そこそこの放送作家・堀田延が、そこそこ真面目に、そこそこ冗談を交えつつ、そこそこの頻度で記す、そこそこのブログ。
人生そこそこでいいじゃない



若槻千夏について書く。

僕はスポーツ紙とか週刊誌などの芸能マスコミが嫌いだ。
通り一辺倒の浅~い取材をそのまま記事にし、裏なんかまったく取らず、ウソだろうがなんだろうがお構いなしに誌面にし、芸能ゴシップをただひたすら垂れ流す。
それで仕事になって、給料もらっているんだから、ひどい話だまったく……と、思う。

で、若槻千夏の話だ。

最近、若槻千夏が自身の書いたブログの記事をきっかけに「すわ引退か?」みたいな騒がれ方をしていた。

若槻千夏といえば、昨年末に突然仕事を数ヵ月休んで騒がれたし、最近も躁鬱気味の奇行などがゴシップ記事になっている。
まるで頭がおかしくなったみたいな取り上げ方をされている。

でもね。
ちゃんと取材すれば、その原因は分かるのだ。
原因はすでに明確に発表されているんだから。
ただ、先入観に囚われ、浅い取材しかせず、きちんと調べることなどありゃしない芸能マスコミが、その原因に気付いていないだけだ。

僕は彼女のファンでも何でもない。
だけど、彼女の肩を持つ。

若槻千夏さんは、潰瘍性大腸炎を発症したのだ。
それが、昨年末の休業の原因だ。
事務所がこの病名をきちんと公表している。

潰瘍性大腸炎。
そう聞くと「大腸に潰瘍が出来る病気なんだろうなぁ」ぐらいに軽く考えるだろう。
芸能マスコミもそんな先入観で、この病気のことを軽く見て、誰1人ちゃんと調べていないはずだ。
潰瘍性大腸炎という病名に引っかかった記者は、多分、今のところ1人もいないだろう。
もちろん、僕も、普通ならスルーだ。
潰瘍性大腸炎と聞いても、普通スルーする。
だけど、今年の夏、親しい女性が1人この病気を発症したのだ。
だから、僕はこの潰瘍性大腸炎の知識を得た。

この潰瘍性大腸炎、という病気。
難病なのだ。
難病、だ。
国の指定を受けている「難病」だ。

発病の原因は不明。
欧米型の食事が原因で、強いストレスによって発症すると言われているが、まだ定かではない。
大腸全体に潰瘍が出来、激しい痛みと出血をともなう。
大腸壁に穴が開けば合併症を引き起こし、危険な状態になる。
特効薬は未だ開発されておらず、投薬により潰瘍を抑えることは出来るが完治はせず、一生、発症を繰り返す。
投薬には副作用もあるキツイ薬が使用される。
完治させるためには、今のところ大腸の全摘手術以外にない。
だが大腸を全摘してしまうとその後の生活に少なからず支障は出る。
欧米では数百万人が苦しむ難病として有名。
日本でも最近若者を中心に爆発的に増えている。
そんな難病なのだ。

事務所は、彼女が発症したこの病名をきちんと公表している。
潰瘍性大腸炎と、明確に。
それなのに、今回の引退騒動を始め、その他若槻千夏に関する様々な芸能ニュースに、一切この難病のことに踏み込んだ記事など出てこない。
ひどいと思う。
少し調べれば分かるのだ。

彼女が抱える難病。
それは、いつ発症するか分からない。
原因さえ不明。
ある日、突然激しくお腹が痛む。
激しく出血する。
いつまた再発するか分からない。
そんな爆弾を抱え、若槻千夏は日々芸能界で過ごしている。
激務をこなしている。
潰瘍性大腸炎を発症した人の多くはそれまでの仕事が続けられなくなり、退職や転職をしている。
そのぐらいハードな病気なのだ。
そんな病気を抱えている、若槻千夏。
それが彼女のメンタルにどんな作用を及ぼすかは、明らかだ。
そりゃ、躁鬱にもなるだろう。
奇行だってするかも知れない。
だけど、芸能マスコミは誰もそこに気付かず、彼女を容赦なく叩いている。
ひどいと思う。
少し調べれば分かるのだ。
潰瘍性大腸炎を少し調べれば分かるのだ。
潰瘍性大腸炎というキーワード自体は、彼女がらみのニュースに頻繁に登場する。
ただ、芸能マスコミは誰1人、その病気の詳しい中身まで調べていないだけだ。
コピー&ペーストで「潰瘍性大腸炎」という病名を、若槻千夏のプロフィールにただ貼り付けて記事にしているだけなのだ。
ただの軽い病気だと思い込んで。
そこに深い原因が隠されているとも知らずに。

本人は病気のことを大きな声では言いたくないんだと思う。
だから、なかなか周知されないんだろう。
だけど、間違いなくそれは、難病なのだ。

病気を抱えつつ、明るく頑張る若槻千夏を、僕は応援する。
頑張れ。

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




所さんの世田谷ベース

ポニーキャニオン


所ジョージさん。
天才です。

で、BSフジで大好評放送中のこの番組。
12月19日にDVD第1弾が発売されます。
面白いです。
間違いなく。
だから、買ってください。
このBOXセットを買ってください。
宜しくお願いしまんにゃわぁ~

コメント ( 1 ) | Trackback ( )







コメント ( 1 ) | Trackback ( )




格好良さでは、ジャズも負けていない。
天才ジャズピアニスト、キース・ジャレット。
彼の神業も、観て、聴いてみよう。
ジャズなので、ベースとなるメロディライン以外はむろんアドリブ。
ちなみにキースは弾きながら、鼻歌を歌う。
あと、弾きながら、思わず立ち上がったり、踊る。
でも、笑っちゃわないようにしてください。



バラードならこちら。
失恋したときに聞くといい。
とことん落ち込めるぞ。
僕も世話になった。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




その1「第1楽章前半」
今は亡き天才ピアニスト、ホロヴィッツ。
世界にはかつて涼しい顔でこんな難曲を弾く偉人がいた。
……という映像遺産だ。
ラフマニノフが残した「世界一難しいピアノ協奏曲」です。



その2「第1楽章後半」
この0:00から1:25までのソロパートはとくに難しいので有名。
さすがのホロヴィッツもややミスタッチしてます。



その3「第2楽章」



その4「第2楽章ラスト~第3楽章前半」
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番は、第2楽章と第3楽章が直結。
このビデオでは1:18からが第3楽章です。



その5「第3楽章後半」



あとで気付いたが、この演奏、指揮者がメータだ。
ズービン・メータ。
スター・ウォーズの録音も残したクラシック指揮者。
このメータ盤のスター・ウォーズのアルバムは、作曲者ジョン・ウィリアムス自らが指揮したサントラ盤と並んで、ファンに一目置かれる存在になっている。

で、このメータ指揮の映像。
1978年の映像らしいが、かなりの名演だと思う。
ホロヴィッツはこのとき74歳。
CD化されている中でいちばんの名演だと僕が信じるニューヨーク・フィルハーモニック盤の1年前だ。
そもそもこの時代のニューヨーク・フィルは音楽監督がメータなので、むしろオーマンディを客演指揮者に招いて録音されたのがCDになっているんだろう。

↓これが75歳のホロヴィッツのピアコン3のCD。超名演。
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番&ピアノ・ソナタ第2番
ホロヴィッツ(ウラディミール),ラフマニノフ,オーマンディ(ユージン),ニューヨーク・フィルハーモニック
BMG JAPAN


このメータ盤でも演奏終了後、鳴りやまぬ拍手。
強くCD化を望む。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




なんでもあるYouTube。
著作権のことは知らん。
「王の帰還」の中でも最も好きなシーンを見つけたので、載せてみた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




映画版「銀河鉄道999」のエンディング。
僕が何度観ても泣ける映画名シーンのひとつ。
お馴染みゴダイゴの曲。
いい!
いいものは、いい!
城達也さんのナレーションがいい!
よく聞いたら「また新しい旅立ちが始まる」ってナレーション、「旅立ち」と「始まる」が重複表現だから日本語としては間違ってる。
でもそんなの関係ねぇ。
いいものは、いい!



そして映画版続編のエンディング。
この曲「SAYONARA」も僕は隠れた名曲だと思う。




コメント ( 1 ) | Trackback ( )




オープニング



エンディング



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




「椿三十郎」ラストの殺陣。
30秒、息を飲んで待て。



ついでに「用心棒」のラストも。



何でもあるなYouTube。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )







コメント ( 0 ) | Trackback ( )




もう18年も前。
1989年のジャパンカップ。
21歳だった僕はこのレースを東京競馬場のスタンドで観ていた。

この一週間前。
阪神競馬場でG1マイルチャンピオンシップに出場し鼻差で辛くも優勝。
異例のG1連闘、しかも阪神→東京を長距離移動させられて2週連続出場させられたオグリキャップ。
さすがに疲れているだろう、世界の名馬相手には勝てないだろう、と、オグリの下馬評は低かった。
何しろそこには2400メートル2分22秒8の世界記録を持っていたアメリカの超快速馬ホークスターを始め(しかもこの記録は当時の日本記録より実に2秒も早かった)、世界の強豪馬、それこそすごい顔ぶれが揃っていたからだ。




イギリス馬イブンベイと世界記録保持馬ホークスターが引っ張ったこのレース。
途中の1800メートル通過タイムが当時の1800メートルのレースの日本最高記録よりも早いタイムだったことはあとで分かるのだが、競馬場で実際に観ていても、見るからに常軌を逸したハイペースで前半から馬群が飛ばしていたため、スタンドの客からは「早すぎる、早すぎる!」という悲鳴が飛んでいた。
そして最後の直線。
ほとんどの馬がスタミナ切れで失速。
しかし、唯一オグリキャップは外から差してきた。
2400メートルで2分22秒2という世界記録が出たこのレースで、前の週に大阪で走ったばかりのオグリキャップは、それでも2着に突っ込んだ。
僕は馬券を取ったし、オグリのけなげさと凄さに、スタンドで泣いた。

ちなみに。
このとき一緒に競馬場に行った後輩Yは、今、テレビ東京の社員でディレクターだ。

このジャパンカップでオグリは燃え尽きたのだ。
その年の有馬記念では、初めて5着に沈んだオグリ。
その翌年はもうボロボロ。
11着みたいな二ケタ着順まで経験し、年末の有馬記念で引退することになった。
正直、もう人気はなく、誰も勝てないと思っていた。
だが、そこで、武豊を背に、引退の花道を飾った奇跡は今も語りぐさだ。
僕はこのレースをテレビでは観られなかった。
この有馬記念が行われた日曜日は正月の特番の仕事をしていたのだ。
そして、その仕事の合間、ビルの非常階段に抜けだし、ラジオでこのレースの中継を聴いた。




このときは号泣したなぁ。
ラジオで号泣した。
22歳で号泣。
そのとき作っていた番組は確かマリリン・モンローの人生を紹介するような番組だったと記憶している。

我が青春の馬。
オグリキャップ。
懐かしい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )




マイケル・ジャクソン。
伝説のスーパーボウル1993年のライブ。
登場の格好良さはおバカ級。

その1




その2




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




この面白いビデオ。
日本語字幕はないけど、まぁ見れば分かる。
下のと同じ曲を弾きます。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




こんなの弾けるわけないだろ!
というのがよく分かる、
天才と呼ばれたピアニストの凄さがよく分かる、
ラフマニノフの手の大きさがよく分かる、
楽譜で同時に見るラフマニノフ。
気が遠くなる。

1919年録音。
作曲者ラフマニノフ本人による演奏。
「Op.3 幻想小品集」より
「 前奏曲 嬰ハ短調」(Prelude in C Sharp Miner)




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




その1「第1楽章、第2楽章、第3楽章途中まで」



その2「第3楽章途中から第4楽章ラストまで」
いちばん有名な『歓喜の歌』が聴ける第4楽章は、この後半のビデオの8:31から。合唱が始まるのはさらにそのあと14:21からだ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ