厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

2022年165冊目『孤独を生きる』は、「孤独者」ではなく「単独者」としての生き方のススメ

2022-07-13 09:37:24 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

この本で提案しているのは、ひとりで行動することをポジティブに捉えること。〝単独者〟としての生き方のススメです。

 

・孤独とは、人が自らを成長させるために、絶対に必要な時間。

・自らの意思で孤独を貫き、単独者として生きる。

・贅沢な孤独時間を、自らを成長させる機会とする。

 

孤独感を振り払う一例として、教養を身につけることを挙げています。

本書で紹介されている偉大な業績を打ち立てた先人たちの文章からは、孤独感はもはや敵ではなく、強く豊かな人生の見方になってくれることを理解できるでしょう。

 

【my pick-up】

◎自分の中に「自己肯定回路」をつくる

「自信がない」とか「何をやってもダメだ」などと自己卑下している人を見ると、こう問いかけたくなります。「君は自分で『自己肯定回路』をつくろうと努力したのか」と。自己肯定感の低い人は、「ちょっとネガティブな性格なので」とか「能力がないので」といったことを言い訳にして、自己肯定感を上げることから逃げているのです。必要以上に自分を卑下したり、自分は自信がなく、メンタルが弱いことに対して周囲の理解を求めたりするのは、大人としてマナー違反であると認識する。

◎人間関係なんて一時的なもの

よくよく考えると、人間関係なんて一時的なものなのです。だから「友だち、友だち」と思い過ぎず、クラスが同じというだけのクラスメイト、学校が同じというだけの同級生、クラブが同じというだけの部活仲間、会社が同じというだけの同僚、入社年度が同じというだけの同期・・・といった概念で捉えればいい。それだけで、いたずらに孤独感を深めることはなくなるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年164冊目『テレワーク時代のできない人の育て方・辞めさせ方』は、セルフマネジメントができる部下を育成する

2022-07-11 15:33:32 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

この本では、テレワークを有効に活用してより成果に繋がる活気のある企業になることを目指します。

 

・テレワーク時代の「できる人」の採用方法

・テレワーク導入で重要なポイント、導入に伴う問題点と対応策

・社員のスキルやモチベーションを高める方策

・「できない人」「できない上司」の対応策

・「できない人」の辞めさせ方

 

テレワーク時代の「できない人」は、セルフマネジメントができない人です。

セルフマネジメントをいかに向上させるかが、部下を育てる上でのポイントとなります。

 

タイトルにもある「できない人」を辞めさせる方法については、最後の第7章に記載されていますが、まずは辞めさせない会社を目指すことは言うまでもありません。

社員一人ひとりの良い部分を引き出す環境の構築が必要です。

 

【my pick-up】

◎「できない人」は退職勧奨で対応する

いきなり退職勧奨ではなく、事前に本人の問題点について具体的に指摘をして、期限を決めて改善できない場合は解雇もありうるという説明をしたうで、退職を勧めるといいでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年163冊目『先の先を読む思考法』は、ビジネスにも役立つファンドマネジャーによる中長期の予測法

2022-07-11 15:15:46 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

ファンドマネジャーとして32年以上の投資歴を重ねてきた著者が、「簡単ではないとはいえ、未来を予測することはできる」と言うのが本書の趣旨です。

 

・目の前で少しずつ起きている小さな変化を捉え、「この小さな変化の結果、10年後、20年後の未来はどうなるのか?」を考える。

・冷静に「先の先」を読めば、〝昭和97年型〟と〝令和4年型〟の会社が混在する状況の中で、自分が何を選ぶべきか、おのずと見えてくる。

 

先の先の読むために「今を知り、思考を広げ、材料を集める」

投資の世界だけでなく、ビジネスにも応用できる内容です。

 

【my pick-up】

◎「短期」は読めないが、「中長期」は予測できる

株式投資をしている人はご存じだと思いますが、株価は「株価=EPS(1株当たり利益)×PER(株価収益率)」という式で表すことができます。PERは金利や為替、市況などの外部要因やその銘柄の人気によって大きく変わります。一方、EPSは企業の情熱や工夫、頑張りによって決まるもの。そして、株価というのは短期的には外部要因や人気などに左右されるものの、中長期で見ればEPSにほとんど連動するのです。

つまり、2・3年経てば、利益が2倍になった会社の株価はおおむね2倍になり、利益が3分の1になった会社の株価はおおむね3分の1になるわけです。株式市場というのは、冷徹なまでに企業業績にコミットしています。「お客さまから評価を受けて利益を伸ばす会社は、短期的な株価については上がるか下がるかわからないけれど、中長期では利益に応じて株価が上がる」のです。

◎優秀な会社を探すのか、優秀な経営者を探すのか

どんなに鋭い仮説を立てたとしても、優秀なチャレンジャーがいなければその仮説は成立しません。「人から探す方が早い」のです。

Netflixに対する日本企業が見当たらないのは、日本のテレビ業界に三木谷さんのような人が出ていないということなのだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年162冊目『仕事ではウソをつけ』は、「できる人を演じる」のが今の自分のままで結果を出す最も確実な方法

2022-07-06 13:29:33 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

会社という世界で勝ち残るための武器と戦略。

この本では、「ウソをつく」=「できる人を演じる」ことを提案しています。

 

今の自分のまま結果を出し、弱者が強者を出し抜くには、「演技」が最も勝率の高い方法だと言います。

本書では、演技をするにはまず、自分の理想の人物を探して、徹底的にマネることから始めます。

 

【my pick-up】

◎できる人の近くにいる環境を作るだけでも効果はある

一緒の時間を過ごすだけでその人のいい要素が身についてくるのです。会議があればその方の隣に座り、チャンスがあれば「ランチを一緒にいかがでしょうか?」と声をかけます。尊敬されて嫌な気持ちになる人はいません。こちらから積極的にアプローチして近づくようにしましょう。

◎謙遜しすぎず、自信のある言葉を使う

上司から「今回の企画のリーダーになってくれ」と言われたとします。その時に謙遜して「うまくできるか分かりませんが・・・」などと言ったとしたら、上司は「やっぱり他の部下に任せた方がよかったかな」と不安になります。その自信のない発言から疑心暗鬼な目で見るようになり、せっかくの企画の内容に関して「イマイチだったな」と判断しがちになります。そして次からチャンスが回ってこなくなるのです。チャンスをもらった時の謙遜はあまりいい効果をもたらしません。そうではなく、自信を持って「私にお任せください」を言い切ってしまいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年161冊目『超DX仕事術』は、仕事のやり方を変革して高い成果を出すITツールの活用術

2022-07-06 13:17:01 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

個人がDXを活用して、より高い成果を出す仕事の方法。

これが本書の「DX仕事術」です。

 

具体的には、データとデジタル技術を活用して、継続的に仕事のやり方を変革させます。

たとえば、属人化はDX仕事術を意識して頭の中にある自分独自の理論やノウハウをデータ化することで解決できます。

 

ITリテラシー向上の第一歩となるのがDX仕事術です。

DX仕事術を身に付ければ、言われたことを確実にこなす人の仕事を奪い、企業文化が変わることでしょう。

 

ITツールも所有から利用する時代。

お金もかからず、導入にあたっての負荷が極端に少ない実践法と具体的なITツールが厳選されていますので、使わない手はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする