電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

服薬管理用のノートに1日の歩数を記録してみたら

2024年02月20日 06時00分57秒 | 健康
一昨年晩秋〜初冬のコロナ罹患後しばらくして、夜も眠れないようなひどい鼻づまり症状に見舞われるようになり、もともと持っていたアレルギー性鼻炎が悪化して副鼻腔炎の治療へと転換してから一年を過ぎました。服薬を忘れないように記録し始めたノート(*1)の項目を見直し、鼻洗浄や歯みがきなどのほかに冬場の体力低下の原因として一日の歩数の減少を疑い、「歩数」という項目を追加(*2)して記録をはじめました。9月から歩数計の数値をノートに書き留めるようになって2月まで半年。この間の歩数はどんなふうになっているのだろう。試しに表計算(LibreOffice Calc)で集計してみました。



うーむ。もっと歩いているかと思ったら、1日平均でざっと4,000歩か。最高と最低を見ると、歩く日はけっこう歩いているけれど、例えばお天気が悪い日や行事等で拘束される日はほんとに歩いていないことがわかります。1日平均で4,000歩というのは、おそらく筋力を維持するぎりぎりのラインでしょう。このデータを見る限り、最高値を伸ばそうというよりも最低値を底上げする方策を考える必要がありそうです。雨天時の室内ウォーキング、買い物ついでのフロア間移動や階段昇降など、さらに工夫してみましょう。



記録ノートは、昔の文具のストック中から発掘したパイロットの赤色シャープ(0.5mm)で縦罫線を引くようにしたら、記入がぐっと楽になりました。ふつうのルーズリーフなのですが、出来合いの罫線つき統計ノートか帳簿用紙みたいでかっこいい。うっかり忘れてついルーズになりがちな服薬管理の他に、健康維持に役立ちそうです。

(*1): 「ノートのように使えるバインダー」を鼻づまり治療記録に使って〜「電網郊外散歩道」2023年7月
(*2): 鼻づまり治療の360日〜耳鼻咽喉科に通院して1年〜「電網郊外散歩道」2024年1月


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 4年ぶりにサクランボ剪定講習... | トップ | サクランボの剪定作業が続く »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (美恵子)
2024-02-20 19:13:02
本当に元事務屋さんだと思いました。
私もそうだけど・・・・・(笑)
なかなか歩けません。
歩こう歩こうと思っているだけ。でも記録に取ると、違いますね。頑張ってください。
返信する
美恵子 さん、 (narkejp)
2024-02-20 21:11:32
コメントありがとうございます。事務屋というよりも元理系の実験屋ですので、データで勝負する性格が身についています(^o^)/
記録にすると、自分が思っていた以上に歩いていないことがわかり、愕然としています。よく歩いた時の記憶が強く残り、あまり歩かなかった日のことは意識から抜けているのですね。むしろ都会の人の方が、公共交通機関利用の影響でせっせと歩いているのかもしれません。
返信する
歩数の最低値をあげるには (しろまめ)
2024-02-20 21:34:53
ぼくも会社に行く日と、在宅勤務や休みの日とでけたたましく歩数が違いますね。
出勤すると最低でも12,000歩くらいですが、在宅勤務や休日は3,000~4,000歩です。
今日は14,500歩だったかな……。

最高歩数を伸ばすことにそれほど意味はなく、最低値の底上げが重要というご意見。ごもっともと思いました。
やっぱり外に出ることでしょうかね?家にいる日でも、買い物などに行けば、それだけで2,000歩くらいは増えますから。
本やパソコンを持ってカフェに出かける、なんて洒落たことができれば一番いいんですけど。
返信する
しろまめ さん、 (narkejp)
2024-02-21 08:33:43
コメントありがとうございます。例年ですと、外に出るには車を出さなければいけない、それにはまず除雪をしなければとなって、くたびれたからいいや(^o^)/
今年は全く雪のない冬ですので、都会並みにウォーキングできています。今日明日の寒波でどのくらい雪が降るかによりますが、本やパソコンを持ってカフェに出かけるなんていう生活にあこがれます。それには車で数十分走る必要がありますが(^o^)/
返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事