今回の山響定期で初めて聴いたニーノ・ロータの「トロンボーン協奏曲」、せっかくですので、YouTube で聴けるように動画を貼っておきましょう。とくに、太田涼平さんの好きなクリスティアン・リンドベルイの演奏から、第2楽章と第3楽章を。
Nino Rota: Concerto for trombone II. movement
Nino Rota: Concero for trombone III. movement
なんだか中高生吹奏楽少年みたいですが、いや、ニーノ・ロータの曲が実にカッコ良かったものですから(^o^;)>poripori
○
ついでに、コダーイの「ガランタ舞曲」のほうも貼っておきましょう。2011年のプロムスでのロンドン・フィルの演奏のようです。
Kodály - Dances of Galánta - Jurowski
「ハーリ・ヤーノシュ」もいい曲(*1)ですが、これもたいへん魅力的な音楽ですね〜。
(*1):コダーイの「ハーリ・ヤーノシュ」組曲等を聴く〜「電網郊外散歩道」2005年12月
Nino Rota: Concerto for trombone II. movement
Nino Rota: Concero for trombone III. movement
なんだか中高生吹奏楽少年みたいですが、いや、ニーノ・ロータの曲が実にカッコ良かったものですから(^o^;)>poripori
○
ついでに、コダーイの「ガランタ舞曲」のほうも貼っておきましょう。2011年のプロムスでのロンドン・フィルの演奏のようです。
Kodály - Dances of Galánta - Jurowski
「ハーリ・ヤーノシュ」もいい曲(*1)ですが、これもたいへん魅力的な音楽ですね〜。
(*1):コダーイの「ハーリ・ヤーノシュ」組曲等を聴く〜「電網郊外散歩道」2005年12月