厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

2018年68冊目『必ずできる。』

2018-01-21 00:40:23 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

この本では、「必ずできる」という前提で考えることを起点とする思考法について述べています。

大切なのは「問題は山積み」「状況は厳しい」ではなく、「だから、どうするのか?」ということです。

本書が提案するのは、「必ずできる」ためのロジカルシンキングの具体的な手法です。

<ストレッチ思考>高いゴールにチャレンジする

<メイクイット思考>可能性を面白がる

<インサイト思考>好奇心で掘り下げる

<デッサン思考>あらゆる角度から考える

たくさんの可能性を信じること、それを追求する面白さに気づくこと、そのために心と頭と体のフットワークを軽くすること。「必ずできる」思考とは、論理的ポジティブ思考と言えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年67冊目『あしたの履歴書』

2018-01-21 00:26:04 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

この本では、現在の仕事の中でディープチェンジ(深い自己変容)を実現していくことを目標としています。

ディープチェンジとは、他人が決めた進路に乗って流れに身を任せている「川下り」から、自分で決めた進路で「山登り」へ転換することです。

本書のタイトル「あしたの履歴書」は、市場価値を上げている人の人事ビッグデータ分析から策定された目標管理メソッドで、ディープチェンジをお手伝いするためのツールです。実務ベースの能力開発を重視し、職務経歴書をベースとして3年後の目標を設定していきます。

また、「あしたの履歴書」は。長期の目標やミッションを潜在意識下から引き出す行動科学の手法でもあります。

長期思考からビジネスをデザインするとともに、そこから逆算していまここでやるべきことを明確化して、PDCAを高速に回していくのです。「長期×短期」の組み合わせです。

目標を持つことができて、人生をより長い期間で鳥瞰図的に眺められるようになったら、未来や現在を自分の目指している方向のために自律的に過ごしているという感覚が得られるようになります。本書は決して転職や起業を促すものではないのですね。

【my pick-up】

◎AI時代には「論点を立てる力」が最も重要

日本人の多くはクリティカル(ロジカル)・シンキングを学ぶ機会が提供されていないこともあり、課題や問題の設定が不得意とされています。「AIは答えることに特化し、人間はよりよい質問を長期的に生み出すことに力を傾けるべきだ」。ここで最も重要なのは、クリティカル・シンキングにおいては、「論点を立てる力」と「長期の目標設定を行う能力」とが同じスキルセットであることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年66冊目『感性ポテンシャル思考法』

2018-01-18 22:17:58 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

「感性」を見える化する。

この本は、ビジネスにおいて「感性」が成功要因になることを明白にしたものです。感性のメカニズムを深く探ることは、「共感力」すなわち人の心の中を覗くことにほかなりません。すべてのビジネスの最強メソッドになるのです。

感性のある人は、気づく人。逆に感性のない人は、気づかない人。「感性」とは「コミュニケーション能力」だとも言えます。そして、コミュニケーションで重要なのは、行動する、形にするということです。

6つの感性価値

背景感性価値:背景情報が購買動機をつくっている

創造感性価値:発想に共感させられる

感覚感性価値:「一目惚れ」は感性データの瞬間自動分析

技術感性価値:技術が感性を呼び覚ます

文化感性価値:モノやコトに魂を吹き込む

啓発感性価値:社会課題への取り組みが共感を呼ぶ

六角形に感性を分類した感性ヘキサゴングラフで、共感を引き起こす感性の種類を可視化します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年65冊目『お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣』

2018-01-18 22:11:14 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

お金持ちが「お金より大切にしていること」とは?

この本で紹介されているお金持ちが大切にしている習慣を見ると、家計や貯蓄(節約や収入アップ)以前に、人としてきちんとしていて、振る舞いや生活態度などにゆるみやだらしないところが見えないことが分かります。

お金持ちになりたいなら、まず、人としてきちんと生きていくようにしましょう。

【my pick-up】

◎年収の高い人はちゃんと読書をしている

この本離れの時代でも、年収800万円以上の人は読書量が増加しているという。一方、それ以下の人の読書量は大幅に減少しているそうだ。年収が高い人の多くは、論理的に物を考えることが得意だという傾向が見られる。読書は、この論理的思考を強化する効果があるのだ。さらに、読書は知的好奇心を刺激するから、本以外の情報にも積極的にアプローチするようになり、人としての幅は加速度的に広がり、必然的に人としてのクオリティも高まっていく。

◎「人は見た目が9割」はホント

引き締まったボディは、自分をしっかり管理している証拠。反対に締まりのない体形は、必要な努力を怠っている証拠だと断言していい。自分で納得できる体形を保っている人は、自分としっかり向き合っているという自意識があり、仕事に対する姿勢も真摯である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年64冊目『40代でシフトする働き方の極意』

2018-01-13 23:33:03 | おすすめビジネス書

amazonへのリンクはこちら

評価 (3点/5点満点)

作家で元外務省主任分析官の佐藤優さんが、苦しい状況におかれている40代の人に焦点を当て、生き残りのために実践的な指針を示します。

バブル崩壊後に成人となり、就職氷河期を経験した40代は、運が悪い世代と言えます。

40代からの働き方、発想力、リーダーシップ、人脈と友人関係、時間の使い方と学び方、人づき合い、そして豊かな50代に向けた過ごし方。

40代は、仕事人生の前半戦で溜まった余分なものを捨てながら会社と適度な距離感を保ち、一歩踏み出すチャンスです。

本書は月間『BIG tomorrow』での佐藤さんの連載をまとめたもので、会社や人間関係に対し、上手に生き残っていく方策が満載です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする