そこそこの放送作家・堀田延が、そこそこ真面目に、そこそこ冗談を交えつつ、そこそこの頻度で記す、そこそこのブログ。
人生そこそこでいいじゃない





YouTubeのなにかの動画で、Netflixにあるこのドキュメンタリー作品について話しているのを見て、興味を持って鑑賞。
2018年のドキュメンタリーなのだけれど、なかなか興味深い内容だった。
そして、このドキュメンタリーを見た結果、今後はベジタリアン生活を(できるだけ)続けようと決意するに至った。
肉、魚、乳製品などは、極力食べないように心がけて行きたい。
なぜそう思ったのか。
この作品で描かれている事象が至極論理的だったからだ。

①人類は元来、草食動物である
……ということがロジカルに提示される。
原始人の時代からずっと人類は菜食中心だったことが科学的に分かっている。
狩猟をして肉を食べるという原始人の描写は、20世紀初頭の科学者たちによる勘違いだったという。
その辺が詳しく語られる。
つまり、動物性タンパクをそもそも人類は必要としないのだ。

②動物性タンパクは植物性タンパクと比較して(圧倒的に)人体に悪影響がある
……ということも論理的に提示される。
肉や魚を食べれば食べるほど、高血圧になり、血管が脂肪で詰まり、ガンや心臓発作、心筋梗塞の可能性が高まる。
これらも、科学者によって科学的に証明されている事実だということが、明確にロジカルに検証される。
そりゃそうだ。
本来食べなくていいように進化した肉体に、食べなくていいモノを取り入れているのだから。

③肉を食うとパワーとスタミナがアップする、というのは肉業界が作り出したCM的幻想
……ということも明らかにされる。
ベジタリアンのアスリートが世の中にはたくさんいて、菜食主義で金メダルを取り、世界記録を叩き出す事例がたくさん紹介される。
あのアーノルド・シュワルツネッガーも今では菜食主義生活をしている。
むしろ肉を食べると、その直後に肉体のパフォーマンスは低下し、パワーもスタミナも発揮できないことが説明される。
肉を食うとパワーとスタミナがアップする、というイメージ自体が、食肉業界がコマーシャルしてきた「肉=パワーとスタミナ」という幻想にあることが暴かれる。
だって、草しか食べない馬や鹿が馬鹿力を発揮するんじゃないか、と言われたら、聞き入れざるを得ない。
植物タンパクだけを取っていたほうが、むしろ、パワーとスタミナが強くなるのだ。

……と、大雑把に言うとこんな内容のドキュメンタリーである。

僕はベジタリアンやヴィーガンというのは、動物愛護の観点からの思想活動なのだと勘違いしていた(いや、実際そういう方もいるのだろうけれど)。
でも、動物愛護ではなく、そもそも論として人類に動物性タンパクが一切必要ないという事実を元に描かれたこのドキュメンタリーのインパクトは大きい。
というわけで、菜食主義に出来るだけなれるように頑張っていきたい。
それで人生がゲームチェンジできるのだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 保護猫の出産 マッドマック... »