そこそこの放送作家・堀田延が、そこそこ真面目に、そこそこ冗談を交えつつ、そこそこの頻度で記す、そこそこのブログ。
人生そこそこでいいじゃない



♪ピンポーン

今朝、家のチャイムが鳴った。
また宅配便が届いたのかと思い、僕はインターホンに出た。
だがそれは意外な訪問者だった。
「植木屋ですけど、駐車場の木、切りませんか?」

なるほど、植木屋さんか。

我が家の駐車場には大きな樫の木が植えられている。
2台分の駐車スペースの真ん中にドーン。
新築以来、ほとんど手入れしていない樫の木は伸び放題。
2階のベランダからの景色(といっても大した景色ではないが)を遮るぐらい、緑のワサワサは色濃く生い茂っていた。

こんな感じで。



前々から切りたかったのだが、いかんせん僕に植木屋の知り合いなんていない。
まぁ植木屋はもちろん、配管工も、左官屋も、畳職人も、そんなガテンな知り合いはいないのだが。
だから今日まで樫の木は伸び放題だったのだ。

突然訪問した植木屋さん。
これはいい機会だ。
値段を聞けば、2万円。
適正価格なのかどうかなんて分からない。
だが想像していたよりは安かった。
即決。
「じゃあ、お願いします」

なぜか群馬から来ていた若い2人組の植木屋さんは、早速作業に取りかかった。

実は今日、この樫の木を切ることには少しばかり意味がある。

この樫の木は曰く付きなのだ。
あれはちょうど1年前の夏だった。
ワサワサと生い茂ったこの樫の木を巡るある事件から、僕は元妻と大ゲンカになったのだ。
そして、そのケンカがきっかけで結果的に離婚を決意した。
詳しいことはここには当然書かないが。

離婚の引き金となった樫の木。
それからちょうど1年。
何の因果か植木屋さんがやってきた。
これも何かの巡り合わせなんだろう。
過去との決別のサイン(予兆)
そして、
何かが変わり、何かが始まるサインかも知れない。

曰く付きの樫の木は、バサバサと切られていった。
植木屋さんは非情だ。
そんなに切らなくてもというぐらい刈っていく。

約1時間後。



樫の木は、生まれ変わった。
そして僕も生まれ変わるのだろう。

さて、ちゃんと恋でもしようか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




誕生日から4日目。
免許書き換えのため鮫洲の運転免許試験センターにやってきた。

2時間の講習。
その前に1階の食堂で腹ごしらえすることに。

食券を買う。
500円のカレー以外すべて売切れ。
客に選択の余地はない。
その結果テーブルの上はこんな感じに。

カレー。
正直美味しくない。
そしてアホのように量が少ない。
ギャル曽根なら5秒で食べ切るだろう。
僕でも1分で食べ終わった。

ただパートのおばちゃん達がやたら元気で愛想良いので癒される。

この食堂、おばちゃん達のキャラでもっている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




鴨川ホルモー
万城目 学
産業編集センター


すごい。
1976年生まれということは今31歳か。
8歳も年下の溢れる才能に嫉妬を禁じ得ない。
作家、万城目学(まきめまなぶ)氏。
これがデビュー作。

とにかく語彙が豊富だ。
知識も豊富だ。
いくぶん偏っている気もするが。

まぁ、そんな表面上のことはともかく、だ。
これが「オリジナリティ」ってものだし、作家が紡ぐ正しい「物語」だと思う。
そして何より、面白い。
僕の中での小説の大前提「面白い」
ちゃんとこの本は「面白い」のだ。
そういう意味でI坂K太郎とは、雲泥の差がある。
なにも僕はI坂K太郎氏に個人的な恨みがあるわけでもなんでもないのだが、まるで別次元だと感じる。
あくまで一読者として。
1冊ずつ読んだだけだけど。
個人的な感想として、だ。
怒るなI坂ファン。

この人、将来、直木賞獲るな。
間違いない。
このデビュー作で直木賞獲らせてあげてもいい。
まぁ、直木賞はそんな賞ではないので無理だが。
作品のレベル的には直木賞獲っても文句なし。
そのぐらい、すごい。

多彩な語彙。
かといって難しくはない。
日本語を話す日本人なら感覚的にギリギリ分かるラインの単語。
それらを豊富に使う文体は、とても新鮮。
そして無茶苦茶な設定をサラリと読ますストーリーテラーとしての巧さ。
絶妙のバランス感覚。
すごい。

悔しい。

31歳でこれか。
うーむ。
うらやましい。

2作目の「鹿男あをによし」も早く読まねば。

超オススメ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )