田舎暮らしをすると、お盆や正月の近隣のつきあいがある。普段の職場での人間関係や、ネットワークを介した様々な人々との交流とは異なり、地元のしきたりや習慣に基づき、一定の行事を主催したり参加したりすることになる。たとえばお盆の過ごし方はこんなふうだ。
朝、仏壇に燈明をあげ、手をあわせる。こまごまとした盆飾りのしかたは省略。実は私自身もよく知らない。老母が一切を取り仕切っているので、完成した姿を写真を取ってある。午前中の食事は簡単にすませる。昼は握り飯と漬物とお茶程度。午後から女性陣は赤飯と精進料理を作り、客用の食器を並べ、家族のほかに来客の分を加えた人数分の御馳走を用意する。
午後からは、家族で寺に墓参りをする。世帯主が寺と一族の家を回り、お参りをする。わが家では、ここ数年は私が回るようになった。一族の人たちから見れば、五十代でもまだまだ若手のほうだ。近隣で実権を握っているのは、実はまだ元気な70代なのだ。一族の家々を回ると、徐々に世代交代が進んでいるのがわかる。お相手をしてくれるのは、それぞれの家の「ばあちゃんたち」が多い。仕事の話よりも、家族の状況、半年間の村うちの出来事、孫の話などが中心になる。中には、若い人が出てきてお相手をしてくれることもある。お嫁さんの素顔を初めて拝見して、気さくな人柄に安心したりする。
家に戻るともう薄暗くなっている。提灯に火を入れ、行き交う人々の中に、懐かしい顔が見えたりすることもある。家に戻り、赤飯と精進料理を食べ、家人と話をして休む。
これだけのことだが、多様な人と多彩な話を余儀なくされるため、世間のつきあいが苦手な人には苦痛な一日になることだろう。私も若い頃はひどく苦痛に感じたものだが、最近は年のせいか、年寄りの話を聞くのが少し楽しみになってきている。
朝、仏壇に燈明をあげ、手をあわせる。こまごまとした盆飾りのしかたは省略。実は私自身もよく知らない。老母が一切を取り仕切っているので、完成した姿を写真を取ってある。午前中の食事は簡単にすませる。昼は握り飯と漬物とお茶程度。午後から女性陣は赤飯と精進料理を作り、客用の食器を並べ、家族のほかに来客の分を加えた人数分の御馳走を用意する。
午後からは、家族で寺に墓参りをする。世帯主が寺と一族の家を回り、お参りをする。わが家では、ここ数年は私が回るようになった。一族の人たちから見れば、五十代でもまだまだ若手のほうだ。近隣で実権を握っているのは、実はまだ元気な70代なのだ。一族の家々を回ると、徐々に世代交代が進んでいるのがわかる。お相手をしてくれるのは、それぞれの家の「ばあちゃんたち」が多い。仕事の話よりも、家族の状況、半年間の村うちの出来事、孫の話などが中心になる。中には、若い人が出てきてお相手をしてくれることもある。お嫁さんの素顔を初めて拝見して、気さくな人柄に安心したりする。
家に戻るともう薄暗くなっている。提灯に火を入れ、行き交う人々の中に、懐かしい顔が見えたりすることもある。家に戻り、赤飯と精進料理を食べ、家人と話をして休む。
これだけのことだが、多様な人と多彩な話を余儀なくされるため、世間のつきあいが苦手な人には苦痛な一日になることだろう。私も若い頃はひどく苦痛に感じたものだが、最近は年のせいか、年寄りの話を聞くのが少し楽しみになってきている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます