電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

私の好きな三重奏曲

2015年08月03日 06時04分50秒 | クラシック音楽
楽器編成に焦点をあて、「私の好きな」という共通項のもとで、1人の作曲家について1曲ずつ、独奏曲、二重奏曲、三重奏曲などをリストアップしてみよう、という趣旨の第三弾、「私の好きな三重奏曲」です。たぶん、四重奏曲あたりまではなんとかなると思うのです。では、さっそくリストアップを。

  • モーツァルト ピアノ三重奏曲第5番 K.564
  • ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第7番「大公」
  • シューベルト ピアノ三重奏曲第1番
  • シューマン ピアノ三重奏曲第3番
  • メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第1番
  • ブラームス クラリネット三重奏曲
  • ドボルザーク ピアノ三重奏曲第4番「ドゥムキー」
  • チャイコフスキー ピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の思い出」
  • フォーレ ピアノ三重奏曲
  • ドビュッシー フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ

次点は、

  • クヴァンツ フルート、オーボエ、クラヴサンのための三重奏曲
  • ハイドン ロンドン・トリオ第1番~Fl,Vn,Bassoonのための~
  • バルトーク ヴァイオリン、クラリネット、ピアノのためのコントラスツ

あたりでしょうか。なんだか大事なものを落としているような気がしないでもないのですが、とりあえず大勢はこんなところでしょう。

モーツァルトは、屈託のなさでディヴェルティメント(K.254) などと競合しましたし、ベートーヴェンもピアノトリオの第1番などと競合した結果ですが、やっぱり「大公」トリオの堂々とした気分は外せないだろう、という判断です。シューマンは、幻想小曲集Op.88や他の2曲のピアノ三重奏曲などの中から、後年の暗い情熱を取りました。メンデルスゾーン、チャイコフスキー、フォーレ、ドビュッシーは文句なしの決定。ドヴォルザークは、第1番も第3番も魅力的なのですが、憂愁と躍動の曲想から「ドゥムキー」を選びました。

二重奏曲ではヴァイオリン・ソナタが強く、三重奏曲になるとピアノ三重奏曲が圧倒的に多くなりがちですので、ブラームス、ドビュッシー、次点のバルトークは意図的に他の楽器の組み合わせを選んだところです。この中ではドビュッシーの斬新さが光りますが、この組み合わせでは、他に何曲も書くということは難しかったのでしょうか。

画像は、Linux上の音楽ソフト「RhythmBox」で再生中のメンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第1番、スーク・トリオによる演奏です。お遊びでリストアップするだけですが、いろいろな曲をまだパソコンに取り込んでいないことに気づいたり、すでに取り込んでいる曲を何度も繰り返して聴いたりする時間は、けっこう楽しいものです(^o^)/


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 色違いで同型のペンケースを... | トップ | 佐伯泰英『意次ノ妄~居眠り... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バルビ)
2015-08-03 15:30:00
 連日暑いですね。当方の近隣市である館林市や前橋市も連日報道に上りますが、そちらさまも時々気温が報道され、同じような暑さで困りますね。まぁ、同じ日本ですからしかたないですし、夏はやはり暑くないといけませんね。それにしても、やっぱり昔よりは暑いですよ。こういう時は、室内楽を聴くに限りますね。
 佳い曲の紹介、ありがとうございます。記事にされた三重奏は、どれも魅力的な曲ばかり。しいて、好きな曲ベスト3をあげるなら、私の場合は、メンデルスゾーン・シューマン、そしてシューベルトの2番の方になりますね。ショスタコーヴィチの2番も、その緊張感がたまりません。
返信する
ピアノ三重奏曲の方が眠くならない? (pfaelzerwein)
2015-08-03 22:57:40
あまり暑いと疲れからか、音楽を流しているといつの間にか意識がなくなることがありますね。その意味から、同じ室内楽でもこれまた名曲のある弦楽三重奏曲よりも、19世紀サロン的なピアノ三重奏曲の方が眠くならないのかもしれません。

同質の詰んだ音響の弦楽四重奏曲との比較でも、三重奏曲の弦と弦の丁々発止の掛け合いと、ピアノの異質な響きが混じったものとは大分異なりますね。ピアノ三重奏の方は今度はまたピアノとの二重奏との比較になってしまいますが。そうなると今度は通奏低音付きのトリオソナタなども気になってくる。
返信する
バルビ さん、 (narkejp)
2015-08-04 06:20:36
コメントありがとうございます。ほんとに毎日暑いですね。夏真っ盛りですのでしかたがないのですが、この暑さのおかげで、田んぼの稲は無事に受粉できそうです。もうすぐに、稲穂が頭を垂れるようになると、当地は秋風が立ってきます。ああ、シューベルトのピアノ三重奏曲第2番もいい曲ですね~。ここはだいぶ迷ったところです。もう一つ、後で気づきましたが、ラヴェルも落としてしまいました。次点に入れてもよかったかも、ですね。
返信する
pfaelzerwein さん、 (narkejp)
2015-08-04 06:25:54
コメントありがとうございます。そうですね、弦楽三重奏曲よりは、ピアノ三重奏曲のCDに手が伸びますね。音の同質性よりも、三種の異なる響きが互いに主張し合う点で、変化に富んでおもしろく感じられます。その点、弦楽四重奏曲の場合は、内声の充実があり、むしろ同質の中に変化があって面白く感じます。

返信する

コメントを投稿

クラシック音楽」カテゴリの最新記事