goo blog サービス終了のお知らせ 

電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

A5判のキャリングポケットを試す

2017年11月17日 06時04分33秒 | 手帳文具書斎
これまで、A4サイズの資料を半分に折り、A5判のかわいらしい絵の入ったクリアフォルダに入れて携帯していましたが、少々かさばる分量ですので、もう少し枚数の多く入るものを探していました。このほど、行きつけの文具店で、リヒト社のスマートフィットシリーズの中から、キャリング・ポケットA5を見つけて購入して来ました。希望価格420円のところ336円也。




表紙にゴムバンドが付いていて、ボタンに引っかけて固定します。中を開くと、サイドから入れるタイプのオープンポケットが10枚分、見開きならA4判で5枚分です。また、ふた付きの小物用ポケットが1枚付いており、上部から書類が抜け落ちるのを防ぐフラップが付いています。フラップにはカード入れがあります。




今までA5判のクリアフォルダにぎゅうぎゅう詰め込んでいた常用書類を移したら、きれいに分けて入れることができました。これで、いつでも参照できます。ありがたいです。

コメント