないこと、煩わしいことのすべて。
それらすべてが、面倒で、鬱陶しくなった。
手を変え品を変え気分を変え、慎重に冷静に時間をかけてオトナぶって対処してきたそれら。
自我を殺し、相手を尊重し、ない希望を信じて、だが実はそんなオトナな自分に酔っているだけの欺瞞。
社会性を重んじ、イヤことをイヤといわず、時間に追われ、時間を拘束され、生きる不自由な毎日。
すべてがバカバカしく思えてきた。
もう、破れかぶれでぜんぶ当たって砕けて、全て投げ出して、終わりにしてやろうかとさえ思う。
その方がスッキリするのではないか?

だが、いかん。
それではいかんのだ。

ブログにこういう心情を吐露することで、なんとか平静を保っているぞ。

だって、時間はあるのだ。
そう、時間はある。
そして、やはり僕はオトナだ。
いち社会人なのである。
責任と義務を負っている。
望む望まざるに関わらず、逃げ出すわけにはいかないのだ。

僕はこういうとき、たまに性急に過ぎる。
O型獅子座だ。
動物占いはチータだ。
行動が早いのだ。
見る前に飛んで失敗することがよくある。
見る前に飛ぶのはたまには大事だが、飛びすぎるのは良くない。

落ち着け、オレ。
そして、三島由紀夫は怖い。
少し控えよう。
もっとゆっくり読め、オレ。

こういうときは、気分転換が大事だ。

超くだらないDVDでも観て、大笑いすれば良いのだ。

これだ!

ゴッドタン~キス我慢選手権 完全版~

ポニーキャニオン


結局宣伝か!

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




命売ります (ちくま文庫)
三島 由紀夫
筑摩書房


昭和43年。
僕が生まれた年。
雑誌「プレイボーイ」に掲載された三島の作品だ。

変幻自在な三島の天才性がここでも発揮されている。
今度はハードボイルドであり、ライトコメディだ。
ほ~ら、こんなのも書けるのだ。

若い男性読者を意識した平易な文章。
文字通り主人公はプレイボーイ的な行動で行きずりの女を次々と抱き、読者を満足させる。
軽いタッチなので一気に読める。
もちろん、面白い。

それでいて、主題は現代にも通ずる普遍的なものだ。

世の中には2通りの人間がいる。
なぜ生きるのか、その意味を考える人。
疑問を持たず、ただ生きていく人。
むろん僕は前者になりたい。
だが、その思索の旅はときとして人を絶望へ追いやる。
その点、何も考えない後者はある意味、幸福だ。

だが、この小説の主人公は第3の考えを持って出発する。
はなから生きていることは無意味。
全てがどうでもいい、いつ死んでもいい、そんな無意味の悟りに至った主人公は、途端に「自由」になる。
人間社会のあらゆる束縛から逃れて「自由」を手に入れる。
意気揚々とし、足取りも軽い、その精神状態。
だがそのためには切迫した死の香りが欠かせない。
いつ死んでもいいからこそ手に入れた精神の自由。
だが、その自由をいつまでも手放したくない。
だから死にたくない。
いつ死んでもいいのに、死にたくない。
そんな矛盾。

ある女の子はこの本に影響され、しばらく鬱になったらしい。
気持ちは分かる。
人生は無意味だといえば無意味だ。
だから意味を探すのだ。

人生の意味。
人生の無意味。
答えは死ぬときに分かるはずだ。

誰かが言った。
死ぬための準備。
それが生きるということだ、と。

あと40年、長くて50年。
僕の準備は終わるのかな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




音楽 (新潮文庫 (み-3-17))
三島 由紀夫
新潮社


すごいなぁ、三島由紀夫。
変幻自在だ。
さまざまな題材を、あらゆるスタイルで、すべて比類なき完成度で書いていた作家だということを、お恥ずかしい話だが僕は39歳の今になって初めて知った。
まぁ、そもそも僕は文学少年ではない。
だからそれほど多くの本を読んでない。
その上、読んだ本はだいぶ偏っている。
だから三島由紀夫の作品はさほど知らなかったのだが、この歳になって衝撃を受けた。
彼が自決本懐を遂げた年齢は45歳。
僕はあとたった6年でその年齢に達する。
はぁ~あ~っと。
ため息ばかりだ。

1つのスタイルを生涯貫く大半の作家が劣るとは言わない。
それは作家個々の選択だ。
しかし、変幻自在な三島由紀夫には底知れぬ天才性を感じる。

この「音楽」という小説。
ものすごく読みやすい。
そもそも婦人誌に発表した小説らしく、女性読者向けに平易な文章を心がけているのだ。
端麗で美しい言葉と千変万化の比喩に彩られた三島由紀夫の難解な文体は、ここにはない。
そして、面白い。
抜群に、面白い。
簡単に書けば「性的不感症の女を精神科医が治す」話だ。
タイトルの「音楽」とはオーガズムのことを指す。
女がその「音楽」を失った原因が精神分析学的アプローチで次第に曝かれていくミステリーといってもいい。

「真夏の死」の前に寄り道をしてしまった。

で、次は「命売ります」を読もうと思っている。

ま、本を読む順番なんて自由なのだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




きのうのぶぶと、塗装とか消滅しなかったよ。*このエントリは、ブログペットの「そこそこ」が書きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




潮騒
三島 由紀夫
新潮社


この本、僕は読んだことがあるのだろうか?
読んだのかな?
観たのかな?
どっちなのか分からない。
過去に何度も映画化された「潮騒」
その原作小説。
焚き火を挟み、裸の少女が裸の少年に告げる「その火を飛び越して来い」
少年は躊躇せずジャンプ!
ひしと抱き合う男と女。
邦画史上屈指の名シーンだ。
ここだけは少なくとも映画で観た気がする。

本を読んだのか読んでないのか、映画を観たのか観てないのかさえよく覚えていないのだが、今回この本を(初めてor久々に)読んで、僕は痛く感激した。
三島由紀夫、すさまじい。
これが書けるってことはまっとうな人なのだ。
代表作「金閣寺」や、市ヶ谷駐屯地での割腹自殺のイメージから、なんだか癖のある難しい作家だという先入観があった。
美輪明宏の「黒蜥蜴」の脚本家だし、「仮面の告白」は男色の話だし、もう、なんだかなぁ~と思っていた。
すみません。
間違ってました。
三島由紀夫は、極めてノーマルなのだ。
でなければ、ここまでさわやかな青春の初恋を描写できないと思う。
至極ノーマルだったからこそ、アブノーマルを描けるのだ。
そうだ、考えてみれば、そりゃそうなのだ。

すごいぞ「潮騒」
「ここまでさわやかな小説があったのか」というぐらいプラトニックな純愛だ。
39歳になって読むからこそ価値がある小説かも知れない。
薄汚れてしまった大人が読むべき本。
三島由紀夫、すさまじい。
すさまじい、その筆力。
まぁ、こんな僕が今さら褒め称えるまでもない大作家なのだが、それでも「潮騒」は意外性で僕を魅了した。
ああ、なんていい本なんだ。
そして三島由紀夫はどこまで天才なんだ。

すごいのはラストの3行だ。
僕はそこを読んだとき鳥肌が立った。
そこに三島由紀夫の迫力を感じた。
純愛の話をここまで美しく仕上げておきながら、最後のたった3行で、ただのロマンチシズムに終わらせないのだ。
ただの甘ったるい話に終わらせないのだ。
ああ、なんていい本なんだ。
そして三島由紀夫はどこまで天才なんだ。

次は短編集「真夏の死」を読んでみる。

実はこの順番。
文豪ナビとかいう本に書いてあった三島由紀夫オススメコースなのだ。
ちなみにそのコースとは……
「潮騒」→「真夏の死」→「金閣寺」→「仮面の告白」→「豊饒の海(4部作)」
まずはこのコースを辿り、その後、知り合いの女の子が勧めてくれた「音楽」「命売ります」を読んでみようと思う。

寝不足が続きそうだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




人間失格 (集英社文庫)
太宰 治
集英社


太宰治の遺書。
久々に読んでしまった。
20年とか25年ぶりぐらいじゃないだろうか。

なぜ今「人間失格」を読もうと思ったのかは説明が難しいので端折る。
人生に悩んでいるとか、死にたくなったとか、そういう理由ではないのでご安心を。
一番僕の感覚に近いのは「なんとなく」だろう。
そう、なんとなく読みたくなったに過ぎない。

最近このような新しいカバーとなり、若い子たちに売れているらしい。
「デスノート」のマンガ家さんだとか。
だが、イラストが本の中身とかけ離れている感は否めない。
まぁなんにせよ若い世代が読むのは好ましいことだ。
270円。
牛丼一杯より安いのだ。
読め。
3時間で読める。

久々に読んだが、小説と言うより自叙伝であり遺書である太宰の遺作(正確には違うが)は、やはり迫力がある。
かつての文豪は、人生そのものが作品だった。
太宰治しかり。
三島由紀夫しかり。

最近、自殺して神になった人っていたっけ?
あまり記憶にないな。

人生の意味ときちんと向き合う必要がないほど、日本は豊かになった。
でなきゃ簡単にできちゃった結婚なんか出来るわけがない。
でなきゃマンガ喫茶に寝泊まりして生きていけるわけがない。
でなきゃバカでかいバイクで大音量で音楽を鳴らして我が物顔で運転できるわけがない。

暗い気持ちになったので、次は三島由紀夫の「潮騒」を読むことにする。

人間バンザイ。
100メートルを9秒85で走るのだから。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




会議の合間、フジテレビ向かいのアクアシティへ行くことに。

フジテレビ前広場がすごい人混みだ。
お台場冒険王。
客は子供ばかり。
こういうときに感じる。
今、子供たちが夏休みだってこと。
子供といっても僕の場合、20歳ぐらいまでを子供というのだが。
いつの間にかそんな感覚になっている。

アクアシティへ。
こっちもすごい人混み。
で、まだ子供だというのに女の子たちの露出と化粧が異常だ。
空気に漂う地方の香り。
みんな東京の子じゃないのだ。
韓国や中国の観光客も多い。
遠路はるばるご苦労様。

トイザらスに行き、Nゲージの入門セットを手に取るがグッと我慢。
だっていいオトナなんだから。

HMVに入ったら、DVDコーナーでゴッドタン~キス我慢選手権 完全版~が試写されていた。



見れば「今、売れてます」と書いてある。
そうか。
売れているのか。
良かった良かった。

ブックファーストで三島由紀夫をたくさん買う。
なぜだ?

結局僕の夏休みはなかった。
40歳の夏からは、夏休みを取ってもいいかも知れない。
そんな気分になってきた。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )






立ち上げからひと月半。
水槽が安定してきた気がする。

濾過細菌が安定したからか、殺菌灯の効果か、茶ゴケはかなり消滅し、今は少し緑ゴケが出ている状態。
レタススラッグのおかげかハネモも減少。
真っ白い底砂が戻ってきた。

ペアのイエローヘッドジョーフィッシュは、巣から出て少し外で泳ぐようになった。
魚同士のケンカも起こっていない。
安定期。

さて、そろそろハードコーラルを導入していこう。

だが問題はカルシウム濃度。
ミドリイシを飼うには低すぎるのだ。
こういう場合、カルシウムリアクターという装置を使う。
これがまた大仰な装置なのだ。
しかも二酸化炭素のボンベを使う。
自宅にこんなものを置かなくてはいけないのだ。



うーむ。
このスタイリッシュと言うにはほど遠い緑色のボンベ。
自宅に置くには抵抗がある。

悩みどころなのだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX '07 EDITION

キング


エヴァンゲリオン。
リメイク、というか新作が、9月1日から公開される。
僕はこの作品にひそかに期待している。
映画館まで観に行くかどうかは別として。

とは言っても、今回公開される「序」編はどうでもいい。
たぶん、ただのツカミだろうから。
3作か4作を順次公開していくらしいのだが、後半に期待だ。
でも期待しているのは決して面白さではない。
思想を、だ。
アニメなら現代に響くかも知れないから。
埋もれた若き天才たちの一部に響くかも知れないから。
もはや活字にその役割は無理だ。
音楽にも無理だろう。
テレビにも無理だ。
最後の切り札がアニメやマンガだと思う。
マジでそう思う。

日本の若き天才たちは、今たぶん、秋葉原やマンガ喫茶や自宅のパソコン前に引きこもって埋もれているのだ。

10年前の「新世紀エヴァンゲリオン」はかなり特殊な作品だった。
特殊、というか、すごい作品だったと思う。
アニメなのに純文学的思想を語ったからだ。
正直、映画は無茶苦茶だった。
意味が分からないと激怒する観客もいた。
だがそこには、
「生と死」
「他者に認められたいという若き渇望」
「愛で全てを分かち合えるという幻想」
「自分は他人とは違い、他人とは永遠にわかり合えないことこそアイデンティティーであるという残酷な現実」
などなど思想のヒントがふんだんに、それも堂々と語られた。
難しいことを難しくきちんと語ろうとした。
それがスゴイ。
個人的には、映画館に集まっているオタクたちを名指しで全員「気持ち悪い」と言い切ったところで拍手した。
「アニメを捨て、現実世界に生きよ」と観客に向かって言い放ったあれはあれで思想の1つだ。

生とは何か?
死とは何か?
正義とは何か?
愛とはなにか?
自分は何か?
そんな思想に現代では向き合わずに生きていけるのだ。
夢を持たなくても生きていける。
マンガ喫茶に寝泊まりして生きていける。
働かなくても死にゃあしない。
娯楽と欲望にまみれ、不誠実と不正義と怠慢で生きていける国になった。
世間が不誠実と不正義と怠慢だらけだからだ。
だから若者は思想になんて向き合わない。

敗戦で日本が失った神。
目覚ましい経済発展の中で次第に必要とされなくなっていった思想。
だけど、国家の斜陽と国力の衰退の今、心の拠り所となるきちんとした思想が必要とされるはずだ。
それも若者に向けて。
若く、そして実は天才性を持つ彼らオタクの心に響く形で。
でなければ日本は終わる。

庵野監督は10年ぶりにエヴァンゲリオンをリメイクする。
一体なぜか?
理由があるはずだ。
10年前とも日本の形は変わっている。
新たに語りたい思想があるんだと僕は思う。
そのための新作なのだ、たぶん。

アニメを観に行って、思想という稲妻に打たれて欲しい。
そのためのエヴァンゲリオン新作であることを願う。

……なんてことを書いてみた。

どうしよう。
ただの娯楽作だったら。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今度の火曜日の夜。
18時から21時ぐらいにかけて。
皆既月食が見られるらしい。



月食。
英語で「Eclipse」

このエクリプスという言葉。
僕が15年ぐらい前、放送作家の師匠についていたとき。
会社名を考える際、考えに考えて付けた名前だ。
エクリプス。

このエクリプスという言葉。
「浸食」「月食」などの意味の言葉だ。
だが社名をそう名付けたのには理由がある。
この名前、無敗の名馬の名前なのだ。
エクリプス。

詳しくは忘れた。
だが、英国だか米国で活躍したかつての名馬Eclipseは、20戦20勝的なすごい記録を残した馬なのだ。
当時競馬が好きで(僕はオグリキャップ世代)「さんまのナンでもダービー」という番組で本格的に放送作家デビューした僕は、かつての名馬にちなんでこのエクリプスという言葉を社名に選んだわけだ。

火曜日の夜の皆既月食。
地球の影にすっぽり入ったとき、月は真っ赤に燃える。

晴れるといいな。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )






今朝C.P.farmさんからいろいろなものが届いた。
その中の目玉がこれ、ジュズベリヒトデだ。

ヒトデ。
海のお星さま。
いかにも海らしい生き物だ。

僕は生まれてこの方ヒトデというものを直に触ったことがなかったが、今回初めて触った。
これが硬いのだ、意外にも。
もっとフニャフニャしたものをイメージしていた。
だがヒトデは硬い。
カニやウニ的に硬い。
そして意外に素早い。
面白い。

ほかにもごく小さな巻き貝やヤドカリや変わったナマコ(赤いのとかトゲトゲの)も入れた。
とても気味悪いクモヒトデというヒトデも1匹入れたが、あえて画像は載せない。
女性読者を失いたくないからだ。
興味がある人はクモヒトデをクリックすればいい。
おぞましいものが出てくるから。

なんかヒトデが入ると途端に海っぽくなるから不思議だ。

そうそう。
ハタゴイソギンチャクがみるみる大きくなってきた。
そろそろクマノミくんたちも入居して良さそうなものだが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ