そこそこの放送作家・堀田延が、そこそこ真面目に、そこそこ冗談を交えつつ、そこそこの頻度で記す、そこそこのブログ。
人生そこそこでいいじゃない



劔岳 点の記 [Blu-ray]

ポニーキャニオン


名カメラマン木村大作氏の、最初で最後の監督作。
高校時代山岳部に身を置いていた身として、公開当時から少しばかり気になっていた作品。
ようやくBlu-rayソフトを購入して観てみた。

感想。
スゴイのひとこと。
いや、スゴイぞ、これ。
とにかく映像がスゴイのだ。
ただもうひとこと……よく撮った。

映画としては、基本的にイマイチである。
ドラマとしては粗削りすぎるし、淡々としすぎていてドキュメンタリーみたいだし、編集はおかしくて時々ガクッとずっこけるし、音楽はものすごくベタだ。
しかし、カメラがスゴイ。
このロケ地まで行った役者がスゴイ。
本物の剱岳、本物の立山連峰でこれだけのシーンを撮影した迫力のみで、もう星3つだ。★★★
とにかく、それだけで観る価値がある。

よく事故が起こらなかったものだ。
役者たちもよくあんな雪渓や尾根に登ったと思う。
雪渓滑落シーンなんて、スタントマンも命懸けだ。
スタッフはもっと大変だっただろう。
感服した。

本格的な山登りをやった人じゃないとこのスゴさが分からないのかも知れない。
経験者だから書いておくが、コレ、めちゃくちゃハードだ。
剱岳といえば本当に死ぬ山だからね。
毎年何人も死んでるんじゃないかなぁ?
そんな山で、ガチ撮影だ。
役者やスタッフも内心、腹が立っていたと思う。
「実写でやらんでも、CGでいいじゃないか」って。
正直そう思っていた人が多数派だろう。
だが、監督のこだわりで、全て実写らしい。
いやぁ、よく撮った。
とにかく、よく撮った。
それに尽きる。
星3つ。★★★

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




ファイナルファンタジーXIII

スクウェア・エニックス


FF13。
コツコツとプレイしていた。
で、ほぼラスト間近まで来たのだが……

たしかにプレイ開始当初よりは面白くなってきた。
だが、それにしても話の筋が見えてこない。
未だに何のコトやら分からない世界観。
これ、シナリオが悪いのだ。
構成も。
つまり、作家が悪い。
そういうことだ。

プログラマーは死ぬほど頑張っているし、いい仕事をしている。
グラフィックも、処理速度も、読み込みスピードも、戦闘システムも、文句ない。
ゲームとしては「さすがPS3」と唸らせる出来映えだ。
ただ、物語が悪い。
つまり、作家が悪い。
そういうことだ。

ゲーム業界にまともなシナリオ作家はいないのかね?
こんなエヴァンゲリオンもどきみたいな話は要らない。

実にもったいない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ファイナルファンタジーXIII

スクウェア・エニックス


まだ少ししかプレイしていないが……

何が何だか話の筋がちっとも見えてこない。
登場人物の誰にも感情移入できないし。
ファルシとかルシとかパージとか、知らん。

どうなのコレ?
やり続ければ面白くなってくるのかな?

微妙。

コメント ( 1 ) | Trackback ( )




ラブプラス

コナミデジタルエンタテインメント


詳しくは書かないが、このゲームはヤバイ。
たいへんなブームになっているので、試しに買ってプレイしてみてまだ3日目だが、こんなにヤバイとは。
アマゾンのレビューを読むと、ヤバさがよく分かるはず。

DSだからまだいいが、このシステムのゲームが携帯電話に導入されると、日本、滅ぶな。
とんでもないビジネスモデルになる匂いがする。

コナミがスゴイことを考え出した。

姉ヶ崎寧々……
かわいい。

コメント ( 5 ) | Trackback ( )







コメント ( 0 ) | Trackback ( )







コメント ( 0 ) | Trackback ( )






金土日と2泊3日で、ファンクラブの連中と恒例の温泉旅行に行ってきた。

今回の舞台は伊東。
伊東園という旅館に泊まり、ガッツリ不毛な時間を過ごした。
朝食バイキングと酒類飲み放題つきの夕食バイキングが付いて1人1泊6800円。
このデフレ時代を象徴するような激安だ。
ウケる。

昼間は伊豆熱川の先にあるこんな昭和なゲームセンターがある昭和な遊戯施設「バイオパーク」に行き、キリンなどの動物と触れ合ったり、ボロボロの絶叫マシンに乗ったり、夜は温泉街恒例の昭和なオトナの遊戯施設に入場して後悔してみたりと、何をしたのか書くのも憚られるような不毛な2泊3日だった。
まぁ、例年のことなのだが。

だが、途中食べた回転寿司は抜群に美味かった。
「もしツア」で放送したお土産屋で、激ウマの海苔と金目鯛の煮付けを買ってきた。
その辺は不毛ではなかった。
ふむ。



コメント ( 1 ) | Trackback ( )






最近、いろいろと特番の収録が立て込んでいる。

今日収録したのは、12月21日(月)放送のSMAP×SMAP特別編「道徳×SMAP」
立案から1年以上かかってようやく収録にまでこぎ着けた、史上初の「道徳バラエティ」だ。
一見簡単に作ったクイズ番組のように感じるかも知れないが、スタッフはリサーチに死ぬほど手間をかけている。
道徳はとてもデリケートな題材なので、日本中の道徳の先生たちに話を聞きにうかがい、何とか形にした渾身の作品だ。
面白い、というか、タメになる、というか、とてもいい番組なので、ぜひ見て下さい。

そのほかにも12月24日(木)放送のフジテレビ系列「くちこみっ大捜索 本当にスゴイマル秘占い師 解禁スペシャル」も一昨昨日に収録したばかり。
こちらでは今回もまたスゴイ逸材を発見してしまった。
詳しくはオンエアを見て下さい。

さらに12月19日(土)は「もしもツアーズ」のスペシャル。
12月28日(月)はTBS系列で「DOORS2009厳冬」が4時間45分の長尺放送。
12月24日の深夜にテレビ東京「怒りオヤジ」が特番で復活など、いろいろスペシャル番組がある。

ぜひ、ご覧下さい。

コメント ( 1 ) | Trackback ( )






コレ。
エステー「自動でシュパッと消臭プラグ」
デザインも機能も良いので気に入っている。
トイレを始め、家のあちこちに置いている。

タイマー式で1時間に一度、自動で「シュパッ」と霧を噴霧して消臭してくれるのだ。
1時間に一度、自動で「シュパッ」だ。

トイレとかで、たまに1時間に一度の「シュパッ」の瞬間に偶然遭遇すると、少しびっくりする。
ドキッとする。
びくっとする。
意外に「シュパッ」の音は大きい。
オッサンの咳のような音がするのだ。
そりゃビビる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ハリー・ポッターと謎のプリンス (2枚組) [Blu-ray]

ワーナー・ホーム・ビデオ


ハリー・ポッターの最新作。
評判が良かったので、観てみた。
が、正直、観なきゃ良かった。

前作は冒頭30分ぐらいで飽きて、観るのをやめた。
今回も冒頭30分ぐらいで飽き、観るのをやめようかと思ったが、そこをなんとか踏ん張って最後まで観た。
だが、ちっとも面白くなかった。
ハリー・ポッターの映画は苦手だ。

先に本を読んでいないと、まったくついていけないのは相変わらず。
ハリー・ポッターの最大の弱点はそこだと思う。
つまり、本を読んでいないとワケが分からない。
僕は前作までは小説を読んでいてストーリーを一応把握していたのでまだ良かったが、今回は小説を先に読まずに初めて映画だけ観たケースだった。
そしたら、まったく意味が分からない。
要するに単なる小説の映像化に過ぎないということだ。
先に本を読んでいない観客をはじく敷居の高さなのだ。
つまり、映画としては成立していないってこと。

小説は完結した。
僕は読んでいない。
その小説を最後だけ2本に分けて、それで映画も完結するらしいが、さすがにもうどうでもいい。
敵に迫力はないし、味方はボコボコ死ぬし、校長先生まで死んじゃったら、あとは何を見れば良いのか分からない。
どうせハリーが勝つんだろうし、だからどうしたって話だ。
小説の7作目は読んでないけど、どうせつまらない終わりかたしたんでしょ?(笑)

いやぁ、ひどかった。
画面暗いし。
暗すぎるだろ、この世界。
星2つ。★★

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




ターミネーター4 スペシャル・エディション [Blu-ray]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


シリーズ4作目。
まったく期待せずに観たのだが、それでもたいして面白くなかったので、よほどの駄作だと思われる。

以下、ネタバレも含むマニアックな話で恐縮だが。

なにしろ過去3作(価値あるのは1作目と2作目だけだが)との整合性の甘さというか、何というか、そういうところばかり気になってしまうのだ。
ジョン・コナーと未来の(過去の?)父親カイル・リースがこんな時点ですでに面識を持って良いのかとか、ターミネーターの性能の微妙な上がり方とか落ち方とか、あのマーカスだとかいう名前の人間ターミネーターがどういう理屈と技術でこの時代に完成しているのかとか、そもそもスカイネットはなぜ抵抗軍のキーマンであるカイルを特定して捕らえたのに殺さずに監房に入れてたのかとか、仮にカイルがコナーをおびき寄せる囮だとしても2人揃ったところですぐ殺す手段を用意していない詰めの甘さがマシーンとしてありえないとか、とにかく、つじつまの合わないところが多すぎる。
前半に抵抗軍が発見した切り札である「マシーンの動きを止める周波数」も、映画後半には一度も使われずにその存在すら忘れ去られるし、カイルがこっそり武器にするため手にした鉄棒も、その後一切使われず忘れ去られる。
そういう適当もいいところな稚拙なシナリオも映画として許せない。

CGで全裸のアーノルド・シュワルツェネッガーが出てきたのは楽しかったけど。
今やカリフォルニア州知事だもんなぁ。

星2つ。★★

コメント ( 2 ) | Trackback ( )